アイコン相談

不安の毎日。。。

カテゴリー:|回答期限:終了 2013/11/05| | 回答数(50)
こんばんわ。
何度か利用させていただいてます。

少し深刻になってきてしまったので、先輩ママ達の声が聞きたいです。

元々子供を産む前から不安障害をもっており、

『こうなったらどうしよう。あーなるんではないか』

と考えると、実際そのように感じてしまうような心を持っていました。
しかし、何度も同じ症状が出るにつれ、自分で克服する事が出来る様になり、それからは深刻なほどその症状が出る事はほとんどなくなりました。

しかし、今回子供を産み、自分の事以上に大切な存在が出来た事で今までにないほど、強い不安が出てくるようになってしまいました。

元々ネットをするのが好きで、赤ちゃんの事を調べたり、生後10ヶ月ではどんな事が出来るようになるかなど、毎日楽しく検索したりしていました。

しかしある日、その中で発達障害や、自閉症などの病気がある事を知りました。
それからというもの、何かあれば我が子と当てはめて『もしかしてこの子も。。』
などと、根拠のない不安が出るようになってきてしまいました。

その事を考えすぎてしまった結果、我が子が自閉症なんではないかと感じるようになってしまい、毎日毎日子供をチェックしたりするようになってしまいました。
あまりに、その自分の状態が深刻になってきた為、先週保健所に行き、保健師さんと、発達障害を見る心理士さんに細かく子供を見てもらいました。

その時に、オモチャなどで遊んでいる我が子を見て、

『この子は大人がやっている事をちゃんと見てから遊んだりしている。大人の真似をしようとしたりもする。こんな事は自閉症には出来ません。また自閉症は2.3歳にならないと確定しないのは確かだけど、10ヶ月にもなれば、なんらかしらの症状は必ず出てるものです。私達のように発達の専門家が見れば疑惑がある赤ちゃんと、疑惑が全くない赤ちゃんを、この月齢で分ける事が出来ます。その中の疑惑がある赤ちゃんが、実際本当に自閉症なのかどうかは2.3歳に判断するが、この時点で除外される問題のない子もいて、この子はその除外される側の全く問題ない、太鼓判を押せるほど大丈夫な子ですね。』
と言ってもらえました。

もちろんその時は、やっぱり私のまた良くないマイナスな考えから、この子を疑いの目で見てしまったんだなと思いました。

しかし、また数日たちまた不安が出てくるようになってしまいました。

『もしかしたら心理士さんの時に偶然大人の真似らしき事が出来ただけじゃないのか』

など。。。
実際我が子はまだバイバイなどこちらが教えてもまだ出来ません。
ただ、『ダメ』という言葉を覚えたのか、ダメと言うと触ろうとしないとかだけ出来ます。

何が言いたいかというと、せっかく生まれてきてくれた我が子に、毎日疑いの目をもつ自分の親のしてのどうしようもない状態に自分自身本当に嫌になってきました。。。

いろんな人に何度も見てもらい、その都度この子は大丈夫!人見知りもするし、ママを追いかけるし、ちゃんと目を見るし。
など沢山嬉しい言葉をもらっているのに、何故こうなってしまうんでしょう。。。
本当に嫌になってきます自分の事が。。
離乳食も3食にして、手作りで作り昼間は出来るだけ一緒に遊んであげています。
少しリフレッシュをした方がいいのかと、母親にきてもらいましたが人見知りが酷く、私が見えなくなると泣いてしまうため、そこまでリフレッシュも出来ませんでした。

カウンセリングは受ける予定です。
保健師さんから、子供が病気なんではなく、ママの心の問題と言われた為です。

こうやって私みたく不安から我が子に過剰な心配をしたり、大丈夫と言われているのにネットでいろいろ調べて自閉症なんではないかなど、勝手に不安になってしまった方はいますか?
どうやって乗り越えたらいいんでしょうか。
今1番可愛い時期の我が子との時間をこんな考えで過ごしたくありません。。。

なぜ、沢山の人に見てもらい、全く問題ないと何度も言われているのに、すぐに不安になってしまうんでしょうか。。

もうこんな母親で我が子が本当に可哀想で仕方ありません。。
もっと楽しく育児をして、我が子にも笑顔でいてあげたいです。

同じような方、または同じような経験から克服された方はいますか??

だれかアドバイスをください。。。


また自閉症のママさんがいたら、不快な気持ちにさせて本当にすいません。。

同じようだった方、またどなたか、今のノイローゼの私に元気玉をください、、。
2013/10/22 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

不安なことが辛いのですしちゃんくん | 2013/10/22
早めに受診した方がいいと思います。
読む限り不安神経症状がありますよね。
お子さんをのびのび育てるためにもママの心の健康もとても大切です。
こんばんはまりぃ | 2013/10/22
心配になりますよね。
今は、ネットで色々な情報が流れていてすぐ見れますし不安になりますよね。

私も、不安になり調べましたよ。
でも、自閉症の症状と言われていることも、自閉症のお子さんが全て当てはまるわけではありませんし、自閉症ではないお子さんも当てはまることがけっこうあるようですよ。
お子さんをみてもらって、太鼓判を押されたなら大丈夫だと思いますよ。

個人差も多い時期ですから、同じ月齢でも出来ること出来ないこと、お子さんによって様々ですよ。
心配になるかも知れませんが、今出来ることを見てあげてくださいね。
こんばんは。marikoraffy | 2013/10/22
つらいですね。
カウンセリングを受けるのは、いいことだと思います。
ご主人やご両親などにもしっかり相談できているんでしょうか?

わたしは不安な気持ちに取り付かれたことはありませんが、知り合いが同じように悩んでいました。

周りが何を言っても、なかなか彼女の不安が解消することはありませんでした。

以前も同じように不安を感じられた時に乗り越えたように、今回も少しずつ乗り越えていくしかないのかもしれませんね。

何よりも身近な人の支えが重要になると思います。ご主人には、質問主様の状態をしっかりと把握していただいた方がいいと思います。

あとは、なるべくお子さんに対して罪悪感を持たないように心がけてください。
ネットで調べて自閉症の症状に当てはめ、いくつか当てはまると心配になる、という気持ちはたぶん多くのお母さんが経験していると思います。自閉症だけではなくても、例えば脳性麻痺じゃないか、とか。
初めての子育てでわからないことばかりで、便利なネットを使えば専門家ではなくても情報は手に入る世の中ですから。

みんな、子どもを愛していて、心配するものなんだと思います。それは、普通のことですよ(*^^*)

カウンセリングを受けて、少しでも不安がなくなりますように!
追記ですmarikoraffyさん | 2013/10/22
厳しい意見はスルーして良いかと。
一番はじめの方が書いてますが、不安神経症状があるのかもと思います。
心の病は難しいです。早めにカウンセリングや心療内科の受診をお勧めします。
ママが受診… | 2013/10/22
心療内科に受診されてみては?
お子様に関してはいくらプロが大丈夫といっても次から次に不安になるんですよね。

人間いつどうなるかわかりません。
明日死ぬかもしれない。
そんな事を考えてばかりの毎日…きついですよね。

ママが心の専門家に診てもらいましょう。

ごめんなさい。ご自分でも仰ってる通り、今一番成長が可愛い時期。
本当にもったいない。
不安を抑えきれずますます不安になるお気持ちはわかります。
でも母として強くなりたいならあなたの心の拠り所を探すべき。

友人の子は自閉症です。
でも専門の学校に行き療育を経て今は普通学級にいます。旗から見たら全く分かりません。
よく笑うし、よく喋るし、挨拶もしっかりします。

私はその子に出会い、自閉症のイメージが少し変わりましたよ。

まずはママの心のケア。
そして我が子を愛する故の不安を「その時は私が守り抜く」と言い切れる強さに変えていきましょう。
こんばんはあいあいさん | 2013/10/22
心理士さんや保健師さんに大丈夫と言われたのだし、心配する必要ないですよ。カウセリングで不安が減っていくといいですね。
うちは成長が遅いほうだったので、ネットなどで調べて不安になったことありますよ。
やはりのゆあゆ | 2013/10/22
ご自身の診察(カウンセリング)をいち早くやるべきかな??

あと、パソコン見るのもちょっと制限してみては?
私も好きでしたが、パソコン壊れ 1ヶ月近く見なかったですが
意外になれますよ
情報にあまり流されるのもいかがかと思います
まずは。vivadara | 2013/10/22
以前、似たような相談をされた時にもたくさん回答があったように、もうネットを見ないようにしてはいかがでしょうか?

お子様の様子を直接見たわけではないので何とも言えませんが、ネットの情報よりは保健師さんの言葉の方が信憑性があると思います。
成長には個人差がありますし、バイバイなんてまだまだですよ。
うちの娘はできるようになったのは1歳半くらいでした。

後、旦那様やご両親に相談したり、ご友人と世間話をしたりして、気晴らしは出来ていますか?
離乳食も、無理してオール手作りにしなくてもいいと思います。
もちろん、好きで手作りをしているとかお子様が手作りしか食べないと言うのであれば話しは別ですが、もし、手作りにしなければ!と肩を張っているのなら、少し肩の力を抜いてはいかがでしょう。
~しなければ、と頑張りすぎず、時には気晴らししたり休んだりしながら、肩の力を抜いてみては?

とりあえず、主さんが受診される予定とのことで安心しました。
予約の関係もあるのでしょうけど、できればなるべく早く受診することをオススメします。

くれぐれも、無理はなさらないで下さいね。
受診の際は。vivadaraさん | 2013/10/23
ネット依存の可能性も考えられますので、そのことも合わせて相談してみるといいかと思います。

そして、スマホからアクセスしているのであればガラケーを使う、PCなら電源はつけずなるべく外出するなど、出来るだけネットを避ける生活を心がけてみては?

また、既に回答されている方もおられますが、お子様を保育園に入園させ勤務をされるのも、ネットを避けるひとつの手です。
専門の先生に色々相談できますし。

旦那様にも協力してもらえるといいですね。
仕事しては如何ですか?rie_kitty | 2013/10/22
色々悩んだり、検索したりする時間があるから不安になるんだと思います。
逆転の発想で働きに出ては?
そうしたら日々の忙しさに忙殺されて、
ネットをする時間もなくなるし、余計な事を考えずに
明るく過ごせるのではないでしょうか?
どんな親でも | 2013/10/22
気になりますよ。

とりあえずママさんがカウンセリングを受け、それでもしんどいようなら保育園にいれることを検討して見るのもいいと思いますよ。

役所の方に相談されるのもいいかな。
スルーしてくださいキューブ | 2013/10/22
回答にもなっていないし、スルーしてください。育児は、マニュアルも教科書もないし、答えもありません。だから、不安になると思います。育児書を参考にしたり、ネットで検索したりする気持ちもわかりますが、お子さんのできない部分に、目を向けすぎだと思います。私の次男は、発達障害の疑いがあり、去年まで、療育を受けてきました。幼稚園の先生、療育の先生、同じクラスのお母さんたちのおかげで、いろいろな面で、成長を感じています。うまこさんには、厳しい意見かもしれませんが、もっと、どっしりと構えていないと、自分自身が苦しくなってしまいますよ。お子さんの長所、成長したところをいっぱい見つけて、いっぱい喜んでください。
今はネット社会ですから | 2013/10/22
良い事はもちろん、悪い事まで影響を受けてしまいがちですよね(>_<)
一つ不安になり出したらキリがなくなると思うので、私はそういった情報はなるべく見ないようにしていました(^_^;)
こんばんは | 2013/10/22
お子さまのこと心配になるのは普通です。
熱が出たり、咳がでたりと病気のときだって、心配で検索魔になっちゃいますもん。本当は子ども自身と実際に見てくれた先生を信頼したほうがいいと分かっていても。
でも、そこまで心配になるのは病気なんだと思います。
カウンセリングを受けて、お薬を飲まれるなど適切な治療をされるのが一番です。心が落ち着かないようなら、ネットやめてみたらどうでしょう。
不安になれる余裕がある。キヨケロ | 2013/10/22
なので、余裕を持たない自分の時間を持つようにしてみては?

趣味をもってみたり、仕事をしてみたりして子どもと関わる時間を減らす事で余計な事を考えるのがセーブ出来るかもです。

現代人は時間を持て余すあまりに、余計な事を考えて悩んだり不安になったりする方が多いそうです。

昔はボタン一つで洗濯出来たり炊飯出来たりする訳じゃなかったので、やることがいっぱいありました。朝早くから洗濯したりご飯の支度をしたり畑仕事したりなど。

昔の生活を過ごせば良いのかも知れませんが、今更そんな過ごし方も難しいでしょうし自分自身の習い事や趣味や勉強や仕事など自分の人生を楽しめる目的を探してみるのをオススメします。

「親は無くとも子は育つ」と、言いますから子どもの事に気を取られ過ぎずに、ご自身の状態をケアしたげて下さいね。

カウンセリングもオススメします。
ちなみにキヨケロさん | 2013/10/25
サイト内メッセを送らせてもらいました。参考にしてみて下さいね!
こんばんはまぁーさん | 2013/10/23
我が子のことですから些細なことでも不安になるのはしょうがないことだと思います。
けれど、主さんの場合はご自分でも思っているように度が過ぎてますよね。
もうここで相談をするよりも、主さんのカウンセリングを始めなければ改善できないと思うのでいち早く受診をするべきだと思います。
相談をしてしまうとまたネットを見てしまう・・・悪循環になってしまうと思いますよ。
みんな | 2013/10/23
育児には不安がつきものですよ! 不安はたえませんが それ以上に子供は日々成長し変化していきます。 成長に喜びを感じながら生活をすると少し楽しくなりますよ! みんな個別性があり 出来ること出来ないことそれぞれです。 ネットで調べて比べると不安になりますよね 大切な我が子ですからね! うちは調べないから不安材料が少し少ないし 他の子の状態とはくらべません! ネットで調べないようにしてみるのはどうですか? バイバイとかできなくても ダメって言われたらさわらないようにするなんて すごいじゃないですか。 私はスケジュール帳やカレンダーに 今日は何が出来たとか嬉しい出来事や 初めて出来たことなんかを 時々メモしたりしてます。 見返したりすると楽しいですよ! 後ママさんが心のリラックスができるのが一番ですね。 しんどいときはカウンセリングをうけて はきだすといいですよ!
大丈夫ですかちゃんゆー | 2013/10/23
お子さんの事を思う気持ち分かります。色々不安や心配があって当然だと思います。私も、色々考え過ぎて眠れない日があったりします。

子供を持つ親なら、育児中は皆多かれ少なかれ不安や心配はありますよ。子育てに一生懸命な事、素敵だと思いますよ。

ただ、息抜きも必要ですよ。お母様が来てくれるのでしたら、お昼寝のタイミングでお母様に任せて散歩したり買い物したり、ゆっくりお風呂に入ったり、自分のリラックス時間を作るといいかもしれません。

自分の母親なら、一番安心して任せられる人でしょうから、この時は一切お子さん事は考えずに自分の心と身体のリフレッシュに専念して。

頑張り過ぎないで、手抜きも必要ですよ!ノイローゼ脱出して、育児楽しめる様になってくださいねっ☆
ママなお | 2013/10/23
ママが不安なまま、お子さんを育てていると、お子さんに伝わってしまいます。
ネットの情報に流されずに、お子さんや、保健師さんの言葉を信じて欲しいです。
ママが元気になれるよう、受診してみてはいかがでしょうか?
ネットは依存してしまうので、あまり見ないほうがいいかもしれません。
かわいい時期のお子さんを、しっかり見てあげてください。
大丈夫キンタン | 2013/10/23
みんな、多かれ少なかれ不安で心配でやっています。主さんは一生懸命だから余計に不安になるだけ。大丈夫。でも、一度、心療内科で看てもらった方が楽になるかもしれないですね。
不安な気持ちを先生にぶつけられるだけでも、心がスット楽になるし、敷居が高いと思わず、受診して下さい。
最後に、赤ちゃんは、主さんの子供で良かったはずです。かわいそうなんかじゃないですよ。主さんが大好きなんだから!!
もっと調べる | 2013/10/23
うちは24週という超未熟児で生まれたため色々と心配が尽きません。
私もうまこさんと同じくネットで調べては心配し、医師に相談して大丈夫だと言われても心配になってしまいます。

でもこんな私でも少しは安心できる方法があります。
それは少しでも心配なことは徹底的に調べることです。
その病気とどこが同じでどこが違うかをネットや本で調べたり、医師や看護師・保健師、またその病気を経験したお子さんを持つママなど出来るだけ多くの人に聞いたりして、同じ部分より違う部分が圧倒的に多くなればある程度安心できると判断しています。

愛する我が子のことですもの、不安になるのはみんな同じです。
不安が解消できるまで保健師さんへの相談も何度していいと思いますよ。
それと心の問題はきっとお子さんが癒してくれます。
ネットで勉強する時間も必要かもしれませんが、お子さんと触れ合う時間も大切にしてくださいね。
大丈夫赤青黄 | 2013/10/23
私はもともとマイナス思考だったので、子どものことも不安でしたし
自閉症などの症状がないけど『もしそうだったら…』と
勝手に悩む時間を作っていたことがあります
でも、ママが元気ないと子どもがさみしがりますよ
私はブログで子どもの成長を書き続けています
なるべく楽しかったこと、うれしかったことを中心に書くようにしてます
そうすると出来ないことよりも
出来る事に目をむけるようになるのでお勧めですよ!
自分がマイナス思考になってる時は、無理にでもいい方向へ考えます
毎日不安で過ごすより、笑って過ごす方が自分ももちろん
子どもも楽しいはずだと思っています
私は | 2013/10/23
妊娠中の長期入院ストレスが原因で不安神経症を発症し、産後不安焦燥症状がひどかったです。一時的に育児出来ませんでしたし、辛い日々に絶望していましたが、早めの治療と時間の経過でホルモンバランスも落ち着き今ではすっかり元気になりました。
元々不安障害をお持ちとは精神科で診断され、治療されているのですか?妊娠前・妊娠中から精神疾患を持っていると、産前は安定していたとしても産後は急激に増悪しやすいです。
日常生活困難なようなので、家族の積極的サポートと投薬治療の適応があるのではありませんか?お薬内服に負い目を感じることなどありませんよ。
あと育児は一人でするものじゃありません。そして赤ちゃんは無償にかわいいとか、育児は楽しいという言葉はきれい事じゃないかしらと思います。
気持ちはわかります。つう | 2013/10/23
自分よりも大切なものができると、本当に不安になりますよね。

私は、子どもを作る前に同じような気持ちでした。
なので、産んだ子供に障害があったらどうしようとか、もし障害のある子どもが産まれてきたら育てられるだろうか、などと考えていたら、なかなか子どもを作ることができませんでした。

私は、仕事から障害のある人と接することが多く、いろいろな障害のある人を見てきました。
その人達をみて、障害があるから不幸と言う人はほとんどいませんでした。
障害を受け止めるまでには時間がかかったと思いますが、みんな障害を受け止めて、障害と付き合って生活していました。

障害があるから不幸ではなく、障害があるから気づけたことも沢山あって、よかったことも沢山あると言っていましたよ。
それが理解できるのに、私も10年程かかりましたが、障害があったらどうしようではなく、障害があっても、今は社会も支えてくれるので、生活には困らないと思います。

うまく気持ちを切り替えて、障害も個性だと受け止められるといいと思います。
辛いですね。 | 2013/10/23
一度病院を受診されて専門のところで相談されてはどうでしょうか。
うちは11ヶ月なのでまだ自閉症の子どもかは分かりませんが、不安は勿論あります。
ですが、気にしすぎてもどうにもできないので、げんきに育ってくれることだけを願って子育てしてます。
不安が少しでもなくなりますように。
こんにちはあゆにゃん | 2013/10/23
私もなんでもマイナスに考えるので主様の気持ち分かります(>_<) 不安になる事沢山ありますよね… 私も不安なことがあるとひたすら検索して調べてしまいます でもそうすると「大体赤ちゃんはこんな感じ」とか「うちの子のがもっとひどいですよ~」というような声が聞かれるので、それを信じる事にしてます(>_<) 主様のお子さんはダメがわかるなんてすごいですね! とても羨ましいです(^^) うちはダメと言っても笑われるだけですよ…(笑) 子育ての悩みは尽きないと思いますが…みんな悩んで子育てしてると思うので、そんなに思いつめないで下さいね(>_<) カンセリングをお受けになるのは良いことと思います。 不安を少しでも取り除けるといいですね。
おおざっぱにNOKO | 2013/10/23
おおざっぱに子育てしましょう。お子さんに、ママだけにわかるような低いレベルの障害があったとして、それをどうできるのでしょう。何もできないですよね。子供は毎日成長してます。生きています。ケガも病気もしますが、健康に人生を楽しめるようになるためのステップです。
おはようございます!あんちよ | 2013/10/23
お子さんと一緒に鏡をみて見てください*
にっこり笑顔を1日1回してみるといいかもしれません^ ^
おはようございますせいたん | 2013/10/23
心の問題は、軽くみられがちですが、長く付き合うことになる病気です。
きちんと治療して、楽しくすごすことができるようになりますように。
おそらくひぃコロ | 2013/10/23
このサイトで誰がどれだけ大丈夫だと言っても
主さんには効き目がないと思います。

前回も回答させていただいた気がしますが
保健師さんも言われた通り、専門にかかるべきは完全に主様だけですよ。

カウンセリング、先生と相性が合うといいですね。
はやく余計な不安から解放されますように。
おはようございます | 2013/10/23
それだけお子様を愛していて心配しているのだから大丈夫ですよ。
多かれ少なかれ子育てには皆さん不安を抱えていると思いますよ。
一人一人の個性もありますし、マニュアル通りなんて行きません。
うちの子だって他の子に比べたら…と言い出したらキリがありません。
でもその中でも、日々の成長で出来る様になった事でスゴく嬉しくなります。それ位の気持ちでいいんじゃないでしょうか。
不安はなかなか拭えないかもしれませんが、ゆっくりお子様を見守ってあげてください。
主サマが少しでも心穏やかに過ごせますように。
お子さんではなく | 2013/10/23
ママさんが、病院にかかられた方がいいと思いますよ。

文を読んでいても、病的な強迫観念が伝わってきます。
出産て心身にとってはかなりの大事件で、健康な人でも精神的バランスもとりにくいものです。
うまこさんの場合も、少し、バランスが不安定になってしまっているのかも。放っておいても簡単には治らないと思いますし、バランスがとれるようになるよう、早めに専門の方に診ていただいた方がいいですよ。
お薬等で、だいぶ改善されるんじゃないかと思います。

また、お役に立つかわかりませんが、不安症状を自分で克服される試みをされている方の投稿を見つけましたので、良かったら読んでみてください。

http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n133096

早く元気になるといいですね。
心配になりますよね都 | 2013/10/23
初めてのお子さんですし、心配になりますよね。
中途半端な知識をネットで入手すると余計心配になりますね。
これから子供が大きくなるとますます心配なことが出てくると思います。

すぐにどうこうというのは難しいと思いますが、長期的な視野で考えて、
ご自身の心配が過度過ぎるということですし、カウンセリングなどを受けて、ご自身の気持ちとの付き合い方を学ばれるといいかと思います。
今は、人見知りもありますし、難しいかもしれませんが、
お子さんと二人っきりにならないよう子育てセンタ―などに行ったり、
主さんが没頭できる趣味等見つけるなどお子さん中心になり過ぎない方がいいのかなと思います。
まずは | 2013/10/23
ママのカウンセリングの受診を早く受ける事とネットで検索するのはやめた方がいいと思います。
私も一人目の時に色々と調べとても心配になったこともあるのでお気持ちは凄く分かります!!
でもネットで書かれてる事が全て正しいかと言ったらそうでもないし
不安をあおるような内容も多いので見ないのが一番です^^

それとお子さんは今10ヶ月なんですよね??
赤ちゃんの成長過程は個人差がとてもあるので10ヶ月でバイバイが出来ないのは当たり前と言うか出来なくて何の問題もないですよ^^
これが幼稚園生位になっても真似が出来ないとなると問題はあるでしょうが。
うちの子は大体1才前後に出来るようになりました。
お子さんが興味を持てばやるようになります。

うちは5歳と2歳の姉妹なんですが上の子の時には異常なほど他の子と比べたりしていてとても子供に可哀想な事をしたと後悔してます。
今思うと出来なくて問題ないのにそれをやれるように強要していたり怒ったり悩んだり。。。子供にとってはとても厳しく怖いママだったと思います。
なので今下の子にはどーんと構えていて出来なくても何とも思わなくなりました。
その子のペースその子の成長に合わせて進めて行ってあげればいいとちゃんと理解出来たからだと思います^^
長々とすみません><最初に書いたようにまずは受診して相談をし、ネットを見るのはやめましょうね^^
こんにちは☆もんち☆ | 2013/10/23
初めての育児は誰にとっても不安な事だらけです。
ママさんはそれがちょっと過剰なだけ・・みんな不安を抱えながら、でもわが子の笑顔、仕草に元気をもらっているんですよ。
一度ネット等を遮断して、余計な情報に振り回されず子どもだけを見て過ごしてみてはどうでしょうか?他の子と比較する必要はないですよ。わが子が昨日できなかったことが出来たら喜び、笑顔を見せてくれたら一緒に笑っていればそれだけでいいんですよ。子どもにとってママは居てくれるだけで安心な存在です。ママという自分に自信を持ってくださいね!
こんにちわ | 2013/10/23
子供の事で色々と心配になってしまう事は親ならあると思います。
ですが、あまり考えてしまったりするとママが疲れてしまいますよ。
心の疲れかもしれませんね。1度心療内科にかかられてみてはどうですか?
あまり無理なさらないようにして下さい。
物凄くわかります!れおご | 2013/10/23
昔の私のようです。。。
発育・発達が遅かったので心配性が輪をかけて毎日毎日心配で仕方ありませんでした。
でもどれだけ検索しても調べてみても大丈夫という安心感は得られません。
その上、折角の楽しい育児ができる可愛い盛りの時にママは不安でいっぱい・・・と自己嫌悪ばかり。。。本当に子供が可哀想とも思っていまいました。
それではいけないと思った時、楽しい育児を少しでもしたいと思い、検索や調べるのは止めて毎日子供と遊ぶ事だけを考えるようにしました。
リフレッシュも普通は他の人にお手伝いとか考える所をそうではなく、子供との散歩、ベビーカーでウロウロしたり少しでも良いから出かけるようにしました。
出掛けるようにすると準備もそれなりしないといけないので、その時間は心配もしなくて済むという感じだし、外に出かけると子供も何語かわからくても色々声を発したりして、楽しかったです。私にとって良い思い出になってます★

でもこの先大人になってからもずっと不安って皆、それなりにあると思います。病気もそうだし怪我や事故・・・本当に考えたらキリがないです!なるようになる!それしかないです。気にしないで楽しい事だけを考えてください。
不安障害が早く治って、一日も楽しい育児が出ると良いですね★
ネットや本はやめましょうおかちん | 2013/10/23
ネットや本などで他のお子さんと比べたり、なってもない病気を調べすぎるのはやめましょう。
私もそんな事をしていた時期があり頭がおかしくなっていました。
不安な事ばかり、調べれば調べるほど。
とりあえずあまりネットや育児本などは見ないようにしましょう。
不安があれば病院にいって相談、市の保健師さんなどに相談、誰かに聞いてもらうほうがよっぽどいいですよ。
お母さんの心も心配です。
思いつめないで、考えすぎないで、病気やおかしな行動、しぐさはどのお子さんにもあることです。
笑顔になってお子さんと向き合いましょう。
こんにちはわため | 2013/10/23
ネットて調べて色々知って不安になるの、分かります。
私はできるだけ意識的にポジティブになれるように頑張っています。

育児日記をつけてみるのはどうですか?
ただし良いことや嬉しいこと、ポジティブなことだけを書く!!

そして不安になったらそれを読み返す。

生活の中でもプラスになることだけを探すようにすれば少しは前向きになれると思います。
こんにちは。 | 2013/10/23
不安で疲れてしまうんですね

病院に受診されてみてくださいねm(__)m
こんにちは | 2013/10/23
初めての子育ては不安があります。

まずは、ママのカウンセリングを受けて早く楽な気持ちになって欲しいです。
子育てを、楽しんで下さい。

ネットをする時間を作らない。
支援センターに遊びに行って、同じ位のお子さんを持つ方とお話するものいいし、気晴らしになりますよ。
支援センターには、保育士さんもいますし、お子様は、市の定期的な検診さえ受けていればいいと思います。
こんにちはミッキー大好き | 2013/10/23
ママ友とカフェでお茶をしたり、児童センターや支援センターに行って遊んでみてはどうですか。支援センターなら先生もいるので、そこで毎日不安なことを相談し、大丈夫って言ってもらえたら、不安なことも減っていくかもですよ。
あまり、深刻に受け止めず、気楽にされてください。
産後はなお | 2013/10/23
ホルモンバランスから鬱になる人も多いですから・・・

うちは低体重で必死でしたが、今思えばうつだったかも・・・

リアルに不安な乳児だったのですが

そして三歳にはグレー今や確定。小さい頃ってけっこう大事なのでお母さんが笑顔でいればOKですよ。ぜひ早めによい医師にめぐりあえますように。
こんにちはぺこりん | 2013/10/23
他の方も書かれていますが、しばらくネットから離れてみるといいかもしれませんね。

その上で、お子さんを1日1回は声を出すくらい笑わせよう!
とか、楽しくて簡単な目標をたてます。
で、それが出来たら万事OK!って思ってみてはいかがですか?

例えば、例えばですが、本当に何かの病にかかっていたとしても、ママが心配するだけでは良くなりませんよね。
だから、いっそのこと、お子さんの状態が健康児か、病気によるものかの判断は全て旦那様や御両親に丸投げして、今は一緒に笑う事だけを考えてみたら気持ちは楽になるのではないでしょうか。

また、お子さんだけ見ていると、色々思いつめてしまうかもしれません。
そうなのであれば、趣味だったり何か仕事だったり、はじめてみてはいかがでしょうか。
人見知りがスタートということですが、仕事をしているママは0歳のうちから保育園に預ける場合もありますよね。
その時間、泣いていることもあるかも知れませんが、やがては環境に慣れると信じ、少しお母様や一時保育に預けて自分の時間を作るようにしてはいかがでしょうか。
御自身で認識されている=☆第一歩☆ぺこりんさん | 2013/10/23
心配しすぎてしまうとか、自分の感情パターンだったり行動について気づくということが一番難しいと思います。
今回の文面を見てみても、御自身が心配性で度が過ぎている。他者から何か安心できる事を言われても後からまた心配になってしまう。
ということを認識されているのが分かります。

認識できているということは、まず一歩前進出来ていると思うんです。
なので、『次にどうしようか?どうすればいいのか?』と、心が語りかけてきているから質問をされているんですよね。
そして、『これだ!』と思える回答が得られないから、いろんな人に聞いているんですよね。
だから、『他者に意見を聞く』ということを諦めないで欲しいなと思います。
ネット依存のような気が・・・ | 2013/10/23
ノイローゼもあるのかもしれませんが、
どちらかというとリアル生活から逃げたくて、
ネットに没頭してるような印象受けました。
不安障害が元々あるとのことなので、
代償行為としてネットに嵌ってるようにも見受けられますが・・・
PCユーザーか携帯ユーザー(スマホかもしれませんが)か
分かりませんが、「物理的に」ネットに接続できないようにした方が
よいのでは。
心療内科の先生によく話を聞いてもらった方がいいと思いますけどね。

自分の母親に訊いたり、実在の周りの人に聞いてもらったりする前に、
まずネットで赤の他人が書いた信ぴょう性があるかどうかも
分からない情報を調べなければ落ち着かない、
顔も知らない他人に訊かなければいけないと考えるのは、
普通ではありませんので。
こんにちはにゃもりん | 2013/10/23
辛いでしょうが、ママさんが先にカウンセリングを受けたり受診するほうを
今は優先させて欲しいです。
そして、ネットからはしばらく離れてみてはどうでしょうか。
見るとしても、お子さんに読み聞かせさせてあげる本や、一緒に楽しく遊べるおもちゃなどを探す時間に当てては?
またはママさんが好きなものをお取り寄せしてお子さんが寝ているときに楽しんでみたり…
心配なさらなくてもお子さんは日々成長していきます。前向きになろうとされてる気持ちはスッゴク伝わってきますのでその気持ちのままご自身と向き合われたら、必ず良くなりますから!
よき方向へ行きますよう祈っています!
こんにちはみこちん | 2013/10/23
子育てするのも大変ですしね。
いろいろ考えてしまう気持ち分かります。
まずは、相談という意味でも心療内科に行かれませんか?
話聞いてもらうだけでも安心すると思います。
保健福祉関係のところでもいいと思います。
まずは、ママの気持ちを吐き出さないことには前に進めないですよね。
こんにちは。つぼちん | 2013/10/23
専門家の方が大丈夫だと言われてるのならば、それはもう大丈夫ですよ。安心して良いと思います。
私は、子供が幼稚園の時に先生から発達障害を疑われて、逆に発達障害ではないと思い、ノイローゼになりました。
実際、保健師が見て、発達障害までは行かない状態だったのですが、かなり悩みましたよ。
私はこのままではいけないと思い、心療内科に受診しました。
一度受診して、悩みを話せてスッキリしたのか、薬もほとんど飲まない内に治りました。
子育て支援センターや公園などで、同じくらいのお子さんをお持ちのお母さん達とお話するのも良かったですよ。
皆さん同じ事で悩んでる事が多く、一緒に頑張ってるんだなと思い、気持ちが楽になりました。
お子さんは大丈夫なので、まずは主さんが受診して安心して下さいね。
こんにちはももひな | 2013/10/23
早めにカウンセリングなど受けてママの心のケアをしたほうが良いと思います。
子供のことで心配になること、たくさんありますよ。
上の子が小学生になって子供だけで行動することが増えてからは何かにつけて大丈夫だろうかと心配になることも多いです。
小さい頃は発達面でも心配しましたし、実際言葉がすごく遅かったのでまともにしゃべれなかったらどうしようとすごく不安でした。
でも、どうにかなりました。
心配しすぎないでくださいね。
こんにちは | 2013/10/23
まずカウンセリングに行きましょう。
必要なら病院で、投薬もありだと思います。
旦那さんにも協力してもらって、今より気持ちが楽になるといいですね。
こんにちは。satomin7 | 2013/10/23
不安になる気持ちはわかります。
つい比べたりしてしまいますよね。
ネットで調べるのはやめてはどうですか?
子供の成長を毎日みつけて喜ぶのが1番です。
病気はカウンセリングや通院で良くなるといいですね!
みな同じトラキチ | 2013/10/23
我が子のことは心配になります、いくつになっても。
ここに相談してくる方にも似たような人はたくさんいますよ。障がい児にしたいの?って思うくらいの心配性。
第一子はそんなんで大事大事に温室に育っていきます。保育園に入れて働いてみては?子供との距離って大事ですよ、お互いに。仕事したら気分を切り替えられます。人見知り場所見知りはあってもどなたかに預ける心も重要です。

0102次の50件

page top