アイコン相談

いい子ってどんな子?

カテゴリー:|回答期限:終了 2011/02/27| | 回答数(50)
先日、ある教室の体験レッスンを受けてきました。
お受験対策とかではありません。
先生から、その辺りだと幼稚園はどこに通うのかしら?と尋ねられたので、○○幼稚園や△△幼稚園が多いみたいですが…と答えました。
あら!○○は駄目よ!入学式でジッとしていられない子は決まって、あそこの卒園生なのよ!自由過ぎるの!△△なら仏教だし、厳しく躾てくれるからちゃんとおとなしく座れてお勉強も出来るいい子になるのよ!と言われました。


時と場所を弁えて行動する事はとても大切な事だと思いますが、小さい子どもの集中力が保たないのってそんなに悪い事でしょうか?
私は親が厳しかったので、大人の顔を見て行動する子どもでした。でも、今いい大人か?と聞かれたら、全然駄目です(^^;
躾はもちろん大切ですが、まだ小さい内はたくさん遊んで泥だらけになったり自然や友達と触れ合う事も大事だと思っています。

漠然とした質問になりますが、皆さんが考えるいい子ってどんな風でしょうか?お勉強系幼稚園が悪いとか、自由が良いとかそうは思っていません。いろいろな考えを伺いたいなと思うので、お時間の許す方はご意見下さい。どうぞお願い致しますm(__)m
2011/02/20 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

難しいですね~ | 2011/02/20
大人の見方からしたら
やっぱりTPOの考えられる子供や
ある程度おりこうな子=いい子になると思います。

自分がやりたい事をやる・暴れる・泣き喚く…などを
されると、「親はなにをしてる!?」と感じてしまうかな。

主様の言うとおり
小さい頃いい子だから、大人になってもそうか。はその通りだと
思いますが、ある意味そこも「親の躾次第」なんですよね…。

理想は、
沢山遊んで自然や友達と触れ合える
でも、ある程度のTPOは理解でき親の言う事を理解できる
そして人や小さい子には優しく
親の欲目は留まるトコロを知りませんから(;´Д`)

幼稚園に関しては
親が園になにを望むのか だと思います。
主様が沢山遊んで自然や友達を触れ合えることを目的とするなら
先生が教えてくれたのを【参考】にして
幼稚園を選べばいいと思いますよ(*´∀`*)
こんにちはニモまま | 2011/02/20
生まれたときから、みんな子供はいいこです。ただ、親の言うことを聞かない、思い通りに行かない子は悪い子にされちゃってると思います。親を見て子は育つんですけどね。 あたしは元気で素直で優しい子に育ってくれたらいいなぁと思っています。
いい子。 | 2011/02/20
とってもとっても難しいですよね。

大人からみれば、まさに空気の読める子がいい子だと
評価されると思います。
でも実際子どもがそうなら子どもらしくないなぁなんて
言われますよね。

私にとっていい子は素直にありがとうとごめんなさいが言える子かな。

もちろん親の希望としては言うこと聞いてほしい時も出来るようになってほしいこと多々ありますが(笑)
う~ん… | 2011/02/20
その教室の先生は自分からみた「いい子」を押し付けてる気がします。先生にとって都合のいい子な感じがします…
集中できないなら出来るように工夫するのが先生の仕事なんじゃないかな…なんて思いました。

私自身は主さんと同じく泥んこになってのびのび育てたいです。

泥んこ遊びでも何かに夢中になる事は集中力を身につける事かなとおもっています。もちろん、教室なんかも興味がありますが…

あとは親がどうしていきたいかに尽きると思います。
ん~ | 2011/02/20
私は.ごめんなさい.ありがとうという言葉がきちんと言えて.普段落ち着きがなくても.本当に大事な場面で人の気持ちや痛みをちゃんと理解してあげられる…それが私の思ういい子です。
でもいい子って言い方もあまり好きじゃないし.親からしたらみんな「いい子」です。その先生の言いたいことも分かるし.確かに「勉強が出来て落ち着いて話が聞ける」のが世間一般で言う"いい子"かもしれない。だけどそうやって境界線をつくってしまったら.それから外れた子供はみんな"悪い子"扱いになってしまう気がして.子供の感情表現や自分らしさの芽を摘んでしまいそうで怖いです。【いい子.悪い子】で差別するのではなく.【良い事.悪い事】を根気強く教える事の方が大切なように思います。

それぞれ個性だってあるし.個性と短所を見極めて区別をしっかりすれば.子供もある程度はのびのびと成長できて.そしてその中で悪い事は悪いとちゃんと学習できるような気がします。


いい子 悪い子

という言い方が
そもそも間違ってるかなと。








幼稚園保育園は
上の方の言うとおり
親が園に何を望むのか
だと思います。


理念だったり環境だったりの違いもあるし
何より子供が通うという事は親も通うという事。

先生との相性も大切ですよね。

私はとっつきにくい先生がいたらできるだけ違う保育園探します。

無かったら仕方ないけど
安心して子供を預ける為には大切にしたい条件なので。


保育園にあずけて
どんな風に育ってほしいのか
保育園側にどんな風に教育してほしいのか

それを考えれば
決めやすいかなと
思いますよ。
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2011/02/20
いい子…改めて考えると難しいですねf^_^;
いい子というか、上の子がまだ小さい時に思ってたのは、やっぱり躾ができて勉強のできる子がいい子ってイメージでしたね。でも上も2年生になって、現実が見えてきたからか(笑)私の今の子育ての目指す所は「ありがとう、ごめんなさいが言える子」「人に優しくできる子」ですね☆正直、勉強はできるにこした事はないですが、それよりも自分を成長させてほしいな~っていうのが理想です。
私はいわゆる進学校を卒業しましたが、周りを見てきて頭のいい人って何かが足りないな~って感じます。みんなじゃないですよ!全体的に見て、です。で、ママになって今まで接してきてないようなタイプのママ友さんとかと話すと、そんな生き方もあるんだってハッと気付く事が多いです。なので、勉強ができるって事だけじゃダメだなぁと…。
だからっていって、どうやったら優しい子に育つのかとかは全くわかってません(^^ゞとりあえず子供のうちはのびのび育ってほしいと思ってます。でも、基本の躾はもちろん大切ですよね!のびのびの中にもルールがある事はわかってほしいです。
幼稚園ですが、たんたんさん自身で見学をされて、自分の目で実際に見てみるといいと思いますよ。10人中10人全員がジッとできない子ではないと思いますし。
しかし…書けば書くほど子育てって難しいですね(*_*)
こんにちは。 | 2011/02/20
『いい子』って価値観、気になりますよね。
確かに、自分の子供に『いい子』であって欲しい、との思いがありますし、『いい子』の明確なビジョンがあって子育てされてる方は凄いと思います。

しかしながら、私の子供では世間一般ではあまり『いい子』の部類には入りません。
自我が強く、親の言う事を「はい」と聞く事は少なく、気に入らない事があるば所構わず脱力します。
TPOがわきまえられず、人の気持ちを汲む事が苦手で空気が読めません。
発達障害でした。

「静かにしてね」と言えば言う程に大声を出す娘に、『躾の出来ていない悪い子』だと感じる人もいるでしょう。
私もきっと『躾の出来ない親』だと思われていると思います。

ですが、空気が読めずに勝手な行動をしてしまう子供と、それを一律に『いい子』では無いと断じてしまう大人、それらにどれ程の違いがあると言うのでしょうか。
どっちもどっち、なのでは。

娘は他に心臓の疾患があり、毎日朝昼晩と全部で9種類18包の粉薬を飲んでいます。
時には採血し、心電図をとり、カテーテルをして、手術をします。
生きていてくれる限り、娘は私の『いい子』です。
いつか死んでしまったとしても、やっぱりいつまでも『いい子』です。

若干トピずれしてしまった感もあり、申し訳無いですが、私は子供は皆『いい子』だと思います。
完璧な人間はいませんし、皆何処かしら駄目な部分があるのですから、自分が納得出来る生活を送るのが良いと思います。
こんにちは | 2011/02/20
私は主さんと同じ考えです。幼稚園の時期はお勉強よりも沢山遊んで欲しいと思ってます。一番近くの幼稚園は体操やお勉強などに力を入れてるマンモス幼稚園でしたが私は敢えてそちらにはやらず違う園に入れました。勿論お勉強に力を入れてる園は園なりにすごくメリットも沢山ありますし良い園だと思います。ただ私の考えとは合わなかったし実際見学に行ったところ先生がかなり厳しく子供たちを叱ったり指導なさってました。子供たちに笑顔が全くなくきちんと座って黙々と書き取りや絵本を読んだりしてて違和感があり、子供自身も行きたくないと言ったのでやめただけです。躾は家庭できちんとすればいいと私は思ってます。他人に我が子の躾なんてできないし任せられないですからね。ただあの幼稚園の卒園生は落ち着きがないからダメとかはただの偏見だと思います。気にする必要はないですよ。小学校に入ればみんな大差なく同じになりますからね。
答えになってないかもしれませんが… | 2011/02/20
あくまで私の意見で、とても曖昧な考えですが…

子どもはみんないい子かなぁと思います。
じっとしていられないのは元気で活発だなぁと思うし、お勉強ができるのも偉いなぁと思います。
挨拶ができない子やいたずらしちゃう子も、話を聞くと子供なりの理由があるみたいですし。

うちは子供が三人いてそれぞれ性格が違いますが、みんないい子だと思います。
(親バカですみません)

なんだか曖昧な回答で申し訳ありません(^^;
うーん | 2011/02/20
突き詰めると哲学的なものになっちゃいそうですね…。私がいい子だなっと思うのは、ファミレスなど人の邪魔になる所で走りまわったり、泣きわめいて「やだやだーー!!」とか言わない子…ですかね。もちろん、普段はそうじゃない子とかもいるのでしょうが。でも、親がちゃんとしている子は子供もちゃんとしている子が多い気がします。
私なら…まいちゃん | 2011/02/20
入学式ってことは小学校ですよね。小学校でじっと出来ないのは、ちょっと問題だと思います。さすがに長すぎる式では仕方ないけれど、一般的には時間に配慮されていますから「おとなしくすべき時」「遊んでいい時」の区別がついていないのでしょう。

主さんと同じように、遊ぶときは思いっきり汚して騒いで走り回っていいと思いますよ!しかしそれは躾とは別物だと感じます。
こんにちは | 2011/02/20
いい子って!人それぞれ、感じ方が違うと思います。気にしないでいいと思います。
健康で | 2011/02/20
物事に取り組んで笑顔を見せてくれる子はみんないい子だと思います。
入学式に出れるということは、概ね入学式という場所を踏まえた態度がとれるであろうということ前提に学校教育が始まります。だから入学式にあまりにお話が聞いていられないのは改善の余地ありだと思います。

いい子って難しいですよね。私も主さんと同じように野山で駆け回ってる姿が好きです。
「健康で」 | 2011/02/20
健康でっていうと病気をされたお子さんに配慮がなかったですよね。もし気にされた方すみません。
子どもはみんな、いい子だよ!キヨケロ | 2011/02/20
大人が都合良く、いい子や悪い子や言う事聞く子や従わない子って区別してるだけですから。

見る角度を変えれば、良いだけ。みんな、いい子です。

みんな違って!みんな良いんですからね!!
こんにちは(^-^*)/ソフト麺 | 2011/02/20
難しい質問ですね(^-^;

絶対コレと言う答えがないですからね。


私が考えるのは、きちんと挨拶が出来る子だと思いますo(^-^)o
「おはよう」「ありがとう」「さようなら」など、たくさんありますが言えそうでなかなか言えないので、きちんと出来てる子を見るといい子だなと感じます。


大人しくない等は、その子の成長ぶりや個性にも関わりますので、私は否定だけはしたくないです。
いいこ | 2011/02/20
たっぷり愛情を受けて育った子ではないでしょうか。とはいえ、愛情に飢えた子も、寂しさを知るのでいい子に育たれると思います。
私も興味のないことには集中力がありませんでしたし、仕事ばかりしている母の愛情に飢えて小児心身症にもかかりましたが、まあそれなりの社会人になりましたし、何か転じて吉と出るかわかりませんよね。自分の価値観の杓子定規に囲い込んで、未来ある子供の可能性をどうのこうの言うのはどうかなあ、と思います。
こんにちは | 2011/02/20
厳しく躾けたことで勉強もできる良い子…
躾けの仕方が気になりますね
子供の好奇心を抑えさせて
叱ることで言う事をきかせる躾けならば
私は通わせたくはありません。
だからといって
自由すぎるのもどうかと思いますがww
のびのびと、人の痛みがわかる子に
育ってくれれば十分良い子です♪
こんにちはみこちん | 2011/02/20
子供、みんな、いい子なんじゃないかなーと思いました。
それぞれ価値観があるのだと思うのですが。
こんにちは | 2011/02/20
私は子供はみんないい子だと思います。

じっとしてられない、言う事をきかない、勉強できない、これらは親の躾であって、それができないからと親が「悪い子」 という枠に当てはめてるだけだと思います。

難しく考えず、子供に一番必要なのは躾の以前に親の愛情だと思います。
よく | 2011/02/20
親が言う良い子は「親の言う事を聞いて親にとって都合の良い子」のことを言うと避難されてますよね。 教育学で学んだのは、性格に合う合わないはあるけど、良い悪いは無いということでした。 例えば、思い立ったら即行動の人は、行動力がある反面、計画性が無い、逆に慎重な人は計画性があるけど行動力に欠けるといった風に見方によって長所にも短所にもなります。 その辺りを踏まえての私の意見は、良い子とは人の気持ちが分かり他人に迷惑や危害を加えない子かなぁと思います。
最近思う事・・・ | 2011/02/20
外面だけ考えれば、状況に応じて対応出来る子が「いい子」なんでしょうけど・・・。
内面も「いい子」かと言われれば、どうなんだ?と思う子もいると思います。
やんちゃ、お調子者、人見知り等などいろいろな子がいますが、
やんちゃだから、親や先生の話を聞かないでじっとしてないからと、「悪い子」ではないと思います。
私は、12月から息子の付き添いで一日中幼稚園にいますが、
「皆素直ないい子だ」と思っています。
だって、友達思いだし、「有難う・ごめん」等人として基本的な事がキチンと言えているからです。
私は、子供らしい子がいい子だと思います。
他人に迷惑かけなければ | 2011/02/20
皆、いい子だとおもいますよ。
難しいですねホミ | 2011/02/20
いい子の基準人それぞれですね。わたしは、挨拶がちゃんと言えて、ありがとう。ごめんなさい。が素直に言える子かなぁ。。。
親をみて子供は育つのでいい子の見本になれるように頑張りたいですね。
難しいですね。 | 2011/02/20
昔、あるベテランの先生がこう言っていました。「いい子とは、親や教師にとって都合の、という言葉を省いただけ。」と。子供は泥んこになって遊ぶもの。でも大人は汚いからしてほしくない。そこで泥んこ遊びをしないこが(大人にとって都合の)いい子。子供は勉強なんかより遊びたい。でも教師は勉強、宿題をしてほしい。そこで一切遊ばずに勉強する子が(大人にとって都合の)いい子。 凄く納得した覚えがあります。どういうのがいい子なのかは親が考えるいい子でいいのではないでしょうか?
こんにちはさとけんあお | 2011/02/20
子どもはみんないい子だと思います。周りの大人次第でいい子にも悪い子にもなるんだと思っています。
親や周りの大人が愛情をもって育てればそれでいいのだと思います。
考えちゃいました | 2011/02/20
難しいですよね。。。
今回のお話の先生は自分にとって都合のいい子の様に感じました。
大人の顔色を見たり萎縮して言うことを聞いていたりしたら、決していい子とはいわないですよね><;

小さい内のいい子って思いっきり遊んで食べて寝れたらいいんじゃないかな?
もちろん公共の場での過ごし方の躾は大事だと思います。きちんとできたら偉い子かな~?改まって考えると難しい・・・><;
まとまりつかない文章でごめんなさい。。。。
こんにちは | 2011/02/20
私の子供時代の話です。騒いでいけない所では騒がない落ち着いた子供だったようで、どこにでも連れていけるいい子だったと言われます。勉強もしたし、小学生、中学生の頃は成績も優秀でした。高校からはがた落ちです(笑)主様の言う通り、確かに親の顔色は伺ってました。
大人になった私は好奇心が無くて引き出しの少ない、つまらない人間だと思います。関係ないかもしれませんが、コミュニケーション能力が低く、生きていくのに非常に苦労しています。
もちろん、すべてが親のせいではありません。ただ、厳しく育てたからといって、成功者になるとは限らないことを身をもって実感しています。
だから、私は子供は落ち着いた子供がいいとは全く思いません。
子供の好奇心をつぶしたりはしたくないです。
だからといって、甘やかされ、しつけをされない子供もかわいそうだと思います。
色々 | 2011/02/20
ですよね~。
いい子って私の中では親の言うことをきく子!ってイメージです。

いい子ほど将来が心配になっちゃいます。
思いやりのあるこになってくれればそれで充分いい子です♪
こんにちはhappy | 2011/02/20
最近は静かにしなければいけないときに、じっとしていられない子が増えたらしいですね。
でも私は人間として一番いいのは、優しくて思いやりのある人だと思ってます。そういう子に育てるのが目標です。
幼稚園だけの問題かなあ | 2011/02/20
親の都合で言えば、うちの娘は手がかかる落ち着きがない悪い子です(笑)
でも、集団生活の中ではそれなりにやっているので、まあ平均かなと思っています。

幼稚園、小学校選びは色んな情報が錯綜するので迷いますよね。
うちは幼稚園ですが、選んだ理由は私の都合(保育時間)だけでした。

入ってみて思っているのは、先生によって当たり外れがあるということです。
今の担任は大当りなんですが、延長保育担当の教諭は大はずれで、夏に熱中症、年末に脱水をさせてくれました…。

あと、うちの幼稚園もそれなりに英語だのスポーツだのに力を入れているとパンフレットに書いていますが、実際は雨の日や、他のクラスの都合がある時にドラえもんやアンパンマンを観てました…お金払ってるのにアニメかい!と、内心思っています。

結構、方針にこだわりがある幼稚園は、親も大変というのはセオリーだと思います。
バスなし、自転車通園禁止、長ズボン禁止、全部お弁当、冷凍食品禁止、持ち物全部手作り、なんて幼稚園もありますからね。

その辺(親の都合)も考えつつ、あとは入ってみないとわからないですね。
いい子 | 2011/02/20
いろんな捉え方があると思います。 回答しておきながら 正直なところ 「いい子」の定義は私にはわかりません。 その時の状況や相手によって それぞれ受け止め方が違ってくると思うからです。 勉強出来る子… 本人が勉強好きで本読んでいたいんだったらそれでいいし 教育に力を入れてる園に入れたら本人にとって良い環境だと思います。 また例えば 外で泥んこになって遊ぶのが好きな子… のびのびと育てる事に 重点を置いた園なら その子に合ってますよね。 これがもし逆だったら お互いがお互いの園に合わなくて 「悪い子・合わない子」って言われてしまう事もあるかもしれません。 自分の子供がどんな事に興味があって それをどう伸ばしていくか しっかり考えていける親になりたいです。
価値観の差ですよねyuihappy | 2011/02/20
人によりいい子の基準は違うと思います。
私は、大人の望む子がいい子だとは思いません。
 大人しくできるできないなどは、生まれ持った個性だと思っています。
 勉強できるのがいい子とも思いません。
 私の中では「いい子」の基準がないのかもと逆に考えさせれました。
私が望むのは「生きる力をつける」ってことです。
 勉強は生きる力を付けるための方法の一つ(勉強と通して考える力を身に付ける)だと思っています。
 遊びの中で考える力が付くと思うので、自由にいっぱい遊ぶのは大切だと思います。
う~ん…難しいですね(^^;)ノンタンタータン | 2011/02/20
でも私が思う良い子は他人の気持ちを考えられる子かなぁと思います。
私も幼児期はどろんこになって遊んでほしいと思います。
挨拶や躾って園まかせではなく親の影響が大きいですよね。あまり気にされませんように★
みんないい子ですね('∀'●) | 2011/02/20
こんにちは。
息子が1歳代の時に、体験レッスンにいくつか行き、本人の反応から、某英才幼児教育に行っていました。
息子は、すでに保育園に行っていたのですが、なんというか…先生的には『楽しそうにしなくていいから、お勉強しなさい』という感じで、
回を重ねるごとに、息子の『楽しい』と表現することイコール『お行儀が悪い』と注意されるようになりました。
私は、確かに息子は楽しんでいたけど、それを親が潰すことになるのは違うと…先が怖くなり、2歳になる前にやめました。

今は、親子でやる体操教室に行っていますが、
私は、これから、息子が好きなことをさらに伸ばす手助けは外部委託してでもやりたいけど←息子が望めばの話だけど(笑)
息子が苦手だから、克服するためにやらせるなら、私自身が手助けするつもりです。

うまく言えませんが、親がどうしたいかと、子どもの性格とかの兼ね合いですよね。
やっぱり子供らしいところはあっての | 2011/02/20
お外でちょっと行儀よく出来て、良い子にしてたねって感じがちょうどいい良い子って思います。大人の目を気にして我慢して良い子で居るという良い子っていうのはどこかで後で歯車がズレそうで、怖いです。子供らしいやんちゃで元気だけど、たまに言う事聞いて静かに出来る日があって・・・ってのが理想ですね♪
我が子もほどほどに良い子であって欲しいですが、無理はしてほしくないです。我慢せず子供らしく元気で楽しく過ごしてくれたら本望です^^
いい子の基準ミュ | 2011/02/20
むずかしいです。そのこによりますよね。基準って。いい幼稚園にいったからいいこではないと思いますしね。
私は | 2011/02/20
「人の気持ちを考えられる子」がいい子だと思います。

お勉強ができても人の気持ちを考えれないなら、ただのロボット。
自由に育てられてきて、人の気持ちを考えれないなら自己中。

というような気がします。

どちらの幼稚園に入るにしても人の気持ちを考えれる子ならいい子だと思います。
こんばんは | 2011/02/20
難しいですよね(>_<)

私も子供には今しか出来ない子供としての時間、遊びをして育っていってほしいと思ってます。

うちは保育園に行かせてますが、近所の幼稚園ママさんに『保育園なんかに行かせるの』みたいな事を言われた事もあります(-.-;)

兄弟喧嘩をしたり、我が儘ばかりの子供達ですが、私にとっては とてもいい子なんです(*^^*)

人それぞれ、親それぞれ価値観って違うから、難しいですね(>_<)
確かにトラキチ | 2011/02/20
一言では難しいですが、聞き分けのいい子なんでしょうね。
私が息子にイライラするのは「ちゃんとしてほしい」気持ちがあるからだと思いますし。

のびのびもいいんですが、成長と共に大人の言う事を聞ける(行動出来る)子でないといけないという見られ方に変わるんじゃないでしょうか。

幼稚園を決める3歳前後はのびのびと育ってほしいと願い、卒園する頃には自由にさせすぎた…事になるのかなと思います。

のびのび系の幼稚園を考えていた私がお勉強系に入れる事にしたのは、子供が小学生になった時に困らないようにとの考えです。
家庭では出来ない色んな体験をさせながらの勉強なのでいいかなと思いました。
お勉強系といっても見学に行けばイメージと実際の内容には違いがありますよ。
こんばんは | 2011/02/20
いい子。いい子というか、子どもをどう育てたいかと言われたら、「にこにこ明るく、相手のことを考えられる子」になってほしいです。
親御さんの中には、主さんが行った体験レッスンの先生と同じように、大人しくすべきときに大人しくして、勉強ができる子に育てたいと思われる方もたくさんいると思うので、そういった方で、なおかつお子さんがそこに合いそうなら、そちらに通わせることはとても良いことだと思います。ただ、主さんには違うんでしょうね。私の考え方とも違うので、きっと私だったらそちらに通わせることはしないと思います。
うちには、2歳半の娘がいまして、3歳児から幼稚園に通わせることもできるので、それをやっている幼稚園に見学に行きました。その幼稚園は大規模な幼稚園で、まわりの方はたいてい知っているし人気のある幼稚園です(そこも仏教系です)。しかし、見学に行ったら、お遊戯会前だということもあり、とても厳しく指導していました…。私の育て方と違うと思って、そこは候補から外しました。私は、何を教えるかより、どう教えるかの方を優先させてもらいたいと思いました。朗らかな子になってほしいので、朗らかな先生がいるところがいいなと思いました。
考え方の近い、良い先生に巡り合えるといいですね^^
難しいですね。。。 | 2011/02/21
しかし先生の言っている良い子は、先生が教室を円滑に進めるための先生にとって都合のいい子だと思います。
私は、そういう教室には通わせたくない!と思います。
といいつつ自分も外出先では、自分の子供に周りの雰囲気にあわせて行動してほしいと思ってしまいますが。。。大人の勝手ですね(^^ゞ
そうですねぇなぴなぴ | 2011/02/21
心の優しい子に育ってくれれば、自然とみんなにも愛され、いい子と思うかもですね。
おはようございます(^o^) | 2011/02/21
私は、娘にはお友達と仲良くして、思いやりのある子に育ってほしいです。
いい子は、親や先生の言うことをしっかり聞いて、真面目な子かなと思いますが、いい子の定義って難しいですね。

幼稚園もいろいろあると思いますので、お子さんに合った園が一番だと思いますよ!
難しいですね(..;) | 2011/02/21
よく、「○○ちゃんはいい子なのにねぇ」というセリフはよく耳にしますが、よく考えると難しいですよね(..;) 大人からみたら、【手のかからない子=いい子】になってしまうんですかね(^◇^;) 私の考えるいい子は、警察のお世話になるようなことをしない、自分から挨拶出来る子♪だと信じて育てていきたいと思ってます(*^-^)b
こんにちはももひな | 2011/02/21
良い子って難しいですよね。
親からすれば言うことをきちんときいて大人しくしてくれれば良い子かもしれませんが、小さなうちからそんな子供だったら怖いくらいですよね。
うちの子の通わせている幼稚園も自由な感じですが、話を聞く時にきちんと座っていられるかどうかと言えばそれぞれですよ。
小さいうちは何も考えずに思いっきり泥んこになって遊んだり思いっきり走り回ったりする方が大切だと思います。
こんにちはゆうゆう | 2011/02/21
いい子ってよく遊んでよく食べてよく寝て、それで充分だと思います。
年齢によってできること・できないことってありますし個人差もありますから、小さいうちから大人しく黙って座っていられる子もいれば走り回って騒いで回る子もいます。
親からすれば前者の方がいい子とうつりますが、走り回る子もその子なりにいろいろなことに興味を示している結果かもしれませんし。
体験レッスンの先生の言ういい子は大人の思い通りになる子のことを言っているだけでは?って思います。
そのままで、いい子 | 2011/02/21
悩まなくても主さんのお子さんは、今のままでいい子なんじゃないかと思いますよ。

幼稚園や習い事選びはお子さんに合っているかで選んだらいいと思います。

旦那が国立大学付属校に通っていたのでお受験してますが、まったく落ち着きはなく、典型的ながき大将。しかも保育園に通っていましたが見事合格しましたよ。県内一の小学校ですが大学付属なので研究目的もある為か、ある程度活発だったり瞬発的な適応力がある子がいいみたいで大人しい子は落とされるそうです。

どんな所にも理念や方針がありますから、よく考えてお子さんの負担にならない所を選ばれたらいいと思います。
それが食い違うとお子さんが『親のステイタス』にされていると感じてしまうかもしれません。

大人の都合でお子さんを見失ったり、他人の価値観や言葉に惑わされないように…愛でそのまま育ててあげれば大丈夫ですよ。
私が思う | 2011/02/21
いい子。

・挨拶がきちんとできる。
・人の気持ちを考えて行動出来る。
・人や動物、物を大切にする。
・元気に遊ぶ。

いい子って、難しいですね。
人として必要な事が出来ていればいい子と思ってしまいます。
集中力や大人しくしつづけることも大切だと思いますが、小さい時に位自由に遊ばせたいと思ってしまいます。
うーん | 2011/02/21
難しいですね。 今、自分がすべき事を自分で考え、人に思いやりを持てればいいなあと思います。
こんばんは(o^o^o) | 2011/02/21
親や大人の都合に合わせられる子をいい子って言うんですかね(^o^;)

確かにそうしてくれれば助かりますけども…


私はきちんと挨拶やお礼やお詫びなどが出来る子はいい子だと思います(^○^)
もちろん我が子にはそれは絶対に求めます!!

1番は素直で元気ならば…

0102次の50件

page top