アイコン相談

不安の毎日。。。

カテゴリー:|回答期限:終了 2013/11/05| | 回答数(37)
こんばんわ。
何度か利用させていただいてます。

少し深刻になってきてしまったので、先輩ママ達の声が聞きたいです。

元々子供を産む前から不安障害をもっており、

『こうなったらどうしよう。あーなるんではないか』

と考えると、実際そのように感じてしまうような心を持っていました。
しかし、何度も同じ症状が出るにつれ、自分で克服する事が出来る様になり、それからは深刻なほどその症状が出る事はほとんどなくなりました。

しかし、今回子供を産み、自分の事以上に大切な存在が出来た事で今までにないほど、強い不安が出てくるようになってしまいました。

元々ネットをするのが好きで、赤ちゃんの事を調べたり、生後10ヶ月ではどんな事が出来るようになるかなど、毎日楽しく検索したりしていました。

しかしある日、その中で発達障害や、自閉症などの病気がある事を知りました。
それからというもの、何かあれば我が子と当てはめて『もしかしてこの子も。。』
などと、根拠のない不安が出るようになってきてしまいました。

その事を考えすぎてしまった結果、我が子が自閉症なんではないかと感じるようになってしまい、毎日毎日子供をチェックしたりするようになってしまいました。
あまりに、その自分の状態が深刻になってきた為、先週保健所に行き、保健師さんと、発達障害を見る心理士さんに細かく子供を見てもらいました。

その時に、オモチャなどで遊んでいる我が子を見て、

『この子は大人がやっている事をちゃんと見てから遊んだりしている。大人の真似をしようとしたりもする。こんな事は自閉症には出来ません。また自閉症は2.3歳にならないと確定しないのは確かだけど、10ヶ月にもなれば、なんらかしらの症状は必ず出てるものです。私達のように発達の専門家が見れば疑惑がある赤ちゃんと、疑惑が全くない赤ちゃんを、この月齢で分ける事が出来ます。その中の疑惑がある赤ちゃんが、実際本当に自閉症なのかどうかは2.3歳に判断するが、この時点で除外される問題のない子もいて、この子はその除外される側の全く問題ない、太鼓判を押せるほど大丈夫な子ですね。』
と言ってもらえました。

もちろんその時は、やっぱり私のまた良くないマイナスな考えから、この子を疑いの目で見てしまったんだなと思いました。

しかし、また数日たちまた不安が出てくるようになってしまいました。

『もしかしたら心理士さんの時に偶然大人の真似らしき事が出来ただけじゃないのか』

など。。。
実際我が子はまだバイバイなどこちらが教えてもまだ出来ません。
ただ、『ダメ』という言葉を覚えたのか、ダメと言うと触ろうとしないとかだけ出来ます。

何が言いたいかというと、せっかく生まれてきてくれた我が子に、毎日疑いの目をもつ自分の親のしてのどうしようもない状態に自分自身本当に嫌になってきました。。。

いろんな人に何度も見てもらい、その都度この子は大丈夫!人見知りもするし、ママを追いかけるし、ちゃんと目を見るし。
など沢山嬉しい言葉をもらっているのに、何故こうなってしまうんでしょう。。。
本当に嫌になってきます自分の事が。。
離乳食も3食にして、手作りで作り昼間は出来るだけ一緒に遊んであげています。
少しリフレッシュをした方がいいのかと、母親にきてもらいましたが人見知りが酷く、私が見えなくなると泣いてしまうため、そこまでリフレッシュも出来ませんでした。

カウンセリングは受ける予定です。
保健師さんから、子供が病気なんではなく、ママの心の問題と言われた為です。

こうやって私みたく不安から我が子に過剰な心配をしたり、大丈夫と言われているのにネットでいろいろ調べて自閉症なんではないかなど、勝手に不安になってしまった方はいますか?
どうやって乗り越えたらいいんでしょうか。
今1番可愛い時期の我が子との時間をこんな考えで過ごしたくありません。。。

なぜ、沢山の人に見てもらい、全く問題ないと何度も言われているのに、すぐに不安になってしまうんでしょうか。。

もうこんな母親で我が子が本当に可哀想で仕方ありません。。
もっと楽しく育児をして、我が子にも笑顔でいてあげたいです。

同じような方、または同じような経験から克服された方はいますか??

だれかアドバイスをください。。。


また自閉症のママさんがいたら、不快な気持ちにさせて本当にすいません。。

同じようだった方、またどなたか、今のノイローゼの私に元気玉をください、、。
2013/10/22 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

しばらく | 2013/10/23
ネット断ちしてみられてはいかがでしょうか。
今は気にしないことが一番だと思います。
ネットあずき | 2013/10/23
ネットから離れてみる、診療内科に行かれた方が良いと思いますよ。
こんばんわ | 2013/10/23
他の子がこんなことができてるのに、うちの子はなんでできないの!?とか、ネットにはヵ月から、こんなことを始めるなど書かれていたら、うちの子はできないけど大丈夫かな?などイロイロ不安になりますよね!!
成長は、その子のペースで大きくなるから、育児本はあてにしなくていいよっと保健師さんが言ってましたよ。本のように成長するのは珍しいと私も思います。
うちの子は、ハイハイをあまりせずに歩き始め(9ヵ月の終わりで歩きました)ましたが、言葉がなかなか出ず、2歳前にやっと話ができるようになりました。
すぐに克服するのは難しいかもしれませんが、お子さまと一緒にママさまも成長していったらいいと思います。
こんばんはあーみmama | 2013/10/23
まずは主様の治療が最優先かと思います。
誰でも育児をしていく中で不安に思うこともあるかと思います。
ただ主様も仰っているように今の可愛い時期を疑いの目ばかりで見るのはもったいないかと思います。
こんばんはたんご | 2013/10/23
早く受診しないと、お子さんにもどんどん悪い影響が出ると思います。
こちらで相談される前に、受診の予約をとったほうがいいと思います。
こんばんはまりぽん | 2013/10/23
うちも悩みすぎて、先月2週間で体重が7キロ落ちました。
最初に小1の長男について悩み心配ばかりで食事も取れませんでした。
次に次男で悩み、そして今は長女です。

まわりや主人は心配しすぎと言うけど、不安な気持ちで毎日過ごしてます。

でもあたしもみなさんのアドバイスをみて、悩むのをやめようと思います。

ネットで調べて不安になって、我が子がもしかしてそうなの?と考えて悩みました。
最近は犬の事でも悩みネットで調べました。
友達のお母さんが亡くなって、自分の親の事も不安になりました。

でもどんなに悩んでも子供たちは悪くないし、たくさんの愛情をかけてあげるのが親の責任であって、悩むと表情や態度にも出てしまいますしね。
こんばんはニモまま | 2013/10/23
我が子がいとおしい、大切なそんざいたからこその悩みだと思いますよ♪
子育て楽しんでくださいね♪
こんばんはまめちゃん | 2013/10/23
分かります。
いろいろ気になりますよね。
早めに病院を受診して、早く元気になってくださいね。
愛するがゆえにゅぅ&ゅぅ | 2013/10/24
私も色々考えて不安になったりします。不安になるのは愛するがゆえ。心配になるのは当然です。私の場合、色々考えはするものの、最後はそれが運命なんだから…と終わらせることが出来るんですよね。不安になると色々調べたりはするものの、最後はそうだったとしても、それは運命だから、そうなった時にまた決めよう。と終わらせてしまうんです。それが出来ると楽なんでしょうか…不安や悩む事はいけないわけではないと思いますが、もう少し楽に考えられると、気持ちも落ち着くと思いますよ。神様は乗り越えられない試練は与えません。運命には逆らえません。そう思ったら、楽になりませんか。
私も | 2013/10/24
おはようございます。

私も不安障害のようなものを持っているようで、私自身や息子の体調が悪い時は必ずネットで調べてしまいます。

そして、悪いところばかり当てはめて、決まってもいないのに病気なんだって決めつけて自分を追い詰めてしまいます。

自分を追い詰める→病気になったと決めつけた前提で病気になった理由を考える→もうなっちゃったんだから仕方ないと諦める→でも何で私ばっかり病気にってまた自分を追い詰める。もうこれの繰り返しで、疲れます。

息子を産んで5ヶ月経ちましたが、出産してからこういうのが続いていて、家族に怒られてしまいます。

恐らく私は子供を産んで親になった、命を育てるという事に相当なプレッシャーを感じているんだと思います。

まだ起こってもいない事を想像してしまうんですよね。

しかもいい事や楽しい事ではなく、悲しい事や辛い事ばかり想像して。
自閉症 | 2013/10/24
我が子が自閉症なのではないか?そうなってしまったらどうしよう?
それが不安の原因なら、療育センター等へ見学に行かれてはどうでしょう?私はその方面は不勉強ですが、皆さん元気で、頑張っていらっしゃるのではないでしょうか?盲学校や聾学校でも同じなのではないですか?もし明日突然目が見えなくなったら?耳が聞こえなくなったら?考えただけで私も不安になります。でも実際に目や耳が聞こえなくても、私達と同じように生活されている方がたくさん居ます。24時間テレビで耳の聞こえない子ども達が練習してタップダンスを披露しているのを見ました。私は元気をもらいました!何か不自由があっても、皆さん元気で毎日を過ごしていますよ。
わからないから不安になるのです。不安なら、本当に現場に飛び込んで、自分の目で確認してきたら良いと思います。障害があると不幸でしょうか?みんな、そう思って暗い顔で過ごしているのでしょうか?悩む暇があるのなら、外に出て本物の世界を自分の目で見て体験してくるべきだと思います。子どもの為にも、二次元の世界は卒業してくださいね。
不安な気持ちがいちゃん | 2013/10/24
初めての子育てで不安な気持ちは誰にでもあると思います。
私は保育士で子供の事は分かるつもりですが、それでも子育ては始めてだし、不安になります。なので保育士のプライドもすて、色んな人に素直に相談します。保育士だろうとママ初心者だからです。
ただでさえ不安になるところ、主さんの場合 過剰な不安になってしまうのでしょうね(>_<)
自分で分かっていながらも、そういう疑いの目を持って子供と接するのは辛いし、マイナスの思いは子供にも良くないので、
大丈夫と言われた言葉を信じてがんばってください!
プロが大丈夫と判断したのだから大丈夫ですよ^ - ^
またネット依存はよくないので、あまり見ないようにすると良いかと思います!
また発達異常や自閉症、それも子どもの個性!と捉えて、もしそうであっても受け止められる気持ちが大切ですね!
どんな子でも我が子は可愛いですよ!
こんにちは。 | 2013/10/24
やはり、主様が、専門の方に診ていただくのが良いですね。
これまでのご相談も拝読させていただいておりますが、お子さんは全く健常な可愛らしい赤ちゃんですもの。

バイバイなんてまだまだ先ですよ。うちはもともとシャイな性格もあってか、2歳過ぎぐらいでした。

比べるなら、本やネットの情報、ご近所の赤ちゃんではなく、「昨日のお子さん」と「今日のお子さん」を比べて下さい。「ダメ!」を覚えたなんて凄いじゃないですか!
出来ないことではなく、どんなに小さなことでも出来るようになったことに気付いてあげて下さい。これから本格的に叱ったり、生活習慣などしつけるときに出来るようになったことに気付いて心の底から褒めるって凄く大切だと思います。

あと、正直、自閉症だとそんなに不都合なのだろうかと感じてしまうんですが…
調べるのがお好きなら、自閉症について調べ尽くして、プラスに捉えることは出来ないんでしょうか?なんか、自閉症をマイナスに捉え過ぎな印象です。
私は逆ですがミーカ | 2013/10/24
私の子どもは言葉の発達がゆっくりだったので一歳六ヶ月健診で保健センターの心理士の先生を紹介され定期的に見てもらっていました。

私は楽観的で個人差もあるし言葉がゆっくりでもいいからと、特に気にせず子どもと過ごしていたら、三歳児健診で一度病院で診てもらいましょうかと言われ、発達検査を保健センターで受け、その結果を病院に持って行きました。

自閉症の診断は付いていませんがいわゆるグレーゾーンで、療育に週一回通っています。

不安が増したらすみません。

でも私は子どもが自閉症であっても無くても、子どもは子どもなので、そのままでいいと思っています。

社会に出るまで出た時のこと、将来のことを考えたりもたまにしますが、どうしようもないので、成るように成るさ精神でやっています。

私みたいに気にしなさ過ぎるのもどうかと思いますが、主さんの心も心配になります。

とりあえず一歳六ヶ月健診までは、保健師さんの言葉を信じて、あまり考え過ぎずに、ありのままのお子さんを見守ってみてはどうでしょう?

そして何も言われなければ、また三歳児健診まで見守っていけばいいんじゃないかなと思います。

長文失礼しました。
そうでしたか | 2013/10/24
不安ですよ。毎日考えたらキリがありません。 この先ずっと大きくなれないのかもと思いもしましたが、まず話を始めると 痛い 何処がいたいとか 要望を言ってきたら 一つ楽になりました。 そして今も我が子がかわいいんで 舐めたいくらいです。生きる楽しみです。 話せる人がいると大分ちがいますよ。 不安の度合いが。 子供を産むと治る人もいるようです。
はじめてのお子さんですよね? | 2013/10/25
だったらある程度仕方がないと思います。
我が子に万が一があったら…って考えたことの無い人の方が少ないと思いますよ。

主さんは元々不安に陥りやすいんですよね?
だったらもう主さんがカウンセリングを受けたり調べ尽くして安心するか、絶対に何があっても調べないか。しかないと思います。

今は辛くて不安でしょうが、子供がもう少し大きくなればいい思い出になると思いますよ。

私は上の子が心疾患持ちで、下の子を生んでから心配で心配で、3ヶ月までの間に2回精密検査を受けさせました。
あれから1年半経ちましたが、今では笑い話です。
主さんも不安で辛いでしょうが必ず安心できる日が来ますよ。
なので、自分を強く持てる方法を探してみてくださいね。
こんにちは。なみつん | 2013/10/25
完全にママが心配性に陥ってしまっていますね~。
私も初めて息子を産むときは、生まれたときに障害があったらどうしよう。。。指が足りなかったらどうしようなど本当に考えても仕方がないことを考えたりしていました。
産まれた後も、私もネットで色々調べたり少しでも成長が遅いと「この子は発達障害なのではないか」など考えるようにもなりました。
離乳食開始の時もそうです。うちの息子は離乳食をなかなか食べてくれなくて本当に不安になったこともあります。

ママは子供の為に不安になったり心配したりすることは
ママの自覚がある証拠だし子供を愛している証拠なのですごくいいことだと思いますよ~。

ただ、主様のように深刻になりすぎてしまうと自分自身が不安でつぶれてしまいますよね。

考え方を少し変えることはできませんか??

もし、自分の子供がそうなったとしても一生懸命生きているんです。
ママが大好きなんですよ。そう考えたら今悩んでいる不安なんてすごく小さいものに感じられないでしょうかね~^^

生きている。一緒にいる。それだけで幸せですよ^^

あとは、ネットは変な情報もたくさん含まれています。あまりうのみにしないのも一つの手です。

あとは、近くに児童館などないですか?同じくらいのお子様を持つママ達の集まる場というのがどこの地域にもあると思います。
そういうのに積極的に参加して同じ境遇のママとお話しすると安心しますよ~。
気が合えばお友達になるのもいいと思います。

ネットよりも、同じ立場のママと色々お話しした方が為にもなりますし、
自分も情報を伝えたりできるのでママの気持ちもリフレッシュできると思います^^

早くママが元気になってお子さんにたくさん笑ってあげてください。
お子様の成長にはママの笑顔が一番です^^
大丈夫!くま | 2013/10/25
いろいろ不安になってしまうんですよね。つらいですよね。

カウンセリングうけるときっと楽になりますよ。
「もっと楽しく育児をして、我が子にも笑顔でいてあげたい」
その気持ちがあれば大丈夫ですよ。
不安ですよね。 | 2013/10/25
初めての育児で不安な気持ちわかります。私もそうでした。
他の子はできるのに、うちの子はできない。そう思ったらイライラしてしまい『何でできないの?』と八つ当たりしたりしていました。
周りからこうなんじゃない?って娘のことを言われると不安になりすぐに保健師さんに相談したりしました。
今は二歳になります。発達の不安は消えませんが、いつも不安でいるのは損だなぁと感じました。
うちにこもっているのもストレスなので、私は市でやっている子育て施設に行き、同じ歳の子を持つママと話すようにしています。
いろんな意見が聞けるのでためになります。
長くなりましたが、自分をせめないでください。みんな育児に対して何かしら不安はあると思います。時にあれ?と思うことも必要かと思いますが、不安探しよりもちょっとしたハッピーを探す方が楽しいですよ(*^^*)お互い育児がんばりましょう。
こんにちはきらりン | 2013/10/25
気持ち。。わかりますよ。
誰でも少なからず抱く感情だと思います。出産前に丈夫な元気な子を生みたいと願うことと同じように。。。我が子は正常に発達しているのだろうか??と不安になるのも誰しもが感じることかなと思います。

10ヶ月でダメ!が分かる。。。すごいじゃないですか!!!まだまだわからない、制止がきかない子もいますから。

誰かと比べたり、雑誌や育児本と比べるのではなく、昨日の我が子、1ヶ月前の我が子、半年前の我が子と比べて見てください!!
成長。。。わかりやすいですよ★
こんばんはめい | 2013/10/25
心理士さんや保健師の方が大丈夫とおっしゃっているのでしたら安心していいのではないでしょうか。
うちの子も成長か遅く心配しています。
こんにちは碧以 | 2013/10/26
不安な気持ちは、子育て中なら誰しも大なり小なり感じてしまうものですよね。 ですが、その不安な気持ちを感じることで生活に支障をきたしてしまうほどであれば、早急に何か手だてが必要になるかと思います。 まずは、不安な気持ちを吐き出す場所を見つけてみてはいかがでしょうか。
こんにちはgamball | 2013/10/27
ご自身が専門医療機関に相談してみてはいかがですか
まさに心の問題だと思うので、ちょっとしたきっかけで克服できるかもしれません
こんにちはゆうゆう | 2013/10/28
自分で大丈夫と言い聞かせてもまだ不安で仕方ないなら、早めに受診された方が良いと思います。
こんにちは | 2013/10/28
お気持ちよく分かります。周りに大丈夫と言われてもそれが逆に本当に大丈夫なのかとまた不安になりますよね。でもまだ仮に本当に障害があっても確定できる年齢ではないのも事実です。お母さんが不安な気持ちのままお子様に接するとお子様も察しますからあまり人に相談したり聞いたりしないで今のままのお子様をそっと見守ってあげてください。
周りと比べたりネットや本の情報に惑わされないよう我が子は我が子と思っててくださいね。ただ気にするなと言われたら余計気になさるタイプのお母さんなのかもしれないので何でもほどほどにして育児以外に息抜きを見つけるのもいいと思いますよ。
的外れかもしれませんが。。keiko | 2013/10/29
お仕事を始められたらいかがでしょうか。
または、何か趣味などありませんか。
保育園や、ファミリーサポートにお子様を預けて1人の時間をすごすのもいいと思います。
気分転換になりますよ。
こんにちは | 2013/10/29
心配になりますよね。
わたしも不安が積もり積もって疲れてしまうことがあります。なので積もる前に発散が必要だと思います。
無理せずにその都度相談に行くといいと思います。
ネットは怖いですよね | 2013/10/29
こんにちは。私も気になることがあると、すぐ調べてしまうクセがあります。その結果、さらに落ち込む可能性が高いです…!!あまりネットは見ない方が良いのでしょうね…。不安症、お気持ちとてもわかります。あまり辛かったら受診されても良いと思います。
不安ゆず | 2013/10/30
心療内科か精神科を早めに受診されるといいと思います。
心療内科か精神科も自分に合う先生合わない先生がいらっしゃるので
自分が通える範囲の病院で病院のレビューなどがあればそれを調べてから受診されるといいと思います。
またもしお子さんを連れていかれるのなら子供を連れていけるかなども聞いたほうがいいと思いますよ。
不安が取り除かれるといいですね。
分かります! | 2013/10/31
すごくすごく分かります!
私は病院で診断されたわけではありませんが、不安障害、パニック障害があります。
2児の母ですが、子どもが生まれてからは一層強くなり…。
育児をしている上での不安はもちろんですが、私が一番異常なほどに恐れているのは地震です…。
なんとしてでもこの子たちを守らなくては!と強い思いの反面、こうなったらどうしよう…と怖いことばかり考えてしまうのです。
元気をあげられなくてすみません。
ただ、私は同じ状況、心境の人がいることで元気になれて頑張れるので、自分自身のことを書かせていただきました。
私もネット検索ばかりしてしまいます。
でも、それもまた不安や心配をあおるものなんですよね。
やめられないことも分かります。
大好きだよって声かけを | 2013/11/01
お子さんのことが可愛すぎて、心配になってしまうんですね。
お気持ちはよくわかります。それも親心なんですよね。
自分はダメな母親だ、この子が可哀想なんて思わないでください。
まずはご自身のカウンセリングを受けて、主様の心を安定できるといいですね。安定するまでは主様を惑わすネットなどの情報からは遠ざけるのがいいかと思います。情報が多すぎて混乱してしまいますから。

お子さんの顔を見て触れて抱きしめて、
○○ちゃん大好きだよ、ママの大事な子だよ、ママは○○ちゃんのママでいられて幸せだよ、って声をかけてあげてください。
主様のお子さんに対する気持ちを言葉で話しかけてください。そうすると自然に笑顔になりますし、お子さんもママをみて笑ってくれるので、ママはそれを見てまた微笑むことができます。
ママが幸せならお子さんも幸せですよ。抱きしめてあげる喜びを感じてくださいね。
こんにちはhappy | 2013/11/01
ネットで調べると、余計不安になることがけっこうあります。
私もそうなので、ある程度調べたら、深く調べすぎないようにしたほうがいいと思いますよ。
まずは自分を褒めてみては? | 2013/11/01
子育てもすごく頑張っている方なんだなと感じました。まずはトピ主さんにトピ主さん自体をほめてほしいなと思います。
心配 | 2013/11/02
大いに結構じゃないですか。

私も先月出産して、いっぱい心配してます。

解決しちゃ心配の繰り返しです。

妊娠中もか。あ、仕事もだな。
心配、不安の繰り返しの中乗り越えていけてる。

どこにだって壁はあるし、でもきっと出口のない迷路なんてないんです。

ただただ、一生懸命生きてくだけ。
その「一生懸命」に「心配」してもいいと思います。

頑張りましょうね!
辛いですね。みいちゃん | 2013/11/02
マイナス思考な時間が忙しさで紛らわしてくれるかもしれまいので
仕事やボランティアをしたりしたらいかがですか?
こんばんは | 2013/11/04
お子様をすごく愛されていて頑張っていて素敵なママさんだな~と思いました。 ネットで調べ過ぎはかえって良くない方向にどんどんいってしまうと思います。 自信を持って下さい! 少し力を抜いて、ママさん自身がカウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか?
こんばんは。みり | 2013/11/04
大丈夫ですか?
母になると我が子のあれやこれやを心配するのは普通の事だと思います。

ただ、ネットに依存しすぎて 要らぬ情報まで入れ自分を追いつめているようにも見えます。

ネットより、身近な人。保健師さんや支援センターの先生などと沢山お話してみて下さい。
きっと今より気持ちがラクになると思いますよ。

他のママさんもおっしゃってましたが、短時間でも働きに出てみてはどうでしょうか?

きっと外に出るのが一番良いような気がします。

前の50件 0102

page top