アイコン相談

喘息持ちの親です。

カテゴリー:|回答期限:終了 2011/09/06| | 回答数(15)
ごめんなさい。
ほぼグチと言うか、誰か同じ状況の人がいるかなぁと思って書き込みました。



私は27才の専業主婦です。
1才8ヵ月と3才の年子姉妹がいて、現在同居中です。

3ヵ月程前から喘息が再発してしまって
毎日ほぼ寝て過ごしています。
(18才頃に喘息と診断されて、でも1年程でほぼ治りました。)

今のところはそんなに重度ではなく、お薬もアドエアのみです。
ただ、前に喘息にかかった時が酷くてトラウマになってしまって、
少しでも息苦しくなると、過呼吸も併発するようになってしまいました。

30分程横になっていれば治るのですが、
これが1日に何回もおこります。
(階段を上り下りした時、雨の日、湿気が多い日、暑い日、イライラした時など)

部屋の掃除をするにも、休憩しながらじゃないとできなくて時間がかかるし、
洗濯をしても、室内干ししかできないので湿気がなくなるまで寝込んでしまうし、
家がすごい田舎で、外でごみを燃やしたりする環境なので
外に出かけるのも、時間帯を避けたりしなければ出れません。

こんな状態なので子供たちの遊び相手もほとんどできなくて、
家事もちゃんとできなくて、
なんだかとても申し訳なく思ってへこんでしまいます。

ちなみに朝食・夜食は、義祖母が一緒に作ってくれるので
体調が悪い時は助けてもらっています。



義家族がみんないい人すぎて、でも自分は何もできなくて
ここ最近毎日気持ちが沈んでいます。
今まではそんなに体は弱い方じゃなかったのに、
喘息が再発した途端に、体がどんどん弱っていって…。

来年からは子供を保育園に入れて、働こうと思っていたのに
こんなんじゃ働く所なんて見つかりそうにないし…。
でも、収入的にもこのまま専業主婦で過ごすわけにもいかなくて…。


あと半年で治せるような病気じゃないので、
この先が不安で不安でたまりません。

誰か同じような状況の人っているんでしょうか?
2011/08/23 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんわ☆彡 | 2011/08/23
体調いかがですか?


家族が助けてくれるなら助かりますね(●^ー^●)

季節の変わり目は特に発作でやすくなったりしますよね。

私は小さい時から喘息もちで...

大人になってからは落ち着いてましたが。。

出産してからまたたまに出るようになりました。

発作がでるとなかなか寝付けないときもありますが私も家族の助けをかりながら仕事に家事に育児にとやってます。

私は、、夜中に発作が出ることが多く仕事の時間はなぜか落ち着きます(笑)

今は無理されず家族に頼っていいと思いますよ(●^ー^●)
私の場合は喘息ではないんですが、 | 2011/08/23
腎臓と肝臓の持病があり、母と同じような症状で、無理が出来ない体です。
実親と同居で実母にお世話になりっきりです(実母の方が私と同じ持病でも酷い方なのに><)
なので、出来る限り母と協力してやっている感じです。
主さんのところの義親さんは良い人たちばかりだそうで、とても羨ましいです。うちの義親は、、、特に舅が酷すぎる人で、実父がとても悪くて、凄く昔から苦労してきましたのに、結婚後、舅でまた苦労するとはという感じです。
私の持病は一生付き合っていかないといけないもので、数年で治るようなものではありません。子供のためにも長生きしたいし、無理せず、出来ることを助け合いながらしていくしかないかなと思ってます。
うちも家計がギリギリなので、子供に手がかからなくなったら無理の無い程度にパートで働こうかと。
喘息持ちです。 | 2011/08/23
私は重度の喘息持ちで、夜中に死にかけて緊急で搬送された事もあります。 発作は、季節の変わり目が多く、ほとんどが夜中から朝方にかけてで、昼間はよほど激しい運動でもしないかぎり発作はありません。 なので日常生活は全く問題ありません。 階段の登り降り、掃除、育児、外出も平気です。 医者ではありませんので個人的意見ですが、過呼吸と喘息は正反対の症状なので、喘息以外に何か大きなストレスや精神的不安はありませんか? 日常生活を送るのが困難という状態の要因はもしかしたら別にあるかもしれませんね。 全く思い当たる節がなければ、すみません。 どちらにしても、発作も過呼吸もお辛いでしょうから、体調良くなるといいですね。
大丈夫ですか?つう | 2011/08/23
私ではありませんが、伯母は喘息がひどいです。
季節の変わり目は特にひどくなりますよね。
伯母は特に夜になるとひどくなり、眠れないことが多いみたいです。
過呼吸になると本当につらいですよね。

伯母は出産してから喘息がひどくなったみたいです。

体調が悪い時は家事や育児ができなくても仕方がないと思います。
お子さんのためにも無理はしないでくださいね。

義家族の方がよい方でよかったですね。
体調が悪い時は甘えてもいいと思いますよ。
喘息では | 2011/08/23
ありませんが、アレルギー性気管支炎ありますよ。症状ひどい時は吸入したりしていました。季節の変わり目は特に辛いですよね。
こんばんははるまる | 2011/08/23
昨年末に喘息になりました。まだ日は浅いですが、すぐに体調を崩すので最近は体力に不安がありますよ。私は苦しくなれば常に吸入しています。季節の変わり目や寒い日、雨降りの日は喘息が出て不眠の日を過ごしています。
病は気からと申しますのでなるべく前向きに考えてはいかがでしょうか?私自身はなるべく前向きに考えております。
うちは… | 2011/08/23
こどもの頃から喘息かな?と色んな医師に言われつづけ、二人目出産後にアレルギー性の喘息だと診断を受けました。私は杉アレルギーなので春が一番ひどく、季節の変わり目の秋もひどいです。私はシングレア(気管支拡張剤、値段は高い)を毎日服用し、体調悪い時はアドエア(250、かなりひどい時は500)と飲み薬を追加で出してもらってます。仕事は薬を服用しながら、パートですがしていますよ。

息子も喘息ですが、息子もシングレアはよく効いてます。
こんばんはあちゃぱんまん | 2011/08/23
喘息ではありませんが年子のままをしています。健康な体でも育児は大変ですよね。喘息大変だと思いますが、まわりの家族と支えあってで全然平気だと思います。
少しづつ直していけばいいのではないでしょうか?
あまり急がずにがんばってください。
こんばんはももひな | 2011/08/23
夫が小児喘息で、今でも季節の変わり目や体調が悪い時には喘息の発作みたいなものが起こり苦しそうにしています。
過呼吸も併発しているそうなので抵抗なければ心療内科などに行って精神的な不安を取り除くといくらか楽になると思います。
誰だって病気になるし体調が悪くて寝てばかりという時もあります。
あまり思い詰めないでくださいね。
こんばんはまりぃ | 2011/08/24
喘息は、季節の変わり目など、特に酷くなりますよね。

義親さんたちが、いい方たちで良かったですね。
体調がすぐれない日や、発作が酷い時は無理しない方がいいと思いますよ。
甘えられる時は甘えて、しっかり身体を休めてくださいね。
相当似てます | 2011/08/24
ビックリしました。

私も喘息治療を始めて一年半くらいなんですが、喘息なのか夏バテなのか若年更年期や甲状せん異常なのか、よくわからん状態が続いています。
私は通院がライフワークみたいなもんなので、ピークフロー、血圧、ホルモンバランス、その他イロイロ検査したばかりです。

オールクリア…つまり、どうにもならん、です。
恐らく私は気温差の肉体的ストレスで自律神経失調が激しく、喘息を誘発しています。
人込みが苦手なんですが、埃と精神面の両方で喘息が出やすく、そう思うとこの夏休み期間はちょっと外出すると倒れ込みます。
かわいそうに子供は退屈ですが、本当に起きていられない、子供と手遊び一つするのも苦しいです。

私はアドエアとステロイド(アズマネックス)が吸入で、他に飲み薬もばっちり(泣)
さらに頭痛やら胃薬やら、薬屋さんみたいにたくさん飲んでます。

最近、あんまり節制したって回復しないと思い、ほとんど止めていたお酒を今月は外で数回飲んでいました。が、途端に咳というか風邪気味になってしまい、一人で在宅以外の全てが体には辛い今日このごろです。

私は身内の会社なんで働けていますが、今の体調で普通の仕事は無理だと自覚してます。
私は都民なんで喘息治療が全て公費なんです。公費治療をしてる以上、悪化するような仕事は出来ないなあと思ったりしてます。
こんにちはゆうゆう | 2011/08/24
妹が同じような感じで酷い時と良い時を行ったり来たりしてます。
あと半年でって焦るとストレスで体調が悪くなりますし、そうなると喘息にも良くないと思います。
良い意味で『なるようになる』って考えてみてはどうでしょう。
こんにちは | 2011/08/24
喘息辛いですよね…協力してくださるなら甘えていいと思います。子供さんが小さく家事育児も大変ですよね…無理のない程度で十分だと思いますよ。
こんにちはニモまま | 2011/08/24
心身ともに疲れていて休みなさいといわれてるのだと思ってしっかり休むのが一番ですよ
大人の喘息はちゃんくん | 2011/08/26
過呼吸や精神的要素も加わり、悪化しやすいともいわれてます。
心がリラックスすると喘息も発作が起きないという研究もあります。
育児、同居への気遣い、仕事への不安などが増悪させているかもしれませんよ。私だったら、いろいろ考えるよりまずは自分の身体を治すことが先だと思います。

page top