アイコン相談

試合に出ることを楽しみたい,でも怖いです(長文です)

カテゴリー:|回答期限:終了 2011/07/30|パスタんさん | 回答数(38)
月末に二男の空手の大会があります。
泊りがけで同じ道場の人達と何人かで行きます。


前日から泊まるのですが「せっかく遠くまでみんなで行くのだから前夜祭をしよう」と、いうことで前日の夜はお食事会です(焼肉食べ放題)

でも、息子も私もとてもそんな気分にはなれないのです。


大きな大会なので勝てるわけでもないので、プレッシャーは本来ないのですが、とにかく毎年この大会の時はとてもつもなく緊張・・・怖いって気持ちが出るのです。

みんな「前夜祭♪」っていう気持ちで試合に出ることをとても楽しんでるような感じです。
師範からも「二男は試合に出る楽しさを感じて欲しい」と言われます。


よくオリンピック選手でも「楽しみたいと思います!」というインタビューを聞きますが、どうやったらそう思えるのか・・・^^;
試合がせまって来て、怖いという思いがどんどん強くなりまして・・・。


勝てるわけはないものの、せめて2~3回戦ぐらいまでは・・・と思うのです。
1回戦で負けたらどうしよう~・・・って考えると怖くて、怖くてたまりません(>_<)


出ない私がこんな風に思っても仕方ないのですが、息子の努力を見てると他人事ではありません。自分が出た方がどんだけ楽だろう~と思ってしまいます。



大会などの経験者(お子さんに限らず、ご自身の経験でも・・・)でこのような思いをされた方いらっしゃいますか?
どんな風に「怖い」という思いを克服されましたでしょうか?
よいアドバイスをお願いします。
2011/07/27 | パスタんさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

私の経験談です。 | 2011/07/27
大きな大会は怖いですし、緊張もしますよね。

私の経験になりますが、少し書かせてください。

私自身は、子ども時代にそろばんや少林寺拳法、ピアノを習っていました。
そろばんの競技会や試験、少林寺拳法の大会、ピアノの発表会。
いつもいつも緊張していました。
緊張をしていると、いつもならなんてことないことなのに忘れてしまったり間違えてしまったり・・・思わぬミスも出てしまいます。
とにかく、人前でなんかするとか、大会とか、すごく苦手でした。

高校生のときに、ピアノの実技試験のある大学を受験したのですが、すべり止めの大学に落ち、あとは本命校だけとなり、必死に練習し、当日は不思議とうまくいく気持ちしかなく、全然緊張しませんでした。

考えてみると、自分が「失敗するかもしれない、間違えるかもしれない」と思っているときは怖いし緊張するけど、「大丈夫」「うまくいく」と思っているときは緊張しないんですよね。

主様も、勝てるわけない、でも1回戦で負けたら嫌だな~と思うから怖いんじゃないかと思います。
勝てるわけない試合とは思わずに、勝つかもしれない、1回戦は勝てるかな、と思うようにしてみたらどうでしょう?
こんにちはひぃコロ | 2011/07/27
私の子供達は、まだ何もしていないので親としての経験はありません。 私自身、スポーツでの経験もありません。 吹奏楽をしていたので、県大会や地区予選などには何度も出場経験あります。 吹奏楽だから自分一人での勝負ではありませんが、パートリーダーだったのでソロはよくありました。 大会、緊張しますよね。 私はいつも、できない事は考えませんでした。 マイナスイメージはマイナスしか生まない。 今まで一生懸命練習してきた、だからできる。 今までで一番いい自分を出し切ればいいんだ 絶対できるーっ って感じに自分を盛り上げてました。 大学では部のマネージャーをやっていて、九州大会や全国大会に出ていました。 その時も、負ける事は考えませんでした。 あれだけ頑張ってきたから大丈夫!思いっきりやってこいっ 笑顔で背中叩いて送り出してました。 送り出してから、必死で祈ってましたけど(^_^;) どうすれば楽しめるのかはわかりませんが、今までの頑張りを信じる事はできるかな?と… 大会で全力出し切れますように! アドバイスになってなくてスミマセン(>_<)
私も | 2011/07/27
いくつかの格闘技をしていました。
試合前は視界が狭窄してしまいますよね。
勝敗はおいておいて、悔いのない内容の試合をなさいますよう祈っております。
私は大学受験や国家試験前も「怖さ」を極度に感じました。
それだけ気持ちが入っているということで、人生のクオリティが高い証拠ではないでしょうか。
また、試合がどうなられたか教えてください。
こんにちはまりぃ | 2011/07/27
小さい頃は陸上を、中学生からは吹奏楽で(ソロの多い楽器でした。)大会に出ていました。

楽しんだもの勝ちだと思います!
怖がってしまい、自分に負けていたら、相手になんて勝てません。
今までいっぱい頑張ってきたんです!
勝っても負けても、自分自身がよくやった!頑張れた!と思えたらいいんですよ~。

お母さんが緊張すると、お子さんにも緊張が伝わってしまうので、
今までいっぱい頑張ってきたんだから、大丈夫!
自信もってね!
って、送り出してあげてくださいね。
こんにちは♪ | 2011/07/27
勝敗がどっちでも、練習を頑張ってきた事には、間違いないですよね↑
大会も、絶対に大丈夫です(^-^)
大会で、練習してきた成果を、見てもらえますし↑
今後も、頑張ろうと思えるんではないでしょうか?
こんにちはニモまま | 2011/07/27
負けるのが怖いって親がそう思っていたら、それ以上に子供は不安になりますよ。 負ける→恥ずかしい→怖い のでしょうか。負けることは恥ずかしいことではないですよ。試合は必ず勝ち負けですし。
勝ち負けの問題ではない。 | 2011/07/27
試合は相手に勝つためではなく、知らない相手と組んでみて技術や気持ちの持ち方などを得るためだと思います。また今までやってきた成果が現れる場所なのでこれからの目標なんかも見つけられると思います。勝つも負けるも勉強!!他の人の試合を見るだけでも良い経験だと思います◎
こんにちはみこちん | 2011/07/27
緊張して前夜祭どころじゃないと考えますよね。
みんな同じだと思います。
だからこそ、前夜祭を開催するのだと思います。
勝ち負けじゃなくて、楽しんで、今までの練習の成果を出そう!という事ではないでしょうか。
負けても、悔いが残らない試合であれば◎ですよ。
私はそう思います。
それでもトラキチ | 2011/07/27
大勢の前に出て発表する事など緊張感を持つ機会は人生でも数少ないですよね。日頃の努力が必要な事、努力していても発揮出来ないと意味がない事なと得るものは大きいと思います。
自らの経験よりわため | 2011/07/27
スポーツで、良い結果が出せるかどうかは気持ちで左右されることも多くあると思います。

怖がったりネガティブだと失敗するし、気持ちが乗っていると良いプレーができます。


試合慣れしてないと緊張もしがちですが、
お母さんがお子さまの気持ちを高めてあげることが大事だと思います。

負けたからといって死ぬわけじゃないし、負けてもいいし楽しもう!という気持ちが大事だと思います(^^)

そして負けても良かった所を誉めてあげると良いと思います。
私は。つう | 2011/07/27
勝負は勝っても負けてもいいと思います。
だって、勝つということは負ける人がいるということですからね。
全員が勝つことはできないのです。
負けても、くいが無いように勝負することができればいいと思います。

大会は緊張するけど、楽しめるといいですね。
こんにちは | 2011/07/27
経験談ではないのですが...お子様の努力を見ているのに「勝てるわけはない」と書かれているのが不思議に思いました。もちろん勝つことはとても大事なことですが、綺麗事と言われるかもしれませんが、勝ち負けの結果に左右されず、過程の努力自体をしっかり認めて褒めてあげればいいと思いますよ。「あなたはこんなに努力して練習しているのだから、きっと勝てるよ」と子供を信じて、しっかりとお子様の背中を押してあげるのが親の役目なのかなと思います。
私はいちごママ | 2011/07/27
学生時代、バスケットしてましたが試合前はすごく緊張したり自分がミスしたらどうしようと怖かったです。
でも、練習をしっかりやって、自分が悔いの残らないように全力で試合をするともちろん負ければ悔しいですし勝てば嬉しいですが勝ち負けではなくすがすがしい達成感を味わえます。
何度も試合をしていくうちに多少はなれると思いますが・・。

監督から試合前に緊張したり怖くなったりしたら声を出せと言われました。
大きい声を出すと気合いも入るし緊張も解けリラックスできましたよ。
こんにちは | 2011/07/27
怖いとお思いならば前夜祭に参加してみてはいかがでしょう?お子さんの緊張もとけてリラックスして臨めるかもしれませんし。緊張も種類があって悪い緊張だとやっぱり結果に出ちゃいますよね。良い緊張だと本人にとってもプラスになること多いし今回とりあえず参加してみてもいいかなと思います。
こんにちは | 2011/07/27
私自身の話しです。
小学生→ソフトボール
中学生→テニス
両方ともチームや学校がとても強く大きな大会で勝つのは当たり前でした(^^;

そんな中私、ボールが怖かったんですよ(笑)
練習は好き。試合は嫌い。しばらく試合というものが怖かったです。

でも怖くなくなったのはやはり本当に楽しむようになってからです☆
ずっと楽しめないと思ってましたが仲間のおかげです。

みんな楽しんでたのが影響されたみたいで♪
プライベートでも遊びの練習をしたり、ジュースを賭けた試合をしたりしてました。


今は試合でなくみんなで焼き肉などを楽しむためにって考えた方がお子さんも気が楽かと思いますよ(^-^)
自分の成果を試せるのが試合ですよね。 | 2011/07/27
自分も学生の頃やつい最近までテニスをしていて、試合にも出てました。緊張しますよね?それは、当然です。でも、自分の力を試せるのは試合だけだと思います。日頃の成果も8割出せたら、いいほうだと思います。試合を積むのも、大事です。場馴れしていくのも、強くなっていく秘訣だと思います。お子さんが悔いのない試合をしてくることを祈っています。試合に負けて、悔し涙を流す姿も大切な事だと思います。次に絶対、生かせることだと思います。頑張ってくださいね!
こんばんは。 | 2011/07/27
勝ちたい気持ちは誰にだってあると思いますが、勝つ、負けるは気にしないで勉強に行ったと思うのがいいと思います。
大会などの場になれる事も大事だし、いつも会わない他の選手さんに習う事もあると思うので…。勝つ負けるより、ケガもなく無事に終わることを願うのがいいと思います。
こんばんは | 2011/07/27
私は小中とバスケ部でした
市総体や県大会など大きな大会の前は失敗したらコーチに怒られる恐怖心がありましたがいつも試合前にコーチから

勝てたらいいけど1番ば勝敗ぢゃない!今まで練習してきた分を全部出し切れるように!後悔のない試合にしろ
と言われてきました

息子さんも勝敗ぢゃなく今まで頑張ってきた分を力いっぱい出せるように後悔の残らない試合をしなさいと伝えてみては?
勝敗のプレッシャーが1番強いと思うので
こんにちはももひな | 2011/07/27
結果を気にしなければいいことだと思います。
どのような結果でもお子さんが頑張ったことには変わりない、頑張ったねって笑顔で迎えてあげることが大切だと思います。
私も子供が初めて発表会で1人でピアノを弾く時には、自分が経験した時よりもはるかにドキドキして不安でたまりませんでした。
でも上手に弾けてもそうでなくても頑張って練習して人前で頑張って弾いたことには変わりない、そう思えました。
お母さまの緊張が伝わっているのかも | 2011/07/27
私は学生時代、ずっと部活ではレギュラーでしたが、常に試合は楽しく、いわゆる本番に強いタイプでした。

息子さん、お母さまの尋常でない緊張や心配が伝わって萎縮しているのではないでしょうか?

まずは、お母さまが固くならずに心とは裏腹かもしれませんが、リラックスを心掛け、自然体を目指してください。

試合するのはお母さまではなく息子さんです。
周りが固くなっていては当人はもっと緊張して練習の成果も発揮できません。

演技でもいいからまずはご自身のリラックスです。
こんばんは | 2011/07/27
大きな試合ですと余計に緊張しますね。10年以上バレーをやっていたのでよくわかります。
プレッシャーとか負けたときのことを考えてしまいがちですが主さんが元気付けてあげてください。
いろんな経験が | 2011/07/27
楽しめるという結果になると私自身、沢山経験して感じました。
怖い、緊張、嫌だというのはする前誰しも感じて、特に私は極度の緊張症と怖がりなんでありましたが、結果はどうであれ達成感を味わった人こそが、楽しめたという感情になると思います。
こんばんは | 2011/07/27
確かに大きな大会ほど緊張しますよね~
お子様も少なからず緊張しているかな?
緊張しないで純粋に楽しんでいる人って実際いるのでしょうか?
私はいないと思っています。
ただ、一回戦で負けてしまっても次の大会があると思いますので
それほど気負わないくてもいいかなとは思いますが。
試合、頑張ってください。主様のお子さん。
こんばんはちゃんくん | 2011/07/27
恐怖感や不安感、緊張感は真剣に取り組んでいるからこそではないですか?
私はいいことだと思います。
お子さんの年齢はわかりませんが、幼い頃からいろいろな経験をすることはコンコルドにつながると思います。
親も同じ気持ちになることはわかりますが、お子さんに伝わってしまいますよ。
こんばんは | 2011/07/27
私とっても緊張しいさんです。
小さい頃、ピアノの発表会では毎回熱をだしていました。
昇給試験では、一オクターブ間違えて弾いたりしました(;_;)

水泳の大会も前日はものすごい緊張で、眠れませんでしたね。
長距離もやっていて、こちらは優勝候補だったのですが、だからこそ、とても緊張して夜は眠れませんでしたね。

でも、今はどれもいい思い出です。一生懸命練習して結果はさんざんだったり、ちょっとよかったりいろいろでしたが、そのときは楽しめた!!という感覚ではなかったですけど、でもやっぱり参加してよかったと思っています。
ママさんは、どっしりとかまえているといいと思いますよ。
お子さんには緊張が伝わってしまいますから。
大丈夫です。どんな結果でも、そのときは怖いと思った試合でも、
あとで振り返った時は本当にいい思い出になっていると思います。
そう信じて、参加してくださいね。
こんばんは☆♪まぁ♪ | 2011/07/27
我が家の長男も空手をやっています。 正直、組み手はあまり強くありません(;_;) せいぜい3回戦止まり。大きな大会においては、1勝できれば良し!って感じです。 もちろん負けた時は親子で悔し涙を流します。 でも、試合前に勝てるわけがないとは思いませんし、毎回必ず楽しかったね♪と帰って来ます。 つい4日前にも神奈川の大会に出場してきました。その時に、4月に出場した静岡での大会で対戦した相手と再開し、相手の子も覚えててくれ、お互い応援をしあいました。 地震の時は、親交のある東京の道場の方から、励ましのお手紙などをいただきました。 勝ち負けだけでなく、こういった出会いもあるので、楽しかったと言えるのかなと思ってます。 今、対戦した子が次の試合では応援してくれる!なんて素敵じゃないですか。 試合後、人ごみをかき分けながら、お互いに歩み寄り握手をしている姿なんか見たら、涙が出てきます。こういった成長も楽しかったと言える一つの理由かなと思います。 勝負においては、もちろん勝てれば嬉しいですが、ウチの子に関しては、稽古でやっている事ができていれば合格点です。 と、言いながらも、あんなに頑張ってるんだから、優勝させてあげたい。というのが、本音ですけどf^_^; あまり勝ち負けにこだわりすぎなければ、怖いという気持ちも減るのかな!?とも思います。。。
勝ち負けは関係ない | 2011/07/28
結果をあまり追求せず 負けたら負けたっていいじゃないですか? いつも相手に出来ない人と初めて試合して自分の強さや弱点を知ることが重要だし。空手一本やっていくわけではないし、楽しくやれることが一番ですから あまり深く考えず、見守ることが一番ですよ(°□°;)ままが緊張してたら余計ですよ
こんばんは | 2011/07/28
表舞台というものは緊張しますね。

出場されないママ様が緊張してしまうとお子さんは非常に敏感になるかと思います。

勝負も大事ですが、今まで練習してきた成果を発揮する場所であり、緊張している自分自身がそれに打ち勝つ精神を養う場でもあるかと思います。

「おもいっきりやっておいで」と背中を押してあげるだけでも励みになるかと……。

前夜祭的な焼肉食べ放題は、あまり食べ過ぎず明日のコンディションを整えたほうがいいかと思います。お肉は体調の変化が激しいかと思うので……。

すてきな大会になるといいですね。
マインドコントロール | 2011/07/28
スポーツ心理学の授業を受けたことがあります。 負けたらどうしようと思ってしまったら負けるイメージばかりが頭に浮かび負けます。 負けるイメージトレーニングをしてるようなもんです。 負けることを連想する声かけはダメです。 「負けるな!」ではなく「勝て!」です。 自信は練習しかないです。 沢山練習したというのが自信に繋がるのです。 緊張はしてた方が良いのですよ。 ただ勝たなきゃとか負けたらどうしようとか思ってたら、萎縮して体が動きません。 親としてできることは、笑顔で「いっぱい練習したから大丈夫だよ。練習したことを試合で発揮するんだよ」と自信を持たせてあげてください。 負けたらどうしようと本人が言うなら、勝つことだけを考えようねと勝利のイメトレに導いてあげると良いです。 前夜祭には是非参加して、皆と過ごして少しリラックスしましょう。
こんばんははるまる | 2011/07/28
試合は勝ち負けに関係なく自分を成長させてくれることですよね。勝っても負けても次も頑張ろう!という気持ちも湧いてきます。緊張感がほぐれた時にやり遂げた感はとても清々しいですよね。前夜祭で少しほぐして試合に臨んではいかがでしょうか?
こんにちは。 | 2011/07/28
今まで頑張ってきたのですから、何も考えずに楽しむ。その時だけは試合を忘れる気持ちで参加がいいのではないでしょうか。普通の感情だと思いますよ。
こんにちはけいちん | 2011/07/28
試合って本当緊張しますし、色んな不安から怖いと感じてしまいますよね。すごく分かります^^; その原因は「負けてしまったら…」と考えたり、「強い相手だったらどうしよう…」などマイナス思考が働いてるからだと聞いた事があります。 私も学生時代スポーツしていた時に、緊張して思うようにいかず負けてしまった時に先生から「失敗を恐れるから緊張するんだ、負けてもいい!思い切りやれ」と言われました。不思議と次の試合からは緊張はするものの、以前のようにガチガチになって何も出来なくなるような事はなく、勝敗よりも今ある自分の力を精一杯出したかどうかを評価するようになりました。 それによって自然と良い結果が伴うようにもなりました。 ですので息子さんの試合も、勝敗というよりも自分がどの程度力を出しきれたかという事を評価してあげれば良いのではないでしょうか^^ そうすればお母様も、息子さんもだいぶ気持ちが楽になるかと思います^^ たとえ負けてしまったとしても、100%の力で試合に臨めたのなら息子さんの努力の賜物だと私は思います^^ ぜひ「負けていい!精一杯頑張ってね」という気持ちで送り出してみてください^^ お答えが添わなかったらすみません;;
こんばんは | 2011/07/28
大切なのは、経験、体験ではないでしょうか。
勝っても負けてもお子様にとっては大切な経験になります。

負けた時の悔しさや恥ずかしさ、涙が子供にとって大きな成長をもたらします。
そしてまた、勝ったときの喜びが自信へと繋げて行ってくれるものですので、成長の過程だと思ってお母様もどーんとかまえてあげてはいかがでしょうか?
こんばんは | 2011/07/28
私は中学・高校とバドミントン部でした! 個人競技なので大会の時はすごく緊張しました。 シングルスの試合の時は、部員みんなが応援してくれるのですが、それがかなりのプレッシャーでした・ でも何年か経つと慣れてくるもので‥・ 緊張しないようにするっていうのは、簡単なことじゃないですよね・ とにかく肩の力を抜いて・・ 息子さん大会楽しめると良いですね☆
こんにちは | 2011/07/29
私は水泳やっていて大会に出たことありますが、大会は楽しみでした。
目立ちたがり屋の性格だったからかな?
怖いと言う思いは無かったです。
お母さんが不安な顔してるのはお子さんにとってもその気持ちが伝播してよくないのでは・・と思ってしまいまし。
私の経験ですが…。 | 2011/07/30
両親が、いろいろ習い事をさせたかったみたいで、小学校の時、一番多い時で、ピアノ週二回、水泳週三回、ソロバン、習字、塾が週三回、お茶と華が不定期にありました。
嫌だと言えず、子供ながらに、親の期待に応えようとして、必死だったんだと思います。水泳が、五年生の時に、選手育成コースに来ない
かと言われてしまい、親が勝手に変更。大会の度に、緊張やらプレッシャーで、とってもしんどかったです…。
プールに飛び込むのが、怖くなってスタートが出来なくなった事があって、親に、無理やわ~って言ったら、『好きで通ってるんだと思ってた。スイミングは、少し泳げて、運動する為にいいかな?くらいで試合は、タイム測るからどのくらい上達したか見てるだけだけど。』と言われ、なんだか力が抜けた瞬間、飛び込みも泳ぎも上手くできました。試合のちょっとした緊張感は、みんながもっているものだと思うと、怖さばっかり考えると体も悪いようにしか動かなくてプラスにならないような気がしました。
なので、試合の時ですが、緊張していると相手にも読まれてしまっ
て、スキを与えてしまうので、ニコニコしてました。
師範の方が、楽しさを知ってほしいとおっしゃっていたのは、せっかく練習を頑張ってしてきたのに、構えすぎていると力が出にくいという事ではないかなと思います。親の雰囲気も子供も感じてまいますし、練習の成果はどうかな?くらいのゆったりとした気持ちで見て上げる方がいいかなぁと思います。
ちなみに、私の母や先生は、ビアノには厳しくて、なのに、上手でない私。発表会は、緊張しまくりで必ず失敗するし、楽しむ余裕なんてありませんでした。中学で、お琴に変更。苦笑
高校団体で全国に出場までいきましたが、入賞とかもなく、でも楽しく終わりました。あの大会の時、師匠さんも顧問の先生も、『楽し
んでらっしゃい!』と演奏前に言ってくれました。
だから力を出し切って、駄目だったけど良い思い出になったのかもしれません。今だに、趣味でやってます。

試合、練習の成果が発揮できるといいですね。
大会中でしょうか?ノンタンタータン | 2011/07/30
リラックスされていますか?
主さんの思いはまさに親心だと思います。緊張するのは当然ですよ。
だけど今できることをやるのみですよね。満足がいく結果でなくても息子さんにとっては良い経験になります。気負わずがんばってくださいね。
こんばんは | 2011/07/30
不快に思われたら、すみません。

怖いなぁ、と思いながらでは、いけないのでしょうか?

私は小さい頃、大事な日にはよく熱を出してましたf^_^;

勝っても負けても、頑張っなら、いいじゃないですか!
なんて考えは、あまいでしょうか?

page top