アイコン相談

数詞を覚えられない(長文です)

カテゴリー:|回答期限:終了 2012/07/12|パスタんさん | 回答数(31)
いつもお世話になっています。
年少の4歳の息子についてです。

今だに数詞が覚えられません。
3歳ぐらいの時からずぅ~~っと「1,2,3・・・」と数を数えることは教えてきてます。


数の理解は5ぐらいまでならあります。
指で示します。
或いは、1=いち 2=チョキ 5=パー
3,4は指。


最近はしまじろうのチャレンジもやってるので、よく数の遊びもしています。
「ドーナツ3こ下さい」と、言ってもわからず・・・
「ドーナツこれください(指で3)」これならわかります。


そして、これが「さん(3)」、これが「に(2)」とピンポイントで教えても、すぐに忘れてしまいます。
今、年齢が4歳ですが、歳を聞いても指で表すだけで、数詞では言えません。


それと、数詞とは別にもう一つ気になる事があります。


2枚の絵の間違い探しの問題文が理解出来ません。
また、並びの規則(赤→青→青→赤→青→● 「●」に入るのは何か?という問題など)も理解出来ません。


間違い探しはピンポイントで「ここは何が違う?」と言って見比べさせるとわかります。
でも、違うところはどこ?と聞くと探し出せません。
問題文を理解してないような雰囲気です。


小さいころは言葉が出るのは遅かったです。
色、動物の名前もなかなか覚えることが出来ませんでした。
でも、幼稚園に行くようになり、これらの名詞はすぐに覚えれるようになりました。
言葉も助詞、接続詞も使い幼稚園の出来事をちゃんとお話してくれます。
状況判断もちゃんと出来ていて、コミュニケーションじたいは問題ないと思います。




今度保健センターに行くのですが、保健士さんって表面上の事しか見てなくて正直なところあまりアテにしてません^^;
2歳半健診の時にも言葉が遅い事を相談しましたが、簡単な検査をして見たまんまの様子を言うだけで、原因や解決策(様子を見ましょうだけ)などの話はありませんでした・・・


年少さんの時にこういった感じのお子さんいらしたでしょうか?
いずれ理解出来るようになるでしょうか?
何が問題になっているかわかりますでしょうか?
今後、どのような事を注意して見て行けばいいと思いますか?


なんだか迷走しておりまして・・・
何かご意見をお願いしますm(_ _ )m
2012/07/03 | パスタんさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

うちはハルルリルル | 2012/07/03
3歳半で年少ですが、10まで数えられる(言える)けど、2と3しか数がわかりません。並びの規則の問題はわからないと思います。指差しや言葉が遅い方で支援センターに1歳半から行っていました。入園後は引越をした事もあり行ってませんが、支援センターが2ケ所あり、発音が悪いのでいずれ行ってみる予定です。
専門の人に相談するのが1番だと思いますので、主様のお住まいでも支援センターがあると思いますので、市役所に問い合わせしてみてはどうでしょうか?
こんにちはゆうゆう | 2012/07/03
物事の理解度って個人差が大きいですし、年少でそれだけのことができないと即おかしいとはならないので保健師さんなども個人差の範囲と見てしまうんでしょうね。

指で3を見せると3と理解してくれるなら根気よく指で3を見せながら口でも「さん」と言ったり数字の3を指差すなどし続ければ少しずつ分かってくれると思います。
並びの規則も実際におはじきとかお菓子などを並べてみて(教材などよりももっと長く)、並んでいる中から一つ抜いて何があったかなどから始めるといいかもしれません。

しまじろうの教材は私の周りでもいろいろな意見があって、簡単という子もいれば全然理解できてないって子もいました。
でも理解できてないと言っていた子も、今1年生ですが他の子と変わらず普通にできているようです。
長い目で見てあげることも大切だと思いますよ。
焦らないでくださいね。
回答にならないかもしれませんが・・・ | 2012/07/03
 興味がないのではないのでしょうか。
 息子が年少のとき、あいうえおを教えよう、かけるようにしようと教え始めましたが、集中力もないし、あっていたり、まちがっていたり、とにかく集中力がなく、いらいらするだけでした。
 でも、そのきになると覚えるのもはやく、あっというまにカタカナもおわり・・。
 男の子は覚えるきにさせるのがとにかく大変。なにかさせる時は、興味のあるものをつかってはいかがでしょう?クルマのおもちゃとか、ゲームみたいに教えるとか。そしてなにより、集中力のない時は、すぐにやめること。むりをしても、いらいらするだけです。
 息子も三歳のときでも、あまりしゃべらず保健士さんに「言葉を教えて」といわれていました。ついつい話さなくても、息子のいいたい事がわかってしまい、先取りしてしまっていたのですが。。。
 我が家では、エレベーターの数字をつかって覚えました。「5をおして」とか。気ままな男の子を教えるのは大変だけど、ヒトとくらべず、お子様のペースで、一緒に学んでいけるとよいですね。
こんにちは(^o^)whwk | 2012/07/03
以前は大変お世話になりました(*^_^*)パスタん様のお役には立てないのですが、うちも4歳2ヶ月の娘が居ますので思わずコメントさせて頂きました。
夫婦共の両親と接する機会も多く賑やかな時間を過ごすことも多かったので言葉は早い方だったと思いますし、話すことについては親の私からみれば問題無く何でも会話出来ます。
色も大体はわかっていそうですが、赤・青・黄・緑・ピンク・白とか、基本的な色は大丈夫ですが紫だとか複雑な色?!はわかりません。
うちの子も、何歳?と聞くとまずは指が先に出ます。その後に4歳(たまに3歳とか言います、間違えた!とも言いますが)と言えることは言えますが、何で口で言わないの!!と思いますが、まだ話せなかった頃のなごりなのかな?と思ったりします。
数ですが、10まではきちんと言えますが、11から30位までの間は怪しいです。何か抜かしたり。これってまずいのですかね…。数の理解で言えばうちもドーナツが有りやっていますが、少なくとも5までは理解出来ていると感じます。3個下さいと言えばくれますし、3個じゃ少ないので5個にしま~す、などと言って5個くれたり。
間違い探しは、まずいのかしら、旦那がやらせているかもしれませんが、私はやらせたことがないかもしれないです(^_^;)「違うところはどこ?」の意味が理解出来ていないかもしれないというところが重要なのですよね。並びの法則ですか!これまたやらせたことがないのですが、出来なそうです(^_^;)共働きで保育園に行っているので娘と関わる時間も少ないのは言い訳ですが、もう4歳、色々なことを学ばせなければらない歳ですよね。パスタん様の相談内容を拝見して、ま、まずいのかも…と焦ってきました。今度やらせてみたいと思います。
ご相談とは関係ないのですが、ひらがなですが、ちゃんと書けるのは氏名と数える位しかなく、読めるのも50音の内半分くらい。数字も3の向きが逆だったり6と9がわからなくなったり…同じ歳頃のお子さんはどうなのだろうと気になります。うちの子で言えば、うちの子でいえば興味の無いことはやる気も無ければ覚える気もない!と感じます。そのときそのときでブームも違うようですし。もしかしたらパスタん様のお子様も、今は違うことが楽しかったり興味が有ったりで、覚える気、やる気がないだけかも??と思いました。
長々と失礼しました。すごく勉強になりました。
こんにちはまりぃ | 2012/07/03
まだ言葉を形にして考えるのが難しいのではないでしょうか?

耳で聞いて覚える人、目で見て覚える人、書いて覚える人、いろいろいるそうですよ。

うちは実際に、オレンジやバナナを並べたりして、目と耳を使って教えていました。
うちもです。つう | 2012/07/03
うちも年少の息子がいます。
うちも同じ感じですよ。
数字は読めるし、言えるけど、意味はぜんぜんわかっていないです。
興味がないのだと思います。
興味を持てば、そのうちに理解すると思いますよ。
もう少し様子をみてもいいと思います。
得手不得手キヨケロ | 2012/07/03
うちの子の場合、娘は数字関係はさっぱりでしたが色や平仮名には興味が強くいつの間にか理解してました。
小学校へ行ってからも、イマイチ数字は苦手意識がある感じですが、間違いながらもどうにか問題は解けてます。

息子は、数字には強く直ぐに理解してましたが平仮名は苦手みたいで小学校へ今年上がりましたが、今だに文章を書いていても分からない平仮名があるみたいで一覧表を見て文章を書いたりしてます。

そんな具合でしたから、子どもって、興味がある事は一気に吸収したりしますし、やっぱり得意や苦手な部分もあったりすると思います。

数字は、この先ずっと付き合う物だし後1年様子見て、今と全く変わらないのであれば心配ですが、今の時点ではそんなもんでは?
と、思いますよ!
こんにちはちゃんくん | 2012/07/03
年中の姪がいますが、去年姪はわかってませんでした。その上の子はにさいくらいからわかってました。
興味のあるなしで差があると思います。
こんにちはみこちん | 2012/07/03
うちの息子も年少時期は、数字さっぱりでしたよ。
周りもそうでしたので、できる子の方が少なかったです。
年長になる頃には、いろいろ学び成長していましたので、
今は問題視しないで見守っていいのではないでしょうか。
そんなものでは?れおご | 2012/07/03
個人差がかなりある時期ですし、興味があると一気に覚えたり出来たり、でも本人に興味がなければ何度同じ事をしてもダメだと思います。
親はいかに楽しく思えさせるか、興味を持たせるかっという感じでしょうか?

それから脳の働かす分野が変わりますので、今、出来てても出来ない、分らない・・・と、なることもあります。

数はいきなり○個、ではなくて 常に1からゆっくりでも数えていけば良いと思います。本人にあった楽しめるやり方が一番かと思います。
指で3が分るのであれば、指で数え歌?「いちにのさ~ん、にのしのご・・・」の歌とかどうですか?

あと問題の文章の理解度もまだ親と一緒に楽しみながら~で、大丈夫ではないでしょうか?
確かこの先も同じ様な(チャレンジでは)問題がずっと続いていったような気がします。
慣れが出てくるまで、息子もサポートがずっと必要でした!

相談が希望なら保健センターの方より、療育や発達センターの方に紹介してもらって、相談されたら、どうやって数に興味を持たすかとか方法とかを教えてもらえるかと思います。
(通う事になるかもしれませんけど、強制ではないと思います。親の自由かな?)

年少さんでも言葉が少ない子も結構いたので、心配されなくても・焦らなくても良いと思いましたが、気になるとスッキリしたいものですよね。
でも私はやっぱりこれからどんどん伸びると思います。。。
うちのたんご | 2012/07/03
年少児は、確かに口では1から10まで言いますが(時々7がぬけますが)数えたりは微妙です。
年少ってそんなもんじゃないですか?と我が子を見て思うのですが。
こんにちはももひな | 2012/07/03
年少さんの今の時期なら興味がなければできないと思います。
今はまだ興味のあるものを伸ばしてあげればいいと思いますよ。
どうしても | 2012/07/03
気になるのなら、専門医か心理士の方に相談をおすすめします。
ここにこうして書かれているということは、
心配な部分があってのことだと思うので。
たぶん親のカンだと思いますが、上のお子さんとも
比べて違和感があるので、そう言われているのではないでしょうか。
会話には問題ないのに、数の概念や2つ以上のものを
同時に理解して行動する部分がしにくいということですよね。
おうちで教えられるのでしたら、無理強いしないようにして
実際の物を使って(お菓子・カード・ブロックなど)、
遊びながら教えられたらいいと思います。
問題というのは紙の上に書いてるだけなので、解答していくのは
想像力に富んだお子さんでないと結構難しいです。
(幼児教室などに通われてるなら別ですが)
パスタんさんくみやん | 2012/07/03
こんにちは。
まず最初に。心配しすぎです。
この悩みは、第一子なら分かります。今は、パスタんさんお仕事されてないし、しまじろうを親子でじっくりやるから心配になるんですよ。
うちも長男しまじろうやってましたが、教材は、半年遅れくらいでさせてました。
うちの長女、二月生まれ4歳に今初めて同じようなことさせました。
ちょうどしまじろうの卵の教材があり、○個頂戴というと、5個まではできました。6個以上は少し考えました。
次に、赤赤黄赤赤?の問題をブロックでやりました。微妙な感じでした。

心配されないようにと言いたいのですが、お兄ちゃんたちと違う何かがあるとしたら、言われるとおり、保健師ではあてになりませんよね。

全くアドバイスならず申し訳ないです。
こんにちは | 2012/07/03
上の子は数字やひらがな覚えるの遅かったです。でも下の子は2歳ごろには数字読めました。その子が興味持った時に教えるとすごくはやいですよ。お子さんはまだそんなに興味もってないのかもしれませんね。
うちの | 2012/07/03
子はご子息より1つ上ですが、数詞に関して同じような感じですよ。
また、配列の規則性何かにしても、慣れがあると思います。幼児教室で何度かやってみて、理解した、といった感じですよ。
かと思えば、親の私にはできないような瞬間の配置記憶なんかができてびっくりします。
あまりお気にされなくて大丈夫だと思います。徐々に学習していくことですので。
図形 | 2012/07/03
漢字を覚えている幼児がいますが、子どもって図形として覚えているらしいですよ。
だから、漢字を書かせるとおかしな書き方をするそうです。
数字や平仮名も同じく図形。

ということは、得意な子と不得意な子がいるってことですよね(^^)

お子さんはまだ違うことに興味があるだけかな♪興味が出るまで待ってあげても良いと思いますよ(^^)
他の方も | 2012/07/03
言ってますが興味がないのかもしれませんね!!!
もし、言葉などの発達や何か引っ掛かる事があれば今までの健診で何か言われると思うんですよね。
実際私の周りで言葉が遅い子で1歳半健診で2歳の時にもう一度面談しましょうと言われた子を何人か見てきてますがただ単にその子の成長が少しゆっくりなだけでその後なんの問題も心配もなく成長しています。
うちの子は今年中さんで幼稚園に入る1年前から少しずつ数を教えてましたが年少の間はホント理解が出来ず。。。
例えば1の次は何?と聞いても全く答えられませんでした。
何度説明してもダメでした。その頃数は20までは数えられるもののただ単に記憶していただけで理解していたわけではないんです。
教えてるこっちは「何で?何で?」とイライラしたりもしてましたが私の考え方を変えこの子のペースに任せよう、無理に覚えさせても意味が無いと思うようにして本人の意思に任せてました。
年少さんの後半、急に色々分かるようになったんですよね。
今でも分からない事だらけですが前まで理解出来てなかった事が理解できるようになってたり教えてない事を幼稚園で覚えて来るんでしょうね、自分で数で遊んでみたりしてる姿を見た時には驚きました。
それとママから教わったやり方が子供にとっては全てでそれ以外になると混乱して答えられなくなる事もあると思います。
実際娘がそうでしたから^^;
もう少し見守っていいと思いますよ^^
回答失礼致します。Roanju | 2012/07/03
私の4歳の息子も同じです。
私の息子は1歳半時に言葉の遅れを指摘されたので、回答にならないかもしれませんが、
現在の状況も特に問題であるとは思っておりません。

何が問題か、と書かれておられますが、
検診にひっかかったという経緯がおありでないのもあり、
私には特に問題があるとは思いません。
ちなみに私は保健師さんの目って鋭いと思っています。

ただ、もしご心配であれば、保健師さんに相談して、
専門の先生による発達検査を受けられても良いと思います。
○歳○ヶ月程度の発達と、すぐに出てきます。

ちなみに、発達に良いといわれたのは折り紙でした。
指先を動かすと良いようです。
これからかな~kogokogo | 2012/07/03
という気もします。
幼稚園の状況説明など、しっかり出来るのでしたら大丈夫じゃないでしょうか?
うちの娘は年少の頃、一切、幼稚園の話は出来ませんでした。
こちらが聞いても、的を得た答えは帰って来ず。
娘の様子を他のお子様から詳しく聞くなんて、とっても歯がゆい事が多々ありました。
そんな娘でしたが、チャレンジは大好きだったようで、間違い探しなど得意でした。
やはり、その子それぞれの感受性や個性で、得意な物と不得意な物があるのかな~っと思います。
発達相談?yuihappy | 2012/07/03
 気になるなら、発達相談を受けて詳しい検査をしたらどうでしょうか?

 間違い探し、6歳の時にしまじろうのサンプルでやりましたが
できませんでした笑。
 順番のやつも同じです。5月生まれなのに、サンプルすらできませんでした。

もしかしたら、音が入っいない場合もあるので
聞いて判断するのと、見て判断するのと
得意不得意があるんだと思います。

発達相談で心配だと訴えてみたらいいですよ 
こんにちはニモまま | 2012/07/03
興味があることと一緒に教えてあげればいいのかなぁと思いますよ。車が好きなら、車何台?とか。指差しで一緒にかぞえてあげるといいみたいですよ
こんにちは | 2012/07/03
もう3歳児検診は受けられましたか?地域によってあったりなかったりかもしれませんが保健師さんと面談で心配されてるような質問がありました。青の積木を3個下さいなどなど。まだ年少さんなのでそんなに悩まなくてもできなくて当たり前なので大丈夫だと思いますよ。うちもできないことありました。集団生活で徐々に学びますしあまり焦らず見守ってあげて下さい。
言葉どらあん | 2012/07/03
言葉が遅かったのなら、言葉で言っても理解は難しいかもしれないですね~
ドナーツ3個も、これではなく、指で3を作って見せながら、3つくださいと言えば、覚えてくとおもいますよ。
言葉で理解できない分、見て理解できるようにしてあげれば、言葉が定着するとおもいます。
子供は、覚えるのも早いですが、忘れるのは、もっと早いですよ。
毎日繰り返すことで、忘れにくくなるとおもいますよ。
こんばんは | 2012/07/04
私もただまだ興味が無いだけかな?と思います。 この前、ママ友から聞いた話では、ママがいくら教えても覚えなかったのに子供の方から興味を持った時、教えたらひらがな・カタカナ・数字…全部一気に、読み書き出来る様になったそうですよ☆ ウチも娘が興味を持った時に少しずつ教えていますが…まだ長く集中力を保てなくて進みません(笑)。 なので、まだ時期じゃないのかなぁ~なんてのんびりしちゃってます。 多少、遅くなってもその内、理解出来ると思います。 でも、あまりに遅過ぎると感じるのなら保健婦さん達に発達相談をしてみるのも良いと思いますよ☆
長女があ~や | 2012/07/04
数の概念なく、問題も理解しませんでしたよ。

心配になりますよね。
私も色々相談しました(^_^;)
どこに行っても障害とかの感じではないと言われました。

次女が年少なんですが、性格の差もあるのかな?と最近思います。
次女は失敗しても諦めないんです。
だから、何ヶ月かかっても毎日毎日練習したり、人の話を聞く姿勢も、理解しようと考えながら聞いています。
長女は1回目でできなかったら諦める、人の話は聞こえてるだけで右から左で理解していません。

でも、学校の成績は案外悪くなく…何故か(^_^;)
なので、もしかするとそんなものなのかもしれませんね。
どう考えても次女の方がちゃれんじも出来て、1回目で分からなかった問題も2回目でやり方わかって出来るんですけどね…(^_^;)
長女は何回やっても良く分からない…みたいな所がありました。

諦めない根性をどうやってつけたのか、分かりません。
次女は赤ちゃんの時から根性ありましたから…(T-T)
教えようとするから分からないのでは? | 2012/07/04
焦る気持ち、凄く分かります。ウチは5歳の年中の娘ですが幼稚園に通う様になってからは特に人と比べてしまって娘に「もぅ、このぐらい出来なきゃ」と言ってしまいます。良くないと分かっていても…でも、そうやって口煩く言う事って何回言っても出来ないんです^^;
逆にウチは平仮名や数字、箸の使い方など一切教えなかったのですが、やりたい時にやらせてたら勝手に覚えてました(^^)数字の表を見ながら自分で唱えてたし、自分で分からない所は聞きに来るので、そこだけ教えてました。
本人がやる気が出た時に教えて、後は構わないで今は大丈夫なのではないでしょうか?まだ4歳になったばかりですからね★
お子さんのとはちょっとちがいますが | 2012/07/04
3歳半、年少です

うちの子は小さい頃から言葉はかなり早いほうでした
数の概念としては『5 』くらいまでは理解しています
でも年齢を聞いたときは絶対『3歳』といわずに指で3をするだけです
でも本人は自分が3歳だときちんと理解しているし、誕生日が来たら4歳になると分かっています
うちの子は年齢のときだけですが、そんな子もいますよと思っていただければ…って感じです

並びの規則、しまじろうのテレビでも以前やってましたよね
今はもう覚えちゃっているので分かりますが(覚えてるだけです)
初見では絶対分かりませんよ~

『○○すれば~』とは言えませんが、気にし過ぎないのも一つの方法ではないかと思います
こんにちは | 2012/07/04
7月で4歳になる息子がいます。同い年ですよね。

うちの子は言葉も早く、1歳半で3語文言うほどでしたが、数唱(1から10)できても、文字としての1・2・3・4・5・6・7・8・9・10はまだわかりません。1だけ唯一わかるかな・・・?って感じです。

『さんこたべていいよ』『え~ごこがいいよ~』ことばではわかるものもあります。指で1・2・3・5がわかります。もうすぐ4歳なのにまだ4がわかりません・・・(笑)
興味 | 2012/07/04
あるかないかでも変わってくると思います。そのまま教えるよりは、好きなキャラクターなど使って教えるほうがいいですよ。焦る必要はありません。
こんばんはリラックママ | 2012/07/05
興味がないから覚える野のが苦手なんでしょうね。

5歳の子で色がわからない子がいましたが、何回も練習する事で少しずつ覚えていくようになりましたよ!

page top