アイコン相談

子育て方針

カテゴリー:|回答期限:終了 2011/04/05| | 回答数(33)
主人は子育てには協力的です。
ですが、どんな風に育てていきたい、どんな子に育ってほしいという願いはないようです。
もちろん親の思うようにはいかないと思います。
でも、私は
・人の迷惑になるような事はして欲しくない
・最低限の行儀は身に付けたい(箸の使い方などの食事のマナーなど一般的な事)
など生活習慣についてはしっかり身に付けてほしいと考えています。

ですが、主人に話すと『ふーん。そのうち覚えるんじゃん?』と他人事のよう。
夜も9時には布団に入り絵本を読んだりして9:30には寝たいと考えています。
しかし主人は8時頃から遊び出したりするのでオモチャを片付け始めるのが9時を過ぎてからです(赤ちゃんもいて私はその時間に授乳をしています)
そして歯磨きや寝る支度をして布団には10時を過ぎ…絵本を読んで寝るのでいつも11時位に寝つくのが普通になってきてしまいました。
保健センターで相談をしたところ『まぁ、いいんじゃないかなぁ?そんなに気にしなくても』と言われましたが、やはり遅いと思うんです。
4月から年中さん。
この習慣が定着してしまうと小学校へ行く頃にもよくないと思うんです。

ちなみに朝は7時には起き7:30にご飯をたべ午後は1時間半位のお昼寝をします(保育園なので)

皆さんは何時頃に寝かしますか?
旦那様と育児の方針を話し合ったりしていますか?
上手く時間を使うこつを教えていただきたいです。

とりとめのない文ですみません。
2011/03/31 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

うちも年中 | 2011/03/31
うちも次女は4月から年中ですが、 お姉ちゃんが小学校で朝早いせいか、 一緒に早く寝てしまいます。 長女が保育園の時は夜遅くまで起きてました。 小学校行くようになれば、自然に早く寝ると思いますが、 旦那さんに理解してもらい早く寝かせる方が体には良いのは当たり前ですよね。
そうなんですよね | 2011/04/01
赤ちゃんが生まれるまでは9時までには布団に入り絵本二冊(これは上の子が赤ちゃんの時からしていて続けたいこと)と電気消してから子守唄…歌ってるうちに寝てしまうので9時半には寝てました。この頃も本当は8時には寝かしたかったのですが、私も働いていて保育園から帰るのが5時だったのでどうしてもこの時間になってしまい…遊ぶ時間をなくせばいい事なのですが、昼間離れている分少しでも遊びたいんですね、これがいけないのはわかっているのですが…。赤ちゃんがもう少し大きくなったらまた変わるでしょうか…?
我が家では | 2011/03/31
基本的には主人は子育てに協力的ですが、最近は朝なかなか起きてくれないので困っています。
来週から保育園入園、5月か6月から私も働きにいこうと私も早起き練習中ですが・・・。

教育方針として、塾は「自分から行きたい」と言ったら行かせる。「〇〇君が行っているから一緒に行きたい」では行かせない。(友達と一緒がいいではなく、勉強したいから行きたい、勉強したい気持ちを優先してあげたい。)
私たち親が塾に通ったことがない、通いたいと思った事がないし、塾よりも友達と遊ぶ事が楽しかったので、勉強で追い詰めたくないので・・・。
基本的には「本人がやりたいと言う事をやらせたい。やる気を大事にしたい」です。
やらされてやる事は長続きしません。
興味をもって好きと思える事は、いつまでも続けられると思うので。

寝かせるのは、平日は主人の帰りが遅いので、一人で息子2人に18時~19時の間にご飯を食べさせ、19時~20時の間でお風呂に入れ、20時~21時の間で布団に入って寝かせます。
土日は主人がいるので、朝から時間が狂います。
ご飯とお風呂と寝かせつけが30分~1時間遅くなりますが、22時までには遅くても寝ます。
なにより、寝かせた後~日付が変わる頃が自分たちの自由時間になるので、とにかく早く寝かせて遊びたい、片付けたいから眠くないと言おうが遊ぼうと言おうが寝たフリして寝るように仕向けてしまいます。8ヶ月の次男もこんな調子で一緒に寝ています。
主人いるとペース崩れますよね(^^; | 2011/04/01
うちもおむつ替えからお風呂など育児にも家事にも協力してくれるのでありがたいのですが、どうしても寝る時間を早くしたくて…。 主人が残業で遅くなると夕方お風呂に入り夕食を食べ少し遊んで布団に入り9時には寝られるのですが、主人がいるとどうしても遅くなってしまいます。 本人のやりたい事を尊重するのは大切ですね!そこを忘れないように私もやってみようと思います(=^_^=)
我が家では | 2011/03/31
夫の帰宅が遅いため、子どもの育児方針は私の意見に沿ってもらっています。
でも、もちろん『こんな風にしたいんだぁ~』と話し合うっていうか報告は常にしてます。
その日あったことも含めて。

私は専業主婦なので、子育てが仕事だと認識していますが、仕事を持って子育てをしてる方は大変ですよね。

もうすぐ4歳と11ヶ月のふたりの娘がいますが、
ふたりとも8時に布団に入り、
真っ暗の中子守唄一曲だけって約束で8時半くらいには寝ます。
暗闇で子守唄をうたいながら授乳していると、下も寝てしまうので楽です。
下の子は夜中に授乳で起きますが…
部屋の片付けなんかは余裕があれば、子どもと一緒に布団に行く前にして、
時間がせまっていれば『今日だけ特別よぉ』と、子どもが寝てから片付けます。

夫に協力してもらうのは、寝る時間に在宅してる場合、子どもが寝付くまで消えてもらうこと(笑)

夫は『自分とは違う』ということを常に頭に置き、
 思いは言葉で伝える
 期待しすぎない
ってことを、心がけてます。

あぁ回答になってませんね。ごめんなさい
なるほど | 2011/04/01
ありがとうございます! 8:30…理想的です(;_;) うちも前は遅くても9時には布団に入れていたのですが、主人が子供と遊び始めるとなかなか片付けなくて最後は怒ってしまうというのが流れです。 うちは上の子も下の子も布団にさえ入れば絵本二冊と子守唄で割りとすぐに寝てしまうのですが、私も一緒に寝入って朝まで起きられないタイプなので、布団に入るまでに全てを済ませたいのがダメなポイントです(^^;
11時寝は遅い気がします・・・キキ | 2011/04/01
私も・うりずん・様と子育ての考えが同じです。

習慣になれば子供も生活しやすいと思い、
ベビーのときから寝かしつけは9時にしています
旦那にも理由を説明し、必ず9時には寝かせます(8時40分ころから布団に入る)
ただ、家の娘は2歳ですが昼寝ナシなので直ぐに寝るのかも知れません。
保育園で昼寝しているなら・・・
いや、でもせいぜい10時には寝てる状態にしたいですよね!

我が家も同じく、旦那は育児に協力的ですが具体的に「どのような子」とは考えていません(><)
なので生活習慣などで最低限これはしないで欲しい!
ということは伝えてあります
生活リズムって幼少のころから大切だと思います!
前は… | 2011/04/01
回答ありがとうございます(*^∇^*) 9時には寝られていたのですが、主人と上の子が遊んでいるとなかなか片付けにならなくて時間が押して押して…11時はやっぱり遅いですよね~(T_T) 同じ部屋で寝ているので赤ちゃんも寝かせられなくて… 布団にさえ入れば絵本二冊と子守唄でコロッと寝るのですが。 主人には『遅くなったから絵本無し』なんて言われますが、これは私が続けたい良い習慣だと思っているので遅くなっても一冊は読むことにしています。 親がのんびりしている時間が多すぎるのかなぁ?
うちは遅いです^^;パスタん | 2011/04/01
うちの2歳9ヵ月の息子はお昼寝が1回になった頃から夜あまり寝ない子になりまして^^;
9時に寝てしまうと何故か必ず夜中に1度起きてしまうんです。
なのでうちは10時や遅い時は11時ぐらいになってしまいます。
昼寝のタイミングが悪ければそれを過ぎる事もあります。

旦那とは育児方針の話し合いはないですが、なんとな~く同じところがあります。
ただ、育児を手伝わないくせに「オムツが取れるのが遅い」だの「言葉が遅い」「友達がいない」だの文句は言ってきますね(-。-;)

保健センターの説明はもしかしたら焦ってる主さんをなだめるためにそのように言ったのかなぁって感じたのですが・・・。
うちの保健士さんは「9時までには寝かせるように!」って結構厳しめに言ってます^^;
こんばんはまりぃ | 2011/04/01
私も主さんと同じ考えです。
幸い主人も同じように考えてくれているので、あまり対立はしないですが…

夜寝るのはうちも遅いです(^_^;)
残業や出張等で帰ってくるのが遅いので、帰ってきて遊びたがり、子供も興奮して眠れない感じになります。
もう少し早く寝かせたいけど、朝も早く仕事へ行き、遊ぶ時間がないので、主人の気持ちもわかるので、強く言えないでいます。

回答になってませんね(^_^;)ごめんなさい…

主さんが相談されたことで、私も改善しないといけないなぁ…と感じ、考えてみました。
遊び出す前に、寝る準備をして、遊ぶのは何時まで!と決めてみるのはいかがでしょうか?
生活リズムって大事だと思うので、お互い上手く時間を使えたらいいですね!
うちはニモまま | 2011/04/01
その日によって寝る時間が異なります。一番ダメなパターンでしょうね。 何か資料などを旦那様にみせるのが一番かなぁと思いますよ。
早寝早起きキヨケロ | 2011/04/01
8時頃から遊び出すのを止めて早く寝て朝は6時や6時30分に起きる様にして朝に遊ぶのに変えて行く方が健康的に思いますよ!

早起きしてパパと一緒に散歩に行ったりしてコミュニケーションもとれますもんね♪

早起きは三文の徳って言いますもんね☆
こんばんは | 2011/04/01
男はわりと適当ですよね。うちもそうですがいいんじゃない?とよく言います。自分が大変なんで私のやり方でやりますよ。20時には寝かしつけてます。今はもう慣れて20時にはみんな眠くてすぐ寝ちゃいます。
保育園は難しい | 2011/04/01
我が家は二歳から幼稚園(昼寝なし)に入れてしまい、幼稚園帰宅後にどうしても昼寝をしてしまい夜更かしになる時期がしばらく続きました。
幼稚園児の基本は、昼寝なしで8時には撃沈、らしいです(うちはもう少し頑張ってしまうんですが)。

保育園児は昼寝が入る分、どうしても後ろにずれるでしょう。
4歳にもなれば、昼寝なしでも大丈夫な体力があります。
ですが、保育園に入れている親(昨日までうちの姉も)は、夕方6~7時に迎えに行ってから、ご飯お風呂~となります。
昼寝なしで8時に撃沈されてしまうと困るわけですね。


地域にもよるでしょうが個人的な意見としては、小学校を視野に入れた生活リズムを早い段階から…とお考えでしたら、保育園では難しいです。
お勤めされているから保育園なのか、入れたから保育園なのか(うちは主婦では絶対入れない)わかりませんが、保育園で早い迎えのお子さんを見ていた限り、やはり皆さん夜更かしでした。

育休中や、障害や疾病で保育園の入園許可が出ている方は、保育園に9時くらいに来て、4時半くらいで迎えでした。
この程度だと、もう体力が余ってるんですよね。
うちの幼稚園は延長があり、5時まで預けていても昼寝はありません。


うちの甥は7時半には保育園に入り、迎えは6時~7時、この生活では昼寝がないのはきついです。
昼寝は年長の1月くらいから急にカットされて入学準備になりましたが、5年間の習慣をいきなりカットされたわけで、夕方から夜はきつそうでした。


可能であれば、単純に朝をもっと早く起こしてみてはどうですか。
うちの甥は6時に起きています。勝手に夜更かしをした翌日もたたき起こして保育園に行かせました。今日からは学童保育ですが同じです。

赤ちゃんもいて、上のお子さんの体力消耗に時間を費やすのが難しければ、まあ今はあまり考えなくてもいいと思いますよ。
寝ない=体力がある、ということですから。
今は、 | 2011/04/01
そんなに気にしなくても良いんじゃないかなあ、と思いました。
お父様と遊ぶ時間も大切ですしね☆

やはり学校に行くようになったらもう少し早く寝かせたい気もしますが、行き始めたら今よりも疲れて自然と早く寝てくれるのではないかなあ。
本当は | 2011/04/01
10時までには寝かせたいですよね、成長ホルモンって10時から出ますから。その事を旦那様にちゃんと説明して、分かってもらうしかないと思います。おおらかな旦那様、しっかり者の奥様で、結構いい感じに思います。お子様も、お互いの良い所をとって育ってくれるといいですね!
うちは。つう | 2011/04/01
うちは、2歳と1ヶ月の息子2人いますが、うちも21時には寝かせたいと思っています。
旦那も21時には寝かせたいというのは理解してくれてある程度協力もしてくれています。
平日は旦那の帰りは20時~21時頃で2歳の息子は寝る準備をしている頃か寝かしつけをしている頃に帰ってくることが多いです。
なので旦那は帰ってくるとそっと自分の部屋に行くことが多いです。
ただ、土日は息子をつれて外出してくれるのですが、夕食の時間になっても帰ってこないことが多く、夜寝るのも遅くなることが多いです。
義実家に行くことが多いのですが、義実家に行くとなかなか昼寝をしなくて16時~17時頃に寝てしまい、19時~20時頃に起きて帰ってくるという感じで、夕食もお風呂も遅くなってしまい、寝る時間も23時頃になってしまっています。

小学校に行く頃のことを考えると21時には寝かせたいですよね。
旦那様が協力してくれるといいですね。
子供は | 2011/04/01
10時~2時の間は寝て欲しいですね。
成長ホルモンの出る時間帯がこうだったと思います。

とはいっても、うちも夫が遅い日は遅くなりがちです。
子供と遊ぶ時間を朝にもってくることができればいいなぁと思います。遊ぶ時間は平日は短く、休日にいっぱい遊んでもらうとか。
もしくは、お風呂の時間に帰ってるなら、お風呂兼遊びの時間として入れてもらうとか。

うちは8時半の日もあれば10時半の日もあり…と一定せずです。
一番多いのは9時前後です。
うちも | 2011/04/01
夜寝かせるのが遅いです。 まだ2歳なので保育園、幼稚園には行ってませんがそろそろ生活リズムを変えないとって思っているのですがなかなか思うようにはいかないですよね… 育児方針についてですが、子供はやっぱり大人をよく見ています。 教えるのもいいですが、まずは自分達がきちんとしているか確かめた方がいいと思います。
こんにちは。 | 2011/04/01
我が家は20時には就寝です。初めに、このようにしたいと話し合いの時に、伝えました。それに合わせてくれています。

健康第一だと思うので、それを理由に伝えると納得してくれましたよ。
うちも | 2011/04/01
旦那はほっとくと時間気にしません。 なので毎日毎日子供に言い聞かせてます。 私が子供にうるさく言うから主人の意識にも刷り込まれているようです。 でも主人の帰りが最近遅くいつも8時過ぎで私も仕事してるので結局3人の子供を手分けして入れると10時になってしまいます。 遅くなるとさすがに部屋では遊びませんが、主人はお風呂が長いので困り者です… でも体力仕事だから早く出ろとも言えず…普段スキンシップを取れないからあまり強くは言えず、入り始める時間だけはうるさく言います。 夜更かしをすると成長に必要なホルモン?だかが分泌されないと聞いた事があり、キレる子になるとも聞いた事があります。 ご主人が聞いてくれないならお子さんにきっちりしつけてパパが遊ぼうって言っても絶対寝る習慣にさせた方が良いと思います。
こんにちは♪ | 2011/04/01
うちは、夫婦で、方針が一緒です☆
いい事と悪い事の区別は、しっかりと教えています♪
うちは、保育園に通っているので、寝るのは、20:30~21:00の間。
起床は、姫が6:00ぐらいです☆
保育園が、7:30~18:00まで。お風呂に入ってから、ご飯になるので。ご飯は、19:30ぐらいです。
帰ってから、バタバタですが(^-^)毎日、規則正しい生活をしているので、良いかなって思っています☆
うちはいちごママ | 2011/04/01
朝は6時頃起床し夜は19時頃には寝ます。
寝る時間になったらテレビも電気も消してしまいます。
寝かしつけの途中で旦那が帰宅してきたら自分で食事の準備して食べるなりお風呂に入るなりしてくれています。
ただ、毎日それだと休みの日以外はなかなか子供と触れ合う機会がなくなってしまうので必ず19時というわけではなく遅くても21時までには寝るようにしていますね。
子育ての方針は話合いますよ~。基本的な考え方は同じなので意見が割れることは珍しいですがそれでも、お互いの考えが合わない時はトコトン話合うようにしています。
パパはよくて、ママはダメ・・だと子供が混乱してしまうと思うので。
うちの場合 | 2011/04/01
21時就寝です。朝起きる時間は主様のお宅と同じです。
主人とは色々話しあいますよ。同調していないと、子供自身がぶれてしまいますので。
こんにちはみこちん | 2011/04/01
うちは、21時までは寝かせるようにしています。
でも、パパと遊びたい~で遅くなる時も・・・・
幼稚園で疲れて帰ってくれば、次第に夜も早くねるようになると思いますよ。

育児の方針は、旦那と話あわせていないと、子供が混乱するので
なるべく、ちょこちょこ話ししたりします。
親も一緒に成長ですよね。
保育園でのお昼寝は必須?! | 2011/04/01
保育園によるのかな!?

勤務先の保育園は、年中年長になると、寝ない子は別室で遊ばせています。
子どもの成長過程に重きを置き、年長になっても必ず全員お昼寝の保育園は、少なくなったと聞いていましたが。


我が家は、2歳の息子が保育園に通っています。
起床時間は、5時~6時に勝手に起きます(私はもう少し寝て欲しいですが)
保育園でお昼寝1時間半、休日はお昼寝しません。
就寝時間は、お昼寝をしてもしなくても9時~10時で、最近は9時過ぎたら、あまり寝かしていらずで寝るようになりました。

保育園児だから、
親が仕事で遅いから…
が理由ではなくて、
何を優先するかではないでしょうか。

生活習慣をしっかりとしたいなら、それに向けて、平日のスケジュールを組みなおす。

平日も親子のコミュニケーションにたっぷり時間をとりたいなら、それを優先させる。

私はどっちも悪くないと思います。

11時就寝は遅いかなとは思いますが。

お昼寝をして、なおかつ早寝をして欲しいなら、
保育園の帰りに、時間があれば公園に寄る、スーパーなどで買い物しながら歩かせる、
お風呂前に親子で出来る体を使った遊びをするなどでしょうか。


旦那様と方針が違うと、イライラもすることがあるかもしれないので、話し合って決められたら良いと思います。
こんにちは | 2011/04/01
我が家は2歳5ヵ月ともうすぐ4ヵ月の兄弟です。

旦那とはじっくりと話したことはないけど、

何かスポーツを続けて忍耐力や精神力が身についてくれればなと
あと人に優しい子になってほしいです。


基本朝7時起床で夜9時就寝ですが、10時近くなることも。


来週から保育園なので、朝は6時半位になると思います。


夜11時は遅いと思っちゃいました。けど、旦那さんの帰宅時間が遅いと仕方ないのかな?!うちも8時過ぎに帰宅するとテンションが上がって10時近くになってしまいます。
うちの場合ベビーマイロ | 2011/04/01
18~19時でご飯、19:30~20時頃入浴、21時までには必ず寝なくてもいいから布団をかぶることと約束しています。
あとは勝手に寝てしまうので、それまではそのままにしておきます。
ご自身が遅いと思うなら、8時からおもちゃを出さず、何時までにと約束をして、守れなければ私なら捨てていきますね、おもちゃを。
成長を邪魔することはよくないし、過去には戻れないので。
あとから、あの時ちゃんと生活していればなんて言っても遅いですからね。
うちも | 2011/04/01
同じ年中ですが、幼稚園で昼寝もなく夜寝るの早いです。保育園で昼寝してしまうと夜遅くなるのはしょうがないと思います。小学校いけば、昼寝しなくなるので、早く寝てくれると思いますよ。はやく寝かしたいのであれば、主様が寝かしながら授乳されてはどうですか?私も一歳の子いてまだ授乳してますが、上の子寝る時に一緒に暗闇で飲ませてます。おかげで、上も下も一緒に寝てくれるのでその後楽ですよ。最初はなかなか同じ時間に寝てくれなくて大変でしたが、毎日同じ時間に暗くして飲ますと寝てくれるようになりますよ。
こんばんはももひな | 2011/04/01
夜早く寝せることはお子さんの成長にとっても大切なことなので、そのことだけでも旦那様にしっかり言って聞いてもらった方がいいと思いますよ。
旦那さんに | 2011/04/01
旦那さんに寝かしつけも頼んではどうでしょうか?
私も11時は遅いと感じます。
遊んだ後に歯磨きではなくて、旦那さんが遊びたくなる8時までに寝る支度を整えてはどうかなと思いました。
こんばんは | 2011/04/02
うちの旦那も特にこうといった教育方針が
ないようで、私の考え通りにさせてくれています。
教育方針が違って言いあいになることもないので
ありがたい限りです。
旦那様は協力的とのことなので、
何時までにこうして欲しいと伝えれば
してくれそうな気がするのですが?^^
又は、先に歯磨き等寝る支度をさせてから
残りの時間を遊ぶ時間!とするのはどうでしょう
こんばんは | 2011/04/02
うちは21時半に寝かしつけてます。
うちも何度も旦那と方針の食い違いがありましたが、言い負かしましたよ。
今では私の考えに同調してくれてます。
こんばんははるまる | 2011/04/02
春から年長ですが、うちは元々9時には寝ています。8時30分には布団の中です。また、うちは、子育てはしませんが、方針は話し合いますが、ほぼ同じです。今のうちから、規則正しくしておかないといけないと思いますよ。早寝早起きは基本ですよね。
こんばんは(o^o^o) | 2011/04/03
9時までには寝かせたい…と思ってますが、今は実家にお世話になってるし、なかなか予定通りには行かないですが、どんなに遅くても9時半までには寝かせています。

子供の頃の生活習慣って私は大切だと思います!!
自分もそう育てられましたし、子供にもそうしてくつもりです!!

でも中には夜更かし当たり前の家庭もありますよね…

主人がまさにそう育ったので、私も苦戦してますが「子供の為に」と言い聞かせています(^-^;笑
こんにちはゆうゆう | 2011/04/04
以前新聞か何かで寝る時間が遅いとキレやすい子になるみたいなことがデータ付きで載ってました。
主さんがこう思うと言うだけでは「お前の意見だろ?」くらいにしか思ってもらえないかもしれないけど、資料などを合わせて見せたら少しは分かってくれるかも。
少なくともこちらの努力の邪魔だけはしてほしくないですよね。
こんにちは♪あーちゃん | 2011/04/05
うちは今月から年長さんです。
年中の最後には園長先生から、早寝早起きの習慣をつけてくださいと言われました。
今は、春休み中なので、なかなか習慣が付けにくいですが、少しずつ習慣をつけさせるつもりです。
息子の通っている幼稚園では、年長さんから小学校の児童と一緒に登校するようになっているので。(小学校の敷地に幼稚園があるので)
旦那とは、育児について、よく話し合いをします。

page top