アイコン相談

助けてください。。。

カテゴリー:|回答期限:終了 2013/10/12| | 回答数(50)
こんばんわ。

今9ヶ月になろうとしている男の子を育てています。
毎日いろんな事が出来る様になってきた息子に日々感動しています。

しかし、元々すごくマイナス思考なのと、すぐ不安になってしまったりするとネットでいろいろ調べてしまう癖があります。

そして、最近知った自閉症という病気にとっても敏感になってしまいました。

あまりに、ノイローゼのようになってしまい、本日保健所に行って、息子を見てもらいました。
すると、もちろんこの月齢では、分からないけど、こんなにしっかりしてるだから、100%自閉症ではないです。
グレーゾーンの子も沢山見てきたけど、この子は違う。

と、言ってもらえました。

その時は安心するんですが、また帰ってくると、不安になってしまいます。。。
毎日テレビをあまり付けず、我が子と遊ぶようにしていますが、そのためとても小さな変化も気づきやすぐ、その都度不安になってしまいます。

今の息子の状態。
1.ハイハイする
2.つたい歩きする
3.呼べば大抵振り向く(遊びに夢中だと見ない時があります)
4.あやせば笑う
5.名前を呼ぶとニコってする
6.たまに泣きますが、後追いってほどでもないですが、私の後をついてくる事があります。
(遊んでいるとついてきません)
7.離乳食も、ちゃんと食べます。
8.喃語は話します。
ただ、あーーぐーーのように簡単なものしか話しません。
マンマンとかババーとかは言えません。
9.男性にだけ、ものすごく人見知りをします。
10.旦那が抱っこしてて、私がおいでとやると、きます。
しかし、私が抱っこしていて旦那がおいでとやっても、私にくっつき、離れません。
11.夜は2.3時間毎に起きますが、おっぱいをあげたらすぐ寝ます。

そして、ここからが気になる事です。
1.対面抱っこだと、あまり目が合いません。
全く合わないわけではないんですが、私の目の前に顔を置くとキョロキョロします。
ただ、それ以外のお座りの時や、立っちしている時は合います。
2.同じくらいの赤ちゃんが嫌いなのか、近づいてくると、ものすごく不機嫌になり、しまいには怒りはじめ赤ちゃんの洋服や顔を引っ叩いたり、叩いたりして、すごく攻撃をします。
赤ちゃんが嫌いなんでしょうか。

毎日狂ったようにネットで自閉症を調べてしまい、もしかして。。
と不安な毎日が続き、夜もあんまり寝れてません。
月齢が9ヶ月なのに、保健所の方が『絶対100%大丈夫この子は違う』と言ってくれた言葉を信じてよいのでしょうか。
その方は69歳で年間6,000人の赤ちゃんを見ていて、50年近くこの仕事をしていて、何千人と自閉症の赤ちゃんを見てきたと言っていました。

辛いお言葉は、今の私にはとても乗り越えられないので、どなたか同じように心配性で克服した方や、私みたいにマイナス思考なだけで、赤ちゃんを疑ってしまいがちな方はいますか?

私の息子は大丈夫でしょうか。
ここで聞いても意味がないことは分かってます。
でも、気持ちがすごく不安定になりやすいので、誰か助けてくださいお願いします。。。
2013/09/28 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんはmarikoraffy | 2013/09/28
お子さんのことを思うあまりに心配になってしまうんですね。

お子さんの今の様子を読んでいて、可愛らしいなぁ、と微笑ましく思いました。わたしは今妊娠9ヶ月ですが、自分の子が愛らしく笑ったら、幸せでメロメロになってしまいそうです(*^^*)


自閉症に限らず、鬱や発達障害など、診断の基準として幾つか特徴が挙げられていますが、たいていの人がそのうち幾つかに当てはまったりします。

それでその病気ではないかと心配することは、質問主さまだけではなく、心配しがちな方にはよくあることみたいですね。

目が合わないことが気になるみたいですが、友人の子供や甥や姪をみても、その月齢で母親とずーっと目を合わせている赤ちゃんを見たことがありません。
普通ではないでしょうか。
また、赤ちゃんによっては、他の赤ちゃんに攻撃をして母親を悩ませる子もいるみたいですよ。
しばらくすると収まったりするみたいなので、様子をみていいのではないでしょうか?

信じるものは救われる、なんて言葉がありますが、気持ちとか言葉って、ある程度力があるように思います。

お母さんであるあなたがまず、お子さんのことを信じてあげてください(*^^*)


幸い、経験豊富なかたも大丈夫と太鼓判を押してくださっていますし。
経験によるカン、信じていいと思いますよ(*^^*)

心配な気持ちはなかなか拭えないかもしれませんが、ネットによる情報で当てはまる項目を見つけ不安を募らせるより、健診の際に医師に相談するなどした方が、納得もしやすいと思います。
もしも、心配しすぎて質問主さまが辛いようでしたら、かかりつけの医師に相談してみるのも一つの手ではないでしょうか?
一生懸命だからキンタン | 2013/09/28
色々心配になっちゃうんですよね。
ママさんが一生懸命向き合って育児している証拠ですよ!
でも大丈夫って思うことも大事です
実際、見てもらって大丈夫って言われてるんだし、1から11の事は、普通ですよ。
支援センター等に行って、同じ年次のママ友や先輩ママ友を見つけるといいかもしれませんね。
そこで、今の状況を見たり観察したり、相談したり出来たら、酢こそはホット楽になれると思いますよ!
こんにちはまりぃ | 2013/09/28
大好きだからこそ心配になってしまいますよね。

ネットでも色々な情報が溢れていますから、検索しては不安になったり、気持ちわかりますよ。

自閉症のお子さんの特徴ですが、自閉症のお子さんに必ずしもあるわけではないし、そうでないお子さんにも当てはまることがあるそうです。
ネットの言葉だけでみるよりも、お子さん自身をみてもらうほうが安心出来ると思いますよ。

お子さんの状態の1〜11も普通だと思いますし、気になる2点もよくあることだと思います。
うちも、対面抱きでずっと目が合っているわけではなかったですし、視野が変わるので色々なことに興味を持ったりするんだと思います。
赤ちゃんに怒ったりもありますよ。

気になることがありネットで検索すると、嫌なことダメな所ばかり目に付くと思いますので、医師や保健師さんに相談してみるといいと思いますよ。
ありがとうございます | 2013/09/29
赤ちゃんが、赤ちゃんに怒る事もあるんですね。
始めて見た行為だったので、正直かなり焦りました。。
少しネットから離れて気持ちをリセットしてみようと思います。
わかります赤青黄 | 2013/09/28
私ももともとはかなりネガティブな性格だったので
なんだかお気持ち、よくわかります
ちょっと心配になるとそこばかりに目が行ってしまったり…
でも、子育てってマイナスにばかり目を向けていたら全然楽しくないですよ
そのうちに同じくらいの子と遊ぶようになると
今度は比べて見てしまうこともありますし…
私は長男が出来て、初めてのことばかりで戸惑って
悩んでは泣いていたこともありますが、ママが暗い顔をしていたら
お子さんだって毎日悲しい思いをすることになります
私はちょっとずつ、ちょっとずつポジティブ思考に変えていきました
発達障害は今は数十人に1人の割合でいるので
心配になる気持ちも理解できます
自閉症、早い子でもわかるのは3歳くらいのようですが
その子はホントに個性の強い子でした
実際、お子さんを見ていないので判断は出来ませんが
まずは今の自分を認めてあげれば、お子さんのことも認めてあげれるんじゃないかな?
大丈夫ですか?つう | 2013/09/28
お子さんのことを思っているから、いろいろと心配になってしまうのだと思います。
それはダメな事ではないと思います。

1.抱っこすれば、視界が変わるので、周りにいろいろと興味をもっていろんなところを見たがるので、キョロキョロして目線が合わないのは当たり前のことだと思います。
ママにべったりでいつもママのことを見ていると後追いもひどくなるので、むしろいいことだと思いますよ。
2.うちの子も同じでした。おもちゃを取られるとか、何をされるのかわからないなどで、不安なのだと思います。
まだ、話せなくて、自分の気持ちを体で表現しているので、いいことだと思います。
でも、叩くことはいけないことなので、その時に叩いてはダメと言うことを教えてあげるといいと思います。
うちの子は、お友達が近づいてくると、どうしていいのかわからなくていつもかたまっていて、私が声をかけると大泣きしていました。

お子さんの事を思って、不安になるのもわかりますが、ネットなどの情報よりも、もっとお子さんだけを見てあげて下さいね。

あと、これはすぐには無理かもしれませんが、もし障害があったとしても、障害も個性だと思って受け入れられるといいと思います。
障害があるから、不幸ではないと思います。
できれば、障害のあるお子さんと接する機会があると、どんな生活をしているのか、障害があるからこそよかったことなどがわかるので、いいと思います。
障害があったから、いろんなことに気付けてよかったと言っている人もいますよ。

あまり考えすぎないようにしてくださいね。
ありがとうございます | 2013/09/29
本当に神経質になりすぎていたのかもしれません。。。
あまりに息子に敏感になりすぎて私自身も鬱っぽくなってしまいました。

ちょっと今日からネット依存から卒業しようと思います。
こういうキッカケを作っていただいた事を感謝します。
ありがとうございます。
お子さんを信じてあげてくださいなお | 2013/09/28
今は、ネットで何でも調べられますよね。
でも、それがすべて正解ではないです。
間違った、偏った考えのものもネットではたくさんあります。
ネットは、すべて信じないようにして、目の前のお子さんの様子で判断したほうが良いですよ。
それだけ出来ていれば、むしろ、良い子の部類です。
うちの子はもっとできてなかったように思います。
ママが毎日不安で過ごすより、楽しくニコニコで遊んでくれたほうが赤ちゃんにも良いと思いますよ。
ゆったりとNOKO | 2013/09/28
お子さんのことを思うお気持ちよくわかります。
でも、お子さんにとって、なにが大事かって、ママがニコニコ心にゆとりを持って接してくれること。
子供はとても敏感です。そういう不安な気持ちを感じ取ってると思いますし、それがお子さんの不安感にもつながりますよ。

お子さんが病気になったり、重大なけがをしたり、これから沢山あると思います。みんな親ならだれもが、心配し、かわってやりたいと思うでしょう。
大事なことは、何が起きても、しっかり受け止め、冷静に優しくお子さんに安心を与えられることなのではないかしら。
今心配ないと言われる病気を無用に心配しても仕方ないと思いませんか。
大丈夫ですよ~ | 2013/09/28
書かれてることを見る限りいたって普通の9ヶ月のお子さんじゃないですか?他の子と比べたら...とか育児雑誌に書いてある様子と違う...とか心配、不安になることはたくさんあるかと思いますが、十人十色なんです。みんな違ってみんないいなんです。きっと主様は育児を一生懸命されてて、ちょっと頑張りすぎて疲れてるのかもしれませんね。自分の時間なんてなかなかとれませんが、息抜き・ある程度の手抜きは必要ですよ♪ 楽しい育児・育自、お互いにやっていきましょうね☆
ありがとうございます | 2013/09/29
たぶん、周りの友達の赤ちゃんがすごく静かな子ばかりだから余計に比べてしまったのかもしれません。
そんな私の悩みを息子が感じたのか、今日は私をずーっと見つめ、たくさん喃語を話してました。
なんか心配してくれたかのようでした。。
ダメな母親です。。
情報は上手く生かしてこそ | 2013/09/28
情報は何もないよりあった方がいいです。
色んな事の判断基準になります。
ただ、情報は世の中にあふれていますので、いかに上手く生かすか、自分にとって必要な情報か否かの判断力も必要です。
何でもかんでも真に受けてしまって振り回されてしまい、生活が上手く行かなくなるほどならば、いっそ知らない方が自分の為だった、と言う事になりますね。
知れば知るほど不安に駆られるような性格だと自覚がおありなのでしたら、知ろうとしないことが一番です。
敢えて知らないままで過ごす、この方があなたにとって幸せなのではないでしょうか。
PCもスマホも今は便利なものが周りに多い環境ですので、あれば気になって使ってしまうのであれば全部手放してもいいかなと。
気にするなといっても気にしてしまう方、不安になって相談して大丈夫と誰かに言われても結局それも疑ってしまう方、正直”なかった事には出来ない”ですよね。
スルーも忘れる事も出来ないのであれば、知らないようにするしかないのかなと。
ただ、色んな事に気づきやすい人に”気付くな”と言っても無理な話だと思うので、これはもう”違う事で気を紛らわせる”しか方法は無いと思います。
子供と2人せ濃厚な時間を過ごしていると、そこが世界の中心のような感覚になりますよね。
もっと別の世界、別の時間を持つ事で、1点集中が分散されると思いますがどうでしょうか。
もしかしたら、専業主婦で育児にドップリ浸かっているよりも働きに出た方が楽になったりしませんかね。

とかく第一子には心配が尽きないものです。
これは子供が大きくなっても同じ。
第一子が経験することは親にとっても初体験ですから。
親があまり気に病むと子供も心配性で神経質に育ちます。
(その点、第二子は自由な子に育ちますね。親も慣れが出るのでワリと自由に育てるので)
おおらかな人間に育ってほしいと思うならば、おおらかな子育てをするのです。
自分を変えることは子供の人格形成の為になる、と考えて、育児に対するスタンスを少し変えてみてはいかがでしょうか。
おっしゃるとおりです。 | 2013/09/29
本当にそうだと思います。
今日からネット依存を卒業しようと思います!
こんにちはぺこりん | 2013/09/28
ママご自身、大丈夫ですか?

ママの愛が凄く強くて、一生懸命なのが伝わってきました☆
それはとってもいい事ですが、ママ自身が疲れてしまっては…なので、TV付けづ…いいと思うのですが、たまにはつけて気分転換(というか、少し子供の横にいるけど、ちょっと目を離す時間を作る)とかしてみてはいかがでしょうか。

ちなみに、うちも目の前に抱っこすると目が合いづらいです(苦笑)
『さみしいよ~こっち見て~』とかいうのですが、親の気分が乗った時に赤ちゃんも気分が乗ってくれるとは限らないよね…って思っています。
大丈夫ですよくま | 2013/09/28
お子さんのことを思うと心配になりますよね。
でもお子さんを信じてあげてください。
大丈夫ですよ。
ふつうです | 2013/09/28
お疲れ様です。

お子さん、普通ですよ(^^;

THE 9ヶ月だと思います。

溢れる情報よりも、 実際会っている保健師さんなり医者の話に耳を傾けてください。
違いますよねrie_kitty | 2013/09/28
どう考えても自閉症とは違うような・・・。
(自閉症ではないのですが、うちの子にも心配なところがあって、
自閉症の傾向のある子を散々見て来たので)
違うという言葉信じた方が良いです。
それからこの後他の発達障害を調べるのもやめた方がいいです。
ごく普通のお子様かと思いますが。
ありがとうございます! | 2013/09/29
実際に見た事のある方からの言葉は、今の私にすごく安心なものです!
もう調べるのをやめます。
本当に。
ありがとうございます!
お気持ちわかります…コロリーナ | 2013/09/28
私も同じように不安になり、ネットで調べまくり…を繰り返しました。
病院で一緒だった、月齢の同じ子の成長が早くて比べてしまったり…

うちの娘は1歳半を過ぎても言葉もでなければ指さしもしない状況でした。
ママに無関心で、一人で走り回ったりして落ち着きもなく、おとなしく座っていられないとか…
それでも1歳半検診では「問題ないと思う」「2歳半まで様子をみて」でした。
それまでの間の私の不安で、毎日ストレスでした。

でも心配性良かったと思うのは、小さな成長も大きな喜びになったことです。
一般的な成長過程の「イヤイヤ期」すら「うちの子にもイヤイヤ期が来た、よかった」と思ったし、
成長の証だと思うと、イヤイヤ期すら喜びを感じて、毎日が楽しくなったほど。
確かに心配が過ぎるとストレスで心の負荷が大きくなってしまうんですが、
逆に小さな成長でも発見すると、安心感や喜びが倍増するような気がします。
もし、私が子供の成長に不安を感じるようなことがなかったら、
イライラ期に子供にストレスをぶつけてしまっていたんじゃないか…?と思うと、
私の心配性もこれに関しては悪くなかったのかもしれないな?と後になって思います。

今は幼稚園年長で、来年小学校になります。
落ち着きもでてきましたし「すごい落ち着いてるね」とも言われます。
うちの娘は3月生まれということもあって、他の子よりもゆっくりな部分も多く、
小学校でしっかりやっていけるのか…と、今も不安は尽きません。
だからこそ、子供をしっかりと見ていることができるのだと思うし、
子どもに無関心でいるよりもよっぽどいいと思っています。

今の状況で「心配しすぎ、考え方を変えろ」なんて無理だと思います。
私がそうでしたから。
なので、不安な気持ちもあるけど、子どもの良いところ(小さな成長)でも見つける目を持つこと。
不安を幸せな気持ちで紛らわしていく…という感じ?
そういった心配をすると、悪いところを探してしまいがちなんですが、
良い所や、できたことを見つけるようにすると、育児がもっと楽しくなりますよ。
考えすぎですたんご | 2013/09/28
心配はきりがないですよ。
だって、今、隕石が落ちてきて地球が壊れたら?とか考えてたら生きていけません。
大丈夫って言われたら、大丈夫なんです。
参考にならなくてごめんなさいキューブ | 2013/09/28
あえてキツいことを書きますので、スルーしていただいてかまいません。まずは、育児書、ネットでの情報は、参考までにしてください。自閉症を含め、発達障害の疑いの症状を指摘されるのは、早くて2歳すぎてから、3歳ぐらいです。私の次男は、発達障害の疑いがあり、療育にも通いましたが、そこで先生から言われたのは、人間の顔の表情の理解が難しい(喜怒哀楽の表情の理解が難しい)ということです。語弊があるかもしれませんが、両親の顔がわからない、すなわち、両親があやしても笑わないし、視線もあわせないと思います。他の赤ちゃんが来ると泣くのは、まわりの状況が見えてきた証拠だと思います。お子さんの成長を、喜んであげてください。お母さんが落ち込んでしまうと、こどもさんもつらくなるので、笑顔で接してあげてください。
こんにちはにゃもりん | 2013/09/28
大丈夫だと思うというのは、
回答されている他の方々と同じなので、私は言及しません。

毎日、この子何かおかしいのかも?
という目でお子さんをみているのですか?
何か目新しいことをすれば、ググって
何かに該当するのではないかと
一喜一憂しておられるのですか?

もったいないです。

どんなお子さんに育って欲しいですか?
優しい子、元気な子など
ママさんの希望はどんな感じですか?

優しい子なら、そんな気持ちになれる
絵本を読み聞かせしてあげる本を
探してみたり、
一緒に遊べる楽しいおもちゃを
探したりするのにネットの時間は
使って欲しいです。

見てママ!こんなことできるよ!と
お子さんは一生懸命パチパチしたり
していますよ。
出来たね!すごいね!と一緒に喜んで
あげてください☆
そんなもんです | 2013/09/28
9ヶ月ってそんなものだし私は主様のお子様の何処が自閉症の疑いがあるのかまるでわからないです。

私は三人いますが三人三様。成長の度合いや速度は様々ですよ。

一番可愛い時期。
その道のプロが大丈夫と言ってるんだからそれを信じましょうよ。
じゃないと何のために診て貰ったんですか?

はっきり言って人間いつどうなるかわからない。
でもそんな事考えてたら毎日楽しくないですよね。

せっかくあなたの元に生まれたお子様です。しかも周りは何も言ってるわけじゃない。
負のスパイラルに陥るとなかなか出てこれないお気持ちは分かりますが、マイナス思考ばかりだと思った通りに人生向かっていきます。
大丈夫大丈夫!そう思って毎日を過ごして下さい。
何倍も人生楽しくなりますよ。
大丈夫!whwk | 2013/09/28
実際にお子様をみたわけではないですから絶対、とはいえないですが、うちにも9ヶ月の子供がいます。同じ感じですよ!
うちは知らない大人が苦手みたいで、すんごく泣きます。
よくしゃべりますが、マンマンはまだ言ってないかな?二人目ということもあって、病気のことはすごく気にして私もホントにノイローゼ気味になるのですが、成長に関してはなん語・はいはい・伝い歩き・離乳食もまあ順調、表情や動きなどで心配ないなと感じています。かといって、これからどうなるかは誰にもわかりません。きっとその都度、また心配したり悩んでいくのが子育てなんだと思います。
今はネットがあるからどんなことでも必ず悪いことがでてきてしまって、余計に心配になりますよね。病気がちな姉妹もちなのでお気持ちよくわかります。
でも、きちんとプロの目で判断してもらってるのですから、そんなに心配しなくて、きっと大丈夫ですよ。
ママが笑顔の方が子供も嬉しいですよね♪今、不安だ心配だって思っても、もし億が一何かあったとしても、今はまだわからないし、どうしようもないですよね。
だから、今、目の前で元気で笑顔なお子さんと精一杯向き合って過ごすことを大事にしませんか?ネットで色々調べても、今はただただ無駄な時間なのではないかと思います。だって調べても今こうですああですって誰も言えないですもの。
赤ちゃんって成長が早くて、今日1日だってすごく大事な時間です。心配なお気持ち、すごくよくわかりますが、今はどうぞ赤ちゃんと向き合う時間を大事にしてほしいです。私もそうします。
どうぞ沢山沢山笑顔で愛情を注いであげて下さいね☆
お疲れ様です…。 | 2013/09/28
初めてのお子さんだと、やはり不安は多いですよね。という私もまだ一人目ですが。

大丈夫ですよ。
目を合わさないのは、うちの子も初めそうでしたが、健診にもひっかからずに順調そのものらしいです。好奇心が強くなってきている時期ですし。
他の赤ちゃん嫌がるのは、もしかしたら、やきもちかもしれないですよ。うちの子は、知らないお友達にも寄って行く方ですが、いやがるお子さんは結構います。
気にし過ぎともざらす | 2013/09/28
マイナス思考でばかりお子さんを見ていたら不安はどんどん増えてきますし楽しくないですよね?

それより、今日、こんなことした。あ、こんなことできるようになってる。のような発見をして楽しんだ方が良くないですか?

障がいがあろうがなかろうが、お子さんはどんどん大きくなって成長しています。
その子の個性を認めてできるようになった事を喜んでください。楽しんでください。
こんにちはあいあいさん | 2013/09/28
不安になる気持ち分かりますよ。
お子さんに何か異常ある感じしませんよ。皆そんな感じだと思います。考えすぎないほうがいいですよ。
息子さんは大丈夫ひぃコロ | 2013/09/28
大丈夫じゃないのは主さんの方ですね。
不安になったら検索はやめましょう。
素人が見たって正確な判断なんてできません。
パソコンじゃなくて、生身の人間と向き合って不安を話して下さい。
地域の保健師さんとか、話を聞いてくれる人はいっぱいいます。
主さんの息子さんは大丈夫です。
不安になりすぎるご自分の方を何とかしましょうね。息子さんがかわいそうですよ。
ありがとうございます。 | 2013/09/28
大丈夫じゃないのは、私という事が逆にすごく嬉しいです。。
その言葉で、息子がおかしいのではなく、やはり私がおかしいと思われてるって事は、逆に言うと息子が正常って事ですもんね。
かなりノイローゼになり、日々その事だけを考えている方毎日でした。。
大丈夫です | 2013/09/28
確かにグレーゾーンの子は前より多いと聞きます。ですが、書いてあることできているなら問題ないと思いますよ。
男の子は成長遅いです。しゃべるのも歩くのもうちは相当遅かったです。
育児書通りにいかないのが人間です。ちょっと調べるのやめてみませんか?
やっぱり心配になってしまいますよね。 | 2013/09/28
初めてのお子さん、男の子、まだ9か月、どれをとってもママは心配性になってしまうものですね。
でも大丈夫ですよ、全文読みましたが、心配するようなところはありませんでした。

全部解説していると超長文になってしまうので、「気になる事」のところを解説しますね。

1.対面抱っこだと、あまり目が合いません。(以下略)
対面抱っこだと身体の前面が暖かくなりますよね?babyちゃんにしたら保温状態になるわけです。
態勢も自然に丸くなる感じで「おやすみ」の恰好あるいは「ママのお腹の中での姿勢」に近くなると思います。
なので安心感からゆったりした気分になり、、、つまり居心地がいいわけです。
そこへ、「私の目の前に顔を置く」という事は、寝起きに目の前に枕があるような状態?じゃないでしょうか。
何かわからない物がドンと出てきて、おどろいてキョロキョロしているのかな?と思うと判る気がします。
それ以外の時が大丈夫なのは、意識が続いているから、対象がちゃんと判っているから、ママをママと意識してアイコンタクトできているわけです。

2.同じくらいの赤ちゃんが嫌いなのか(以下略)
これは本能的に考えると判りやすいです。自分にとって大事なものを守る為です。
babyちゃんにとって、本能的に必要としているのは自分を守ってくれる者ですよね? すなわちママです。ママは食糧であり盾であり寝床でもある・・・すべてなわけです。
だからママに近づくものは危険物なんです、そのなかでも他の赤ちゃんは特に危険で対抗心を持つようです。
敵か味方か判らないからとでも言いたいのか、ちょっかいをだしては確認しようとしているのかもしれません。
babyちゃんの遊び方としては、最初は同室するだけで手遊びの上では絡みません、個々に遊んでいるけど気持ちだけは一緒に居る、遊んでいる気分になるようです。
なので、他の赤ちゃんとはちょっと距離を離して、でも同室していても危険じゃない、っという事に慣れるのを待つといいと思います。
もう少し突っ込んでいうと、babyちゃんとママがみんな(何組か)で楽しくしている状態を何度か経験すると、みんなで居る事に慣れて、楽しいと感じるようになると思います、、、でもこれはもうちょっと先のステップかな?

いまはまだ、ママと二人でいるのが嬉しい時期なのでしょう。
世界が広がる時期はbabyちゃんによって違うから、ママに出来るのは沢山の交流の場に出ていくことくらいです。

その方法はnetで探しても良いし、ここでも相談ができると思いますので、
不安定になったらまた「助けてください」って発信するのが良い事だと思います。
ここでも良いし、個別にメール交換できるようなママ友があるといいですね。
ただメディカルなことは医師・看護師・保健師等の有識者に相談する方が、正確で安心できると思います。

長々となりましたが、多少の助言にはなりましたでしょうか。
更に話してみたいと思われましたら、直メOKですので話してみてください。
みんな一緒に、育児を楽しく感じれるようになりましょうね☆
こんにちはみこちん | 2013/09/28
ネットではたくさんの情報見れますしね。
少しネットから離れてみるといいかもしれませんよ。

息子さんと、全く目が合わないわけではありませんし、その時期でしたらキョロキョロしますよ。
じっとしている方が、あれ?と思ってしまいますし。
同じ月齢の子に対して不機嫌になるのは、ママを取られなくないということではないでしょうか。
自我の目覚めでもありますし、喜んでいいと思います。
どうか、子育てに自信持たれてくださいね^^
大丈夫! | 2013/09/28
それだけハッキリと大丈夫と言われたのだから信じましょう。親が信じなくてどうするんですか?
あなたのネット検索のほうが大丈夫ではないです。
ネット情報に左右されるのはやめましょう。その間しっかり睡眠とってお子さんとたくさん遊んであげて下さい。
専門の方がおっしゃっているので。vivadara | 2013/09/28
大丈夫じゃないでしょうか。
少なくとも、ネットの情報よりは信憑性があると思いますが。

それに、相談文の記載を見ている分にも、お子様の行動は個人差の範囲内だと思いますよ。
自閉症の診断は、もっと大きく(少なくとも3歳くらいだったかな?)ならないとつきにくいものですし、今悩んでいても時間が勿体無いですよ。

今は、ネットで狂ったように調べたり悩んだりする時間を、お子様と楽しむ時間に使ってあげて欲しいなと思います。
こんにちは!せいたん | 2013/09/28
いたって普通です^_^
こんにちはももひな | 2013/09/28
気になる点ですが、対面抱っこだとママと顔が近いので見づらい、もっと離れた所の興味をひかれるものをみたい、ただそれだけだと思います。
同じ年頃の赤ちゃんとのことも、特別変わったことだとは思いません。
まだ仲良く一緒に遊べない時期ですし。

可愛いわが子だからこそいろいろなことが気になって心配になってしまうんですよね。
発達面で気にするより、これから誤飲や転落などの事故も増えてくる時期なので、そういう面で気を付けてあげるといいですよ。
いたって普通 | 2013/09/28
の赤ちゃんだと、思いました。
もっと、大変な赤ちゃんは沢山いると、思います。
ママの不安は、絶対子供は、分かります。
そっちの方が心配。

ママがリフレッシュできると良いんですが。
結果は二歳か三歳トトママ | 2013/09/28
自閉症かどうかの判断が出るのは二歳か三歳頃といいます。


その頃までは心配しても仕方ないんじゃないでしょうか?

「自閉症ではない」と言われているのに心配になって、
では、自閉症の対応でもしようと思っているのですか?まだあてはまる年齢ではないのに?


お子さんと向き合いっぱなしではなくて、たまにはテレビをつけるのもいいですよ。


育児は心配がつきものです。心配することは、母親として成長します。


多少の、「あれ、おかしいかな?」は育児にはつきものなので、今の心配も想定の範囲内としたらいいと思います。


また、ママさんも、保健師さんに話を聞いてもらった方がいいかなと思います。心配しすぎて追い込まれてる感があるので、
心配症のママさんに対する対策を教えてもらった方がいいなと思いました
こんにちは。なみつん | 2013/09/28
初めてのお子さんですよね。私も気になりましたよ~。
うちも男の子です。9ヶ月頃周りの友達は少しお話できるようになったりたつことが出来たり。。。
でも、うちの子はまだはいはい。。。話す言葉は「あー」「ばー」など。
背も低く体重も少ない。。。うちの子は発達生涯が少しあるのではないかと。。。
でも、みんなも言っていますけど個人差はかなりあります。男の子は女の子よりも発達が遅いこの方が多いみたいですしね。
今は1歳9ヶ月ですが走るし、少し話すようになったし何でもやろうとする好奇心旺盛なワンパク息子です(笑

なので主様もあまり気にしないほうがいいと思います。

まず、自閉症ですけど。自閉症って徐々に顔に表れてきます。
1歳前後で出てくることが多いです。見た目が普通でしたら問題ないです。
と私は思いますよ~^^

仮に自閉症だったとしても重度が色々あります。
どうであれ、自分の子供です。かわいいですよね^^
そんなことどうでもいいとは言えないですけど、どんな子供であっても
一生懸命生きているんです。ママを信用しているんです。

自分の子供は自分の子として真っ直ぐ一緒に成長していけば良いのではないでしょうかね~^^
こんにちはまぁーさん | 2013/09/28
考えすぎですよ!^^
初めての育児は誰もが不安になると思います。私自身も回りに頼れる人もいなく、ネット情報でよく検索していました。
心配になるのはとても分かりますが、主さんは些細なことでも気にしすぎなだけだと思います。
お子さんはいたって普通だと思いますよ。
保健所の方も大丈夫と言ってくださったので、もう少し気を楽に、楽しんで子育て出来るようにするべきかと思います。
まずはネットでの検索をやめてみるのが一番かと思いますよ。
こんにちはミッキー大好き | 2013/09/28
文章を読ませてもらいましたが、それくらいの月齢だとちゃんと発育しているし、大丈夫だと思いますよ。
お子さんを信じてあげてください。
こんにちはいちごママ | 2013/09/28
三人育てていますが、ネットや本の通りに育っている子はいないです。
長男が目を合わせることをなかなかしませんでしたが、月齢が低いとなかなか目合いませんよ。
医師に聞きましたが、幼稚園卒園ぐらいからしっかり目を合わせられるようになってくると言われました。
色々と心配になりますが、もっとおおらかで大丈夫だと思いますよ。
気になるけど、調べたらキリがないししばらくネットで調べるのはお休みされてはどうでしょうか?
「今日もよく笑うなぁ~」「同じぐらいの赤ちゃんはライバルなのかなぁ?」「ママはあなたのママよ~」なんて声かけてあげて、でも不安になったら保健師などに相談したり、育児サークルなどに出て、他のママさんと話をしてみたりされては?
自分だけじゃないんだ!!ってホッと出来る時もあると思いますよ。
こんにちは。 | 2013/09/28
挙げられているもの全て、いたって普通の、可愛らしい9ヵ月の赤ちゃんかと思いますよ。

あれが気になる、これが気になると言っていたらキリがありません。
子供なんて、大人から見たら謎なことしかしませんから(^^;

謎だわー、と楽しんで観察していた方が良くないですか?
今しかない可愛い時期なんですから、もったいないですよ(^^)

どうか、お子さんの成長を信じて見守ってあげて下さい。
心配することは愛情の一つでもありますよねちゃんくん | 2013/09/28
お母さん自身が大丈夫ですか?
頑張り過ぎてませんか?
赤ちゃんのことを信じてください!
心配しすぎです。ノンタンタータン | 2013/09/28
我が子を思う気持ちはよくわかります。自分の命と引きかえてもいいくらいかけがえのない存在です。私は7歳、5歳、3歳の娘のママですが子どもと一緒に過ごせる時間って案外短いんです。お子さんが男の子ならなおさらかもしれません。せっかく一緒に楽しく過ごせる時間を不安な気持ちでいてはもったいないですよ。世の中には幼くして病気や事故で不慮に亡くなってしまったお子さんもいます。もし我が子が自閉症だとしたら何か変わるのですか?病気の子は必要ありませんか?違いますよね。
9ヶ月ならこれからの時期はお散歩にちょうどいいですね。いろんな物を見せたり音を聞かせたり匂いをかいだり、たくさんの経験をさせてあげて1番近くで見届けてあげらる存在でいてほしいと思います。
保健師は専門家ではない | 2013/09/28
です。
誤解されてる方が多いのですが、
他の方も言われているように、
9ヶ月で保健師が断言すること自体がありえないんですけどね・・・
自閉症と言われてますが、発達障害にはいろいろな症状があって、
個々にその特徴は違いますので、厳しいようですが
一定の年齢に達して専門医に診てもらわないとはっきりしたことは
言えません。
不安になっているとのことですが、
障害のあるなしに関わらず、
お子様の成長は一生のうち
その瞬間しかないのですから、
暗い気持ちで毎日を過ごすのは勿体ないと思いませんか。
テレビを付けないようにしているとのことですが、
テレビが100%悪いわけではありませんから、
DVDでも教育番組でもいいので、上手に利用してください。
失礼ですが育児ノイローゼのようにうかがえますので、
カウンセラーなど相談できる第三者を作ることをおすすめします。
ありがとうございます | 2013/09/28
今回相談した保健師さんは、元々自閉症の専門でやっていた方です。
なので、より細かく教えていただきました。
でも、考えすぎはよくないですね。
もう少しリラックスして育児をしたいです。
落ち着こうトラキチ | 2013/09/28
第一子は何かと不安ですが、ママが心配性だったり構い過ぎてしまい、小心者で神経質な子になります。テレビをじーっと見る月齢ではないし、教育テレビぐらいなら付けてあげてゆったりと過ごして下さい。ママとばかり過ごすのではなく、他の方に任せたりしてお子さんにも刺激を与えると良いです。
そんなものでは? | 2013/09/28
9ヶ月になった赤ちゃんがいます。読んだ感じうちの子と変わりませんし、赤ちゃんって個人差ありますがだいたいそんなものだと思いますが?
同じ赤ちゃんを嫌がるのは一種の人見知りでは?ちなみにうちの子は男の人が通りすぎただけで泣きます。

それにこの月齢では何かの発達障害があったとしても見極めは難しいです。
それに、例えばですがこの月齢で分かったとしても特別な対応?療育とか?は出来ないし、悩んで育児するよりいまのお子さんの状態を受け止めて毎日を楽しまれた方がよいのでは?
あなたはお子さんは発達障害がありますと言いきって欲しいのですか?それで安心しますか?違いますよね?反対に違いますよ!と言いきるのは専門家でも難しいことです。
そんなどちらかわからないことを、いまはっきりさせるのは無理。
つまり無理なことで悩んでいるんです。
はい!今日から無駄に検索するのはやめましょう!
赤ちゃんとの楽しいことを考えて毎日の変化や成長に気づけるようにしていきましょう!
こんにちはわため | 2013/09/28
ちょっとしたことが気になったり、
ししたらてん…って不安になることあります。
ネットなどで調べれば、知らなかったことも分かり、逆に余計に心配になることもあります。

でも大丈夫だと信じることだと思います。
明るく楽しく赤ちゃんに接してあげることも、赤ちゃんの発育に良いですよ。
こんばんはあーみmama | 2013/09/28
お子様の事を思っているからこその不安ですよね。
でも大丈夫ですよ。
書かれていることを見る限り順調に成長されているかと思います。
毎日不安の目でお子様を見ているとお子様に不安な気持ちが伝わってしまうかもしれませんのでお子様を信じてあげてくださいね。
夢中 | 2013/09/28
子どもさんはとてもしっかりしていると私も思いますよ!対面抱っこは、赤ちゃんにとっては視界が変わるので興味が他に行って、それでママの方へなかなか向かないんだと思いますよ。男の子は色んな事に興味を持ちますからね。むしろママさんの方が心配ですよね(^_^;)
1人目は特に小さな事でも心配になりますよね。病気の事もそうだと思います。でも万が一我が子に何かあったとして、もし自閉症なら要らなくなるのですか?病気なら、もう要らない子になるんですか?違いよね?何があっても、可愛い我が子に変わりはないはずです。自分のお腹を痛めて産んだ大切な子どものはずです!だとしたら、病気の心配ばかりする必要も無いのではないでしょうか?何かがあってもこの子は私の可愛い子どもです!と自信を持って言えるように、気持ちを切り替えられるのではないでしょうか?皆、親は子どもに対して心配性ですよ。皆さん、同じだと思いますよ。
こんばんわ | 2013/09/28
とても大切にされてるからこそ、小さな変化にも気づけてるわけですよね!!
気になる2点も普通だと思いますよ!!やっぱり気になるものに集中しちゃいますし……
また、不安なことがあれば支援センターや保健所でお話を聞いてもらってもいいと思います。話を聞いてもらえるだけでも安心しますし(^-^)
やはりのゆあゆ | 2013/09/28
考えすぎですよ
自分の子だららこそ、いろいろ考えてしまうのはわかります
わかりますが、考えすぎて ママがおかしくなってはお子さんのほうがかわいそうでは??
保健師さんの言葉、信じて 自分の子供信じて、、、

十人十色です
誰一人、同じ人間はいません

深呼吸して、少し落ち着きましょうね
大事だからこそ | 2013/09/28
ちょっとした事でも心配になってしまうのですよね!お子様を信じて見守ってあげてください。
こんばんはまめちゃん | 2013/09/28
分かります。
私もマイナス思考で、気にしないようにしようとするのですが、
些細なことでも、気になりますよね。
うちの子も9か月ですが、乳児湿疹がひどく治らない時期があり、
ネットで調べたり、本を読んだりして、
母乳で育てていたので、私が食べるものがいけないのか。とか
思い詰めることもありました。
なかなか治らず、小児科ではなく、勝手に皮膚科に連れて行こうというので、
けんかになることもありました。
今では、すっかりきれいになって、うそみたいです。

初めての育児では、わからないことだらけですし、ほかの子供さんと比べると、
不安になることもたくさんあります。
気軽に悩みを相談できる方がいると、少しでも気が楽になりますよ。
大丈夫!ぼぉ→CHANG | 2013/09/29
お子様への愛情が伝わります。
大好きだから余計に色々と悩んでしまうんですよね。
現在のお子様の様子。
とても順調に育っていますね。
その位の時期によくある事といえばそうですが、むしろ普通~とても順調に感じます。

1人目で男の子。個人差はもちろんありますが、男の子って異性だから分からない部分ってどうしてもありますし、女の子の方が成長が早いなんてよく言われたりもしますよね。
不安なお気持ちになるのもよく分かります。
私も1人目の時は育児書と毎日にらめっこをして( 10年前なのでネットが普及していません)、少しでも違うと感じるとパニクってさらに自分を責めていました。
完全な育児ノイローゼでした。
育児書やネットって、例えば赤ちゃんの1日の行動スケジュールとか授乳量、身長や体重、発達(これが障がい?と結びつける内容ですね)などが書かれていますが、あれは特に順調である意味「完璧像」が書かれているんですよね。
私はそれに気が付くのが遅くて、私(うちと)全然違う。遅れている。出来ていない。などとかなり長い間比較しては落ち込み、また更に何か情報はないか?と調べまくっていました。

気づいた瞬間、育児書などを一切見ないようにしました。
分からないことがあった時、病気になった時などその時だけ見るようにしました。

そしたら、スーッと肩の荷が落ちました。

不安なお気持ちがあると思いますが、1日1回でも数分だけでも育児書やネットから離れて徐々に見る時間をあげてみてください。

今回、こちらで相談したり保健師さんに相談したり…困った時にはいつでも相談できる場所があります。
その時に(わからない事が新たにできた時に)頼る程度にしてみてはいかがでしょうか?
ありがとうございます | 2013/09/29
全く同じです。
何か気になれば、すぐネットで調べてしまいます。。
安心したくて調べているのに、どんどん調べていくうちに、マイナスな記事へとたどり着き、落ち込む毎日です。
私も今日からネットで調べるのをやめてみようと思います。
私も肩の力を抜いて早く子育てを楽しみたいです!

0102次の50件

page top