アイコン相談

子供同士のケンカとしつけ。

カテゴリー:|回答期限:終了 2011/08/23| | 回答数(29)
こんばんわ!
2歳1ヶ月の息子がいます。

息子へのしつけについて、みなさんの意見を聞かせて下さい。


2歳を過ぎ、最近何でも自分でやりたがります。
家にいる時は「これやってみて」とか「これもやってみようか」などと
いろんなことをやらせて、出来たらほめてあげるといった感じです。

が、最近、お友達と仲良く遊べなくなってきました。
私の親友の子供も同じくらい(2歳)で、よく一緒に遊ぶんですが
その子供がおもちゃを触ると「それは僕の!ダメ!」と無理に引っ張って
取り合いになり、その子が諦めて違うおもちゃを触るとまた
「これやっちゃダメ!」といって、お友達と仲良く一緒に
遊ぶことができません。。。
親友にも嫌な子に思われたくないのですが、
あまりに意地悪ばかりするので
私はだんだんイライラしてしまい、怒鳴ってしまいます。

たくさんおもちゃがあるのに、わざわざ友達がやっている物を横取り。
食べ物などは取り合いにはならず、おもちゃのみです。
いつもいつも取り合いになり、結局その子が譲ってくれるので
自分の子供が意地悪に思えて仕方なく、
親友にも恥ずかしいと思ってしまい、いつも帰りに謝ります。。。

どうしてこんなふうに、おもちゃを独占しようとするんでしょうか。
取り合いやケンカばかりするのに、
バイバイの時はお互い「まだ遊びたい!帰らない!」と泣きます。

私は子供にどんなしつけをしたらいいのでしょうか。
怒鳴ったり、頭ごなしに怒りたくない。
でも、友達とは仲良く遊んで欲しい。

本気で悩んでいます。

先輩ママさんや経験者の方、
こんな時、どうされていましたか!?
何かいい方法はありませんか??
2011/08/09 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

独占欲ベビーマイロ | 2011/08/09
普段一人で、自分のもので遊べるからではないでしょうか?
自分のものは自分のもの。
うちもはじめはそうでした。
上の子がこれはだめ!!とよく言っていたのを覚えています。下ができて、下の子が少しわかるようになってからは、一緒に遊ぶということができています。
まだまだ小さくわからないことだと思いますが、怒るのではなく、一緒に遊ぶという認識をさせることだと思います。
怒ればまたその反動でおなじこと繰り返します。
そのときは子供同士ではわかりません。
親が入って、一緒に遊ぶこと。子供はそういう姿を見て育つと思います。
うちもトラキチ | 2011/08/09
オモチャだけは独占したがりましたね。
順番ね、と「貸して」「いいよ」を教えました。
アニメのしまじろうや教育テレビでやっているのを見せたり、普段親子で貸し借りのやり取りをしたりしました。
まだ | 2011/08/09
まだ1人遊びが中心のころだと思います。 『貸して』や『ちょうだい』ができるのももう少し先かもしれないですね。 うちの息子もそうでした…。 でも、私と二人で遊ぶときに『貸して』『ちょうだい』『ありがとう』など言うようにしてたら自然とできるようになりましたよ。 あまりイライラせずに見守ったらいいかな?と思います。 これからイヤイヤ期に突入しますから…
まだまだキヨケロ | 2011/08/09
一緒に遊ぶ楽しさを知らないだけで、そんなやり取りも今だけですよ!

取られたく無い気持ちは親が代弁して気持ちを言葉にしたげて仲介したげて下さいね!

そんな時期を経て学んで人間関係を育んでいくもんですよ。

親が思うように行かないのが育児ですし、子どもには一人の人間としての人格があるんですから、そこを尊重したげて下さいね!!
こんばんは | 2011/08/09
2歳だとまだお友達と仲良く貸し借りをしながらは遊べないと思います。おもちゃも代わりがきかないのでお互いそのオモチャは自分のだからだめ、そのオモチャが欲しいになるんですよね。同じものがあればいいんでしょうけど…段々成長とともに貸し借りができるようにちゃんとなります。叱るだとまた同じことを繰り返すと思いますから順番ねとかお友達に少しだけ貸してあげようとか遊びたい時は貸してと言うように言い聞かせる必要はあると思います。自分だけじゃなくお友達も同じように遊びたいんだということとを理解させなければいけませんよね。一緒に遊びながらお互い学んでいくと思いますのでガツンと叱るのは逆効果かもしれませんね。主さんがお友達の代わりをしてお子さんに貸し借りを教える、うまく貸せたらありがとうと言い上手にできたねと沢山褒めてあげるのもいいと思います。
2歳半の娘がいますキキ | 2011/08/09
うちの娘も同じですよ^^;最近、少し落ち着いてきましたが
まだまだお友達と玩具の取り合いしてます。
大人から見ると意地悪な感じですよね
でも、まだ2歳。子供の感覚では「独占したい(欲)=意地悪」
ではないそうです。

私とママ友の間では、
「この玩具は2人とも(みんな)大好きだね。じゃあ順番に使おうね」などの声掛けをしています。
「10数えたら次は○○ちゃんの番だよ!」などとも。
もちろん毎回これで上手くいくわけではありませんが^^;
1度できれば子供も理解して以前よりは順番で使うなどを理解できてきています。

「一緒に使う・遊ぶ」は幼稚園に入園できる3~4歳が目安だそうです。
確かに子供の様子を見ている大人からすればイライラするし、
「なんでうちの子だけ意地悪なんだろう?」みたいに思いますが
悪意でやっているのではなく、イヤイヤ期の1部と考えてみてはいかがでしょうか?
偉そうなこと書いてしまいましたが^^;仲間内では、一番気が強い娘の為、周りのママ友も沢山協力してくれ上記のように考えられるようになりました。
一緒に遊ばせるママ友さんにも悩みを打ち明けて一緒に協力してもらえると更に良いと思います☆
お互い頑張りましょう!
そんな時に役立つキヨケロ | 2011/08/09
★『それは「叱る」ことではありません』
★『子どもを叱りたくなったら読む本』
柴田 愛子 著

って、本が悩みのヒントになると思いますよ!
こんばんは | 2011/08/09
先輩ママではないのですが…


うちは1歳11ヶ月にもうすぐなる息子がいます。

息子の話ですが、いつも仲良くしていてお家を行き来したり、支援センターや幼稚園(未就園児対象の日)に一緒に行くお友達が3人いるのですが、自宅で遊ぶとそんな感じです。

おもちゃだけでなく、食器類も「ダメ」と言って取り上げようとしたり泣いたりです。

支援センターでは、自分が遊んでいるものを他の子(お友達でない子も含め)が欲しがったり、見ているだけでも「ダメ」と言って逃げます。

今は特に仲良しの中の1人(女の子)をどうしても受け入れられないようで、いるときはもちろんのこと、私と二人でいるときまでも「○○(名前)ダメ」と繰り返し言っています(笑)


そういう時期なのかと思っていても、仲良く遊んでほしいし意地悪になってほしくないと思ってしまいますよね。

とりあえずは、「ダメ」と言っているだけのときは「仲良く遊ぼうね」「終わったら貸してあげようね」ですが、明らかに取り上げたり手を出したりしたときは怒ります。

あと私が今やっていることは、寝る前などに「○○と仲良くしてくれたらママ嬉しいなぁ~」「仲良くできたら楽しいよ」「○○のお家に行ってダメって言われたら悲しいよね」とか伝えています。

今のところあまり効果は感じられませんが、それでも仲良く遊べるようになれるのを願いながら続けていくつもりです。


自分の子どももそうですが、主さんのお子さまも意地悪なのではなく成長過程なんですよね。


今のままで良いと思いますょ。
もう沢山おしゃべりができるんですね。 | 2011/08/09
うちの息子は今2歳5ヶ月ですが、単語ばかりで、他のお友達が「これ触っちゃダメでしょ」とか「こうしなきゃいけないでしょ」とかいろいろ喋れるし、息子が持ってるものも取り上げるんですが、息子は取られて歯がゆがって床に寝転び泣きまくるだけです・・・。そうやって社会を学んでいくのかなと思います。
こんばんはあちゃぱんまん | 2011/08/09
今はそんな時期かなと思います。余計同じくらいの友達ならなおさら譲ることも難しいのかなと思います。
根気強く、友達と仲良く物を使う大切さを教えていくしかないのかなと思います。
こんばんはまりぃ | 2011/08/09
うちもありました。

まだ友達と一緒に遊ぶ楽しさが、わからないのではないでしょうか。

ひとり遊びが多かったので、普段から「貸してね」とか「ちょうだいね」などと言って、少しずつ一緒に遊んでいきました。

怒るともっと自分の物!と離したくなくなるかも知れませんし、順番に遊ぼうね!と声かけしてあげるのもいいと思います。

取り合いしたり、渡さなかったりしていたのが、自分からお友達に先に貸してあげたり、譲ってあげたり出来るようになると、嬉しいですし、成長を感じられると思いますよ。
こんばんは | 2011/08/09
今が1番独占欲が強いのかもしれませんね。
うちはその頃ちょうどしまじろうをやっていて、DVDで玩具の取り合いシーンがあって、『貸して~♪これ貸して♪』『いいよ~♪はい、どうぞ~♪』って歌があったんですが、娘ともその歌を歌って貸し借りの練習をしました。
お友達の前にまずママと練習するのがいいかもしれませんね☆
こんばんはみこちん | 2011/08/09
自我の目覚めですよね。
必ず通る道です。
意地悪とかではないんですよね。
大事なものは大事ですし。
ママさんと、貸して~どうぞ~はい~ありがとう~と、いろいろやりとりしていくうちに覚えていきますよ。
焦らずです^^
こんばんは。 | 2011/08/09
時期的なものかなーと思います。
私達大人が考える「仲良く」はまだまだ出来ません。
また、オモチャを取られた方も意外と平気だったりします。
自分の気持ちを、まだ満足に言葉にできないので、行動が先になります。
取られた時に自分の中に芽生えた感情が何なのか、
またオモチャを取られたくないと思う感情が何なのか、
これから色んなやり取りをしながら学んでいくのではないでしょうか。
「取られて悲しい」という事を知り、
「取ったら悲しむんだなぁ」と相手を想う様になるのは、まだまだ先です。
なので取られて泣いたら「遊びたかった?悲しいの?」
奪ってしまったら「遊びたいんだって、貸してあげよう?」
と、気持ちをフォローしてあげてください。
また、判ってはいても自制が効かない時期でもあります。
1日2日ではなく、気長に付き合ってあげてください(^^

うちは、多少の取り合いは見守りますが
怪我をさせるまえに止めに入ります。
収集がつきそうになかったら、片付けちゃいます。
といっても、ほとんどやられる側なので
自己主張が出来るお子さんは良いなぁと思いますよ(^^
こんばんは | 2011/08/09
うちもです(^^;
3歳の今でもまだありますよ!

叱るよりも、少しずつ覚えさせた方が良いと思います☆

順番や、貸し借りなど私と遊ぶ時にも行うようにしてます♪

まだまだありますが最近は仲良く遊べるようになってきましたよ(^-^)

長い目で見て少しずつで良いと思いますよ☆
うちもいちごママ | 2011/08/09
まだまだ独占欲が強く弟(7ヶ月)のオモチャをすぐに取り上げたりします。 うちは上が2歳です。 基本的にお友達と遊ぶときは私も一緒に入ってまだうまく話せない息子に『順番こで遊ぼうね~。』など声を掛けながら遊ばせています。 どうしても言うことを聞かずみんなのオモチャを取ってしまうときは泣こうが喚こうが一旦その場を離れて落ち着いたら話するようにしてます。まぁそのまま帰ることも多々あります。 最近は、『順番だよ』って言うと『はいど~ぞ』って出来るようになりました。 家でもよく『ママに貸して』『順番ね』など遊びながら教えてます。
こんばんは | 2011/08/09
娘のお友達(男の子)と同じ月齢で、今まさにそんな感じです。

娘が遊んでるおもちゃを取り上げたり突き飛ばしたりなどやります。
…同じくらいの子供達(男の子)ほとんどそうです。

幼稚園くらいまでは続くみたいです。

友達と遊びたいけど
係わり合いの仕方がわからなかったり、自己主張の表れだそうです。

「お友達と一緒に遊ぼうね」「みんなのおもちゃだから順番こ」などを教えてはいかがですか?

あとは「貸して、いいよ、ありがとう」などの貸し借り挨拶を徹底させるといいとのことです。
こんばんは | 2011/08/10
子供が1歳8ヶ月児です。やっぱり同じようにお友達のおもちゃをとったり、自分のおもちゃを触られると泣いたりと同じような問題はありました。程度の差こそあれ、それが普通な成長なのかと思います。うちは育児書で「かして」「ちょうだい」「どうぞ」「ありがとう」などまずは親子間で物のやり取りの練習をするというのを実践しました。おかげで「かして」以外は促せばしゃべれるようになり。もちろん100%解決は無理ですが、前に比べたら「お友達がおもちゃちょうだいって言ってるよ。」「このおもちゃどうぞしてあげようね」など親が介入すれば聞き分けてくれるようになりました。もしまだやっていなければ試してみて下さいね。
そういう子いましたわため | 2011/08/10
Aちゃんは自分のおもちゃを貸してあげてるのに、
Bちゃんは絶対貸しませんでした。

Bちゃんママが、「Bが貸さないなら、Aちゃんのも借りたらダメ。」
って貸し借りを教えてました。

それで、借りれないと悲しいっていうことを学んだようです。
こんばんはニモまま | 2011/08/10
うちのこは仲良くねっていうと、仲良くしてくれます。 順番に遊ぼうねっていうと、順番、順番といって待ってくれるようになりましたよ。 遊ぶ前にお約束したらどうでしょうか。お友達のものを取らない。取ったら帰るからねと。
こんにちはhappy | 2011/08/10
うちも今、同じような感じです。
でも一時期のことなので、その都度言い聞かせていると、だんだん一つずつ渡せるようになってきましたよ。
うちもです。つう | 2011/08/10
2歳4カ月の息子がいますが、うちもそんな感じです。
特に、私の家に1歳10カ月の姪が1人で遊びに来るとひどいです。
もう一人4歳の姪がいるのですが、その子も一緒だと、4歳の姪が主導権をとって息子もそれに従うので、穏やかです。

あと家に友人が遊びに来ることもありますが、息子は4月1日産まれということもあり、友人の子は2月、3月産まれの子が多く、息子よりも少し体が大きいのもあるのか、初めはおもちゃを独占しますが、どうぞしようね、一緒に遊ぼうねと声をかけるとおもちゃを一つ貸すことができます。

息子もそうですが、おもちゃにこだわりがあるのかもしれないですね。
友人の子は友達が持っているものをほしがって、おもちゃを取ることがあるけど、こだわりはないので、友達が遊んでいるから返そうねと言うとすぐに返すそうです。
でもうちの子はこれで遊びたいと思ったら、ずっとそれで遊んでいて、友達が手を出すとすごく怒って泣きだします。
その時は一応、声はかけますが、一緒に遊ぶこともできません。
そのうちにできるようになるだろうと思って、声だけはかけるようにしています。
どうぞできたら、ほめるようにしています。

今はそういう時期だと思います。
そのうちに友達と一緒に遊べるようになると思いますよ。
うちは友達を家に呼ぶ時は、事情を話しておもちゃを持ってきてもらうようにしています。
おはようございますm(__)m | 2011/08/10
うちのこも姪と遊ぶときは特にそうでした\(^O^)/
普段は家で自分の好きなもので好きなようにあそべてましたし。

2歳ならある程度言葉も出てきて理解もできるようになってくるので...


取り合いの中で『貸し借り』を教えていくのもいい機会ですね(●^ー^●)

とりそうになったときにはママが『ほしいならかしてだよ』とか『○○クンが次ぎ使う順番』とか『順番順番で交替だよ』とか『10数えたら交替』など

また取り合いの中で(子供同士の関わりの中で)学んでいくことはおおいですし(●^ー^●)

難しいですよね、しつけ。。
まだ | 2011/08/10
「お友達と一緒に」という社会性にはお早い時期だと思いますよ。
しつけは今から言い聞かされてなさったらいいとは思いますが、3歳くらいからでないと仲良く一緒にというのは難しいと思います。
こんにちはさとけんあお | 2011/08/10
2歳だとまだまだお友達と一緒に遊ぶというのは難しいです。なのでもちろん自分のおもちゃをお友達が使おうとするのもなかなか許せないです。でもそれも成長の証だと思います。
その都度その都度言い聞かせていくのが一番だと思います。貸せたときには大げさなくらいほめてあげる。まずは主様のお子様にお友だちのお子さんが譲ってくれたときに大げさなくらい褒めてありがとうと言ってみてはいかがでしょう。きっとお子さんも真似したくなると思いますよ。
勉強中! | 2011/08/10
うちもそんな感じで、ホント困ってました。が、ほんの一瞬でしたよ(^^)
今2歳8ヶ月ですが、ちゃんと貸してあげられるし、借りたいときも「貸して~」
と言えるし、あんなに悩んでたのがウソのようです。

とくに何かしたわけではないですが、さんざん泣いて疲れ果てたあとに、
「泣いてたら楽しくないね。みんなで遊んだら楽しいのにね。おもちゃみんなで
一緒に使ったらみんなで遊べて楽しいと思うな~」はずっと言ってました。
しゃくりあげながら「うん」と言ってたので、分かってくれたのかな??

友達とのつきあいかたを勉強してる最中ですし、きっとすぐうまく遊べるように
なりますよ!うちの娘もホント酷かったけど、すぐおさまったし大丈夫ですよ☆
そういう時期です。さくらいちご | 2011/08/11
どういう時ありましたね。
うちの場合、児童館などで遊んでいてお友達のを取る事が多くなったら、「仲良く遊べないんなら帰ろう」とよく言っていました。「仲良く遊びなさい」もう、この言葉を何度言ったか。
帰るときも引きずって帰ってましたね(笑)それも成長の一つなんですよね。
おつらいでしょうが、そういう時期もやがて過ぎていきます。
もう少しの辛抱です。
何度も何度も繰り返していくうちにわかってくれるようになります。
お友達と懲りずにもっと遊んでくださいね。
そういう時期ですよちゃんくん | 2011/08/12
自分のことで精一杯ですし、他人のがよく見えますし。
意地悪ではありません。
大人が入り順番や貸し借りを根気強く、教えていくことが大切だと思います。
こんばんはももひな | 2011/08/12
2歳くらいだと独占欲が強いですし、まだお友達と一緒に仲良くなんて遊べない時期だと思います。
○○くんはこれ持っているから貸してあげたらみたいに声をかけてあげることってすごく大事だと思いますが、それをすぐに聞き入れてくれるわけじゃないんですよね。
私は相手の子に一人占めしてごめんねって声をかけることが多かったです。

page top