アイコン相談

保育士で仕事復帰されてる方

カテゴリー:|回答期限:終了 2013/02/25|こまたんママさん | 回答数(23)
保育士で産休育休を取り、正社員として職場復帰している方に質問です。
どういう勤務形態で復帰されましたか?
担任は持たれていますか?
私は通勤時間が片道1時間かかるので時短勤務にしています。
4月から担任を持つことになりました。
この仕事持ち帰り家で制作や書類をやるのが当たり前のような仕事ですが、子供いると、それは無理だし、仕事とプライベートは分けて、しっかりやりたいので、持ち帰り仕事をすることは無理であることを園長に伝えました。それも踏まえて、担任としてどこまでやったらいいかも。
でも園長は独身でいまいちわかってない気がします。
自分が出来ない分、他の先生に負担をかけることにすごく悪いし、心苦しいで。でも、実際、一歳の子供がいるので無理だし、家事もあるし、どんなに頑張っても無理だなと思っています。
甘えてるという厳しいご意見はご遠慮ください。
かなり悩んでいるので。
同じ保育士として復帰された方がどんな感じでお仕事されてるか教えて頂ければと思います。
よろしくお願いいたします。
2013/02/21 | こまたんママさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

私ではないですが。つう | 2013/02/21
本当に大変な仕事ですよね。
友人が、保育士としてお子さんが、2歳の時に仕事に復帰しました。
その友人も、時短勤務でしたが、担任を持っていました。
でも、子どもを保育園に預けると、どうしても、伝染病は拾ってくるし、休まないといけない時も多く、1年で仕事をやめて、お子さんは幼稚園に変わりましたよ。
その友人も、できれば、仕事を続けたかったみたいですが、とてもできないと思って、やめたみたいです。

担任を持つと、いろいろな行事の準備や書類なども多くて、本当に大変ですよね。

園長が独身だと、子育ての大変さもわからないと思うし、なかなか理解してもらえないと思います。

ぜんぜん、参考にならなくてすいません。
あまり無理しないようにしてくださいね。
ありがとうございます!こまたんママさん | 2013/02/21
周りの理解があるようなないようなで微妙に肩身は狭く、大変で。 励ましありがとうございます。
保育士でしたが | 2013/02/21
乳児クラスで担任も複数担任だったので持ち帰りがあってもがんばりましたよ。

幼児クラスで毎月30人分の記録などがあると大変ですよね。

辛口意見は・・・とありますが・・・みんながんばっていますよ。
こんばんはこまたんママさん | 2013/02/21
がんばってるのですが…。
私ではないですが | 2013/02/21
先輩の保育士が何人か正職員で働いていましたが、大変そうでした。できるだけ仕事場で仕事をされていましたが、子どもはだいたい延長のラストまでか旦那さんが早い時は旦那さんのお迎え、でも延長が終わるまでに仕事が終わらなかったら子どもを連れて仕事していました。

元々働いていた園はマンモス園で一人当たりの書類も多かったので、子どもがいる人は辞めていきました。あとは、書類が楽な園を探すか…

私も保育士として働きたいですが、書類や仕事の多さに正職員はやめてパートしか出来ないかなっとか考えています。
こんばんはこまたんママさん | 2013/02/21
そうですよね書類が多いし、大変なんですよね! 難しいですね。
保育園にもよるのかもしれませんが。vivadara | 2013/02/21
友人で元保育士(職場は私立)がいます。
友人自身は独身ですが、正規職員で職場のお子さんがおられる方は皆様、大量の持ち帰り・夜遅くまでの会議・休日の研修までもこなさないといけないので、親御さんなど身近な人の助け(家事・お子様のお迎え・お子様が病気の時の看病などなど)がないとやっていくのはきつい、と聞いてます。
お子さんがおられても、独身の方と同じくらい、むしろ経験を積むとその分責任がついて回っているようです。
もし負担を減らすなら、パートになったほうが動きやすいみたいです(それでもある程度の持ち帰りはあるみたいですが)。

園長先生をはじめ他の職員さんたちが理解してくださるのなら、お子様が低年齢のうちは理解してもらい、将来責任をもって担任などの勤務をされるのがいいのかもしれませんね。
こんばんはこまたんママさん | 2013/02/21
そうですね周りの協力がないと厳しいですよね。 得られないとやはり難しい面がありますよね。
こんばんはまりぃ | 2013/02/21
従姉妹ですが、正社員で復帰しましたが、仕事量が多く、パート勤務に変えました。

持ち帰りの仕事も多く、家事もままならないためパートにしましたが、融通がきくのでいいと言っていました。
こんばんはこまたんママさん | 2013/02/21
そうですよね! 家事に支障が出てしまうともう辞めるしかないかなと思ってしまいます。
園にもよるとは思いますが… | 2013/02/21
はじめまして(*^^*)
保育士で育休中ですが、上二人の時も1年で正社員復帰しました。本当に大変な仕事ですよね…。私の場合ですが母や祖父母と同居なのでなんとか仕事ができている感じです。送り迎えや体調の悪くなった時などどうしても抜けられないこともありますよね。早番遅番もあったので。なので周りの協力が得られないならば難しいかなと思います。
持ち帰り…全くやりません!では正直通用しないと思います。複数担任なら上手に割りふったり極力職場でできることはやるしかないです。あとは子どもが寝た後にやっていましたよ。主人が寝かしつけてくれるとその時間もできて助かりました(*^^*)
何歳児かにもよりますが壁面は子ども達と作れるものを工夫していました。書き物は早め早めに始めるしかないです。人よりやる時間は少ないのでコツコツできる時にやっています。
慣れるまでは大変かと思いますが子育て経験のある保育士は絶対に必要ですよね(*^^*)一緒に頑張りましょう!
ありがとうございます!こまたんママさん | 2013/02/21
すごく心強いアドバイスありがとうございます。 限られた時間内でうまくやるしかないですよね。 持ち帰りは基本出来ないと言わないと、膨大な量あるので言ってしまいました。 基本的に送迎、家事もすべて私一人で周りに協力してくれる人がいないので余裕がなかったりしますが、頑張ります!
妹が保育士です。黒豆ねずこ | 2013/02/21
妹から聞いた範囲での話になりますが…。 夫と子どもが2人、姑との同居です。 正職員で、最初の育休復帰は、子どもが1歳の時。2~3年の間に2人目を考えていると上司に伝え、担任は免除してもらい、0歳~2歳児を担当していました。 2人目の育休復帰後は、3人目は考えていない事もあり、担任は避けられず現在2歳児クラスの担任をしていますが、やはり書類等の持ち帰り仕事は避けられないようです。 なるべく、家での仕事を避けるために早番の時や土曜日の半日勤務の時に居残って仕事をしているようです。 それでも時間が足りない 時は家に持ち帰り、子ども達が寝た後で仕事をしていると言っていました。 妹は姑と同居なので、遅番や早番の時は子ども達の保育園の送り迎えは夫や姑にお願いしているようですし、遅番の時の夕食も姑がしてくれていますが、同僚の核家族の保育士さんは大変そうだと言っていました。 中には核家族を理由に遅番早番ができない…と言う方もいらっしゃるようですが、正職員である以上、認められないようで、他の同僚からの風当たりもきつくなるとか…。 これが、パートさんならみんな割りきれるんだけど…。と、妹は言っていました。 妹の話では保育士さんのつらいところは、我が子の保育園行事と自分の職場の行事の日程がかぶった時に職場の行事を優先しなければならない所だそうです。 実際、妹は運動会と生活発表会が重なりました。幸い運動会は上司のご厚意でお休みがもらえたようですが、生活発表会は2年続けて我が子の発表会は見られませんでした。 妹の話では、未満児の担任はまだいいけど、4歳児、5歳児の担任になると、行事の出し物もそれなりにちゃんと指導しないといけないし、大変だ…と言っていました。 正職員である以上、担任も書類書きも避けては通れないようです。 もし、こまたんママさまが次のお子さんを予定されているのでしたら、その旨を上司にお伝えなさって、担任途中で産休に入るとご迷惑をおかけするので…と担任をしばらく免除してもらわれることができれば、一番いいのかな?と思いました。
ありがとうございます!こまたんママさん | 2013/02/21
そうですね! 二人目は考えていることは上司も知っています。 難しい面が色々あって、どこまで許されるのか、他の先生に負担がかかることも心苦しいし、悩むところです。 核家族なので協力は得られないので厳しいです。 ありがとうございました。
義理のえー | 2013/02/21
義理の妹も保育園で仕事をしています。本当に大変そうで復帰したばかりの時は睡眠時間もあまりとれなかったそうです。
今でも両方の母によく手伝いに来てもらっていますがそれでも大変そうです。
保育園にもよると思うのですが、私はパートでも良いのではないかと思いますよ。いづれ子育てに余裕が出たらフルで仕事でもと思います。
こんばんはこまたんママさん | 2013/02/21
そうですね勤務形態を考えた方がいいかもしれないですよね。
こんばんは☆もんち☆ | 2013/02/21
自分の経験でなくてすみません。。
娘の同級生のママが保育士で同じ園にいらっしゃいました。
こちらの園では主任保育士・フリーの保育士が未満児・以上児クラスと一時保育に各1人いる以外はみなさんが担任としてクラスに入られています。もちろんママ保育士さんも担任を持たれていましたが、行事はすべてパパが出席されていましたよ。バス遠足など平日の行事でも必ずパパが仕事を休んで出席、お熱など急なお迎えはおばあちゃんや近所の方にお願いされていたようです。
ご家族の方がどう関わっていただけるのかが解りませんが、協力をしていただけるのでしたらなんとかなるのかな?と言う気はしますが・・私も゜3月に職場復帰します。1歳になったところの息子は只今涙・涙のお慣らし保育中です。お互い大変ですが頑張りましょう!!
こんばんはこまたんママさん | 2013/02/21
慣らし保育中なんですね! 最初は涙ですよね(;_;) 父が仕事休むとか行事参加は無理で、周りの協力は難しいです。 お互い頑張りましょうね(∋_∈)
こんにちは | 2013/02/21
私自身ではありませんが・・・。

保育園にて看護師として勤務しているものです。

勤務園にも1人いらっしゃいます。
あまり理解ある保育園とは言えませんが、彼女が続けられてるのはご両親の手助けがあり、また勤務して長いこと。まじめさとかでしょうか。

1年目は年少クラスの2人担任(相手が主任なので基本1人でしているような感じもありますが、書類などは分担)、2年目は1歳児クラスの主担任。
お子さんも比較的元気でおやすみも1年目に比べれば減りました。

勤務時間的に、1年目は多少考慮されて8:30~16:15とかが基本でしたが、
今年は7:00からの早番に17:45までの通常勤務など2パターンで勤務されています。
通勤が30分ぐらいで来れるという利点もあるのかもしれませんが、土曜出勤の時など時間をうまく見つけてはできるだけ持ち帰りをしないでいいように工夫されてますよ。

とにかく組む相手次第ではないでしょうか。

大変だと思いますが時間をうまく使って頑張ってくださいね。
こんばんはこまたんママさん | 2013/02/21
ありがとうございます! そうですねうまく時間を使うしかないですよね!
保育士です | 2013/02/21
4月に復帰予定なので、まだ復帰はしていないのですが…この仕事は持ち帰りが多くて、書きものやら制作やら、大変ですよね(ρ_;) 正職員で復帰後もフルタイム、早番、遅番やりますが、今から不安です。担任はまだ決まってませんが、小さい子どもがいるうちは必ず複数担任です。 休憩時間に書きものしたりしながら、小さい子がいる先生たちは頑張っていましたよ(>_<) 仕事も家事も、うまい具合に手を抜きながらやっていくしかなさそうですよね(*_*) まわりになんとか協力してもらいましょうー(*^o^*)!
こんにちはこまたんママさん | 2013/02/22
小さい子供がいるうちは大変ですよね(>_<)うまくやっていくしかないですよね(;_;) 同じ仕事していて、わかってもらえて嬉しいです。 お互い頑張りましょう♪ コメントありがとうございます。
我が家は旦那の理解がありますmulan | 2013/02/21
旦那が自営業だから収入が減っているのとこれからの絶対安心がないので常勤で頑張っています。
帰ったら子ども優先で食事と寝かす。寝てから持ち帰りの仕事をしました。もうすぐ発表会なのでこの一週間12時間出勤が当たり前になっています。
娘は四才になったが赤ちゃんの時、早朝に寝てるまま預けました。保育園で起きてミルクな感じ。なんとか乗り越えました。
しんどいと思いますが、できないと思うと何かあったらすぐに諦めたくなるが、前向きに考えましょう。
保育園の子どもの母親達は皆同じ状況です。なんとかなるよ!きっと大丈夫!
ありがとうございます!こまたんママさん | 2013/02/22
旦那さんの理解があるんですね! うちは持ち帰り仕事するのはおかしい!と理解はありません(;_;) 一般企業から考えたら、感覚が違うみたいで難しいところです。 がんばってみます。 励ましありがとうございました(*^o^*)
保育園 | 2013/02/22
うちの園の話ですが、保育士さんはほぼ全員産休育休から復帰されたら、園にご自分のお子様を入園させ、子連れ出勤なさって、一緒に帰宅、という形態です。
それがかなりのメリットになっていると思います。
園によってはそうできない所もあると思いますが、ご勤務なさっている所はそれが可能なのでしょうか?
こんにちはこまたんママさん | 2013/02/22
認可園なのでそれは出来ないです。 保護者との関係もあり、そういう例はないみたいです。 それが出来たらいいのですが。
おはようございますみぃまま | 2013/02/22
私ではありませんが、娘の担任のひとりが、去年産休から復帰されました。片道おそらく45分以上はかかると思いますが、朝ははやくから(八時に登園するといらっしゃいます)、夕方19時にいるときもあります。土曜日も勤務しています。お子さんは、勤め先近くの保育園に預けているそうです。見た感じだと、送迎はいつもご自身でこなしています。

また、前の保育園では、自分のお子さんを、自分が働く保育園に預けていた先生(担任かつ保育主任で、副園長)がいました。繁忙期には他の園に行っているようです。その先生は、お子さんの送迎などをおばあちゃんに頼んでいましたね。
時短勤務ですと、どうしてもこなせる仕事量が限られますよね。周りに負担がかかるのが気になるのであれば、やはり家に持ち帰るしかないようが気がします。独身やこどものいない先生がそうしているなら、なおさらなのかもしれません。ただ、急ぐ仕事を持ち帰るのでなく、多少余裕のあるものにすれば、精神的にも負担が減るような気がします。

あとは、手を抜けるところは抜く。担任の先生、朝からバタバタしていたのか、ノーメークの日も時々あります。連絡帳のコメント、ほんの少しの日も多々あります。でも、だからと言って、園児の日常はしっかり把握してくださっていますし、こどものことをたくさん教えてくれます。すべて完璧にこなせなくても、謙虚な姿は周りに伝わるものだし、自然と周りも理解してくれると思いますよ。
こんにちはこまたんママさん | 2013/02/22
難しいです。 基本的に持ち帰りやったらキリがないし、家庭崩壊しそうな気がします。 精神的にも追い詰められてしまいそうで。 どうしたらいいのかわからないです。
こんばんはみぃままさん | 2013/02/22
仕事の持ち帰りって、キリがないですよね。職種は違いますが、私は終日PC作業をして、寝かしつけや家事が終わった10時頃から、持ち帰った翻訳の仕事をしていました。それでも間に合わず、帰宅後に家で作業するようにと、会社からノートPCを割り当てられそうになりました。上司が猛反発してくれて、流れましたけど。

出来ることと出来ないことをはっきり伝えるのって、重要ですね…。仕事量の割り振りをするのが、上司の役割ですから。他に、育休から復帰された方がいれば、少しは違うのかもしれませんね。
こんにちはハルルリルル | 2013/02/22
義妹が保育士です。子供が2ケ月の時に復帰して時短で働き、1歳になって通常通り働いているそうです。子供は同じ保育園です。土曜は時々義母が預かっています。4月から担任を持つそうです。
主様はお子さんを預かってくれる人はいますか?お子さんが体調が悪くなった時に対応してくれる人がいる方が安心ですよね。
こんにちはこまたんママさん | 2013/02/22
子供が具合悪くなったら自分が休まないとです。 見てくれる人が近くにはいないです。
こんにちはももひな | 2013/02/22
友人ですが、同居の義母さんや旦那様の助けが借りられるみたいでフルで復帰してました。
園長さんも理解のある人なので特別苦労はないと話してました。
でも旦那様などの助けを借りられない方は始めはパート勤務で復職される方が多いと言ってましたね。
こんにちはこまたんママさん | 2013/02/22
そうですよね! 勤務形態を考え直した方がいいのかなという気もしたりで。
保育士で仕事復帰していました。グラタン | 2013/02/22
今は、主人の海外転勤で、辞めてしまいましたが、昨年度までフル勤務でした。

私の働いていた所では、時短勤務はなく、フル勤務でした。
子ども2人続けて育児休暇取得してからの復帰で、上は年中、下は二歳での復帰でした。

復帰の際に、園長に、乳児クラスでの複数担任をお願いしましたが(5年育児休暇取得したので、久しぶりの仕事でしたし、乳児クラスは、担当人数が少ないので、書類も少ないし、複数担任なので、持ち帰りの仕事も割り振れるため)、中堅だし、第三子は望んでいなかったので、年度途中で育児休暇に入る可能性もないということで、年中30人を一人での担任になりました。

書類等は、一切外部への持ち出し禁止だったので、保育園で休憩中、子どもたちが帰った後の次の日の準備の時間に頑張って書きました。

次の日の準備は、家に帰ってから、すぐ子どもたちにご飯を食べさせ、お風呂にいれ、寝かせてからやりました。一緒に寝てしまうこともありましたが、主人に起こしてもらい、夜中にやっていました。
保育室の環境整備は、毎朝、子どもを送ってから早く出勤してやりました。

一日の流れとしては、朝、4時に起き、夕飯の支度、洗濯、朝食準備をし、子どもを保育園に連れて行き、出勤。
仕事後、迎えに行き、夕飯、風呂、就寝させていました。
子どもとのゆっくりした時間はなく、唯一、話を聞いてあげれるのは、お風呂タイムくらいでした。
自分は12時くらいに寝てたかな。

加えて、早番遅番、会議もあり、その時のみ、送迎は、主人、両家の両親にもお願いしていました。
子どもが病気の時は、実家の母に頼り、通院、看病をしてもらいました。
自分の園が遠足当日、2人とも40度の熱が出てしまい、私は出勤しなければならず、「行かないで!」と泣く娘たちを母に預けて仕事に行った時や、行事が重なり、見にいけない時は、何の為に働いているのか…と悩み、主人に泣きついたこともありました。

長くなりましたが、私は両家の両親の助けがあったので、何とかなってたなぁと思います。

近くに病児保育のできる所はありますか?
両親の助けがないと、お子さんが病気で自分が行事の時は休めないので、ご主人に休んでもらわないといけません。
ご主人は、休みに融通がききますか?
こんにちはこまたんママさん | 2013/02/22
病児保育は近くになく、両家の親の助けは難しいです。 主人に休んでもらうことは出来ません。 融通のきく仕事ではなくて、いきなり休むとかは出来ません。 頑張れば出来るのかもしれないですが、子供を第一に考えてほしいという主人、両家親の意見に追い込まれた感じです。
こんにちは | 2013/02/22
私ではありませんが、娘の保育園の先生が同じ状況でした。
しかし秋を過ぎたころに、どうしても家庭との両立が難しいとのことで、退職されました。
保育園によってカラーが違うのかもしれませんが、やはり少なからず負担がありますよね。。。
園長先生に完璧な理解を求めるのは難しいかもしれませんが、あらかじめ「できることと」と「できないこと」を伝えておくのは、お互いのためにもよかったと思います★
あと、二人目出産まで間をあけるのも一つの方法かもしれませんね。
上の子がお手伝いをしてくれる年齢になれば、すごく助かると思いますよ。
こんにちはこまたんママさん | 2013/02/22
そうですね!やれることとやれないことはしっかり伝えておくことが大切ですよね。 頑張ります
こんにちはきらりン | 2013/02/22
私も四月から保育士復帰予定です。
正規職員だと、本当に大変ですよね。
ほとんどが。。。子供達を見ている時間=勤務時間なのに、書き物や、製作が多くて、必然的に持ち帰らざる終えないですよね。
仕事をしてる子育て中の保護者を支える立場であるはずなのに、自分が犠牲になってしまってるって、本当に辛い現実ですよね。

アドバイス出来るような立場ではないのですが、思わずコメントさせていただきました。
こんにちはこまたんママさん | 2013/02/22
4月から復帰されるんですね。 自分が犠牲になってしまう感じがありますよね! お互い頑張りましょうね! コメントありがとうございます(*^o^*)
子どもの手が離れるまでは嘱託職員にしてもらっています。ノンタンタータン | 2013/02/22
私は6歳、4歳、2歳の娘のママです。
産休育休を取る前までは正職員でしたが今は早番、遅番、土曜保育や当番、書類なしの嘱託職員で担任にはならず副担任です。その分 給料もボーナスも減りますが今はそれ以上に大切なものを守らなければならない時期だと思っています。
そして主さんの場合 片道1時間もかかる通勤時間が無駄に思えてなりません。
正職員と属している以上 「持ち帰りはしたくない」は無理ですし保護者からしても1人の先生に変わりありません。公私混同はよくないし同じ給料をもらう者として我が子を理由に仕事を押しつけられては職場の人間関係が悪くなりますよ。
主さんの場合 通勤時間や働く条件からも転職すべき時期なのではないでしょうか?
こんにちはこまたんママさん | 2013/02/22
周りとの関係もありますよね! 勤務を免除してもらっている分、給与やボーナスは減っています。 転職も考えているのですが、出来ればこのまま頑張りたいと思っています。
パートで復帰しました | 2013/02/22
旦那さんが子育て一番と言われているなら…正直厳しいですね。
正社員である以上は仕事内容を減らすわけにもいかないかなと思います。
上司が子育てしてないのもあるかなとは思いますが、子育てがあるから担任としてのお仕事ができないとなるならば担任を辞退するかパートで考えたほうがいいかなと思います。
がんばっても限界があるので担任ができる環境じゃないのならしない方が家族にも子どもたちにもいいと思います。
お仕事も家庭も頑張ろうとされているのがとても伝わってきますので、無理なさらないで下さいね。自分を追い込んでも周りもしんどくなると思います
こんばんはこまたんママさん | 2013/02/22
そうですね。 担任としては厳しい部分もありますが、 園としては、仕事内容は出来る限りでもいいから担任から外すことは考えてないみたいでやってみるしかないかなという状況になってます。
こんばんはあちゃぱんまん | 2013/02/23
友人ですが同じように復帰して正社員で働いています。勤務先の先生や園長が理解がある方なので子供の急病などにも対応してくださるようですし、早番もほとんど入れないで配慮してくださるそうです。あと、周りの援助が大事といっていました。その子は、旦那の実家が夕飯を子供に食べさせてくれてから自宅まで届けてくれているそうです。
やりがいのある仕事だとは思いますが、自分ひとりだけだと限界があるように思います。
こんばんはこまたんママさん | 2013/02/24
そうですね! 周りからの援助が大切ですよね(>_<) 理解はあるようなないような…。
こんばんは | 2013/02/23
頼れる人がいない、園長の理解がないと難しいですよね。

友人が、正社員で復帰しようと思っていましたが、勤務体制が合わずパートで働いています。

お子さんも風邪などもらってくると思いますし、頼れる方がいないと大変ですよね。
こんばんはこまたんママさん | 2013/02/24
そうですね周りの理解や援助が大切ですよね。

page top