アイコン相談

心因性嘔吐について

カテゴリー:|回答期限:終了 2011/06/30| | 回答数(15)
長くなりますが、宜しくお願い致します。

幼稚園年少の娘が、おそらく心因性の嘔吐で、今日で6日目になります。

普段からよく幼稚園の様子は話してくれ、時には

『積み木をダメって貸して貰えなかった』

など、愚痴?もあり、その都度私は

『皆の積み木なのにね。○○も使いたいから貸して、って今度は言ってみたら』

など、【自分の意見を伝えてみたら】的な回答をしていました。

しかし今回嘔吐が続き、もしかして幼稚園かな?と思い色々様子を聞いているうちに娘が、

『嫌われると嫌だから言えない』

とボソッと言いました。

正直、子供同士だとよくある事だろうと思っていたし、まさか娘がここまで気にしていたとは思いませんでした。

自分が発した言葉が娘にストレスを与えていたと思うとショックです。

先ほども、天気予報を見ながら

『洗濯乾かないから困るわ~』

と言っただけで、

『ごめんなさい』

と謝られてしまいました…。本人が一番しんどいだろうに、顔色を窺っている感じで、娘が不憫です。

私は細かい事はあまり気にしない、大ざっぱなタイプなので、娘のような繊細なタイプの子に、どう返答したら良いのか解らなくなってきました。
幼稚園も、このままずっと休ませて、行きにくくはならないのかな、と色々不安です。

同じような方がもしいらっしゃいましたら、こんな風に声掛けすると良いよ、等アドバイス頂けると本当に助かります。
まだ娘の体調が優れない為、個々の方にはお返事出来ないと思いますが、何卒宜しくお願い致します。
2011/06/16 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

悪くないと伝えてあげては? | 2011/06/16
それはとても御心いためてらっしゃるでしょう おつらいことと思います 同じ境遇というわけではないのですが、気になってしまったので発言させていただきます 自分の子どもの頃を思い出してなんですが… すごく相手(幼稚園のお友達やお母様など)が自分をどう思っているのか不安なのだろうなと思いました マイナスの言葉をきくと、それは自分が悪いからだと思ってしまうのでしょうね つらいと思います この場合、ほとんど強迫的な思い込みで自分を追い込んでしまっていることが多いと思いますので、娘さんにちゃんとあなたは悪くないのよとその都度しっかり伝えてあげて、安心させ、悪い考えを払拭させてあげたほうがいいと思います このままいくと、風が吹くのも私が生きているからだ、といった考えまで進んでしまう可能性も少なくないと思います とりあえず、しっかり娘さんが悪いのではないことを伝えて、抱きしめてあげてはどうでしょうか?
こんばんはニモまま | 2011/06/16
難しいですよね。 うちの姪っ子も顔色伺いながら、話す子だったので、気になります。 その都度お子様が悪くないことを伝えるしかないと思います。
今は | 2011/06/16
そういう表現形でいいんじゃないでしょうか。小児心身症の場合、否定してしまうと症状が増悪してしまいます。
私も子供のころに小児心身症にかかった事がありますが、復活しましたよ。
うちはまだ、幼稚園に行っていないのですが。つう | 2011/06/16
私が子供の頃はそんな感じでした。
主さんの回答の仕方でいいと思いますが、そこまで娘さんが気にしていたのであれば、無理にがんばって言わなくてもいいよと言ってあげるといいと思います。

幼稚園の先生に相談をしてお子さんを気をつけてみててもらうように話してみてはどうですか?

慣れない幼稚園でいろいろあると思いますが、少しずつ慣れてくれるといいですね。
似てます | 2011/06/16
体調不良はないんですが、うちの早生まれ三歳もちょっと…という言動があり、ちょうど今日面談です。

うちは去年から幼稚園だったので、まさか二年目の今年にこうなると思ってませんでした。
誰がどうと考えているわけではないんですが、早生まれのせいなのか、去年のお友達が今年は遊んでくれないらしいんです。

発達の早いお子さんが、グループ意識や男女の区別を仕切っているらしく(区別自体は成長過程ですが)数ヶ月前までとの違いに混乱している我が娘。
家でも、そのお子さん達が言う「女は女、この遊びは3人はだめって言ってた。」などの発言が増えました。

私は自分自身が女特有のグループ意識、外国人排斥が嫌いなんです。しかし娘が私のようなアウトローになるのは困ると思いながら育児をしてきました。
今思うと、幼稚園選びを失敗したかもしれません。もっとモンテッソーリ(縦割り)重視な幼稚園にすればよかったかな、と。

私が娘の疑問や混乱にどう答えているかと言いますと「(入れて)ダメよ、って言われたら、違うお友達と遊べばいいよ。お母さんは、ダメよって言うのは悲しいことだと思うから、あなたはやらないほうが楽しいと思う。」と伝えています。

うちは住居環境が集合住宅で、敷地内の公園には様々な年齢、あちこちの幼稚園や保育園のお子さんがいます。
親同士は名前も知らない、当たり障りない雑談しかしない関係でも、子供達は関係なく遊んでいます。外国人も多かった(今は帰国してますが)です。

その環境で育ち、独りっ子ながら容姿や年齢の差には大した意味がないと理解させてきたつもりが、ここにきてひっくり返されています。
たまたま昨日は幼稚園の都合で休園だったんですが、休みを喜ぶ娘…うちの公園で何時間も遊んで、自分のおもちゃを誰かが使っても「貸してって言わなかったけど、小さいお友達だから仕方ないよね?」と言ってました。

嫌われる、否定される悲しみは、同じことを他者にすることで自らを癒す(自分が否定されたわけではなく、これが常識、ルールだと考える??)のかなあ、と私は思うんです。
しかしそこで「私は同じことはやらない」と、自分をしっかり持たせることを私は娘に求めています。なので、娘には辛いかもしれません。

ちょっと極端な言い方ですが「嫌なことをしないと仲良くなれないなら、仲良くしなくてよろしい。嫌な人とは遊ばなくてよろしい」と、やんわり教えています。
大人もそうですが、そのうち自分に合う居心地がいい友達を見つけると思うんです。
現にうちは、去年の友達よりも今年の入園の友達とばかり仲良くしています。去年のお友達と喧嘩はしないけれど、違う世界を見つけようとしています。

みんな仲良くって、大人もやらないんですから、子供達も無理なんですよ。
だから好きなお友達とだけ遊べばいい、嫌われたら遊ばなくていい、それでもお母さんはあなたの味方だから、と一度子供の気持ちを楽にしてやってます。
私がそうでした。 | 2011/06/16
続いているようなら、小児科へ行ってみたほうがいいかなと思います。
吐くこと自体、体調や疲れが出てくるので、それは一応検査でわかります。


私の場合、原因の記憶が具体的には薄れていますが、入学前に現れましたが、『自由』が少なかったことからくるストレスだったと思います。

吐くことによる体調の心配はして、よく病院へは連れて行きましたが、
普段の言動などのことは、特に気をつけてなかったように思います。

今なら、
とにかく、すべて受け止めて欲しかったかも…

私も普段、子どもについ、こうしたら?という言い方をしますが、
子ども時代の一時期のこと…
一旦は、良くも悪くも『そうだね、それはイヤだね』みたいに言ってあげることが出来たらなって思いながら…います。


ママさんは、あまり気にせず普通に接してあげて、
甘いくらいにしてもいいかなって、私は思いますが、病院で相談されるのもいいと思います。


一時的なことだと思いますけどね(^-^)
おはようございますまりぃ | 2011/06/16
心配ですね…

今はそんな感じでいいと思いますが、幼稚園の先生に相談したり、あまりにもひどく、苦しそうなら、病院で診てもらうのもいいと思います。
心が痛みますよね…。ゆうさん | 2011/06/16
幼い子どもが心理的にそこまで追い詰められてしまうなんて心が痛みますよね…。
きっとお子さんは優しい繊細なタイプなのでしょうね。
主さんの声かけは間違っていないと思いますよ(*^_^*)
決してお子さんを否定せずに、受け止める声かけを続けてあげるといいと思いますよ。

ただ、年少さんからそのような状態になることを考えると大きくなるにつれて生きづらさを感じてしまうようになるかもしれないので、心理カウンセラーなど小児心理の専門家などに相談するのもいいかもしれませんね。

うちの義妹も幼い頃から繊細で、周りの顔色を常にうかがっている子だったそうです。思春期に心の調子を崩してしまい大変なことになりましたので、気になってしまいました。

どうかお子さんが笑って登園できる日がくることを願っています。
病院は?れおご | 2011/06/16
一度、小児科でも行かれた方が良いのではないでしょうか?
そろそろ精神面だけなのか検査された方が安心ではないでしょうか?6日目ですよね??

心の方ですが、とにかく娘さんの考えに寄り添ってあげる事が一番です。同じ気持ち(悲しい、つらい、くやしい等)になってあげる事だと思います。
それから、嫌な事があれば友達・子供同士ではなく、先生に何でも話すようにしてはどうですか?
勿論、先生にも伝えて協力してもらう事は必須だと思います。
積み木がどうしてもしたいのか、他の遊びでも良いかによって、対処法もちがってくるかと思います。
友達に自分の気持ちを伝えるのは、まだまだ先でも良いのではないでしょうか?
勿論、ハッキリ云えるのが一番ですが、いつか自分から言えるときがくるまで、焦らず見守ってあげませんか??

まだ年少さんなので、思いやりの気持ちを持ってる子は少ないので、他の子は自分勝手が当たり前かもしれません。
なので、我慢してしまう事が多々あるかもしれませんね。
息子も未だに友達に文句等、何も言えません。
その分、家では我儘の何者でもありません!!
それでバランスをとってると思います。(凄く大変ですけど・・・)

娘さんの一番の理解者がママさんです。自信を持って、笑顔でいてあげれば良いと思いますよ。
こんにちはみこちん | 2011/06/16
お子さん、小さいながらも、いろんな事を考えてるのですね。
日によって体調も違うと思います。
過食、拒食の摂食障害がありませんか?
一度、小児科を受診しみるのもいいと思いますよ。
こんにちは | 2011/06/16
今は何か言ってもマイナスにしか考えられない状態かもしれません…年少だとまだ入園して2ヵ月ほどですね。少し慣れてきたかなという頃ですが反面疲れがすごく出やすい時期ですよね。主さんが言ったことが直接的にストレスになってはないと思いますよ。きっと幼稚園で我慢をたくさんしてるんだと思います。先生にお子さんの状態を説明し遊ぶ際も少し横についててもらった方がいいかもしれませんね。家ではなるべくお子さんの意見は聞いてあげ無理をしないよう甘えさせたりかまってあげて下さい。
こんにちは♪あーちゃん | 2011/06/16
お子さん、大丈夫ですか?
心配ですよね…。一度病院に行った方がいいと思いますよ。
そして、幼稚園の先生にも話を聞いた方がいいと思いますよ。先生に気よつけてもらえるだけでも違うと思うので…。
こんにちはちゃんくん | 2011/06/16
しばらくお休みしてお家で安心できる環境を作ってあげた方がいいと思います。落ち着いてもしばらくママと公園に行ったり徐々にお友達と関われるようにした方がいいです。
たぶん、幼稚園のストレスでお家のことや他のことまで敏感になっているのだと思います。
ママは声を掛けなくてもそばで話を聞いてあげるだけでいいと思います。
幼稚園の先生には伝えた方がいいですよ。子どもに聞かれないように。
こんにちはももひな | 2011/06/17
娘さんは全然悪くないんだよってことを伝えてあげたらいいと思います。
同時に担任の先生にも相談して、アドバイスをもらったり目配りしてもらうといいですよ。

うちの子も似たようなことが何度かありましたが、「おもちゃの一人占めは良くないのにね」「今度は貸してくれるといいね」と言ってました。
年少さんくらいだとみんなで仲良く使うということもまだできない子もたくさんいますから。
こんにちはゆうゆう | 2011/06/17
ママに言われたことでそれを言えない自分が悪いと思ってしまったのかもしれませんね(傷ついたらごめんなさい)。
繊細な娘さんのようなので、これから似たようなことがあったらどうしたらいいとアドバイスするより、悲しいね、貸してほしいよねって同調するようにしてあげたらいいのかもしれません。
何があってもママは味方だって分かってくれたら、辛いことや悲しいことがあってもきっと乗り越えてくれると思いますよ。

page top