アイコン相談

3年保育or2年保育?(発達障害の娘について)の続き

カテゴリー:|回答期限:終了 2011/09/24| | 回答数(28)
続きです。

見通しがつかないと不安になるらしく、何度も同じ事を聞く
何故か文字が読める
落ち着きが無く、慣れた場所だと直ぐにいなくなる
空気が読めない
記憶力がかなり良い
感覚過敏で音や匂いに敏感
手が出ることがある
調子が悪い日は目つきが鋭くなり、関わられるのが苦痛

以上のような特徴を踏まえて、皆様なら3年保育と2年保育どちらにしますか?
また現在通っているような幼稚園と、気になっている少人数制でのびのび育てるプロテスタント系幼稚園のどちらが娘には合うと思いますか?

通っている幼稚園の先生に発達障害の事を話した所、『全く気付きませんでした。本当ですか?』と言われるくらい、園では周りに合わせることが出来るようです。
その代わり自宅では手が付けられない程ヒドい時が多々あります。
特に下の子(1歳)には期限が悪いと手も足も出ます。今朝も下の子の事を怖いと言って泣き叫んで大変でした。
機嫌が良いときは姉妹仲良く遊んでいますが、下の子があまりにもベタベタすると苦痛らしく突き飛ばしたり噛んだりします。

かなり長文になりましたが、客観的なご意見を頂きたく、ご相談致しました。
宜しくお願いしますm(_ _)m
2011/09/10 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちは | 2011/09/10
目が行き届きやすい、可能ならば、加配の先生が入ってくれた方が、お子さんもお母さんも安心して園に通えるのではないかなと思いました。 まずは、園に見学にいき、園の雰囲気がこどもに合っているか、先生の様子やこどもたちの様子はどうか?お子さんの障がいに理解があるか、または今後、勉強して対応の仕方など親と話し合いながらやってくれるか…など、いろいろみて決めると良いと思いますよ。
ありがとうございます。 | 2011/09/10
現在通っている幼稚園は受け入れ可能ですが、可配は厳しいようです。
もう1ヶ所の幼稚園は今月末に見学の予約を入れましたが、娘担当の心理士さん曰わく障害があっても受け入れてくれて、きめ細かいケアをしてくれるそうです。

見学に行った時にまた詳しく聞いてみます。
私なら | 2011/09/10
今のお話だけだと、ミッション系にします。
ただ、ミッション系でもモンテッソーリを取り入れていないと(多分取り入れていそうですが)下手に信仰がないのにミッション系で過ごした後、普通の公立に進んだ時にギャップが大きいというマイナスな部分だけが残る可能性もあります。

モンテッソーリを少しお調べになってみて、お子さんに合うかどうかご検討ください。

うちは障害はないんですが、安易な理由で今現在マンモスでカリキュラムが多い幼稚園に入れました。失敗したなあと思うことが多々あり、私の通っていたミッション系(モンテッソーリをウリにはしてませんが、根底にある教えです)に相談に行き、体験入園みたいなことをして改めて今のマンモス幼稚園選定ミスだと思っています。
まあうちは、大人の都合もあって簡単に転園できないんですが。

その少人数ミッション系(モンテッソーリ)幼稚園には、全体の一割強は何らかのハンディキャップがあるお子さんがいました。
でも一割という数字は園長から聞いただけで、外見上判断出来たのはダウン症のお子さんと、ヘッドギア(?)を使用したお子さんだけでした。昔から同じでした。

園内には動物が飼育されているんですが、耳がないうさぎ、羽がないアヒル、そういった動物も普通にいます。
モンテッソーリは全てを肯定して受け入れることが基本です。

反対に一般的な幼稚園は、否定して矯正し、排除することが基準となっています。
うちの娘はどうやら個性的な性格で色々矯正されているらしく、とりあえず言われた通りにカリキュラムをこなしてはいますが幼稚園は全く好きではありません。
女の子独特の仲良しグループとかキャラクターの真似などを全くしないので、浮いているはずです。

大人の事情があるとはいえ、私には常に迷いと選定ミスの罪悪感があります。
ありがとうございます。 | 2011/09/10
実際にマンモス幼稚園に通わせていらっしゃる方からのお話、とても参考になります。

プロテスタントの幼稚園は残念ながらモンテッソーリは取り入れていないです。
近くに取り入れているカトリック系の保育園はありますが、私が夜中働いている事と下の子が病気し易い上、人気の保育園で空きがないです。

プロテスタントの幼稚園が気になるのは私もプロテスタント系の短大に通ってたからです。
ただ問題は家には車が1台しかなく、夫が車を使う仕事なので徒歩30分の距離を毎日は考えてしまいます。
また学区外の為、小学校に上がるときが不安です。

マンモス幼稚園は正直イマイチ馴染めてない娘を見てると辛くなります。今は週1ですが、毎日通うとなるとストレスが溜まって益々パニックが酷くなるのでは?という不安もあります。
ただ通園は園バスがマンション前で停まるので、とても楽です。歩いても10分もかからないです。

幼稚園でこんなに悩むとは思いませんでした。

詳しく教えて頂いてありがとうございます。
私は | 2011/09/10
少人数のプロテスタントがいいと思いますが、補助などが必要ならばマンモス園の方が対応してくれると思います。 自分なら養育などに通うことも検討すると思います。 両方の幼稚園や支援施設などにも相談してゆっくり決めていいと思います(*^_^*)
ありがとうございます。 | 2011/09/10
寮育は通える所がないのが現状です。
定期的に障害者支援センターへ行っているのですが、知的な遅れがある方か小学校入学前の子しか受けれる寮育がないのです。

その為、幼稚園選びにはとても迷います。
こんにちは。moco | 2011/09/10
うちの息子はアスペルガーの疑いがあります。
まだ診断は出ていません。
主さんのお子さんと似ている部分もあります。

多動で衝動性がきつく、少しでも目を離すとどこに行ったかわからなくなります。
言葉や運動に関しては遅れはありません。
記憶力もかなりいいです。
手や足が汚れるのを極端に嫌います。
汚れるのを嫌うあまり食事は口を開けて待っていることがほとんどです。
空気は読めません。
また人と目線を合わせるのを嫌がります。

ですがお友達や先生が大好きで週1回の幼児教室(発達障害の疑いのる子が通う療育)には喜んで行ってます。
教室の前日には『明日やねぇ。先生にパンツ見せたげるねん』『○○ちゃんと○○ちゃんのママにおはようって言うねん』と楽しみで仕方ない様子です。

幼稚園に関しては公立幼稚園は年少150人と人数が多いので息子には合わないと思い、私立の年少45人の園に決めました。

公立の幼稚園の方は『園庭も広くのびのび遊べていいよ。』とまわりには言われましたが、息子の性格を考えると森の中などに入って帰ってこなくなる可能性があるのと、広すぎて先生の目が届かないのではという点からやめました。

私立は狭い分、先生の目が届きますし年少さんは担任以外にも副担任が常時付き、また補助の先生も随時付いてくれるので安心です。
息子の場合は、ダラダラとした意味のない時間をうまく過ごす事が出来ないので出来るだけ、次は体操の時間、次はお歌の時間などと色んな事が出来、教室の移動などの切替のある園を選びました。

今から幼稚園を変更してもお子さんが対応できるなら、見学や体験入園をしてみるのもいいと思います。
お子さんが環境の変化に弱いのであれば、慣れ親しんだ幼稚園がいいのではないでしょうか??
また、どうしてもと言う場合は療育に通うのもいいと思います。
療育の場合は子供3~5人に先生が1人ぐらいの割合で付いてくれますし、子供一人ひとりにあった対応をして下さいますので、人とのかかわり方などは徐々に出来るようになってくると思います。

どちらにしても先生がお母さんの話に耳を傾け一緒に取り組んでくれる体制の幼稚園がいいと思います。
ありがとうございます。 | 2011/09/10
同じようなお子様がいらっしゃる方からのご意見、参考になります。

幼稚園はどちらも私立です。
通っている幼稚園で遠目に様子を見ていたことがあるのですが、常に先生の側にいるか群れずに1人で遊んでいます。

同年代の子とは馴染めなく、赤ちゃんは怖い存在みたいです。
ただ小学生以上の子には自ら話しかけていったり、年配の方には手まで繋ぎだしてついていきます。

寮育は行かせたいのですが、残念ながら通わせる所がないのが現状です。その為幼稚園は娘に合うところをと思っているのですが、同年代の子と遊ばないのは幼稚園に行かせるとなおってくるのか疑問です。
悩みますよね。 | 2011/09/10
一つ引っかかったのは、お子さんのことを話した際気付かなかったと言われた点です。
お子様の診断名からみて軽度にしても特殊な行動はあるはずなので、、。

マンモス校はカリキュラムばっかりに追われ一人一人を見れていない可能性が高いです。
私の勤務する保育園にもいろんなお子さんがいます。

お子さんと同じ学年を見ても16人で3人の担任1人補助がいますが、それぞれを分かってますから。
特に多動児、自閉症疑い児いますがわかりますから。

そういうのからするとやはり、1人1人をみてくれる方がいいかと。
ただ3年保育にして早くそういう環境に入れて上げる方が少しでも変わるのは確かです。


多動の子は今年から、自閉症疑い児は0歳から保育園にいますが、やっぱり違いますから。
それぞれの個性もあると思いますが。

まだ半年ありますし、マンモス校でもしお子さんが他のお子さんとの差が出た場合どういう対応をしてもらえるのかとかお聞きになられていろいろ調べてからお子さんの意見も聞きつつでも間に合わないでしょうか!?
ありがとうございます。 | 2011/09/10
確かにおっしゃる通り、私も気づかなかった発言に疑問は感じます。
先日は本当に障害があるのですか?そうは見えないです。と言われてしまいました。

娘はとても外面がいいので長く接さないと見えてこないのは事実です。
義母も義妹も気がつかなかったし今でも信じられない発言をされる位なので判るような気もしますが、やはり沢山のお子様達を見てこられているプロから言われると考えてしまいます。

プレは1クラス15人で担任1人補助1人です。
他の先生も見てくれたりはされてるみたいですが・・・。
障害のある子達を見れる専門の先生は1人しかいないそうです。

本当はじっくり決めたいのですが、締め切りが10月頭なのであまり悩めないのが現状です。
うちの息子も3年保育にしようか2年保育にしようか迷ってるところです。。。 | 2011/09/10
うちはまだ診断はついてないんですが、一応、気になる事があり療育にこないだから通ってる感じです。
なので、本当に迷ってますが、下の子がもうすぐ生まれるのと他のサイトとかで早く子供と交わる方が成長になるというのを見て、3年保育にしようかと考えが変わってきました。
ありがとうございます。 | 2011/09/10
息子さんは療育に通われてるのですね。

3年と2年は本当に迷いますね。

私が2年保育を考え出したのはあまりにも泣き叫んで行きたがらないので、他の幼稚園にも通わせてみて娘の反応をみたいと思ったからです。
単に両親から離れるのが嫌で行きたくないのか、今の幼稚園が合わなくて泣き叫ぶのか分からないのです。

お医者さん曰わく、年中・年長は成長するのにとても大切な時期らしく、その間をどう過ごすかで障害の程度も変わってくるらしいです。
なのでなるべく娘が生きて行きやすいように、娘に合った幼稚園に入れたいです。
うちは保育園ですが。vivadara | 2011/09/10
個別に配慮が必要な子には加配の先生(保育士)がついており、そのような子を何人か見かけます。

主さんが迷っておられる幼稚園は、どちらも長所短所があるようですが、まずは個別配慮児に対応する体制がしっかり整っているところがいいかな、と思います。
それでいて色々と相談できる先生なら、主さんにとっても心強いのではないでしょうか。

ただ、加配の先生についてもらうためには、きちんとした診断書などを提出する必要があります。
回答への返信を拝見する感じでは、そちらは療育の環境もあまり整っていないように感じましたが、診断書は書いてもらえそうですか?
まずは幼稚園の先生や支援センターの方などに、色々と相談されるとよいと思います(もうしておられたらすみません)。

後気になったのは、少人数制の幼稚園の方は距離が遠いとのことですが、バス通園はないのでしょうか。
体調を崩しやすい下のお子様も連れて毎日徒歩となると、かなり大変なのではと感じました…。
ありがとうございます。 | 2011/09/10
今通っているところでは加配はつかないそうです。
というのは幼稚園ではそれなりに合わせることができるし、特に迷惑もかけてないようです。
まだ週1で10回位しか通ってないので、慣れてないから地が出てないとは思いますが・・・。

診断書は障害者支援センターのお医者さんに書いてもらえるようです。

もう1ヶ所の園は少人数制なので、加配はなくともちゃんと配慮してくれると心理士さんはおっしゃっていました。
実際に見てみないとわからないですが。
ただ園バスはないです。自分の足で歩いて両親と登園することで色んな発見があるし、体力も付くという教育方針のようです。

毎日の事なので通園は負担になると思います。
私自身夜中働いているのもあり、体力的にも不安です。

もう少し色々調べてみたいと思います。
こんにちは | 2011/09/10
私でしたら、もし、これからもう1つの幼稚園に行って、見学なりしてお子さまに合うようでしたら、少人数制のほうで3年保育にするかな?と思いました。
お嬢様はとても能力が高いので、加配をつけてもらうのは難しそうですね。ですが、急に予定がかわるとき、なにか戸惑っているとき、一言声をかけてもらったり、文字で教えもらったりなどのちょっとした支援が必要かなと思いました。
マンモス幼稚園のほうですと、なかなか担任が個別に声をかけるのが難しいと思います。ですが、お嬢様で加配がついてなくても、たくさんお子さんがいるので、他のお子さんで加配がついて、お嬢さんも一緒にみてもらえる可能性はあるかもしれないです。
あとは園の先生たちがどれくらい障害についてご理解があるのかが気になります。ちょっとした予定の変更でパニックになったり、感覚過敏があるとのことで、あまりたくさんのお友だちがいると声やらざわざわした感じも苦手かもしれないですね。それを障害の特性ではなく、わがままととらえられてしまったら可哀そうだなと思いました。加配は難しくても、少人数で先生全員にお子さまのことを知っていてもらったら、きっといろいろな面で手助けしていただけると思いますよ。
まずは小さな集団で、お友だちとのかかわり方、先生との関わり方に慣れていったほうがいいかなと思いました。
3年保育にするのは、早めに集団に入れようかなと思ったからですが、プレでもいいとは思っています。
とはいえ、実際に見て気に入ったらですけど。
素敵な園ですといいですね。
ありがとうございます。 | 2011/09/10
的確なアドバイスありがとうございます。

障害児に理解あるのは少人数制の幼稚園の方だと聞きました。
マンモス幼稚園の方は園長先生が色々と勉強されている方のようですが、その他の先生は半々のようです。

確かに娘は急な予定変更は不安になりますし、家族でお出かけするときにも事前に何度も伝えないと『どこいくの?なにするの?』と連呼します。なのでやはり一声かけて頂けるのはありがたいです。
感覚過敏は特に音がダメなようで、不快な音を聞くとパニックになり耳を塞いだり泣き叫んだりします。

やはり少人数制の方がいいのでしょうか?
悩みます。
私なら | 2011/09/10
もう一年プレにするかなあと思います。
嫌がってらっしゃるのであれば、慣れがまだできていませんので。
ありがとうございます。 | 2011/09/10
そうですね。
毎回泣き叫んで抵抗するので、本当に慣れないのだと思います。

もう1ヶ所の幼稚園にも見学に行ってみて、考えます。
こんにちはまりぃ | 2011/09/10
今通っている幼稚園の「全く気付かなかった」と言うのが気になります。

これまでもたくさんのお子さんを預かってきているので、なんとなくでも気がついていいと思いますし、人数が多いせいか、ひとりひとり目が行き届いていないのかな~?と、思いました。

少人数制の幼稚園を見てみて、きめ細かな対応もしてくださるそうですし、合いそうなら私なら、少人数制の幼稚園にすると思います。

少し遠いようですが、幼稚園バスなどはありませんか?
ありがとうございます。 | 2011/09/10
私も気になります。

確かにとても外面のいい娘ですが、障害者支援センターに初めて行ったその日に、『今まで大変だったでしょう?とても育てにくいお子様だと思います。頑張っていらっしゃいますね。』と言われたので、見る方が見れば判るんだなと実感したのを覚えています。

やはりそう考えると目が行き届いてないのかもしれませんね。

残念ながら少人数制の幼稚園には園バスがないです。
本当はもう1台車があるといいのですが、普段は便利が良い所なので必要ないですし、今の我が家ではもう1台は経済的に凄く負担になります。

なかなかうまくいかないものですね。
こんにちは | 2011/09/10
子供同士での世界ってすごく広くまた子供にしか分からないことが沢山あると思います。うちは2年保育より3年をおすすめします。やっぱり集団生活で学ぶこと多いですし親から離れて生活することもすごく大事だなと思います。うちは少人数幼稚園からマンモス幼稚園に変わった経験があります。少人数が理想で入園させましたが合わず結果的にはマンモス園の方がカリキュラムなど合ったようです。いろんな園を見学することはすごく大事だと思います。園長先生がよくこの子が幼稚園を決めましたと言われる親御さんが多いですが子供が決めるなんてできません。やっぱり最終的には親が決めるんですと言われてました。だから沢山見学してよく考えて決めて下さいとおっしゃってましたね。
ありがとうございます。 | 2011/09/10
大人には大人の世界があるように、子どもにも子どもの世界があるんですよね。
やはり子どもは子ども同士がいいのでしょうか?毎日通うようになると慣れて泣き叫ばなくなるのかなぁとも思いますが、難しいところです。

今までの経験上何かしらピンと来るものがあるんじゃないかと思うのですが、今の幼稚園では感じなかったんです。

本当は娘がここに行きたいと言ってくれるのが1番なのですが、無理ですよね・・・。

もう少しよく考えてみます。
迷いますね。トラキチ | 2011/09/10
どちらかを選んだ場合、どのような対応をしてくれるかが気になります。
同じような子供のお世話をした事があるかどうかなど、先生のレベルや教育によっても変わると思います。
バスだと日々の事がわかりにくいですが、どこまで報告してくれるかなど。
マンモスの良い所、のびのびの良くない点など色々ありますが、お子さんに合う園な決まると良いですね。
ありがとうございます。 | 2011/09/10
どこの園にも長所・短所はありますよね。

どちらがどのような対応をしてくれるのかは、もう少し詳しく聞いてみます。

園探しも大変なんだなあと実感しました。
加配してくれるところへyuihappy | 2011/09/10
うちは公立の保育園です。
ちょっと立地が悪く空きがあるので
障害の子も多く通園しています。
(子供に障害があれば、親が働いている必要はありません)
少人数ですが、公立なので加配も充実しています。
 読ませていただいた感じでは、プロテスタントの少人数がよいとおもいます。

 
ありがとうございます。 | 2011/09/10
地域によってはそのような保育園もあるのですね。

夜中でも働いていることにはかわらないので、保育園にも入れていいのではないかと思いますが、無理との事でした。

加配がつくと親としても安心なのですが無理なようですし、そう考えるとやはり少人数制なのでしょうか・・・悩みます。
私ならちゃんくん | 2011/09/10
養育も視野に入れて、専門の方に相談して決めたいです。
個人差がありますし、私なら自分の子しかわからないので、どのレベルか、どう対応していけばいいか相談したいです。
年数も相談して決めたいです
ありがとうございます。 | 2011/09/11
10月頭に医師と心理士さんを交えて話す予定にしていますので、その時に今後の事を聞いてみます。
私なら… | 2011/09/10
もう1年プレで様子を見るかな?と思いました。
と言うのは締切が10月頭との事。ちょっと時間が無さすぎるかな?と思いました。娘さんの為にも1度入園させたら転園などさせたくないですよね。それには、もう少しプレで様子を見て、どちらの園が良いか慎重に選択しなければならないかな?と思いました。
後は毎週泣きながら引きずられて連れて行かれてるみたいなので娘さんにとっては何かが苦痛なのでしょうね。そこまで嫌なのを毎日行かせたらどうなるのかなぁ?と言う不安はありますよね。
入園は4月とは言えど決断はあと1ヶ月切ってる様なので考える時間が少ないのかな?とは思いました。
3年保育なら、やはり私も少人数の園の方が良いのかな?と思います。
車が無いとの事で大変そうですが、旦那様を送り迎えして車を使わせて貰うとか手は打てませんか?確かに購入も簡単に出来る事ではありませんが、選り好みしなければ安い車もありますから、幼稚園の送り迎えだけに使うなら維持費もそんなに掛かりませんし購入も視野に入れて良いと思います。それが娘さんの為になるなら!
なので私なら2年保育にして、あと1年の間に車購入出来る様に貯めて少人数の園に入れたいかな?と思います。焦って出した結論て良い事無い気がします。
ありがとうございます。 | 2011/09/11
入学の締切日がこんなに早いとは思わなかったので、焦っています。
本当はじっくり焦らずに決めたいです。
そう考えると2年保育なのかもしれませんが、集団生活へ早めに入れた方が娘にとっていい影響であるなら3年がいいのかなとも思います。
また引っ越しの予定はないので、1度入れてしまったら卒園まで同じ所になると思います。

車の件は夫がディーラーなので必ず使用します。その為家には夫の休み以外はないものとして考えています。
もう1台は今住んでいるところが町中なので、駐車場代もかかるし空きもあまりないので厳しいです。
夫の車もかなりガタがきてる(もう直ぐ20万キロ)ので、そちらの買い替えが先決のようです。
私だったら。つう | 2011/09/11
少人数のプロテスタント系の幼稚園にします。
お子さんも今の幼稚園は嫌がっておられるんですよね。
だとしたらプロテスタント系の幼稚園にします。

できれば、私は3年保育にしたいと思っています。
1年待って、2年保育にしても幼稚園に通うのは同じなので、できるだけ早く幼稚園に入った方が慣れるのも早いと思います。
友人のお子さんで、同じように発達障害と、多動の診断をされたお子さんがいますが、その子はママが仕事をしているので、1歳から保育園に入園していましたよ。
そのお子さんは3歳の時に2歳の知能しかないと言われました。
何かあるとすぐに怒り、トラブルはいろいろとあったみたいですが、なんとか卒園して今は小学校の普通学級に通っていますよ。

大変だと思いますが、うまく障害と付き合っていってくださいね。
ありがとうございます。 | 2011/09/12
やはり早めに幼稚園へ入園させた方が娘の成長も早いのでしょうか。

娘の主治医と心理士さんにも相談して決めたいと思います。
うちの娘も似た傾向ですもちぐま(駐豚兵団) | 2011/09/11
娘は3歳2ヶ月です。
見通しが立たないと不安になる、お友達が苦手、などよく似ています。
うちも1歳の息子がいますが、しょっちゅう「息子くんが怖いよー」と泣いています。
気が向けば遊ぶんですけど…。


我が家も共働きで、私が昼間の勤務なため、今月から保育園に預けています。
親も、療育の先生も心配で心配で、保育園の担任の先生と事前に引き合わせるなどして、なんとか今、頑張って一日園で過ごしています。

見通しの立たないことを嫌う子ですが、園生活はタイムスケジュールがきちんとしているので、実は家にいるより見通しがつくんですよね。
それに、平日は毎日決まった時間に家を出て、決まった時間に帰ってきます。
プレだとあまり感じないかもしれませんが、案外見通しがつきやすいんですよ。
娘は、日中はまだまだ泣いたり嫌がったりするそうですが、それでも生真面目な性格なのか、毎日時間になると諦め半分でちゃんと自分でカバンを持って靴を履いて登園します。


私の憶測に過ぎませんが、娘さんは園生活や園そのものに抵抗を感じている、というよりも「いつ幼稚園に連れていかれるか分からない」という見通しの立たない事態が怖くて、連動して園へのイメージが悪くなっているのではないでしょうか。
大人にとっては「週一」は把握しやすい単位ですが、曜日感覚や日付感覚のない(あったらごめんなさい)子供にとっては、「突然」と感じるのではないでしょうか。


みなさんの意見とは異なるので、混乱させてしまったら恐縮ですが、私なら現在の園に3年保育をお願いします。
根拠は以下の点です。

・物理的に転園は不可能である(と、レスを拝見して感じました)
・毎日通うことで、逆に見通しが立って不安が解消される可能性がある
・子供に慣れさせる


ちなみに、子供や赤ちゃんが苦手なのは、恐らく彼らが突拍子もない行動をとるからです。
荒療治かもしれませんが「お友達とは、そういう存在だ」ということを、実体験を通して学ぶのが一番近道かな、と。


また、現在の園で「加配は不可能」とのことですが、仰ったのはどなたでしょう?
園長先生が勉強熱心な方とのことですので、園長先生に直接ご相談されるといいかもしれません。
担任の先生が「気付かなかった」ということは、今まで本当はケアやヘルプが必要だったお子さんが見過ごされていたのかもしれません。
園にとっても、預かっているお子さんの把握について、今一度見直す大切な機会かと思います。

転園の件、保育期間の件、お家での様子など、園長先生と直接お話されてみてはいかがでしょうか。

みんなに心配されたうちの「大変な子」(療育センターの心理士さんに言われました)も、蓋を開けてみればいっぱいいっぱいになりながらも、必死に頑張って適応しつつありますし、ずいぶん成長しました。

思い切って入れてしまえば、案外何とかなりますよ、という一例でした。


ママさんにとっても、娘さんにとっても、安心できる結論が出ますように。
家事育児に加えての深夜勤務とのこと、お身体大切になさって下さいね。
ありがとうございます。 | 2011/09/12
同じようなお子様を育てていらっしゃる方からのご意見、とても参考になります。

加配が付けられないのは、娘の園での生活を見る限りでは必要ないと担任の先生のご判断のようです。
園長先生とはお話する機会がなく、担任を通して話がいってるそうです。恐らく年少さんで入園すると話す機会もあるかもしれませんが・・・ちょっと敷居が高い感じがします。

幼稚園に行く日は何となく判るようで、『あした、ようちえんはおやすみするから。』や『ママ、おべんとう作らなくていいからね。ママとたべるからね。』と言います。

見通しはおっしゃる通り家にいるよりも園での生活の方が立ちやすいですよね。
私も娘には沢山の事を経験させて、将来はちゃんと自立して生きていってほしいと思っています。
娘の主治医と心理士さんにも相談して決めたいと思います。

日中働かれていらっしゃるとのことですが、お身体ご自愛くださいね。
保育所ですが。 | 2011/09/11
三歳十ヶ月の息子がADHDと高機能広汎性発達障害です。
今は三年保育の年少です。保育所の先生が気づかないちょっとしたことですが保育所生活がしにくいこともあるようです。
(感覚過敏で粘土に触れない、少しの匂いで吐いてしまう、聴覚ではなく視覚で確認が必要、見通しがつかないことで不安になりパニック等々)
役所に相談にいきましたが可配の先生をつけることはできませんでした。
ですが療育の先生を保育所に派遣して発達障害の子供が保育所生活がしやすいように担任の先生に指導してくださるようにしてくれました。
息子は他の子よりはゆっくりですが少しずつ保育所に慣れてきたので三年保育にして良かったと感じています。
わかりにくい文章だったらすいません。
ありがとうございます。 | 2011/09/12
息子様の体験談をお聞かせいただき、とても参考になります。

やはり3年保育が望ましいようですね。

娘にとって過度のストレスにならず、でもそれなりに成長出来るような方向で考えたいと思います。
少人数の方が | 2011/09/11
一人一人に目をかけて下さるのでいいかなと思います。
ありがとうございます。 | 2011/09/12
確かに少人数制の方が目は行き届きやすいですよね。

娘の主治医と心理士さんにも相談して決めたいと思います。
こんにちは | 2011/09/11
少人数制のほうが合わせてみてもらえるからいいかなあとも思います。
ありがとうございます。 | 2011/09/12
確かにそうですね。

見学に行く予定ですので、よく考えて決めたいと思います。
こんにちはももひな | 2011/09/12
私なら少人数の幼稚園に行かせると思います。
先生も気づかないほど周りに合わせてしまうのはお子さんにとっても良くないことだと思うし、個性を見極めてそれに合った保育をしてもらえる方がいいと思います。
こんにちはホミ | 2011/09/12
私なら、少人数せいの幼稚園がいいかなぁ!やはり少人数だと先生の目も届きやすいと思いますので。。。子供さんが楽しく通える方がいいですよ!
こんにちは。 | 2011/09/12
私なら、発達の問題からではなく、今の園では不安なお子さんからですが。違う幼稚園にします。

子どもが喜ぶが一番だと思います。
こんばんははるまる | 2011/09/14
友人の子供に発達障害があります。普段少し落ち着きがないなくらいですが(3歳なので)、友人は来年度からプロテスタント系の幼稚園に入れるそうです。友人の子供もパニックになるので大人数は難しいのでのんびり成長出来るところにしたそうなので、良かったら少人数の幼稚園に見学に行かれてはいかがでしょうか?
少人数かな | 2011/09/15
読ませて頂きましたが、少人数の幼稚園の方がいいと思います。

一度見学に行ったら、気持ちが決まるかもしれませんね
こんばんは | 2011/09/22
幼稚園教諭していました。
娘さんの状況を理解して対応してくれる園がいいと思います。
年長になると少しずつ他児との違いが出てくるかもしれません。
その時に娘さんに配慮して声かけや対応をしてくれる園、発達障害を受け入れている園がいいと思います。
その方が娘さんもスムーズに生活できると思います。
こんばんは | 2011/09/24
私ならあと一年プレにいかせます。
今いってる園と少人数の園と、どちらも見て決めます。
園選びは悩みますよね。 | 2011/09/24
私の個人的な考えでは、週一のプレを嫌がっているのに入園させるのはどうか?と心配になりました。
先生の力量も気になります。
うちの娘も音に過敏で他の子供たちが騒ぐバスの中は苦痛のようです。マンモス園の場合、バスの状況によっては辛い思いをするかも知れません。
まずは通っているセンターの方に相談し、少人数の園にも体験で行かれて見てお子さんの様子を見られたうえで、ゆっくり決められた方が良いと思います。
お子さんが楽しく通えると良いですね。

page top