アイコン相談

うつ伏せ嫌いと、おもちゃに興味無い子について

カテゴリー:発育・発達  >  生後6ヵ月|回答期限:終了 2020/03/16|from_yr_ytさん | 回答数(1)
もうすぐ7ヶ月になる子どもの件で質問です。

4ヶ月半頃に何度か寝返りをうったのですが、うつ伏せが嫌いでしなくなってしまいました。
何度か練習を試みるも足をクロスさせた時点で泣き出し
てしまいます。

うつ伏せにしても以前はスフィンクスポーズをして頭を上げたのに、今は頭を上げず足を前後にバタバタさせて手を横に広げて飛行機ポーズ?みたいな感じでギャン泣きしています。

その頃からおもちゃにも興味を示さなくなり、ずっと抱っこをせがんで泣きます。そのせいか抱き癖がつきおろすと泣きます。

支援センターに行っても周りの子はずり這いや寝返りをしておもちゃでよく遊んでるのにうちの子はずっと抱っこ抱っこで私から離れません。

ダメだと分かってても周りと比較してしまい、支援センターの保育士さんに相談した所、うつ伏せは出来るだけ出来る様にした方がいいとアドバイスを受け、練習させ続けていたら恐怖心を植え付けてしまったようでかえって逆効果でした。

私の上でうつ伏せになるのは好きな様で、そのままよく寝ます。(布団にいれたら仰向けにしてます)

ネットの記事でうつ伏せ嫌いの赤ちゃんはおすわりをした方がいいとあったのですが、そのほうがいいのでしょうか?

また、おすわり練習をさせた場合どれくらいで効果が出ましたか?
おもちゃにもまた興味を持ってくれるでしょうか?

調べれば調べる程、うちの子は大丈夫なのかな、と思い不安が凄いです。
息子にも不安が伝わってるのか、笑うことが減りました。
どうかアドバイスをください。
2020/03/02 | from_yr_ytさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

抱癖って、無いですよ!キヨケロ | 2020/03/03
昭和以前の育児では、抱き癖がつく。なんて、言われましたが抱き癖なんか無いですから抱っこして!って、出来る間はいっぱい抱っこしたげて下さいね。
支援センターで、抱っこをせがむのは場所見知りや人見知りしてるのかも知れませんね。そこで、無理に離そうとせずにとりあえず安心出来るママが居る事を体感で解ったら徐々に慣れて行くと思うので根気よく遊びに出てて、ママは常に側に居るから大丈夫だからね。って、状態にしといてあげると時間は掛かりますが少しずつママから離れてみようかな。って、事が見受けられたりします。

その内に、抱っこ嫌がる時期も出てきたりしますから…
( TДT)

あと、うつ伏せ嫌いの子は結構いますよ!嫌なら無理強いは禁物です。
うつ伏せしないズリバイしないハイハイしないとかでも、いきなり歩き出しちゃう子もいますから、ホントに子どもの成長は様々なので育児書通りに行かなくても順番が入れ替わったりしながら成長する子もいるので、心配せずに子どもがやりたい様に危ない事だけ気を付けてあげて、成長を見守ってあげて下さいね!

オモチャも、その内に人が遊んでる物が気になったり好奇心も出てきたりと成長に連れて変化して行きますから大丈夫ですからね!

いずれにせよ、子育ては見守ったり子どもの成長を信じて忍耐強くなったりする事が増えます。早く出来て欲しいと焦っても成長を待たないと無理な事も多々あるので焦らず子どもの力を信じてサポートしたげて下さいね!

page top