アイコン相談

仕事始める時期について

カテゴリー:|回答期限:終了 2011/10/30| | 回答数(30)
今10か月の子供が一人います。
妊娠した時点で仕事を辞めたのですが、子供が何歳のときから仕事をしようか悩んでいます。
近くの保育園はパートだと入園は厳しいと言われました。
あまり実家も頼れません。
みなさんどうしましたか?
保育園のこと病気になったときのこといろいろとお話を聞かせて下さい。
2011/10/16 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんはまりぃ | 2011/10/16
うちはまだ小さい子供がいるので、お休み中ですが迷いますよね。

周りも幼稚園まで。
1歳になったら働く。
仕事の都合で5ヶ月で保育園へ…。
と、様々です。

病気になった時、お互い様だから…と、融通のきく会社もあれば、無言の圧力をかけられることも…。

子供の成長は早いし、戻ってこないので、少なくとも1歳までは一緒にいたいと思いますが、仕事があったとしても、うちの地域は待機児童が多いので、保育園も空きがなく諦めている方も多いです。
子供の成長 | 2011/10/16
お返事ありがとうございます。
子供の成長は早い。。。確かにそうですね。
こないだまで寝てばっかりだったはずがいつの間にかハイハイして。。。あっという間ですね。
もう少し家で育児に専念する時間をもとうかなと思います!!
こんにちはパスタん | 2011/10/16
私は長男・二男の時はたまたま仕事の話があったので(パートで週3~4回)1歳前から働いてました。
比較的融通が利いたので、お休みもたぶん取りやすい方だったと思います。
でも、病気はものすごくしました^^;
冬は2週間と病院通いが開かず、月1ぐらいのペースで園から呼び出しありました。

水疱瘡、とびひは元気でも登園禁止になりますので、連続して休まないといけなくなります。
私は実家の母を頼りました。

ただ、幼稚園の年齢になると、すごく丈夫なり風邪は引くけれど、発熱するほど体調を崩すようなことはなくなりました。

今、3歳になる三男がいます。
近場に良い条件の職場がないのと、この子は幼稚園までは手元で見たいなぁ~って思ったので働いてないです。
とは言うものの、1番のネックはやはり「病気」ですね^^;
あの、お迎えコールや休みます~の電話を入れるのって、結構ストレスなんですよ(^▽^;)
まだまだ子持ちは働きにくい世の中ですよね(-。-;)
病気。。。 | 2011/10/16
お返事ありがとうございました。
病気の電話は困りますね。
一番そこがネックで働きたいけど悩んでしまいます。
もうしばらく家でのんびり育児に専念してみようと思います☆
こんばんは | 2011/10/16
うちの場合は経済的理由からですが…娘が9ヶ月の頃から主人が休みの時に見てもらって、数時間パートに出ています!現在は2人目妊娠中ですが年末まで働き、来年出産してから子供の様子を見て戻る予定です。 私の場合は、成長を見ていたいという気持ちもありましたが…日中の育児で息が詰まっていて、外に出てみたら楽になり、育児も良くなったと思います♪
二人目! | 2011/10/16
お返事ありがとうございます。
二人目妊娠おめでとうございます。
私も今のうちに二人目作ろうかなっと悩み中でもあります。
確かに日中育児で息が詰まるのはよくわかります。
元気なお子さんを産んで下さいね!
こんにちはニモまま | 2011/10/16
仕事があるなら仕事してもいいとおもいます。 一歳まではやはり成長が早いので見守ってあげたいという人が回りには多いです
成長早いですね | 2011/10/16
お返事ありがとうございます。
成長早いですね。やはり1歳までは自分の手で育児をという考えの方は多いのですね。参考にさせていただきます。
7ヶ月からなお | 2011/10/16
働きました。次男が8月生まれで4月の新学期からなので。
うちの近くの認可保育園もなかなか入れず、ちょっとお高めの認証に入れました。
次の年、仕事をフルに変え、認可に入れました。
うちは旦那が、自営なのと同居なので病気のときは見てもらえますが、
そうじゃないご家庭は、休んだり病児保育に登録してます。
保育園からもそういうお知らせが来ます。
ご自分が働きたいときがはじめ時だと思います。
最初は保育料や休んだりでほとんど残らないかもしれませんが、
軌道に乗ればなんとかなりますよ!
そうですね | 2011/10/16
お返事ありがとうございます。
軌道に乗ればなんとかなる。。。その通りですよね。
いろいろ考えすぎて行動しないパターンかも。。。
参考にさせていただきます。
私は。つう | 2011/10/16
2歳6カ月と7ヵ月の息子2人います。
私は専門職なので、選ばなければ、すぐに就職できると思います。
でも仕事をしていると子供が体調を崩した時などは休まないといけなくなり、仕事の都合では残業も出てくるので、私は今は仕事をしていません。
子供を保育園ではなく、幼稚園に入れたいという希望もあり、下の子が幼稚園に入ったら、仕事をしようと思っています。
今は幼稚園でも延長保育や夏休みも預かってくれるところが多くなっているので、私は幼稚園に入園したら仕事をしようと思っています。

経済的理由もあると思うので、旦那様と相談して決めるといいと思います。
おはようございます | 2011/10/16
息子4歳8ヶ月、娘2歳6ヶ月のママをしています。 息子が幼稚園に入り、娘が断乳できた頃の1歳2ヶ月ころからパートで働きました。 息子が通う幼稚園は ・早朝保育。7時半~預かり ・延長保育。14時~18時半まで ・満3歳保育。年少より1つ下の年になりますが、3歳になった月から入れます。 など保育園並みに見てもらえますので、利用してフルタイムで働くママさん多いですよ。 以前山形県に住んでいたときは満2歳から幼稚園に入れるところもありました。 主さまが働きたいと思った時が働き時かと思いますが、保育園に入れたいか、幼稚園に入れたいかそれによっても変わってくるのかな~と思います。
保育園か幼稚園 | 2011/10/16
お返事ありがとうございます。
幼稚園のことをあまり調べていなかったので調べてみます。
保育園並みにみてもらえるとはいいですね♪
うちは | 2011/10/16
上の子の時も下の子の時も6カ月で仕事に復帰しました。
最初は保育園へ入れなかったので、子供を連れて出勤して、職場の託児所へ預けていましたよ。その内に入園できるようになりました。
職場には、子供が熱を出したら休ませてもらいます、というのを条件にして働いています。
うちは。vivadara | 2011/10/16
育児休暇明けだったので保育園に入園できましたが、そうでなければ人気の保育園だったので、入園できなかっただろうと思います。
ただ、それでも年度途中の入園は難しく、4月になるのを待って入園しました。娘は入園当時、1歳5ヶ月でした。
うちも実家をあまり頼ることが出来ず、病気になったときは、病児保育に登録してみてもらっています。
また、うちは登録はしていませんが、ファミリーサポート制度といって、サポーターさんがご自宅で子供を見てくれる制度もあります。

主さんは現在育児休暇中ではないとのことなので、確かに入園は大変かもしれません。
ご家庭の経済状況によりますが、パートでの就職を考えておられるのなら、お子様が小さくてもなるべく早めに就職したいのか、幼稚園に入園できる年齢まで待つことが出来るのか、によってまた違ってくると思います。
早めに就職したいのであれば、空きのある保育園を頼ったり、一時保育に通って希望の保育園の空きを待ったりすることはできます。
年少さんになると、多少は入園枠が広がるし、幼稚園で預かり保育を利用する方法もあります。
また、お子様が病気になったときに関しては、先ほど書いた制度を探して利用することが出来ますが、できれば自宅でみたいというお気持ちがあるのでしたら、就職活動の際は小さな子がいることを伝え、病気になったときは休めるようにお願いすることも大事です。

旦那様ともよく相談して、ご家族にとって一番いい選択が出来るといいですね。
働きたいと思ったときyuihappy | 2011/10/16
家計の都合ではなく、ママさんが働きたいと思ったときが時期だと思います。
低年齢なほど、休みが多くなります。
友達は月の半分しか仕事にいけなかったと言っていました。
幸い休んでOKな会社だったみたいです。
友達は、ベビーシッターも頼んで、赤字になったと言っていました。
 働きたいと思わないなら、3歳以降が目安だと思います。
それまでは、保育料を稼ぐために働くようなものです。
保育料。。。 | 2011/10/16
お返事ありがとうございます。
確かに保育料を稼ぐために働くのも割り切ればいいのかもしれませんが。。。うーん割り切れないような。。。
ベビーシッターという手もあるんですね。
もう一度考えてみます!
こんにちはみこちん | 2011/10/16
仕事場にもよると思います。
お子さんが熱や病気で休んでもいいと、理解のある職場選びから
していくしかないですね。
どうしても、病気しますからね。
何歳から病気しないというのもないですし。
やはりちゃんくん | 2011/10/16
近くが一番ですよ。送迎が毎日なので。
月1以上の呼び出しがあると思います。始めは週1呼び出しなので、病児保育も活用してました。
呼び出し | 2011/10/16
お返事ありがとうございます。
そんなに呼びだしあるとやはり近くじゃないときついですね。
週1も呼び出しがあると気が気じゃないですね。
私はトラキチ | 2011/10/16
長男は幼稚園に入れたくて、それまでは自分で世話したいと思ったのですが、2歳前後の頃はなかなかややこしくて「あと一年」が長くてたまりませんでした。
今、次男が10か月になる頃ですが、春から一時保育を利用しながらパートをしようと思います。1歳になれば予防接種も色々終わらせていますし、歩いたり離乳食もある程度食べれるし、授乳もやめて良いし。
私は金銭的な事より、自分が社会に出ていないと生活に張りもないし、老けていきそうで。一人目は早くから預ける事に抵抗がありましたが、母親とずっと一緒より子供も色んな経験をした方がいいのではと思います。
老ける | 2011/10/16
お返事ありがとうございます。
私も自分が社会にでたい、老ける。。。
その気持ちよくわかります。
こんにちは。 | 2011/10/16
私は、1歳から保育園に預け働いています
私が働いている所は、子育てにはみなさんが協力してくれるので、病気の時には休んだりします
なので、3人子供がいますがフルで働いています
いいですね | 2011/10/16
お返事ありがとうございます。
子育てに協力してくれる会社なんていいところですね。
3人いてフルで働けるなんてうらやましいです!
私は | 2011/10/16
上が小学校、下が幼稚園入ったらパート始めようかと思ってる感じです。それまでは節約でどうにかしようかと思ってます。ギリギリですが><
節約 | 2011/10/16
お返事ありがとうございます。
うちも節約頑張ってますよ♪
ぅちは | 2011/10/16
まだ働いていませんが、12月から働きます。娘は八ヶ月になった頃です。
ぅちは職場に託児所があるのでそこに預けます。土日仕事あったとしてもみてくれます。また、近くに義両親がいるのでみてほしいっていったらみてくれると思います。正直嫌ですが(笑)
実家に頼るのはなぜダメなのでしょうか?両方の実家ともだめですか?
旦那さんの休みの日に働いたりするのは?でも家族のふれ合いがなくなっちゃうか↓難しいですね。子育て相談?とか役所?に聞いてみたらどうですかね?
こんばんは | 2011/10/16
現在10ヶ月でもうすぐ11ヶ月の息子がいます。
ちょうど今から旦那の休みや、朝はたいてい暇なのでその時間帯にパートにいくことにしました。
まだ保育園にはいれていませんが、まわりはバラバラです。
姪は1歳半で保育園に言っていますが、義姉が朝から17時までバイトにいきその間保育園にいっています。
月8万稼ぎ、そのうち4万は保育所代だそうです。
稼ぎと保育初代の兼ね合いもありますし、難しいですよね><
難しいですね。。 | 2011/10/16
お返事ありがとうございます。
稼ぎの半分が保育園代ってちょっとつらいですね。
なかなかうまくいかないものですね。
こんにちは | 2011/10/16
私は1歳半から仕事に復帰するつもりです。
お金があったら、3歳くらいまで一緒にいたかったんですが・・・
この時期って成長が日に日に解るので、少しでも一緒にいたいと思っていました。
そうですね | 2011/10/16
お返事ありがとうございました。
成長をみていたいという気持ちとこのまま家にばかりいていいのだろうかと葛藤してしまったりもしています。
なかなか決めかねていて(-_-;)
こんばんは | 2011/10/16
私は育休中で来年4月より、3歳と1歳の子どもを預ける予定です。上の子が1歳半のときに一度復職しようとしたのですが、下の子妊娠でそのまま休みを延長しました。3年間子どもと一緒にいて、2歳途中くらいは、いやいや期全開でもう仕事に復職したいと思ったんですが、今はやはり3年一緒にいられてよかったなと思います。一緒にいた小さいときの記憶って子どもの中にあまり残らないかもしれないけど、子どものこころを育てる一番大切な時期に一緒にいられたのは本当によかったですよ。
だいたい周りの子たちも3年保育で3歳くらいから幼稚園に行くのでその時期に保育園でも幼稚園でも通わせて、あいた時間にパートはできないでしょうか?保育園は難しくても、今は延長保育のある幼稚園もあり、場合によっては幼稚園に通わせながら働くことができます。
心を育てる時期☆ | 2011/10/16
お返事ありがとうございます。
子供の心を育てる時期。。。そうですね、一緒にいてあげたほうがいいのかなぁ。
近所の幼稚園で園長保育のことなど聞いてみようと思います!(^^)!
こんにちは | 2011/10/17
ほかの方のお返事を読んでいると、すでに、もう少しおうちで見るという方向に決めていらっしゃるご様子。そうですね^^経済的に余裕がなかったとしても、おうちで見られるならば、もう少しおうちで見てもいいと思いますよ^^
ちなみに、うちは長女は10カ月から認証保育園に入れてパートで働きました。だいたい週4くらいでした。
それから長男を妊娠し、8カ月くらいまでは働いていましたが、その後、仕事を辞めたのと同時に、娘も退園。今は、長男が、1歳1カ月ですが、まだ家で見ています。
本当は、この4月から預ける予定だったのですが、認可保育園にあぶれてしまって…。認証だと、2人分だと保育料がかかるから認可が入れないなら、やめようと思いました。
そして今は、在宅で仕事をするようになりました。子どもが寝たあとが仕事時間です。
こんにちは。 | 2011/10/17
育休の関係で1歳過ぎから働いていらっしゃる方が一番多いです。私は小学生になってから仕事考えるつもりです。金銭面に余裕はありませんが、無難に過ごせているので。
うちは一歳まいちゃん | 2011/10/17
一歳から仕事を始めました。就職ではなく復帰ですが

ゼロ歳の子を他人に預けて置いていくなんて 私的には有り得なかったので一歳までは休みました。

私や本人が病気の時は病児保育園やファミサポを確保してあります。また、ママ友にも「いざとなったら預かって」といえるくらい仲良しになっておきました
家計はどうですか?ノンタンタータン | 2011/10/19
旦那さんの収入でなんとかやっていけるなら3歳まで自宅でみて、年少児から幼稚園に入れるのはいかがでしょうか?
パートでは保育園に預けにくいとのことですよね。保育園では感染症や風邪などうつしあいになります。年齢が低ければ低いほど頻繁で休むことが多いです。子育てに理解のある職場なら良いのですが働き始めて期間が短ければお互いに信頼関係もないし難しいかもしれません。収入が厳しいなら旦那さんの休みの日にママが単発のバイトで働いたりコンビニなどで週に1~2回(旦那さんに夜 子どもをみてもらって)働くだけでも違いますよ。
家庭のきらりン | 2011/10/27
状況(金銭的な面とか)にもよるかと思います。

私は保育士をしていたのですが基本は「3歳までは親の元で」ですが、状況によりけりです。3歳未満で預けても、子供は大人が思う以上に柔軟なので最初は大泣きしてもすぐに慣れるものです。(これも個人差がありますが)

一番はママさんが笑顔で子供に接する事ができる環境にもっていくことです!日中子供といると息がつまる・・だから仕事していた方がいい。笑顔で子供を迎えに行ける・・・という人もいれば、出来るだけ子供と一緒にいたい・・という人もいるので。

保育園は集団生活なので、通い始めはどうしても病気になりがちです。治ったかと思えば又病気をもらってくる・・・の繰り返しです。

小さければ小さい程、病気にはなりやすいです。体も小さいし、体力も免疫も↓なので。
けど、これも「慣れ」。病気にかかって治って・・・で強くなっていきます。

あひるさんが楽しい毎日を過ごせますように・・・★
いつかな? | 2011/10/29
今は働く事なく凄く質素な生活をして食い繋いでます…(-_-;) 子供がしっかりした自我を持ち何かしたいと言い出したら、習い事のお金を稼ぎに出なければと考えてます(^_^;)
私は・・・ | 2011/10/29
同じ年のお子さんがいらっしゃるんですね。
私は育児休暇中なので1才になったら職場に戻らないといけません。といってもずっと家に居るのも嫌なのでちょうどいいのですが。私の周りは殆どが1才で仕事に出てますね。待機児童も多いので、出産前か、出産直後からエントリーしないといけないですが・・・。私の場合は職場に託児所があるのでそちらに預けます。託児所でも保育園でも初めのうちはやっぱり病気を貰うことが多いので職場に迷惑かけたりするみたいですね。
近くがラク赤青黄 | 2011/10/30
保育園は職場か家の近くがラクだと思います
でも今は、入れずに少し遠くでも通ってる人もいます
あとは職場の理解がどこまであるのか、ご主人の協力はどうかかな
どうしても通い始めは病気しやすいですし…
インフルエンザやおたふくなどになれば1週間近くは通えなくなるので
仕事復帰スティッチ | 2011/10/30
実家に頼れないとなると、子どもがある程度大きくなってからの方が良いかと・・・
我が家は二人とも1歳から保育園に通っていますが、最初の2年位はビックリする位熱出したり風邪ひいたりして、実家でみてもらえてなければとても仕事続けられないと思ったので。
こんにちはhappy | 2011/10/30
知り合いには、保育園はいいけれど、学童保育はちょっとかわいそうなので、その時期になると一旦辞める人もけっこういます。
私も子供が小学校三年生の後半くらいから働き始めました。
こんばんは | 2011/10/30
私のまわりはだいたい子供が1歳になったら働き始めてます。
今は待機の子が沢山いて保育所に入るのも大変なようですね。

私は育休中の看護師なのですが、復帰する時は保育施設完備の病院に転職する予定です。
小さい子供はすぐ熱を出したり体調を崩しやすいので、保育所から仕事中に連絡が来るなんてことも珍しくありません。
実家に頼れないとなると旦那様のサポートがかなり重要になると思います。

page top