アイコン相談

どうしたらいいのか・・・

カテゴリー:|回答期限:終了 2011/02/18| | 回答数(27)
初めて相談させて頂きます。

昨年の6月に義実家の2件隣に引っ越ししました。
最初は色々忙しくて助かってた毎日の義母による訪問もいまじゃ苦痛で仕方ないです。

年明けに三人目を出産して、まだ1ヶ月も経ってないのに午前中、夕方とほぼ毎日来ます。

来て何をするかといえば手伝いするわけでもなく、2番目の1歳次女と遊ぶだけ・・・

可愛い盛りだから、仕方ないとこもあるんですが、長女より次女って感じで義母も抱っこばかりしてます。

退院してから実母が手伝いに来てくれてたんですが、その時も遠慮するでもなくほぼ毎日来てました・・・

次女も義母に懐いてて、見ると抱っこをせがんで昼食時とかだとご飯より義母に行ってしまってご飯も中断。

産後だからなのか、最近じゃあまりに義母に懐く次女にイライラしてしまったり、長女にもあたってしまったりと悪循環。暇があれば休みたいのに体も気も休まらないです。

義母にハッキリ来ないで欲しいと言えたらいいんですが、ハッキリ言えなくて。

主人に言っても、言ってくれたんだか言ってないんだかの曖昧な感じで期待できないです。

根は悪くない人だし近所なので、やっぱり困った時は助けて欲しいと思いますが、こう毎日だと参ってしまいます。

どなたかどう対処したらいいかアドバイス、または家に来させない口実教えて下さい!


長文、乱文すいません。
2011/02/04 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちはニモまま | 2011/02/04
あたしなら長女と次女を朝から義母に預けて、三番目のお子様と二人の時間満喫してしまうかなぁ。 利用できることは利用してしまえばいいんですよ。
ありがとうございます! | 2011/02/04
なかなか割り切れないんですよね~。長女は大丈夫なんですがまだ1歳の次女に普通の中辛カレーあげたり、なんか心配なんです。なんせ私自身が次女を取られる気がして・・・ちっちゃいです。
わかります。トラキチ | 2011/02/04
義母って、産後の手伝いだという顔して孫を見たいだけですよね。

お母様がいらしてる時に言ってもらえばよかったと思います。私も2人目生んだところですが、母に協力してもらいました。
「体を休めさせないといけない、一人目の時と違うから」などと強調して。
夫にも「産後の無理はこんなに怖い、この子が倒れたら子供達も大変」とすっぱく言ってもらいました。

またお母様に来て頂くのはどうですか?
疲れが出たから来てもらってる、と言う事にしては?

あと私は「昼寝をするから」と午後4時頃に来てもらうようにしているんですが、夕飯を5時半に食べるからと帰ってもらっています。

最近は、義母が来たら遠慮なしに夕飯の準備や洗濯物をたたんだりして、「長男の相手してもらって助かりました」など、さぁ帰ってと言わんばかりに子供にバイバイさせてますよ。

まずは1日1回の訪問にしてもらう事ですかね。
この時間帯に来てと指定する、もし午前中に来たら「寝不足だから午後はいいです」 と。ハッキリ言わないとストレス溜まるだけですからね。
そのうち「友達が来る」「疲れているから別日に」と遠ざけていくのです。
ちなみに男の人はあてになりません。母親にきつく言わないし、親に孫を見せたい気持ちが強いからです。
義母はまず私に都合を聞かないと来れないようにしています。
ありがとうございます! | 2011/02/04
なるほど!子供達にバイバイさせるのはいいかもですね!ただ、実母に来てもらうのは今からだと厳しいんです。そして義母は引っ越してから私の友達が来ててもやって来て長居してくんです・・・ありがとうございます!
毎日はきついので、、、 | 2011/02/04
日にちを決めて、今度は○○日にお願いします。って感じでスケジュールを決めてもらってはどうでしょうか。それ以外はこちらも何かと用があったり、家のこととかしたいのでという感じで。
こんにちは | 2011/02/04
私の義母も歩いて数分の距離に住んでいるため、第一子産んだとき同じような状況になり、産後のストレスで参ってしまいました。
さすがに毎日は辛いですよね(>_<)
私もしばらく悪い方ではないので我慢してましたが、あまりにズカズカ鍵を勝手に開けて入って来られるので、こりゃもぅダメだと思い、私もちっちゃなことで揉めたりしたくはないので、丁重にお手紙を書いて、旦那にちゃんと読んでねって言ってもらって、理解してもらえました!!
義母を傷つけないように、怒らせないよう敬意を払いながら書きましたので、上手くいき鍵も返してもらえました。
上に2人お子様がおられるようで、大変なときはやはり預かってもらえると助かると思うので、上手く関係築けたほうが楽だと思います。
私も第2子が産まれるので、また義母がたびたび来るような感じのことを言われたので、思いきって長男はたまに産後は預けるので、宜しくお願いします。っと話したら納得してもらえました。なんだかんだ近いのでまた理由つけては来ると思うのですが、私は案外手紙を書いて旦那に渡してもらうと効果テキメンなので、ストレスたまると書いてます・
前よりは断然イライラしなくなりました!
では長々スミマセン失礼しました。
私なら・・・ | 2011/02/04
私なら、しばらくの間、上の2人のお子さんをお義母さん宅に行かせてしまって、赤ちゃんのお世話に専念するかなぁ・・・。例えば10時からお昼寝起きる3時頃まで、とか。
里帰り&お手伝いなしに3人産んで自宅に帰って夫婦だけで子育てしていましたが、実際のところ産後すぐは、家事とかを手伝ってもらうより、上の子ども達と遊んでもらえる方が私は嬉しいです。
「もう来ないで!お手伝いなんて今後一切いらない!!」というなら話は別ですが、いていただいて助かる部分もあるのでしたら、発想の転換も必要だと思いますよ(^^)
こんにちはみこちん | 2011/02/04
近いから余計来やすいんですよね。
キンタさんも優しいから来るのだと思います。
もう少しすれば、外出できるようになりますし、そうなれば
今日はお出掛けしますとか、友達の家に行きます、買い物に・・とやんわり断るのもいいと思います。
あとは、割切って上手く義母様をつかうしかないです。
お疲れ様です。
逆に | 2011/02/04
お義母さんの家に遊びに行っては??
お子さんを連れていき、『お掃除してきます』なんて言ってゆっくりしちゃえば(笑)
お義母さんが家に来た時はもっと甘えてもいいのかなと思いますよ★
こんにちは。いちごママ | 2011/02/04
今後の関係もあるので、寝不足だから…疲れが抜けない等理由をつけ上のお子様だけ義母宅で預かってもらうとかダメですか? お一人で3人のお世話も大変だと思うので、甘えつつ主様が少しでも休める環境を作った方がいいですね。
子守要員 | 2011/02/04
と考えて、育児分担を依頼されたらいかがでしょうか。
産後間もない大変な時期にそのような本来無用のご心労まで背負い込まれてお気の毒です。
毎日は | 2011/02/04
キツイですよね。

私なら、上の子を義実家で見てもらうかな~と思いました。

毎日来ないで…とは言えないですよね。
こんにちは♪ | 2011/02/04
うちなら、上のお姉チャン達を、義母の家に連れて行きます(^-^)
「また迎えにきますので~。お願いしま~す」って。
その間に、一番下の子の面倒を見ながら、眠った時に、一緒に昼寝zzz少しでも、体を休めないと!
お願いできる時は、お願いする(^0^)
うちも、平日は仕事しているので。土曜日の日に、義両親の家に預けて、家の掃除をしています↑
買い物に行ったりして、預けている時に、いろ②用事を済ませています(^-^)
来客をNOKO | 2011/02/04
気の許せるお友達などをよんだり、外出したりして、忙しい、用事があると伝えてはどうでしょうか。
それで察して来なくなる人だったら、もうとっくに気遣いしてくれているのだろうと思いますが。。。
ストレスになるのはよくわかります…
こんにちはなぴなぴ | 2011/02/04
何をするわけでもなくても、いたらやっぱり何かと気をつかいますよねf^_^; そしてお義母様もお孫さんたちが可愛くて仕方ないんでしょうね。 私だったら、上の子二人をお義母様のお宅に連れていって面倒みてもらっちゃいます。で、家で下の子とのんびりまではできないかもしれませんが、変な気はつかわないでいいし、二女様が懐いてる姿もみないですむから、イラッとしないし…。 お昼前位に連れていって、お昼に食べさせるものは持参してはいかがでしょうか? まぁそれをはじめるためには、旦那さんにちょっと間に入ってもらって、疲れてるみたいだから、しばらくうちにくるのではなく、そっちでみて欲しいみたいにいってもらうとか。 言い方はどうであれ、来るな、孫も行かせない、みせないでは、今後の関係にも支障がでる可能性もあるので、多少主様がおれる?必要もあるかもしれません。
こんにちは | 2011/02/04
お義母さんに何か趣味を勧めるとか。習字でも、絵画でも、水泳でも。
三人兄弟ですと一番寂しい思いするのは、たいてい二番目の子なので、もしかしたらお義母さん気を遣っているのかもしれませんね。
こんにちはゆうゆう | 2011/02/04
私だったら下の子がいて外遊びさせられないので連れて行ってもらえますか~ってお願いするかな。
1時間くらいでも出てもらえたらお子さんたちも楽しいだろうし、ママも気疲れしなくていいですよね。
言い方は悪いけどうまく利用できたらすごく助かる存在だと思いますよ。
毎日となると | 2011/02/04
気が休まりませんよね。
いっそのこと子守に来てくれている保母さんだぐらいに思って他の用事をしてはどうですか??
毎日きているぐらいですからお母様も気遣いは不要なのかもしれません。
こんにちは | 2011/02/04
ご主人が言ってくれないと困りますよね…こちらから連れて行きますから今日は大丈夫ですとか言うしかないですよね。お孫さんが可愛いのは分かりますが毎日はやはり迷惑だと思います。
遠慮しないで | 2011/02/04
何か用事があったら、「今から出かけるのですみません」って出かけたり、「あ!ちょうど良かったおっぱいあげなきゃいけないんで洗濯物取り入れてもらえます?」とか、子育てで忙しい所に来るんだから甘えて手伝ってもらったらどうでしょう? 居留守を使って後日お昼寝してて気付かなかったという手もあります。 来ないでって言うのは言いにくいと思うので、来たからって気を遣って何かをしたりせず、自分のペースで動いて、ちょっと利用するぐらいのことをしても嫌な顔せず手伝ってくれるかもしれないし、忙しくしてるから迷惑かなって気付いてくれるかもしれませんよ。
2件隣なら | 2011/02/04
お義母さんの家に預けてしまえばいいと思います
○時につれて来て欲しいと伝えて

食べ物が心配なら
『お弁当つくりましたから食べさせてください』
とかはどうですか?

『お義母さんがいて助かってる』
という風で、巧く使えばいいと思います♪
義母宅に遊ばせに行かせたら、いいんじゃないですか? | 2011/02/04
そしたら、義母は家にこないし、 預けてる間は、休めるし。(^∀^)ノ
こんばんは | 2011/02/04
日や曜日は決めたりできないし、それが出来るならあまり来ないでと言えると思うので、実家に行くか、無理して出掛けてしまいます。私なら実家の近くに住んでしまったからあきらめちゃいます。
こんばんはあちゃぱんまん | 2011/02/04
難しいですよね。うちも敷地内なのでわかります。最初泣き声が聞こえるだけでも勝手に上がってきてしまって困りました。何だか気が休まりませんよね。口で言えないのであれば、上がらせないのが一番かな?『おっぱいあげてて手が離せませんでした』とか・・。
ご主人は親なのでやはり当てにならないかなと思いますよ。
こんばんはあ~ちゃん(メロ子) | 2011/02/05
毎日となると大変ですね…

2件隣なら上の子二人を遊びにいかせたらどうですか?

孫が遊びに来てくれるのは嬉しいだろうし、迎えに行くときにでもお義母さんが見ててくれたので助かりました♪って言えば悪い気はしないんじゃないですかね(^_^)
こんにちははるまる | 2011/02/05
同居してると思って諦めるしかないのではないでしょうか?苦情をご主人に言ってもらっても角が立つだけですよね。私なら、義母を良いように扱うと思いますよ。下の子供に授乳するからと言って別の部屋で寝たり。
1人で3人みるのは大変ですよ。ノンタンタータン | 2011/02/05
すみません。義母さんの味方をしているわけではないのですが、うちも4歳、2歳、7ヶ月の3姉妹です。長女は保育園に通っていて日中は家にいないのですが、次女はまだ甘えたい盛りです。トイレトレーニング中で来年度保育園に入園の予定なのでボタンや箸、服の着脱などやらせたいこともたくさんあるのですが三女が泣くとやはり優先してしまいます。そんな時に義母がいてくれたら助かるなぁって思いますよ。うちは義母宅が100メートルくらい離れたところにあるのですがよく顔を見に来ますね。連れて行かれて何を食べたり何をしたかわからないくらいなら家で一緒に遊んでいてくれたほうが楽ですし、勝手に物を触られたり開けられたりするのも嫌なので何もしないでいてほしいです。一緒の時間が苦痛なら義母さんに『次女もずっと家にいるし気分転換に一緒に買い物や公園に連れて行ってもらえませんか?』と声をかけるのはどうでしょうか(^o^)
私の姉がそんな感じです | 2011/02/06
わたしの姉の状況と一緒です。来て!と頼まれるので私も今子育て中なのもあり姉の家に行って過ごします。そうすると義母は来ても長居しません。
他には友達が来るとか嘘ついたりしてます。
でも一番いいのはやっぱり旦那さんがはっきりゆってくれる事。
それも見込まれないなら、逆に義実家へ主さんが子供をつれて行ってしまい時間を決めて帰るのはどうですか?わざわざ義家に行ったのに、帰って行く時も義母がついてきて、また主さんの自宅で長居する~なんて事はなくなるんじゃないですかね~…よほど図々しくなければ
こんにちはmoricorohouse | 2011/02/06
日中は主様の実家に行ったり、下の子がもう少し大きくなれば外出などされてはどうですか。

page top