アイコン相談

食物アレルギーでの対応

カテゴリー:|回答期限:終了 2011/11/22|いちごママさん | 回答数(19)
いつもお世話になってます。

2歳・アレルギーなし
10ヵ月・アレルギーあり・主な物は卵・牛乳。

アレルギーは成長とともに良くなると医師からは言われています。
ただ、今は卵は完全除去です。

上の子はアレルギーがないので今はビスケットなどのお菓子も大好きな卵も食べれます。
下はまだ10ヵ月なので「これ食べたい」って主張はないのでいいのですが、2歳・3歳になったときに上の子が食べているものをきっと欲しがりますよね。

上の子に下の子がアレルギーがあり食べられないから違う物(アレルギー食品が入ってないもの)を食べるようにするか・・・
または下の子にアレルギーがあるから上の子と同じものは食べられないと説明するか・・・
どうすればいいか悩んでいます。
2歳ぐらいだと「食べれない」と説明しても上の子が食べていれば欲しがるしきっと納得できないですよね。

アレルギーがある子とない子をお持ちの方、どうされていますか?
また、それで困っていること、どう対応しているかを教えて頂けると助かります。

よろしくお願いします。
2011/11/08 | いちごママさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

うちは逆なので参考なならないかもしれませんが | 2011/11/08
我が家は6歳息子が重度の小麦、卵アレルギーです。
国立病院の小児アレルギー専門医にかかり、卵は負荷試験を繰り返して完全加熱なら半分の量まで食べられるようになりました。
小麦は血液検査で未だに血液検査の数値振り切れで、負荷試験でも7グラムでリタイアでした。

食物アレルギーは個人差が大きいので、何歳でどれぐらい食べられるようになるかは千差万別です。
息子の赤ちゃん時代に卵アレルギーのあったお友達のほとんどは、3歳までにはみんな食べられるようなっていました。

我が家の2歳の娘は食物アレルギーはありません。

6歳息子は、今まで卵や小麦の誤食で苦しい思いを何度もしているので、妹が小麦や卵を使った食品を「はい、お兄ちゃん、どうぞ」と差し出しても、「お兄ちゃんは食べられないんだよ。ごめんね。ありがとう。」と自分の意思で断っています。

うちとは逆パターンなので、あまり参考にならないかもしれませんが、まずは上のお子さんに下のお子さんには食べられないものがあるので、与えないようしっかり言い聞かせることが必要だと思います。

ちなみにうちの息子、血液検査では米や牛乳、大豆などほとんどの項目は陽性です。
血液検査の結果が全てではないので、信頼のできるアレルギー専門医の指導を受けてくださいね。
うちは。つう | 2011/11/08
アレルギーの程度はどの程度なのかわかりませんが、成長とともによくなると言われているのであれば、そんなに強いアレルギーではないのかなあと思います。

うちは2歳7ヶ月の息子がいます。
うちもその頃は卵アレルギーと診断されました。
1歳過ぎ頃から少しずつ卵をあげていれば、幼稚園に行く頃までには治ると言われていました。
1歳過ぎ頃から少しずつ卵をあげてきて、今は普通に卵も食べさせています。
疲れていたり、体調が少し悪い時などは湿疹が出ることがありますが、そこまでひどいアレルギー反応はないので、そのまま様子をみています。

主さんのお子さんのアレルギーがどの程度なのかにもよるかもしれませんが、うちの子と同じような感じなのであれば、そこまで神経質にならなくてもいいと思います。
どうしても下のお子さんに食べることができないものがあるのであれば、私だったら、上の子に下の子はこれは食べられないから、下の子が見ていないところで食べてねと言って食べさせます。
(下の子が見ているところでは食べさせないです)
うちの姪の場合トラキチ | 2011/11/08
ゼラチンのアレルギーだったのですが、入っているものは極力買わないでおやつは一人分ずつ分けて出していたみたいです。
しばらくは自分の分があれば納得するんじゃないでしょうか。
上のお子さんに説明して、勝手にあげないようにするのも大事かと。
本人にも説明して理解出来るようになったら、お菓子の袋の材料名を見たりしていたようです。
言い聞かせ | 2011/11/08
1歳4ヵ月違い、1歳9ヵ月違いの3人の子どもがおります。
今上の娘が5歳、真ん中の息子が4歳、末息子が2歳半です。
一般的には下に行くにつれて、アレルギーは重くなるのですが、うちは逆で(^^;)1番上が重度の食物アレルギー、真ん中が普通(?)程度、末っ子は殆どナシ、です。
うちの子ども達には、食べるものに関してはとにかく「言い聞かせ」をしていました。「これを食べたらかいかいになるよ」「パパかママがいないときに、絶対に誰かに(おじいちゃんおばあちゃんでも)おやつをもらって食べたりしたらダメ」などなど。
2歳になる頃には、上2人とも自分で「かいかいなるから」と、食べ物はちゃんとお断りしてましたよ(笑)
末っ子がカステラとかを食べていても、上2人は「かいかいなるから」とじっとガマンしてましたし。
ただ、アレルギーといっても、さまざまです。アナフィラキシーを起こすぐらいのアレルギー物質があるなら、相当神経質にならないといけませんが、湿疹が出る、かゆみが出る、程度のアレルギー反応なら、少し年齢がいってくれば「あえて食べさせて、つらいことを自分で覚えさせる」という方法もあると思います。そもそもアレルギーの治療方法も、医師によって「除去して治す」というのと、「食べさせて治す」というのとありますしね。
1歳半頃になって卵黄が食べられるようになったら、卵黄のみ使用のビスケットやケーキ、プリンやアイスクリームなどもありますから、上のお子さんと一緒にそういったものが食べられるようになると楽なんですけど(笑)。
個人的には、似たような代替品があってそれで対応できるならそうしてあげればいいと思うのですが、そうでなければ、「上のお子さんにガマンさせる」というのはかわいそうな気がします。本当に小さな頃から言い聞かせていたら、下のお子さんはちゃんと理解できるようになると思いますよ。
友達ですが、ちゃんくん | 2011/11/08
長期になりそうだということで、言い聞かせして教えてました。自分の身体のことですし、今後隠れて食べたり、もらったりする場面を考えてとのことでした。
一人分づつお皿に分けてあげてました。
短期なら隠してあげるのもいいかもしれませんが。
こんばんはみこちん | 2011/11/08
うちの一番下の娘は、キウイアレルギーです。
上二人には、下の子がいないとこで食べさせています。
言葉も分かるようになったころ、アレルギーの説明をして、食べれない事を理解してもらおうとは思いますが。
あとは食べれる他のものを、準備してですね。
こんばんわ☆彡 | 2011/11/08
うちは一人ですが...

姪を預かる機会が多かったので参考までに...


うちも10ヵ月ごろにアレルギーが判明。。
同じく卵、牛乳。
今は卵除去のお菓子も多く購入したり手作りでよく作ってました(●^ー^●)

言い聞かせたりしてたのでほしがることはなかったですよ(。≧∇≦。)

3歳には牛乳アレルギーはなくなってました。

今は卵料理ではなければ食べれるようになってます。
こんばんは | 2011/11/08
甥の家は小学四年生で
下が女の子で来月一歳になります。
下は卵アレルギーで只今、完全除去です。

上はわかる年齢だからいいですが…

そうですね。
したのこに合わせて
アレルギーのはいってないのにするとかかな?

アレルギー用は確かに味は苦味がつよいのがほとんどでした。
娘は二歳前からアレルギーでした…。

年齢につれてアレルギーは減るみたいだけど体質にもよるかと?
牛乳はいまだに飲めずに。加工品はよいって言われたけど…湿疹もでるし…。

なるべく手作りのおやつにしたりしてますよ8(・・#)8

さつまいもやじゃがいものおやきとか?
片栗粉とA-1マーガリンをたしてまぜてやくとか?

上のこがわかるときに…
下のなになにちゃんはアレルギーといってたべれないのって…。
下の子は、こういう味のおやつしかたべれないのよって上の子にあげてみるのもひとつの手かな?
こんばんはまりぃ | 2011/11/08
友人ですが、手作りしています。

同じものを作り、ひとつは卵・牛乳なしです。

大変だけど、我慢させるのがかわいそうと、手作りしていました。
こんばんはニモまま | 2011/11/08
欲しがるときには、直っているかもしれないし、うちは牛乳と全卵が数値だめでしたが、完全除去はしていません。
こんばんは | 2011/11/08
友達の子のとこは逆で上のこがアレルギーでした
おやつも 牛乳が入ってないものを購入して 2人に食べさせてましたが、やっぱり牛乳は飲ませたいみたいで 下の子には飲ませていたそうです

上の子にはアレルギーの話をして 食べれないんだよって言ってました
こんばんは | 2011/11/08
3歳の娘はアレルギーなしですが下のもうすぐ2歳になる息子は7ヶ月頃に卵アレルギーが分かりました。
今は火がちゃんと通っていれば食べれるようになりましたが長い間除去してました。
今もピーナッツアレルギー・犬アレルギーなどで気をつけないといけません。

『ぶつぶつがでるよ』と何回も2人に言いきかせてました。
小さいなりにお互いが理解してくれました。
息子も痒くなるのが分かっているので自ら食べたくて愚図ることもなく、欲しがることもなくうまくやっていってます。
娘も弟を心配したり『これぶつぶつがでる?』と聞いてきてくれたりします。
こんばんは | 2011/11/08
上3歳アレルギーなし下2歳卵、大豆、牛乳です

離乳食の時はノン大豆の醤油、味噌を使い卵除去していました
今は大豆は治まり卵は加熱、加工食品OKです
今まで食べていないからか、喉が痒かったりで体が拒否するのか卵そのものは食べません(上は卵大好きですが食べてても見向きもしません)
牛乳は嫌いで飲ませていなかったのですが保育園に入り皆と一緒にチョットづつ飲ませていたようで、その後の検査で出て来ました

体が拒否するのはNG、食べるのはOKって感じで判断しています

アレルギー持ちの子はアレルギー食品が嫌いで除去が済んでも食べない子が多いみたいです

なのでお菓子などもアレルギー用を食べたりもしましたが上と一緒に普通のものを食べています

うちは嫌いだったし始めから除去していたから本人も理解していたのか?だったので特に言い聞かせたり泣かれたりは無かったので参考にならないかもしれませんが…
(キッチリお菓子も除去してたら泣かれたと思います)
下の子にmoco | 2011/11/08
うちは一人だけなので参考にならないかもしれないですが、卵・牛丼・小麦粉・大豆等がダメでした。
小さい時はほとんどのお菓子は食べられませんでした。
ですが小さい時から言い聞かせているので、人が食べていても『かいかいなるからいらない』と言います。
三歳になる今はお菓子などを頂いても『卵と牛乳は入ってない?』と聞きます。
なので下のお子さんに言い聞かせながら育てれば大丈夫だと思います。

みんながおやつを食べる時に違う物でもきちんと用意しておけば大丈夫だと思います。
ママ友で・・・ | 2011/11/09
いちごママさんと同じく下の子だけに食物アレルギーがあるお子さんをお持ちの方がいます。

下の子は今年長さんで来年一年生です。
やっぱり小さい頃からお姉ちゃんと一緒の物は食べられないことは言い聞かせていましたよ。
お子さん自身も食べるとどうなるかを経験上理解しているみたいでした。
家に遊びに行った時も他の人が食べていても欲しがらないですし、ちゃんとその子用に別に用意したものだけを食べていました。

だから下のお子さんがわかるようになったらアレルギーについてのお話(わかるように簡単に)をするのはもちろんですけど、上のお子さんにもこういう理由で下の子は食べられないんだよってことを教えておく必要があると思います。

そしてそれが理解できる年齢になるまでは大変だと思うのですが、いちごママさんの目の届くところでしか食べさせないということを徹底させることですよねー。
アレルギー | 2011/11/09
親戚の同世代でいました。
市販のおやつを与えられていましたので、恐らくアレルゲンが入っていないものを二人ともに与えられていたんだと思います。
理解できる年齢になるまでは、別々のものをあげるのは難しいんじゃないかと思います。
どうぞお大事になさって下さい。
おはようございますmulan | 2011/11/09
こどもって意外と自分の体自分でわかると思います。
私自身が重度な乳製品とバナナアレルギーで小さいごろから姉や弟の食べ物に興味ありません。

言い聞かせも大事だと思いますが、匂いまでのアレルギーではないならお姉さんの食事まで変える事ないと思います。
うちは逆でしたので。kogokogo | 2011/11/09
4歳の娘、2歳の息子の母です。
うちは逆でしたが、一緒に除去してました。
上の娘が卵、鶏関係、3歳まで完全除去していました。
4歳からは加工品はOK。
現在は割と普通になっています。
3歳で下の子が産まれたので、下の子はほとんど何も分かってなかったとは思いますが、
あえて、下の子にも卵を食べさせる必要も無いし、家族中で卵は食べないという感じになっていました。
出来れば、ご家庭ではお菓子などのお子様が違うと分かってしまう物は
上のお子様も一緒の物を食べるのが良いんじゃないかな~っと私は思います。
どのくらいまで完全除去が続くか分かりませんが、
数値が下がってくれば加工品はOKとなってくるでしょうし、
大きくなれば言い聞かせれば分かるようになると思います。
こんにちは。 | 2011/11/09
アレルギーがある子に合わせると、その子が栄養不足にならないかも心配ですから、上の子は何でも基本は食べさせた方がいいと思います。下の子はその頃になると、言い聞かせるしかないかなあと思いました。バラバラに作らなくてはいけないので大変ですが、頑張ってくださいね!

page top