アイコン相談

余命宣言

カテゴリー:|回答期限:終了 2013/11/04| | 回答数(34)
余命宣言された父に代行療法も試してほしくて、毎回薬を飲ませるのに大変で。本人告知をしていません。楽になって欲しいから飲ませているのに、本人がどうしても協力をしてくれません。毎回嫌みを言われ、口に持って行きは飲まないでずーと見つめるだけ…

質問は二点、①短い残り時間を思うように(薬を飲まないことを指します)してあげるべきか、②嫌がってても飲ますべきでしょうか?
戸惑っているのは、もし余命宣言通りだったら、父に最後の最後まで嫌な思いをさせる事になる。飲ませない事にしたら、万が一亡くなった時に飲ませばよかったと後悔しないのだろうか?経験をされた方、私だったら、こうするっていうアドバイスでも構いません、よろしくお願いいたします。
2013/10/21 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんはmarikoraffy | 2013/10/21
とてもとても、難しい問題ですね。
薬は一日何回飲むのでしょうか?
お父さんに告知はしていないとのことですが、何か感じ取っているのかもしれないですね。

薬がどれだけ苦痛になるのか、またその効果がどれだけ望めるのか、によって答えが変わってきますが、わたしだったら、なるべくできる限りそばにいて過ごします。

思い出話や近況報告、会話が特になくても。

病気によっても変わってきますが、苦痛を伴う症状があらわれて、それを抑えるための薬なら、飲んでほしいなと思います。

あまり答えになっていませんが。
こんばんはまりぃ | 2013/10/21
祖母ですが、告知はせず本人の希望通りに延命治療をせず、辛いこと苦しいことは本人が嫌がったら止めていました。

「どうしてだろう。出来ることはした方が後悔しないんじゃないかな?」
と、思いましたが、
「今まで苦しい治療をしてきて頑張ってきたんだから、最期くらい好きなように、楽に逝かせてあげたい。」
と、父が話していました。
兄弟で話し合って決めたそうです。

ご兄弟やお母様はご健在でしょうか。
話し合ってみてはいかがでしょうか。
気づいているかもyuihappy | 2013/10/21
死期ってわかると思うんです。
延命で苦しみたくないといういことなのかなと思いました。

こうすればよかったと思うなら
告知をして、痛みをとるようなホスピスケアを選択してみてはどうでしょうか?
それなら薬も受け入れてくれるかも。と思いました。
私であれば | 2013/10/21
本人が嫌がるのであれば無理には進めません
何とかして飲んで貰いたいと言うのも分かりますが…
飲むことに対して苦痛ではないでしょうか?
お互いに薬のことで苦痛だと思います
苦痛を取り除く事によりお互い少し楽になるのではないでしょうか?
最後くらいは自分の好きな様に過ごせるように見守ってあげてはいかがでしょうか?
最後の時はどちらにしても後悔はすると思います
あの時やめずに飲ませておけば…
本人が嫌がるのになんで飲ませてしまったんだろう…と
自分に置き換えて見たときに最後に嫌な思いのまま行くのか
それとも自分の好きな様に過ごし家族に感謝しながら行くのか…

答えはないのでどちらにせよ自分が思うようにしてあげることか一番だと思いますよ
こんにちはあいあいさん | 2013/10/21
薬飲まないってことは、お父さんはもう長くないこと気づいているかもしれないですね。好きにさせてあげるのもいいのではないでしょうか。
こんばんは | 2013/10/21
嫁ぎ先の祖母でしたが、肺ガン、肝臓ガン、心臓肥大で、余命宣告がありました。
本人が病院嫌い、薬嫌い頑固に拒みました、無理には、治療はしませんでした。

本人に任せるのが、いいのかもしれません。

確かに、薬を飲んでくれてたら…という気持ちもありましたが、本人の意思だったと思うようになりました。


ご家族で、相談するしかないですよね。
それと | 2013/10/21
ホスピス病棟にお世話になりました。
ホテルみたいに、家族も泊まれました。

家庭的な雰囲気でした。
すごくデリケートな問題ですが…。vivadara | 2013/10/21
本人が嫌がっているのなら、本人の意思を尊重するかな、と思いました。
私だったら、苦しい思いをして生きるのは辛いかな、と思ったので…。
病院が緩和ケアを扱っているのであれば、苦しまないように緩和を優先させるのもありではないでしょうか。

ご家族の皆様ともよく話し合って、納得のいく過ごし方が見つかるといいですね。
私の父が | 2013/10/21
癌で余命宣告をされ、亡くなりました。
お父様も気付いておられるかもしれないですね。
私だったら嫌がる治療はすすめません。
民間療法も薦めました。
現状辛いのに、それ以上あれやこれやとおしつけるのは辞めました。
本人が望む様にしてあげたらいいと思います。
私だってもっと生きて欲しかったですが、本人が辛い思いをしてるのはもっと私は辛かったと思います。
痛みを最低限取り除いて、余命を穏やかに過ごされるのがいいなと…
こんばんは☆もんち☆ | 2013/10/21
薬を飲まないとどうなるのか、で判断になるかと・・
例えば、末期がん等でモルヒネを投与するのは苦痛を和らげるためですよね?薬を飲むことで延命だけでなく本人にとって苦痛から解放されるのであればムリにでも飲ませると思います。「楽になってほしいから」と書かれていますが薬を飲めば楽になるんですよね?それが解っているのだったら飲ませたいです。
むずかしいですねたんご | 2013/10/21
告知をしたら、飲んでくれるかもしれないのでは?とも思いました。
余命を伝えたうえで、本人の意思で決めるのもありかと思います。
緩和ケア | 2013/10/21
私の父は最後の1ヶ月を緩和ケア病棟で過ごしました。
末期ガンでしたので、緩和ケア病棟に移ってからは抗がん剤を止め痛み止めだけでした。
結果、抗がん剤の副作用はなくなり、髪の毛も増え、黒ずんでいた爪はピンクになり、病状が良くなったかのようでした。
代行療法や今のお薬に期待が持てるのであれば、頑張って治療を続けると思います。
しかし、もしそうでないのなら、最後はお互い苦痛の少ない方がいいと思います。
可能であれば、緩和ケアなどを見学するとまた気持ちも変わるかもしれません。
父も始めは緩和ケアに抵抗があったようです。治るための治療を止めるわけですから。
でも緩和ケアに移って数時間後には、「良かった」と言っていました。
家族的にも、いつでも面会できたし、本当に最後まで父としっかり向き合い、見送れたので、本当に良かったです。
質問の答えにはならないかもしれませんが、薬を止めることが後悔になるとは限らないことをお伝えしたく、回答させていただきました。
こんばんわ | 2013/10/21
告知しない理由はなんでしょうか!?
もしかしたら、すでに気づいてるかもしれませんが、完全に隠し通すのであれば、医師からの説明を本人が納得するまでしてもらうしかないと思います。
こんばんはいちごママ | 2013/10/21
余命宣告された祖父がいました。

本人には余命のことは言わず、でも本人の希望を受け入れるという話を家族でしました。(最終的には祖父から見ての娘二人と妻で決めてました)

余命がどの程度あるのか、薬の効果がどの程度期待できるかにもよるとおもいますが、私なら本人の希望を一番に考えてあげたいです。
薬に期待して少しでも長くという思いはあるけど、嫌な思いを最後までしてほしくないですから。
難しいですが、家族、医師としっかり話し合って後悔のないようにしてください。
何を飲まされているか?どういうことなのか?ちゃんくん | 2013/10/21
薬を必死に飲ませようとしているということはやはり何かしら感じますし、考えているのかもしれません。
私は仕事柄人の最期を何度もみてきましたが、やはり後悔のない人は少ないと思います(ただ話さないだけかも?)。
今後意識が混濁したり判断ができなくなることもあるのでちゃんくんさん | 2013/10/21
本当に本人は告知しないのか、何を希望するのか、したいことはないか確認した方がいいと思います。
こんばんは。 | 2013/10/21
とても難しいですね。
私だったら、薬が何かは分かりませんが・・
副作用がきつかったりするのであれば飲ませない方がお父様のためだと思います。
死期が迫っているのであれば余計に最後は好きにさせてあげた方が本人の意思を尊重しているのでいいのではないでしょうか。
苦しい思いをさせずに、人生を全うさせてあげたいと私は思います。
こんにちはみこちん | 2013/10/21
告知をされていないようですが、本人は分かっていると思います。
薬を飲んで欲しい気持ちもわかりますが、本人の意思も組んであげた方がいいのかなと。
家族で話し合いしてみてくださいね。
こんばんはまめちゃん | 2013/10/21
本人に告知をしていないので、飲ませるときに説明することが、難しいですね。
お父さんの考えていることは、本人しかわからないので、
どうすればいいか迷いますね。
私だったら、嫌がることは無理にしないと思います。
お父さんの気持ちを尊重できるといいですね。
難しいですが | 2013/10/21
わたしなら本人に任せます。自分のこと、最後まで自分でつらぬく人生を。
難しいですね~れおご | 2013/10/21
本当に人それぞれだと思います。

私も父には長生きしてほしくてアガリスクとか色々試したりしました。
でもそれで完治する事もないなら何のために余命を延ばすのか・・・
何処かに行きたくとも行ける状態でもないなら、穏やかに楽しい時間を!本人が望むことを出来る限りの事を少しでも叶えさせたいと思うようになりました。

余命宣告されたという事は体が今までと違うという事は感じてると思います。
食事・食欲はどうですか?
気分が悪い時って飲みたくない薬って飲むのにも勇気が必要だったりもしますし、飲んだ後も憂鬱だったりします。

質問の件ですが、お父様の人生ですので、お父様が嫌な思いをして薬を飲んで少し延命になったとして、お父様自身が嬉しいのでしょうか? この日までは生きていたいとか・・・
薬の効果が本人が楽になるのか延命に繋がるものなのかわかりませんが、本人が何の薬か分からないまま飲むのって子供でも難しいと思うので、それを嫌がってるのに飲ませるというのはちょっと可哀想だと思いました。薄々気が付いてる様子はありませんか?
飲んでほしいなら病気を打ち明けて協力してほしい、私たちの為にもう少し頑張って欲しいとお願いするのはダメなのでしょうか?(私たちはそうしました。)

最後の最後に嫌な思いをさせる・・・というのが良く理解できなくてアドバイスにならないかもしれません。
ただ私も後悔したくなかったから出来る範囲で色々飲んでもらいました。でも苦しそうな時、どうしても辛そうな時は諦めました。
お父様と話し合って下さい。余命宣告をしなくとも少しでも元気になって欲しいから飲んで欲しいとお願いして、その答えがNoなら、私だったら諦めるとおもいます。

父親が辛く嫌な顔をして頑張ってる姿を見るのも結構辛いです。私たちは姉妹でお願いをしたのですが、私たちの為に最後の最後に頑張ってくれた父親には感謝しています。でもそれが父にとって良かったのかどうかは分かりません。本当は父の為を考えるとそれをしなかった方が良かったかもしれませんが、私達は後悔はしてません・・・  長文失礼しましたm(__)m
こんばんは | 2013/10/21
私の祖父の時にやはり少しでも長く生きて欲しいと父が祖父が嫌がっても入院生活をして貰ってました。 そして息を引き取る時に祖父から気持ちを聞いたらしく、未だに父が後悔しています。 そして祖母が亡くなる時は、父が注意すべき事だけ注意して後は、本人の意志を尊重してました。 そのせいか…悲しくても後悔は残っていない様です。 ご家族とよくご相談をされて後悔の残らない様に…。 私は、どちらにしても後悔が残る物だと思ってましたが、この時の父を見て後悔が残らない看取り方?もあるのだな…と感じました。 それから、お父様は、もしかしたら何かしら感じ取っているかもしれません。 なので、辛い治療は受けずに残りの人生を楽に暮らしたいとか何か思う所があるのかもしれません。 治療が辛いから嫌だというだけの場合もありますが… こればかりは、ご本人にしか分からないので判断するのは難しいです。
こんばんは | 2013/10/21
私だったら余命宣告された事を告げて本人に任せると思います。(逆の立場なら教えて欲しい)
生きて欲しいと思うケド…嫌がるなら。本人の意見も聞きたい。父の姉の旦那さんも余命宣告され…告げて飲まずに亡くなりました。65歳でした。主人の母親の兄が余命宣告されて今、薬を飲んで戦っています。家族で話し合いした方が良いと思います。
こんばんはまぁーさん | 2013/10/22
難しいですね。。
告知をされないのは理由があるのでしょうか?
お父様は感づいているのかもしれませんね。
私でしたら家族で話合い、本人に話すと思います。
その上でどうしていくのかを本人を含めて話し合うと思います。
薬ではなく赤青黄 | 2013/10/22
①の思うようにしてあげるべきか、にカッコで
薬を飲まないことを指しますとありますが
お父様の気持ちはないのでしょうか?
たまたま昨日”逝く準備”みたいな記事を読みました
本人の意思が1番で、本人の望むようにすることで
残される家族の喪失感なども減るんだと言うような内容だったので…
病名などわからないし、余命宣告を受けてご自信も辛い時に
迷わせるような回答でしたら申し訳ありません
難しい問題ですね。つう | 2013/10/22
告知をするかどうかは、本当に難しい問題ですね。
私は、できれば、告知をした方がいいと思っています。
お父様は、告知をされていないということですが、薬を飲まないということは、おそらくもう長くないと気づいているのだと思います。

そういう状況なのであれば、告知をして、余生をどのように過ごしたいのか、お父様と相談されるといいと思います。
薬も、どのような薬なのか副作用はあるのかなど、きちんと説明をして、飲むか飲まないかの判断を、お父様に任せるといいと思います。

お父様の人生なので、お父様が悔いの残らないように、お父様の好きなようにさせてあげるのが、一番いいと思います。

家族で話し合って、これからどうするのか決めるといいと思います。
お父様の意思なお | 2013/10/22
お父様は悟ってらっしゃるんじゃないでしょうか。
その上で薬を嫌がってる、と言うことはありませんか?
ご家族で話しあって、決められるのが良いと思います。
余命 | 2013/10/22
癌でしょうか?
告知しないと、治療に関する理解が得られないので治療するのは難しいです。また、本人から不信感も芽生えます。
ご本人にありのままを話して、どういう方針にしたいか意見を聞かれたらいいと思います。残りの時間は少ないのですから、家族の考えを押し付けるよりも自分で選べる選択肢を提示するのがいいんじゃないでしょうか。
難しいですよね。。。なみつん | 2013/10/22
うちの義理叔母が余命宣言されて結局余命より2カ月遅く天国へ行きました。間違いなく本人は分かっていると思います。
薬を飲むと絶対に長く生きられると言う保証は全くないですよね。。。

飲んでも飲まなくても余命宣告なのですから・・・

親族的には相当きつい心境だと思います。今は薬を飲まなくてもある程度は元気なんですか?お話ししたり歩いたりは出来るんですかね?
もしそれが可能な状態なのであれば少し自由にしてあげてもいいのかなと思います。
人間って無理に強制すると拒絶反応を誰もが起こしますよね~。
対して嫌じゃないことでも。
今お父さんはまさにそういう状況なのかもしれないです。

少し様子見で家族みんなで集まれる時間をたくさん作って何でもいいんです。楽しい話をしてあげてはどうでしょうかね~。

病は気からと良く言いますよね。これ、まさに本当なんですよ。
うちの義理叔母は私の息子に会いたくて会いたくてしかたなくて
頑張って生きていた感じがします。息子が来るだけで元気になっていました。
話すことも目を開けることも出来なくなっていた状態の時に
息子の声が聞こえただけで、言葉を発し頑張って手でマブタをあげて
目を開こうと頑張っていたんです。
息子の顔がどうしても見たかったんでしょうね~。
本当に行くたびに元気回復!!って感じでしたよ。天国に行く前日にも
息子と会いに行ったんですがその日も目を開け、話しかけていました。
もちろん何を言っているかは分からない状態でしたけどね・・・

そのくらいパワーが出るんですよ。

なので、お父さんの好きなことや家族の笑顔を少しでもたくさん
見せてあげるのが今は一番なのかなぁと思います。
心が落ち着いた頃にまた、薬飲んでみて~とお願いしてみたらどうですかね?
もしかしたら気持ちが動くかもしれないですよ^^

少しでも長く生きていてほしいし、お話し出来ると良いですね~♪
おはようございます | 2013/10/22
難しい問題ですね。
私なら何の薬か説明して欲しいですし、自分の状態も隠さず知りたいです。
何も分からず薬を飲めと強制されても嫌だと言うと思います。
出来る範囲での説明をしてあげてはどうでしょうか⁇
お父様のよきように都 | 2013/10/22
本人が納得して治療することが大切だと思います。
人間の生きる力、信じる力が治療効果を高めるし、副作用にも耐えられるのだと思います。

飲むのを嫌がるということは、飲むと体調が悪くなったりするのではないでしょうか?
クオリティ オブ ライフを考えて、本人が幸せで逝ったなら後悔も少ないと思います。
こんにちは!あんちよ | 2013/10/22
お父さんの気持ちが1番大切です。
薬飲んで少しでも長生きしたいのか。
それとも、自由に生きて最後を迎えたいのか。
周りの方が、いろいろやってあげ、でも決めるのは本人です。
方法を教えてあげたり、相談して決めてあげるといいと思います。
幸せな気持ちでいられること祈ってます。
告知しなくてもわかってるおかちん | 2013/10/22
と思います。
うちの父も余命宣告されてから、目標達成(私の結婚式)した後は延命は望まず普通に過ごしました。
幸い、苦しむこともなく逝きました。
告知していない事も後々大変なんですよね、でも本人の性格にもよりますしこればかりはどうしたらいいか・・・というところですね。
生きる力は余命宣告によって本人が考えるところだと思います。
お父様はただの病気・・と思ってるかもしれないし、気づいているかもしれませんね。
何か目標があればイヤな薬も治療も頑張るかもしれません。
うちの父は私の結婚式があるから、すごく頑張ってくれました。
私なら今の状況ならお父様の好きなようにさせます。
告知もできないままなら、好きなようにさせてあげるかな。

でもね、余命宣告されても長く生きてる方はいますよ、奇跡なんでしょうけどいます。
うちの父は私の結婚式があるからと、余命半年でしたが、1年半生きました。
短いと思うかもしれませんが、目標があると違います。

主さんの質問の答えは分かりませんが、子供である主さんも私達もいつかは親の死を経験します。
闘病中はできるだけ会いにいって、顔をみて、声を聞き、自分の気持ちを落ち着けているところもあります。
が、亡くなれば会いにいかなくても、心で呼べばいつもそばにいるという感じになりました。
主さんが、ただそばにいるだけでもお父様は幸せだと思いますよ。
薬の効果るい | 2013/10/22
こんにちは。
余命宣告を大幅に振り切って今なお 健在な父がおります るいと申します☆

お父様は 投薬で「ラク」になると感じていらっしゃらないのでしょうか?
例えば、風邪なら薬が苦くても 飲めば症状が軽くなるから ガマンして飲むのだと思います。飲んでも お父様にとって いい状態に向わないから 飲みたくないのでは?
自分でも 何の病気か、どんな薬か わからないのに 家族に飲めと言われたからって 素直に飲みたくはないですよね?

薬を飲むことで どれほど延命になるのか、そこらへんとの問題もあるかと思います・・・
告知していないことにも 理由があるのでしょうが 最後まで告知なしと決めているのであれば お父様の意思を尊重するのが 筋かなと思います。


酒好きな祖父が言っていました。「酒をやめれば 治るなら、治るまでガマンする。もう治らないなら 余命が短くなっても 構わないから 飲む!」と。結局 晩年は体がアルコールを欲しがらなくなってしまいましたが・・・。

大事なのは お父様の生きる気持ち。生きがい、目標など だったりするのかな・・・。

ちなみに最初に書いた 実父ですが A病院で手術無理で余命宣告(昨年の8月までの命)をされ その後 転院したB病院で 手術可能と言われ手術し 今なお健在。入退院しながらですが 仕事にも行っています☆
父は 生きることへの意欲が非常に強く 余命宣告をされたあとすぐに 自分で治療できる病院を探したりしていました。

お父様にも 生きたいという意志を強く持ってもらい 頑張って欲しいですね。看病するほうも 大変だと思いますが ご無理されませんように。   るい
奇跡ですね | 2013/10/22
仕事にも行けるって本当に奇跡としか思えないですね。私のお父さんはもう黄疸がひどくて、見てて痛々しいです。お父さんの性格的な理由でとても告知できません。飲ませている薬は半月飲めば必ず何かしら変化があると言われています。言い伝えても苦いから飲んでくれません。でも飲んだからって必ずしも命が助かるわけでもないのですが…なので本人の意思を尊重して、無理に飲ませない事にしました。ありがとうございました。
逆に質問してごめんなさいキューブ | 2013/10/22
内服が嫌なのか、それとも、嚥下機能が落ちてきて飲み込みづらくなっているのか・・・。病院から処方された薬なら、先生に相談して、量を少なくしたり、種類を減らすのは無理ですか?
内服薬 | 2013/10/22
です。張っていて飲みづらくなっているのは確かですが、でも病院からの薬は飲み込めていますよ。なんとか頑張ってほしいんですが…
告知は考えてないのですか? | 2013/10/22
納得できる説明もなしに協力してくれない…では、父上がお気の毒かと…
また、告知しなくても薄々気づいていると思いますよ。

薬を飲まない理由も、
「何の為の薬かわからないから飲むのが嫌」なのか「薬自体が飲みづらくて嫌」なのか?
もしくは、「食べたい物を少しでも多く食べたい(食が細くなり、服薬でさえ食欲に影響)」なのか?
「生命は自然に任せる」なのか?

どうしても服薬して欲しいなら、飲まない理由を聞いて、告知も検討されてはいかがでしょうか?

家族としての葛藤はいろいろあるでしょうけれど、逝かれてしまうとね、大なり小なりの心残りはあるものです。
家族の思いは伝えつつも、父上が残された時間をどのように生きたいのか?どのように逝きたいのか?
その気持ちを尊重することが、家族が一番納得しやすいのではないかと思いますよ。

page top