アイコン相談

◇義理の両親の介護について◇

カテゴリー:|回答期限:終了 2011/02/17| | 回答数(40)
いつも元気をもらっています。新米ママです。

ふと、思ったのですが、真剣に伺いたいことがあります。
それは、義理のご両親の介護のことです。

育児と仕事(フルタイム)だけでも大変なのに、介護まで… 
というのが
ひ弱な私の本音なのですが、ふと考えました。

「でも、実際問題… 義理のご両親はどう考えてらっしゃるのだろうか」

ウチは、義理の両親とは一緒に暮らしていません。
ただ、距離的にはそこまで遠くはありません。
(旦那さんは転勤族なので、これから別の都道府県勤務も十分考えられます。そうなれば、それはそれですが…)

義理のご両親は未だ健康的ですが、いづれは…と、どうしても考えてしまいます。
本人達に 「どう考えてらっしゃるんですか?」と聞くわけにもいきませんし…(そこまで親しくないからです)
旦那さんには「出来れば、別々に暮らしたい。
高専賃に入って欲しい。」と自分の希望を伝えました。
旦那さんも、その意見には賛成のようですが…

もし、義理のお母さんから「老後の面倒は宜しく」とでも言われたら… 私にはやはり断る権利はないのでしょうか…。


質問内容がまとまっていないくて恐縮ですが、
もし、皆さんが私のような立場でしたら「義理の両親の介護」についてどのようにお考えになりますか?
ご意見、お聞かせ下さい。
2011/02/03 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

まだ早いのでは? | 2011/02/04
義両親さんはおいくつなのかわかりませんが、まだ元気でいらっしゃるのですよね。
私の祖母は92歳になりますが、自分のことは自分でできるし、時々畑にも出ています。
私の両親と住んでいますが、介護は必要ないし、昼間はひとりで留守番をしています。
主さんの義両親さんも、今すぐ介護が必要なわけではないし、将来と言っても何年後、何十年後になるかわかりませんよね。
私も、長男の嫁なので、いずれ義両親と同居、面倒を見る予定です。
もしかしたら介護も必要になるかもしれないけれど、そうなったら、そのときにできるようにやっていくしかないと思っています。
今から、介護は無理です、と言うのもおかしいですし…
そうなってから考えるのでは遅いですか?
☆有難うございます☆ | 2011/02/04
おふたりは、60代前半です。
92歳でそんなにお元気なんて…頭が上がりません。

確かに何年後か分からないので、気が早すぎるとは思ったのですが… 孫が生まれてから、一気に距離が近くなり…。当然のことなのですが、戸惑いもありまして。
私の中でそんな覚悟がまるで、なかったので…。
うちは | 2011/02/04
義父は亡くなっているので。姑の介護ですが。 夫は一人暮らしができなくなったら、施設に入れてしまえと、言ってます。 その代わり、実家の財産を不動産も含めて相続する気は無いと、一点張りです。 あんまり相性の良い親子ではないのと。姑が子育て世代の時に育児放棄してたので、そのせいもあるかと思いますが。 私は介護しなくていいなら、負担が減るので素直に喜んでます。
☆有難うございます☆ | 2011/02/04
そこまで、旦那さんが断言して下さるなんて… ちょっとうらやましいなと思ってしまいます。(ごめんなさい…色々とご事情おありかと思うのですが。)
ウチは、相性が悪い、というよりも息子がクールで、意外とお姑さんは優しくて、好意的なのです。その温度差も、悩みの種です…。
うちは | 2011/02/04
長男の嫁です。 主人には弟二人いますが、色々問題があります。 義母がさらっと老後はヨロシクって何度か普通の会話の中で言っていて、冗談だと思いたい気持ちでいっぱいです。 私の両親は子供に世話をかけたくないから面倒みてもらうつもりはないと言っています。 義両親もそんな風に思っていてくれたらなぁと思うのですが…。 離れた所に住んでいるので、万一どちらかが残され病気になったりしたら、こちらに来てくれるのであれば、お世話しなきゃとは思っています。 主人の弟が親に迷惑かけてきてるから償いに面倒みてくれると良いのですが。 実際、自分の両親がそうなったら何とかしてあげたいので、主人もそういう気持ちだろうなと思うと、お互いの両親を大切にしなきゃな頑張らなきゃなと思います。
うちは、、 | 2011/02/04
長男の嫁ですが、結婚する時に旦那さんと話して同居は絶対しないと約束で結婚しました。
月一で、遊びに行ったり、旦那が地元の同窓会の時、子供と私で泊まったり、仲はいいですが、相手がどんなに素敵な人でも同居は嫌です。

先の事ですけど、旦那様としっかり今のうちに話し合われておいた方がいいと思います。いつ病気してしまうかわかりませんし。
そうなってからでは、なすりつけあいみたいになりそうで。。

旦那様と意見が同じようなら尚更早い方がいいと思いました。
うちは… | 2011/02/04
うちは、結婚前に親の介護のことについても夫と話し合いました。同居のことも含め。もちろん、それぞれの親に、どうしたいか確認しました。結婚するに当たり大切なこと(条件)ですし、お互い長男長女で、結構責任感も強いので(^_^;)。
私も夫もフルタイムで仕事をしています。ですから、義両親だけでなく、実両親であっても、いざ!というときに仕事をやめて自宅介護ができるか…やはり、子どもが成人するまでは難しい…
親達の方も、今のところは子ども(私達)の世話になろうとは思っていないらしい…
そんなこんなで、今のところは「いずれは同居して介護」ということはない、ことになっています。
あと、基本的には「自分の親は自分のきょうだいで面倒をみる」、です。
ただ、おそらくまだ何十年か先の話ですし、その頃の家族状況がどうなっているか…なんて予測のできないことですから、具体的なことはその時に考えることになるのかな、と思います。
20年後に親達が自宅介護を望んだら…できる状況なら、願いは叶えてあげたいと思いますが、どうなるでしょうね。。。
まずは、ご主人からご両親に、今のご希望を、貴女のご両親には貴女からご希望を聞いておくことって、大切なことだと思います。
考えますね。トラキチ | 2011/02/04
若くても、いつ要介護になるかわからないですから。
介護度にもよるし、例えば義父に介護が必要なら義母が面倒見るだろうし、義父は何も出来ない人だから逆はちょっとしんどいのかなぁとか考えます。

旦那さんにきょうだいがいればみんなで見るべきだし、協力はお願いしてもいいと思います。

私も出来れば施設に入ってほしい、その為の費用は持っていてほしいと思っています。
こんばんはニモまま | 2011/02/04
旦那様は長男ですか? うちは次男ですが、長男まだ結婚してないので漠然と考えることはあります。しかも義両親は離婚しているので、両方みなくてはいけないのかなぁと思ってみたり。あっちもこっちもだと、自分の生活がままならないかなぁと。 なったときに考えればいいかなぁと思うようになりました
考えます。きんべえ | 2011/02/04
考えますが、答えが出ず…。という感じです。まだ切羽詰まってないからだとおもいますが…。 うちは、長男長女です。私の実家に関しては、夫と私の弟がすごく仲いいし、話し合いもできるかなぁと思ってるんですが、義実家に関しては、夫もかなり嫌ってますし、義弟とも全く交流がないので、正直頭が痛いです(-o-;) 知らん顔できればしてしまいたい気持ちもありますが、きっとそうもいかないだろうし…。 (T_T) 夫に考えを聞いても、まともな答えもまだなく…(^_^;) 心の準備だけでもしておきたいなぁ。とは思いますが、なかなか難しいです(ToT) 答えになってなくてごめんなさいm(_ _)m
今すぐ結論ださなくても | 2011/02/04
近頃の親御さん達って
「老後は子供の世話にはならず、自ら老人ホームに行くわよ」って
考えの人達もいません??
まぁ地域性などもあるでしょうが。
旦那さんは今はそう言っていても、
男の人って結局親につくというか…甘えったれというか…
親を見離して?施設にいれる決断ってしにくいと思います。
ホットココアさんの親御さんの将来的な介護のことも合わせて、
ご夫婦で考えられたらいいのではないでしょうか。

私自身が年をとった時は、
気兼ねするお嫁さんに面倒をかけるより、
お金を払ってでも仕事としてケアをしてくれる
プロにケアして欲しいです。
私はいちごママ | 2011/02/04
老人福祉の仕事をしていますが義両親に介護が必要なった時は直接介護を全面的にはするつもりはありません。 いずれ、同居にはなる予定ですが、福祉サービスなどを利用したりしてなるべく自分の負担は減らすようにするかな。 施設入所も何十年先はどうなっているか分かりませんが現状は何百人待ち状態ですし有料老人ホームは経費が高いですし…私は義両親に老後、介護を必要とした時にどうしたいか直接聞いちゃいました。 ご主人やご兄弟などと義両親がある程度の年齢になった時に話合ってみたらいかがですか?
今考えても結論は出ないと思いますよ。つう | 2011/02/04
一言に介護と言っても、いろいろな状況があるので今話し合っても答えは出ないと思います。
うちは、今は両親も義両親も健康ですが、うちの両親は子供に世話にはなりたくないのでどこかの施設にいれてくれればいいと言っています。
でもそれはいつのことかわからないし、その時には制度も変わっているかもしれないので今、答えを出すことはできません。

なので今考えてもしかたがないことだと思います。
うちの義親は | 2011/02/04
結婚式当日から「私達の老後のための結婚だからな!」と私と私の両親に言ってきて、会うたび、それだけ言います。
義親は私からしたらじいさんばあさんぐらいの年で73歳なんですが、私の両親は10個下ですけど、私の実母と私の二人が一番、体が弱く持病もあり、義親の自称他称認めるぐらいのド健康な人の老後なんて考えられないぐらいです。
でも無視できない問題ですよね。。。現に私と旦那は一人っ子同士ですし。。。うちの親は2人で年金が10万ないぐらいで、義親は年金毎月33万と副収入が15万近くあり、旅行三昧美容外食三昧で全く貯金はないので、毎月の収入が多いんだから、少しでも自分達の老後のために貯金して、看て貰いたいなら、自分達のしたい放題するのはどうかと思ってます。言いたい放題、「嫁のお前は○○家に関係ない。子供を産むためと私達の老後を看る為の存在。うるさい嫁いできたものが、喋るな。」などと上から目線、口調の舅になんでペコペコしないといけないのか疑問です。。。
私も考えます。 | 2011/02/04
私はひとりっこで、次男の嫁です。 主人は2人兄弟で義兄がいますが結婚願望がなく、『このまま一生自由な一人でいたい』と言っているらしく、遠い他県に住んでいるので、将来私が一人で義両親の面倒をみなくてはいけないのかな…と考えてしまいます。 ひとりっこなので自分の親の介護もあります。 孫のクリスマスプレゼントを買ってもらってお礼を言うたびに『いいのいいの気にしないで!将来色々とお世話になるし、お互い様だから』と言われます。 でもいずれにせよ、介護が必要な状況になるのか、必要とはどれくらいの介護なのか、今考えても何もわからないことなので、その時になってみないと行動出来ないと思っています。 実親・義親、両方見ることもなくはないので頭に入れておかなくてはと思っていますが、両方みるとなるとキツイですよね。
はっきり | 2011/02/04
ご主人に聞いてもらうのが一番では?
うちは義親の介護の面倒はないのでパスしてますが、
友人は全員でしっかり話し合われたみたいです。それが
一番はっきりすると思いますよ?
主さんが聞かなくてもご主人にはその役割があると思います。
こんにちはみこちん | 2011/02/04
介護の問題は奥深いですよね。
もしも・・の事を考えないといけないのは分かりますが、
話合いしても、結論が出ないケースが多いみたいです。
うちの旦那は長男ですので、もしも・・の時があれば、介護する気持ちではいます。
大変になれば、施設というのもアリでしょうし。
その時に直面しないと、分からないというのが正直な気持ちです。
参考にならずにすみません。
こんにちは | 2011/02/04
できる限り助けたいとは思いますが正直子育て、家事、仕事をしながらの介護は困難だと思ってます。その時にならないとなんとも言えませんが…
家もですよ。ばやし | 2011/02/04
家もいつ旦那の実家に入ってもおかしくないです。
でも、私はフルタイムの仕事に付きたくても子供が小さい内は
事務職は無理と決めているので事務職では無い体力勝負のパートを
しているので今の環境で実家に居る兄弟が皆出払ってしまって祖父母が
元気じゃないなら同居で考えますね。私自身が19歳の時に祖父母の入院中の
介護を泊まりで1週間体験して凄い大変さを知りました。
ウンチが出る~と叫ばれウンチ受けをお尻の下に敷いた途端に
ジャ~とオシッコされ叔父がたまたま見舞いに駆け付けた時だったので
布団治しを手伝ってくれ祖父を怒ってくれましたが、「○○が悪いんだ~
オシッコと言ったら、こんなもん敷きやがったんだ!」なんて大ウソ!
祖父は私を小さい頃からからかうのが大好きな人だったので、それを
知ってる叔父は私の顔を見た途端に「おやじ嘘だってバレてるよ。
○○だって大変な中わざわざ■東北■まで来てくれて居るんだから
いい加減にしろよな!」で祖父は舌を出して笑って居ました。
大も小もそうですが、何よりもお風呂に入れない祖父母の体拭きも
大変でした。でも祖父はその後数年もたたない内に亡くなったんです。
皆がもっとやってやれば良かった話しの中、私は出来る範囲でやれた。
って後悔が無かったです。
義父母は、とっても良い人なのですが長く一緒に居るとやはり合いません。
なので本当に自分たちの事が出来なくなった時に同居を考えたいと
思って居ます。キッチンに女性二人が立つと、どちらかが我慢することに
なるからです。以前はキッチンに一緒に立って同時に食べ物を作る事が
嬉しかった事もありますが、何でも洗ったり茹でたり味も見ないで
作って食べなかったら捨てれば良いなんて物を作られるのは同居してたら
許せなくなると思うからです。実際今から考えても良いかと思いますが
実際どのようにするかは、その時その時によって異なるかもしれないですね。
施設は待ちが酷く、料金のかかる所にはお金の負担が厳しいから入れられない。
仕方ないので当面は同居するしかないなんて日も来るかもです。
それなりに考えて置くくらいで良いかもです。
こんにちはゆうゆう | 2011/02/04
義父母さんもまだ若いみたいですから今から考えてもどうしようもないと思いますよ。
将来年をとった時には子供は手を離れているでしょうし、その時に近くにいなければ施設に入ってもらうとかになるでしょう。
私も結婚した当時は、介護の時は家に入らなければならないんだろうかとか悩みましたがそれから10数年、義父母はまだ健在なので取り越し苦労でした。
先に言われましたベビーマイロ | 2011/02/04
我が家は、旦那は次男ですが、長男は別のところにいるので、私たちが面倒みることになると思っています。

ですが、先に、お父さんだけでも、施設入れてくれていいからと言われております。お母さんだけでも、来なくていいといわれております。
面倒みてといわれたら断ることはあまり好ましくありませんが、今は高年齢の方にもいい施設や住居もありますので、旦那さんと相談して決めればいいと思います。

ただ、自分の親に介護が必要になった場合、逆の立場で考える必要もあると思いますので、自分の親はよくても、旦那の親はだめということはしないほうがいいと思います。平等に。
こんにちは | 2011/02/04
長男に嫁いできました。ただいま同居中です。
義両親は互いに70歳近く、今は自分たちで何でも自由に過ごしていますが
あと何年元気でいられるか分からないですもんね。

老後の面倒ですが、介護の度合いにもよるかと思います。
素人一人で介護出来る。
ヘルパーの力をかりて一緒に介護。
専用施設でないと介護できない。

あとは介護される側の気持ちもあります。
嫁といえど他人、でも家族。
そんな近しい人に入浴や排泄物の手伝いをされたくないと言う方も居ますから。

一つ言えるのは、優先すべきはご自身とご自分の家族です。
言い方が酷いのですが、先の無い老人の為に未来ある家族の生活を犠牲にする必要は、私はないと思います。
最終的にはなぴなぴ | 2011/02/04
できる人がやるしかないですよねf^_^; 私も長男の嫁ですが、主人には姉がいるので、嫁に面倒みてもらうよりは実の娘にみてもらう方がいいのかなと思ってます。 逆に私は3姉妹なので、姉妹で私達の両親の面倒はみたいと思っています。 でもいざその時の状況でどうなるかはやっぱりわからないかと… 私の祖母(実父の母)の介護の時は、実父の兄弟姉妹+実母で面倒みてました。最初は実母中心でみてましたが、やっぱり嫁姑だとうまくいかないし、ひとりで介護ってのは本当に大変なことなので、やっぱりみれる人みんなでみるのが良いかと思います。まぁみんなみたくなくて何だかんだ用事や言い訳をするので、身体の不自由以外の理由は考慮しないで曜日ごとに担当決めたりしてましたよ。 面倒みてくれる親戚が近くにすんでるか否かで状況も変わるかと思いますが… 義父母とはいえ、孤独死はしてもらいたくないですからね。だって自分もそうはなりたくないですから…。 難しい問題ですよね。老後や子育てに心配のない福祉豊かな日本になれば良いのですが…
こんにちは☆ | 2011/02/04
うちの旦那は次男ですが…
私が介護の仕事をしていました。

どの程度の介護度になるか
まだまだわかりませんが……

大変です。
身内だから大変なことも出てくると思います。


よくよく旦那様と話し合ってくださいね。
杞憂 | 2011/02/04
ではないでしょうか。
現時点で介護が必要な状態ではないのですよね。誰しも明日の事はわかりませんし、その状況になればなったで何とかなるものですよ。
お気楽ですみません。
今はお元気なので… | 2011/02/04
あれこれ考えても答えが出ないと思います…。ただどの様な施設があるかやサービスが受けられるかを知っておくのは大切だと思います。漠然と施設へ…と思っていても介護度によって受けられるサービスや入れる施設は変わりますし、今は施設の空きが少ないので入れるかもわからないですしね。在宅になった場合、誰かがみないといけないのだから上手にサービスを利用して、そうなった時の覚悟も必要だと思いますよ。ご両親あっての旦那様ですし、ご両親が希望されたら尽くしてあげるのが嫁の役割だと思います。実際、介護が必要になった場合は地区担当の民生委員さんを頼るといろいろ教えてくれるはずですよ。
まだわからないです。 | 2011/02/04
うちの旦那は三人兄弟の長男。義両親は77歳で身体のあちこちにガタがきています。旦那は同居を望んでいますが、義両親は同居の意志はなく、老人ホームを考えているようです。
まだどうなるかわかりません。もし義父のほうが先に亡くなったら義母は同居して面倒みることになるのではないかなと思います。
生きたとしてもそんなに長くはないと思いますので、できる事はやってあげようと思います。本音は同居したくないですけど。
私は | 2011/02/04
三男の嫁なので同居している長男夫婦が介護するようになると思いますが、入院などの場合は手が空く限り手伝いたいと思っています。
でも実際はご両親がどうされたいかでしょうね。
介護する気まんまんだった自分が病気でご両親にお世話になることだってあるかもしれません。

あまり深く考えず、今ある生活を楽しむ。
それが私の考えです。
先のことはあまり心配しない方が・・・ | 2011/02/04
 お子様が男の子だったら、ご相談者ご本人もあと40年後にお子さんの奥様に同じ事を心配されると思います。核家族同士の結婚だと、お互いの両親に子供の世話をするなんて事もありえるかもしれません。
 親の介護も、自分の老後もそのときになってみてから心配して遅くないと思いますよ。
 うちは両方の両親が70代超えてますが、幸運にも健康で両方仕事してますのでまだ介護の問題はありませんし、まだ心配してません。子供の世話で手一杯です。
こんばんははるまる | 2011/02/04
うちは主人の親が高齢なので、介護も近々あり得るだろうなと思いますが、先々のことを考えてはキリがないので考えてません。また、義姉が結婚していないので、義姉が看るだろうなと軽く考えてます。
私もいつかは直面する問題です…。Roanju | 2011/02/05
私も時々考えることがあります。
主人は長男、私は兄がいますが長女なので、
いつかは直面するだろう問題だと思っています。

話し合うことが最も良い方法とは思うのですが、
やはり面と向かっては言い出しにくいお話ですよね。

ただ、私は「よろしく」と言われれば、やらざるを得ないかと思っています。
主人や、私を育ててくれた両親ですから…。
金銭面でも。。。(TT) | 2011/02/05
介護とはまた別の話ですが、、、
うちは義両親の借金の面倒(返済)もしてます。。。
今は義両親は別居でアパート暮らしですが
義両親2人とも持病があるので
自生活ができなくなったら同居して介護も覚悟しています(TT)
まだ義両親は50代ですが。。。もういろいろ考えます。

老人ホームのお世話になれば楽かもしれませんが、
金銭的に余裕がないので老人ホーム等は
全然考えられません。。

うちはこんな感じです。
最近は子どもに世話になろうと考える人は少ないですよ。ノンタンタータン | 2011/02/05
人によるのかもしれませんが うちは実親も義親も「老後も葬式の費用も自分たちで何とかする。貯金は全部つかっちゃうからないよ。」と言ってました。どちらかが片親になればこちらも考えますが不景気なこのご時世に、介護を理由に辞めることはしないです。
悩みますよね。 | 2011/02/05
うちの旦那は男2人女1人の長男です。私には弟が1人います。
私は現在介護老人保健施設の看護師をしています。私の弟と弟の嫁さんは特別養護老人ホームの介護福祉士です。
私も旦那が長男ということで主さんと同じことを考えます。やっぱり直接は聞けないし、両家とも60代に入ったばかりでまだあまり現実味がないと感じるのか義理両親も実両親も深くは考えてないんじゃないかな~と思います。
私自身は同居してまでの介護はまっぴらです。旦那にもそう言ってあります。今は関係は良好だと思いますが結婚のときやその後もいろいろあり、同居したら確実に私は精神が崩壊するからです。でも施設や別居で洗濯や家事程度なら協力したいとは思います。ただし私は仕事を辞める気はないので、自分のキャパシティ内でです。
私も弟夫婦も仕事で嫌というほど介護についてのごたごたを見てきました。本人を目の前にして押し付け合う兄弟や、今後の行き先の為にケアマネと相談しに仕方なく来るお嫁さん(実の息子は全て嫁さん任せ)。世間はあの嫁は介護もせずに見捨てたとか簡単に言ったりしますが、何十年間にも及ぶ関係の積み重ねで本当に根が深い問題なんですよね…。
具体的に義理両親に聞いたりとかを実行するのはまだもうちょっと先でいいと思いますが、旦那さんと夫婦で意見を合わせておいて介護制度をちらっとでも知っておくと後々動きやすいと思います。私はそうする予定です。
長文失礼しました。
看てねと言われました | 2011/02/06
私は義父から『老後は看てもらうつもりなんよー?!』と冗談っぽくいわれましたが、笑ってごまかしました。ほんとに冗談でも冗談にきこえませんし、実際笑えません。
私は将来そうならないためにマイホーム(戸建て)購入します。いざとなればマンションなら売ったり貸したりできて実家に帰って面倒みてもらえると思われるのもイヤなので。
しかも今どき義親の介護をしないといけないとゆう考えはなくしてほしいですよね。自分たちの家庭もあるわけですし、それが最優先だと私は思います。主さんもまったく手助けしない、したくないとはおもってらっしゃらないと思いますし(旦那さんの両親ですし)、お互いが負担にならないスタイルがみえると思います。今はそんな感じで嫁だからって責任意識持ちすぎないようにしましょうよ!!
私の | 2011/02/06
義理の両親はまだ40代で介護の話しは当分先のことで、考えてなかったんですが…。

私が主様の立場だったら、確かに介護したくないと思います。
断る権利はあると思いますよ。
でも、自分が同じようになった時に我が子や我が子のパートナーに「めんどうはみたくない」と言われたらどうでしょう。
私だったら、愛する旦那さんを育ててきてくれた人たち、頼まれたらちゃんと約束事などを決めてからしたいと思います。


私の母(アラフォー世代なのでまだ先ですが)は「嫌々めんどう見られるより老人ホームで過ごしたほうがまし」と言ってました(;^_^A
お義母さんたちもお義母さんたちなりに考えがあると思うので、その時になってからでも遅くないと思いますよ。
こんにちはももひな | 2011/02/07
うちは結婚した時から自分の親の面倒はそれぞれ見るということにしてます。
それに義父母さんもまだ若いんですよね?
今から悩んでもその時になったら状況とか変わっていると思うので、悩みすぎるのもよくないですよ。
私もフルタイムです | 2011/02/11
長男の嫁です。
うちはお義母、お義父さんともアラ還で元気です。
でも、いづれは避けて通れない問題ですよね。

私の場合は、同居はしていませんが
子供の面倒をお義母さんにみてもらっているので
将来の面倒は夫と私が中心でやれたら良いなと思います。

ただ、専門職で働いているので介護度が高くなった場合の
在宅介護は難しいかなと思います。
うちは義両親と仲良しなので、折を見ながら話し合っていこうと思います。

ホットココアさんの義両親もお若いようなので、
介護が必要になるころにはおそらく育児も一段落いると思います。だから今すぐ悩む必要はないと思います。

今できることとして、
介護保険制度がこの先どうなるかはわかりませんが、
ショートステイ、デイケアなど在宅で行えるサービスや
老健施設や特別養護老人ホームなどについて調べ
介護に関する知識をつけておくのはどうでしょうか?
こんにちは。 | 2011/02/16
どうしてもお互いの実の両親のことはその娘や息子が考えると思うので、ご主人さん次第!?ではないでしょうか。
こんにちは | 2011/02/16
義親さんが主さん夫婦に面倒見てほしいというなら断りにくいと思います。
私が同じ立場なら覚悟決めて介護します。
こんにちはgamball | 2011/02/16
旦那さんと同じ意見ならそれでいいんじゃないですか?
あまり先のことを案じても・・と思います。
私は義親の老後をみるつもりでいます。
こんばんはホミ | 2011/02/17
うちは義兄がいるのですがまだそこまで深く考えたこともないし、話し合ったこともないですが、義親さんに直接面倒よろしくと言われたら、私はよう断りきれないかも。。。
かといって面倒みるのも気が引けるし。。。
難しいですね。

page top