アイコン相談

意地悪な子への対応

カテゴリー:|回答期限:終了 2011/10/19| | 回答数(9)
こちらで先生の言うことを聞かなくて困っている件で相談し、何とか、言うことを聞いているそうです。

ホッとしたのも束の間で昨日、保育園に迎えに行った時、園児に
「○ちゃん(年少の娘です)、走るの、めっちゃ遅いで。こうやって、いちに、いちにって走るんやで(娘の走り方をまねしてました)」と言ってきました。

すぐ担任の先生が注意してくれましたが、注意も聞かず、途中でプイっと別の所に行きました。

先生はフォローするように「ちゃんとしているので・・・。」といってましたが、娘はかなりショックを受けていて帰りの車の中で泣きそうになっていました。話しかけてもほとんど口も聞かず、家で一緒に遊んでいるうちに元気になってきました。

今日の連絡ノートには昨日の件で娘が傷ついていて1度言われると気にする性格なので、代わったことがあれば、教えて欲しい旨を記入しました。

言ってきた子は娘に聞くと、クラスの子のお姉ちゃんで年長だそうです。

私も子供の頃、ずっと運動神経が悪くていじめられてきたので、子供までとなると心が痛みます。

今後、このようなことがあった場合、皆さんなら、どう対応しますか?
2011/10/05 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

いろんな子がいるともざらす | 2011/10/05
そういう事がまさに社会生活を学ぶには大切なんですよね。
いろんな子どもがいる中で、どう自分で対処するかを学ぶためには避けて通れない事だと思います。
子どもは残酷です。思った事、見た事をそのまま言います。それは意地悪ではないんですよね。大人だとそこを相手がどう思うか考えて言わないようにできるのが子どもはできない。その子どももその点を学んでいる最中だと思います。まれに本当に意地悪目的でいう子どももいますが、それは保育中なら先生がしっかり見てくれているはずです。

対処法は、くぅーさんの対処で良いと思いますよ(*^。^*)
先生に連絡する、子どもの心を癒してあげる。
一番必要なことです。
特に、子どもの心を癒してあげられる家庭があると、子どもは外で頑張れるし、帰ってきてホッとできるんです。

何度も同じ子どもが親の目の前でいうようなら、たまに「そんなこと言ったらだめだよ。言われたお友達は傷つくんだよ」と、諭してみても良いかもしれません。多分先生も同じようなことは言っていると思いますが…

一度や二度では解決できないのがそういう人間関係です。年齢が上がるにつれ、さらに難しいです。
長い目で見守っていく必要があります。
その子は | 2011/10/05
やっぱり悪気があって言っているのでしょうか?
だとしたらひどいですね。

娘さんはとてもナイーブなんですね。気持ちを考えると可愛そうですが、これを気に何を言われても気にしない強い子になれるといいんですが・・・
こんにちは。 | 2011/10/05
先生がその場にいらしたようですから、様子見しかありませんが、あまりに続くなら一緒に考えてみてはどうでしょうか。
そうですね~ピカピカ☆。。。 | 2011/10/05
まず、意地悪な子と言うレッテルはどうかと。相手のお子さんの普段を私も見てないないので一概に意地悪な子だと決めつけられないです。
あまり物事を考えず、何でも思った事を口にするタイプの子どもではないですか?
そういう子どもなら意地悪ではなく、思った事を言っただけなんです。言われた方はグサッとくる事なんですが、それが本当なだけに…
そういう子どもには、多分先生が、相手の事を考えてねと常日頃言葉を変えて言っていると思います。

保育中に治るわけではないので、長いスタンスが必要ですが。

もし、親の前で
相手を傷つけてやろうという気持ちでの発言なら意地悪になるので、くぅーさんがきつく言っていいと思います。
「そんなこと言わないで!!」って。

娘さんの性格を把握しているくぅーさんですから、その後のフォローは問題ないと思いますよ。
保育園で嫌な事があっても家で楽しく過ごせる事は心の成長につながります。
嫌な事を我慢する、頑張る力をつけていけば心も強くなると思います。逃げることなく立ち向かえる力が身に付きますように…

そのためにも先生との密な連絡はとっても大切だと感じます。
私も | 2011/10/05
主様と同じ対応をします。直接親が介入することは避けたいです。暴力や更にたちの悪いいじめなら話は別ですが。
性格が悪い子はどこにいってもいますから、今のうちに傷つけられた経験をもつことは必ずしも悪いことじゃないと思います。そうやって、耐性をつけていかないと、今後嫌なことがあった時に乗り越える力がつかないと思うので。
慎重に先生にみてもらうことと、お子さまの気持ちのケアをする対応で、どんと構えていれば大丈夫だと思います。
ポジティブな思考ができるように導いてあげるだけでいいですよ(*^_^*)ゆうさん | 2011/10/05
こんにちは。
文章を読む限りでは、いじわるな子というよりごく普通の子どもさんの発言かなと思いました。子どもは空気を読めません。
さらっと傷つくことを言うものです。

色んな経験をしながら人間関係を構築していくものだと思いますので、「うちの子は傷つきやすいから」と必要以上に親が出ていく必要はないと思います。家で話を聞き、共感したり励ましたりはとっても大切なことですが、子どもさんが物事をポジティブに捉えられるように導いてあげることが一番大切かと思います。

きついことをいいますが、小学校にあがるともっとシビアになりますよ。少しのことで傷ついていたら、すぐに登校拒否になってしまいます。娘のクラスにも繊細な子がいて、1年生なのにすでに登校拒否になりかけています。娘はその子が大好きなので、お休みするたびに寂しそうです。

辛口に感じてしまったら申し訳ありません。
娘のお友達とかぶって見えてしまったので、ぜひ強くなって欲しくって…。
うちの場合 | 2011/10/05
似たような事があったとき、うちの嫁は知らない子でも直接その子をきつくしかってしまうタイプです。お母さん仲間とうまくやっていけるか心配しているのですが・・・。子供のうちは遠慮が無い分、感情がストレートで相手を傷つけますが、自分はそういった嫌な事は、反面教師として子供に教える良い機会だと思っています。
こんにちは | 2011/10/05
色んな子がいますが、 私だったら担任ではなく幼稚園に直接電話します。 年長でしたらある程度言ってることもわかるので、どんなに傷つくか年長の担任にもその子に伝えてもらうと思います。
こんにちは | 2011/10/05
意地悪な子ですか? 保育士がその子の性格や感情をしつけていくのではないので、何かあれば教えてもらって、お子さんの気持ちをうけとめてあげるだけでも良いと思います。 お子さんには「あの子意地悪だから」なんて言ってないですよね。

page top