アイコン相談

主人の祖母が亡くなった場合

カテゴリー:|回答期限:終了 2013/11/26| | 回答数(49)
主人の母方の祖母が亡くなられました。
祖母は新幹線で数時間の距離に住んでおられ私は結婚五年目ですが面識ありません。
主人も祖母さんと最後に会ったのは十年前位とのこと。

現在、
主人の父、母が亡くなられた祖母さんの元に行っている状況です。
突然の事だったので、まだバタバタとしているらしく通夜、葬式などいつやるかも未定な段階ですが、

葬式は主人も参加すると思いますが私は子供が一歳の子と赤ちゃんの二人いるので、新幹線や葬式など考えると参加はちょっと難しいかな‥と思っています。

冠婚葬祭にかなり無知なんですが、
まずこの場合、香典はだいたいおいくら位が妥当ですか?

それと主人は向こうに参加ですが、私からは喪主や義理母に何もなくていいんでしょうか?

主人とは別に香典を送るべきですか?
その場合手紙も沿えるべきですかね?

それとも主人が持っていく香典に私のも含まれますか?
その場合、袋に連名で書いたらいいんでしょうか?
参加者の名前だけでしょうか?

それと
主人だけ参加で私は事情があるにしろ、香典だけ出してあとは義理母に一切連絡ナシっていうのは、なんか薄情な感じがしますがどうなんでしょう‥?

電話やメールは失礼ですよね。
一筆書いた手紙を主人にことづけるべきなんですかね。

以上の事、詳しい方よろしくお願いします。
2013/11/12 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちはいちごママ | 2013/11/12
ご主人のみ参加ならご主人から「子どもが小さいから」と伝えてもらえば良いですよ。
冠婚葬祭は地域によってしきたり等がかなり違うので忙しいかも知れませんが様子見て義母さんに確認した方が良いと思います。

ちなみに、うちは祖父母がなくなったときは孫は1万包んで、別に孫一同でお花を出しています。
他に兄弟、いとこがいるのなら喪主含め相談されるのが良いと思います。

義母さんには、葬儀が終わってから電話で参列できなっかたことと、気落ちしないようなど声をかけられると良いと思います。

分からないこと、どうすれば良いかは素直に義両親に聞くのが一番ですよ。
香典はいちごママさん | 2013/11/12
ご主人の名前で良いです(連名でも良いと思います。)。
主様が別に用意する必要はないと思います。
こんばんはせいたん | 2013/11/12
私の祖父が亡くなった時ですが、そちらの地方の風習で、お香典を5000円、なんとか費っていう、名前は忘れたのですが、何かの名目で5000円の計1万円を出しました。
名前は連名ではなく夫の姓名で書きましたので、トピ主さまの名前や、別で出すのはなしで、1家族での考えで大丈夫だと思います。
明日にでも義母さんに、電話でも良いので、お悔やみを伝えつつ、お香典の金額などの確認〔地方で風習も違いますので〕、子供が小さいので自分は遠慮しますが何かあれば言ってくださいなど、自分が行けないけれどよろしくお願いします。というようなことも伝えたほうが良いと思いますよ。
こんばんはにゃもりん | 2013/11/12
お香典は旦那さまの名前で夫婦からになるかと思いますよ。連名で書いてもいいかもしれませんね。袋をわざわざ別にする必要はないと思います。
額は旦那さまから義母さんに
聞いてもらえばいいと思いますよ。
今回遠慮することは旦那さまづたいに
伝えてもらうでいいのではないかと思います。
額はにゃもりんさん | 2013/11/12
もし他に親戚がいらっしゃるなら
揃えるために確認するほうがいいですよ。
私の母方の祖母がなくなったときは
香典一万と別に親戚の孫一同のお花を人数で割った額を渡しました。
こんばんはビビ | 2013/11/12
ご主人が行かれるなら“子供が小さく遠方になるので”と伝えてもらえたらいいと思います

うちは旦那の名前で1万包み花などの段飾りを別口にしました
メールよりは電話の方がいいと思いますがバタバタで取れなかったりもあるので落ち着いた頃に一報いれるのでもいいかとは思います
こんばんはまりぃ | 2013/11/12
子どもが小さいので、申し訳ありません。と、お伝えしておくといいと思います。

お香典はご主人と別で出す必要はないと思います。
ご主人のお名前でいいと思いますが、地域性や宗教も関係すると思いますので、ご主人に確認してもらうといいと思います。
こんばんはmoco | 2013/11/12
お香典はご主人の名前ですれば大丈夫です。
主様とご主人は同世帯なので別でする必要はないと思います。
金額はお義母さんに確認するのがいいと思いますが(孫で金額を揃えているかもしれないので)、うちの場合(夫の父方祖母・私の父方祖母)は1万円でした。
私の祖母の時はお供えで果物籠やお花を孫一同で出したりしたのでそれは現地でご主人が判断して下さると思います。
お義母さんの性格にもよると思いますが、現地でバタバタしているなら電話はやめた方がいいと思います。
ご主人に『○○(主様)も来たがってたけど、子供たちも小さいし連れてくるとかえってお義母さんに手間を取らせるから、来るなって言ったんだ。お義母さんの事心配してたよ…。』などと伝えて貰い自宅に戻られたころにお伺いするようにされてはどうですか??
こんばんはキューブ | 2013/11/12
香典の額は、義母さんに確認されたほうがいいと思います。(花代や食事代が入ることもあるので)弔事用ののし袋の宛名は、ご主人の名前だけでいいと思います。宗派、地域によって、決まりごとがあるので、義母さんに確認してみてください。(参考にならなくてごめんなさい。)
こんばんは | 2013/11/12
お香典は別に包む必要はないです。

お香典と、生花が 必要かと思います。孫一同など…。

別な話ですが、主様からのご実家からのお香典はどうですかね?

私は去年、嫁ぎ先の祖母がなくなりましたが、私の実家からお香典をあげました。


それと、お子様が小さいようですし、ご主人様からお話してもらうといいと思います。

私は臨月でしたので、欠席しました。
こんばんはたんご | 2013/11/12
自分がいけないことは、旦那さんが行く前に早めに電話で義両親に伝えておくといいと思います。わかってくれると思います。
香典は連名では普通書きません。旦那さんの名前だけでいいですよ。一筆も要らないと思います。

連絡はメールよりも電話ですべきですね。
こんばんはまめちゃん | 2013/11/12
参考にならなかったら、すみません。私の経験です。
息子を妊娠8ヶ月の時に、母方の祖母が亡くなりました。
車で10分の所に、母の妹夫婦の所に住んでました。
近いので、通夜、告別式に参加しました。
香典は、結婚した従姉と相談して、主人と私の名前で1万円包みました。
従姉は、車で2時間の所に住んでいて、通夜は従姉のみ、告別式は、従姉の主人、子供7歳、5歳、2歳で、来てました。
通夜、告別式は、土日で主人も休みだったので、私と2人で、参列しましたよ。
旦那さんの従姉妹がいたら、いくら包むか相談してみては、いかがでしょうか?
ご主人のご両親は、今は忙しいですから、ご主人から、よろしく伝えてもらうようにして、後から、電話にて、あいさつをしてみても良いと思いますよ。
こんばんは。 | 2013/11/12
お香典は別に包む必要はないと思います。
家族で一緒ということでいいと思いますよ。

電話やメールではなく、直接お電話されるか、手紙をことづけるといいと思います。
義母さんもわかってくれると思いますよ。
旦那に任せるトラキチ | 2013/11/12
義母さんには何かしらの手段で伝えれば良いのでは?忙しいと思いますし、普段からの仲や旦那さんがうまく言ってくれる方なら、ちゃんと言ってくれるはずなので落ち着いた頃に言えば良いと思います。
香典は、旦那さんから聞いて貰えば良いと思います。親戚内で、孫クラスはいくらとか決めていたりするので。
旦那さんの名前で出しますので、主さんの名は必要ないと思います。
こんにちはみこちん | 2013/11/12
小さいお子さんを抱えての葬儀参列は大変です。
義母様も分かってくれると思いますが、まずは電話で一言説明した方がいいですね。
香典は旦那様の名前で、1万くらいでいいと思います。
こんにちはあいあいさん | 2013/11/12
香典はご主人の名前で1万で大丈夫だと思います。私も祖母がなくなったときはそうしました。
旦那さんのお母さんには、電話で行けないこと伝えれば良いかと思います。
うちは | 2013/11/12
夫の祖父が亡くなった時は、伯母(義母の姉)から「香典は○万」と指示がありました。

確か3万だったかな?花代と、通夜などの振る舞いとかもあったので。
うちの実家からは、断るよう言われました。地域柄もあるので、義母さんに確認されたらいいと思います。

名義はご主人からで、連名にはしなくていいと思います。
あなたから「行かない」と連絡すると角が立つ場合もあるので、ご主人から、「こどもが小さくて連れてくるとバタバタするから、家にいてもらう」とご連絡してもらって、向こうで親戚への説明もお願いしたらいいですよ。

義母さんへのご連絡は、戻られて、落ち着いてからでも大丈夫じゃないでしょうか?
こんばんは | 2013/11/12
うちは、お香典一万円と孫一同でお花を出しました。分からないことは、義理両親に聞いた方がいいです。香典袋は、旦那の名前で書きました。
こんばんはrie_kitty | 2013/11/12
孫だと相場は1万だと思います。
うちは1万と孫一同でお花代(5000円)を出しました。
また名前はご主人だけで良いと思いますよ。
それとご主人のおばあさまなので、
連名にすると年配の方には出しゃばりすぎと、
あまり良い印象を与えないと思います。
あと主様の親御さんからも1万くらい包んでもらった方が良いかもしれませんね。
こんばんは | 2013/11/12
義母のお母さんということですよね。
そういうのは、本当はご主人から義母に相談するのが一番だと思います。
(参加の有無も合わせて)
他の親戚の方と香典の額を合わせて、我が家の場合は1万円出しました。
主様が参加されない場合、手紙よりは電話のほうがいいと思います。
こんにちはニモまま | 2013/11/12
お母様に指示をあおいだほうがいいと思います。その土地だったり、家柄だったりで色々違いますから。ただ、結婚されてる場合連名ではかかないです。
義父母様にぼぉ→CHANG | 2013/11/12
突然の事でバタバタとお忙しいかと思いますが、義父母様に指示を仰いだ方がいいかと思います。
土地柄やご家族の考え方などで変わってくると思います。
うちは、義母方の祖父が亡くなった時は、嫁子供は大変だからと葬儀には参列しませんでした。
その代わり、帰省した時にお線香をあげたりお墓参りに行ったり、1周忌などの節目の時はお寺に行きました。
香典は1万円を包みました。
これも義母から指示を仰ぎました。
電話で | 2013/11/12
子供たちが小さいので でられなくてすみませんと 通夜の前に伝えておいた方がいとおもいます。 香典は旦那様と一緒で大丈夫ですが 金額などは義母に確認したほうがいいですよ。 旦那様の兄弟や孫同士あわせたほうがいいですからね。
こんばんはmarikoraffy | 2013/11/13
このあいだ、妹のご主人のおじいさまが亡くなりました。
その際、妹は義母さんにご主人から色々確認をしてもらっていました。
地域やその家、親戚によってさまざまだと思うので、義母さんに確認するのが一番だと思います。

また、その際、子どもが小さいので出席できない旨を伝えればいいと思います。
こんばんは | 2013/11/13
地域差があると思うので、なんとも言えませんが、
まず、香典は確か、私たちは10000円つつみました。
こちらは、連名とかではなく、夫の名前だけです。こちらに、私達も含まれます。

そして、行けないいうことは、電話でもいいので、お母様に直接言われたほうがいいのかなぁ!?
私ならそうするとおもします。
まぁ、うちは、参加しないということは、頭っから考えてない感じで、
来ること前提で話が進んでいました!
(飛行機を使う距離です。)
失礼にならないNOKO | 2013/11/13
旦那様に、子供が小さくて行けないのでということを伝えてもらえばよいのではないでしょうか。また次にお会いした時に、一言いえば、よいと思います。
昨年主人の祖母が亡くなり | 2013/11/13
香典は一万出しました。
連名ではなく、主人の名前だけにしました。
幸いわが家は実家が近いため家族揃っての参列でしたが・・・
今バタバタされていると思うので、電話やメールでなくても、手紙と香典で良いと思います。
落ち着かれた頃に電話やメールをされてみては?
小さいお子様がおられるので、わざわざ遠くから参列されなくても大丈夫だと思います。
義父母様に聞かれるのが一番いいと思います。つう | 2013/11/13
地域や風習、宗派によって違うと思うので、義父母様に聞かれるのが一番いいと思います。

香典は、結婚していれば、旦那様の香典に主様も含まれます。
なので、旦那様と別に香典を送る必要はないです。
連名にしてもいいですが、旦那様の名前だけでもいいですよ。
香典はうちは1万円包みました。
それとは別に孫一同で花を出しました。

できれば、義母さんに、電話をして子どもが小さくて行けないことを伝え、香典や花などをどうしたらいいのか聞かれるといいと思います。
そして葬儀が終わってからも、電話をかけて、葬儀に参列できなかったことや、気落ちされないようになどの声をかけるといいと思います。
義母様なお | 2013/11/13
お通夜の前に義母様に直接電話して、相談してみるのが良いと思います。
最初にお悔やみを言うのを忘れないようにして、香典の額、お花代の有無、旦那様のみの出席を確認して
主様が出席できないのを、容認してもらえたら申し訳ないと思ってることを伝えれば良いと思います。
うちは、主人の名前で1万円とお花代を出しました。
香典は、ご主人の名前で出せば家族分になります。
義父母様は喪主ではないんですよね。
それなら、亡くなった直後が過ぎて、通夜前までは電話できると思いますよ。
私の場合ですが | 2013/11/13
まず、旦那の祖母が亡くなった時は子供も小さかったですが付き合いがあったので参列しました。
車で6時間位かかる場所ですが主様のように新幹線に乗ってとか主様ほど遠くないので新幹線に乗って小さい子供を二人となるととても大変だと思うので私なら欠席させて頂きますね。その時には自分で義母に電話を入れ伝えます。
あとは旦那様の方からもちゃんとフォローを入れてもらうようにします。

それとお香典などですが。孫一同でお花を出したのでお花代がその時によって違いますが5千円~1万円出しました。
それとお香典を1万~2万出しました。

私の身内が亡くなった時にはお花代はいいと実母達に言われたのでお香典を3万包みました。
祖父母の相場は1万~3万だと聞きます。
名前は連名でいいと思います。
それは | 2013/11/13
他のお孫さんと相談して決めればいいと思いますよ(名前は旦那だけで大丈夫です)。
後は花とから供物を『孫一同』で出せばいいと思います。
旦那さんからまぁーさん | 2013/11/13
香典の額はお義母さんに聞いた方がいいと思います。
主さんは別に包まなくて大丈夫です。
私も主さんと同じく主人の母方の祖母が無くなった経験をしましたが、主人の名前で1万円包みました。まだ2ヶ月の子がいたので私は行きませんでした。義母から無理しないでと言われていたので特に連絡はせず、主人から言伝てもらいました。
こんにちは | 2013/11/13
旦那様と主様は世帯が一緒なので、旦那様の名前のみ香典でいいと思います。金額は孫一同同じ金額にすると思うので、旦那様の方で相談して決めてもらっていいと思います。義母様には電話でお悔やみの言葉といけなくて申し訳ないですと電話でお話しされてはどうでしょうか?
香典はひぃコロ | 2013/11/13
ご主人の名前だけで出し
金額は普通なら一万だと思いますよ。
あと御花代で別に親族同士でお金を出しあうのが一般的じゃないでしょうか。

夫婦別々に香典を出すというのは
したこともないし聞いたことがありません。
冠婚葬祭 | 2013/11/13
親族でのローカルルールがありますので、香典のお値段はお姑様に尋ねられるべきです。
ご主人と主様は同一世帯ですので、香典も1つでいいと思いますよ。
ご愁傷様です。
こんにちはわため | 2013/11/13
香典は1万で旦那さんの名前だけで良いと思います。
うちはそうしました。
小さい子がいるし遠いので参加できなくても問題ないと思います。
旦那さんからそう伝えてもらって下さい。

義母さんへの連絡は旦那さんに相談すると良いと思います。
私はなにもしてません。
会ったときに「あのときは…」みたいに言うつもりです。
義母さんの性格にもよりますね(((^^;)
うちはそういうのを気にしない穏やかな義母さんなのでそれに甘えてます…。
香典には地域性があるので注意 | 2013/11/13
田舎の方だと一般的な金額とは違う事が多々あります。
私が経験した時は(私の祖母他界)その地域の葬儀屋さんがよく知っていると母がどこからか聞いてきて、実際葬儀屋さんに聞いてみたところ「この辺は、孫は大体2万が相場だいね~」と言われました。
うちは1人(独身)じゃないし、家族参列だともっと高いのかな?とちょっと焦りましたが、不祝儀は高ければ高いほどいいわけではない(縁起ごとではない)ので、母からそれでいいんじゃない?と言われました。
他の孫達と金額をそろえた方がいいとも言われたので、「孫は一律2万で」と取り決めましたが、実際は香典と言う形でのお供えはナシとなり、”孫一同”のお花代だけとなりました。(お花代=人数で割って一人当たり¥5000)
というのも、孫に大きな負担をかけるのは祖母としては望んでいないであろうことと(不景気で生活が大変な中、子育てしている人が多かったのを知っていた)、お花が大好きな人だったのでお金よりもお花をあげて欲しいと喪主からの要望があったためです。
うちのケースは孫が多かったので一人あたりの負担がこの程度で済みましたが、そうでない場合はもっと大きい金額になると思います。
香典は包むのが普通ですので、うちのようにナシになることは珍しいかなと思います。
今回ご主人だけであればお包みとしては1万でいいかもしれません。
(他の孫達がいくらにするか聞いてみた方が無難です)
主さんの分は別に渡す必要はなしです、夫婦ですから別というほうが違和感があるでしょう。
子供や赤ん坊がいての長距離移動が厳しいのは想像出来ますので、義母さんへ電話で一報入れておけばいいと思います。
何も言わずに参列しないのはナシですね、ご主人づたいはあまりいい印象はないと思いますので、ご自身が直接義母さんに話をされた方がいいと思います。
多分義母さんの方も参列が難しい事は想像できていると思いますが、やはり直接言うのと伝言では相手に与える印象に差があります。
手紙については、私は不要と思いますが、もし渡したければ渡してもいいと思います。
香典の表書きはご主人だけでも連名でもどちらでもいいでしょう。
こんにちはりつまま | 2013/11/13
小さいお子様がいると遠出の移動は大変ですよね。また、葬儀とかでも大騒ぎになるので、ご主人様に行けない旨を伝えてもらうのが一番だと思います。

香典もあえて別に出す必要はないと思います。連名でも良いと思います。
こんばんはももひな | 2013/11/13
香典の額などは地域によっても変わりますので、必ず義母さんに確認されたほうが良いですよ。
香典の表書きはうちの方では世帯主だけですが、これも地域に寄るかもしれないので確認されたほうが良いと思います。
子供が小さいために欠席というのはよくあることですから、旦那様から義母さんに言伝をお願いすればいいと思います。
お義母に相談を | 2013/11/13
1年ほど前に主人の父が他界しました。私は妊娠中で遠方だったので、葬儀への参列は体調を一番に考えて欲しいと言われ自粛しました。
お香典はご主人と世帯が一緒なので別にする必要はないですよ。
私は気持ちとして、忌引電報を入れました。
お忙しいでしょうが、お義母様へ電話の一本はいれておいたほうがいいように思います。
大変ですが、落ち着いて対応してくださいね。
こんばんはあーみmama | 2013/11/13
香典はご主人の名前だけでいいかと思います。
それで主様も含まれるかと思います。
額は義母様に確認されるのが一番かと思います。
家柄や地域柄により様々ですので。
地域によって全然違います。ちゃんくん | 2013/11/13
私は東北で一万が相場です。主人の九州は三万が相場です。私は含まれており主人の名前のみにしました。連名でもいいと思います。
義母さんに小さい子もいるし、行くと迷惑になりますよね?と言いながらいくら包んだらいいかなど聞いてみていいと思います。
これは恥ずかしいことではないと思います。
あと花輪など孫から出したりしました。
こんばんは☆もんち☆ | 2013/11/13
お子様も小さいですし、旦那さまから理由を伝えていけない旨を説明してもらったら大丈夫だと思いますよ。
香典は世帯で出すものですし、旦那さまのお名前で旦那様持参のもののみで良いと思います。
香典あずき | 2013/11/14
香典の金額は義母さんに確認されたほうが良いと思います。いつか訪問した時にお墓にお参りされればよいと思います。
主さんと旦那さんは連名です。ノンタンタータン | 2013/11/17
別々に出すと不仲や公に出せない間柄なのかと疑われます。
また母方の祖母となると関係が遠いので主さんは出なくても大丈夫だと思います。香典や供え物は少なすぎも大すぎも角がたつので旦那さんのご兄弟と同額にするよう話をしたらいいと思います。
おはようございます!あんちよ | 2013/11/18
今私もまだ無知なもので調べてみました。

お花を出さないとしたら3万円だと思いますが、供花を出されるのですから1万円でいいでしょう。
葬儀屋さんに直接花代を払わずに喪主に渡すとしたら花代として2万円、香典として1万円渡すのもいいかもしれません。
そして花代は、香典受付で出してはいけません!直接喪主に渡しましょう。貴方達の立場なら3万円で充分ですよ!!

お付き合いがあれば、また直ぐにお彼岸、新盆、一周忌、三回忌まで、お金が出て行きます。貴女は子供がいるから法事に出なくても良いのです。そうしたらご主人だけで一万円で済むでしょう。
生まれたらお子さんにお金が掛かりますよ!!賢く嫁をして下さい。

こんな風なお答えが書かれていました。

宜しければ参考にしてください!
こんにちは碧以 | 2013/11/20
小さなお子さんを2人連れての参列は大変ですよね…。 欠席の旨については、すぐにでも電話で連絡するのが良いかと思います。
こんばんは | 2013/11/20
金額に関しては、地域の風習もありますし、一度ご親戚に確認するのがいいかと思います。
袋に連名でいいと思いますよ。
やむを得ず参列できないのはわかっていただけると思いますので、電話でもいいのかなと思います。
こんにちはgamball | 2013/11/21
まず義母さんに連絡して、自分が行けないことを断っておくといいです。
香典は主さんの分も含まれます。
ご主人の名前だけで大丈夫です。
こんにちはきらりン | 2013/11/22
私は結婚してから二年連続で祖父、祖母がなくなりました。90越えの大往生。その頃一度目はお姉ちゃんが小さく、二回目は臨月でした。
普通。。。というか、私の両親やネットでは幼い子や妊婦さんはあまり参加しない方が良い。。。とのことでしたが、主人の親戚がかなーり特殊で、参加しないなんてありえない!!!とご立腹され、二回とも参加。。といより、裏手の手伝い(昔ながらの葬儀で、家でお膳を囲んだり、お酒を飲んだり。。。)、食事の配膳や片付けは当たり前、私はコンパニオンか???ってくらい、お酒をついだり相手したり。。。

うちは特殊だったと思いますが、お嫁に行ったからにはご主人やご主人の親族の意向にある程度沿った方が良いかなと思いました。
電話で子供が小さいのでーと事情を話せば、おそらく義母様は 大丈夫よーって言ってくれると思うので、そしたらお言葉に甘えていいと思います。

包みはご主人と一緒でOKです。
風習によよってですが、こちらはお膳を囲むか囲まないかでも金額が変わってきます。お花もあげました。(あげる。。はもらうあげるのあげるではなく。。。)
旦那様に | 2013/11/23
口頭で伝えてもらっていいかな、と。
後日落ち着いてから、電話してみては?

お金も旦那様の名前で夫婦一緒でいいと思います。

あなたの両親様には連絡されましたか?
親戚になりますからね。

うちの地域では両親も包むことになるので、遠方でしたら立て替えて主人に持たせると思います。

page top