アイコン相談

母親としてこれでいいのか分からない。

カテゴリー:|回答期限:終了 2011/11/05| | 回答数(42)
こんにちは。いつもありがとうございます。また相談に乗ってください(>_<)

現在、1歳5ヶ月の女の子ともうすぐ5ヶ月の男の子の2人の子供がいます。

2人め妊娠中に約3ヶ月入院していました。

その頃娘は9ヶ月でしたが、私の実家で母に見てもらっていました。

そして出産してからは、私が下の子担当、旦那が上の子担当みたいな感じで協力して子供達を育てています。

寝てるだけの新生児より動き回る上の子の方がお世話しやすかったみたいで、おっぱいも出ないしで、そんな風に担当?みたいになっていきました。


日中は私が1人で見ていますが、下の子がおっぱいの間は上の子は1人で遊んでいます。


とにかく上の子はパパっ子で、パパ大好きです。
そしてお婆ちゃん(私の母)も大好き!


泣いてる時も私の抱っこじゃ嫌がります。


実家に遊びに行っていて寝てしまい、そのまま自宅に連れ帰ったら起きた途端に泣き出し、


キョロキョロと誰かを探していました。私が抱っこしようとしても、よりつきもしません。

私以外に誰もいないことが分かるとようやく私の元にきます。
パパにはパパ!って呼ぶけど、私にはママと言いません。


私が娘との時間をとらなかったことが一番の原因なんだと思います。


だけど寂しくて悲しくて、最近は娘にどう接したらいいか分からない時があります。

もう娘から必要とされていない気がして、私もなんだか娘に踏み込むのがちょっとおっくうです。(また拒否されるんじゃないかなって思うから)


母からは冗談めいた感じで「あんたが母親って、ピンときてないんじゃない?」とか言われて、本当にそんな気がして笑えませんでした(>_<)


このままじゃいけないと思いますが、娘の気持ちも分からないしどうすればいいのか分からないです


母親なのに。
名ばかりの母親って感じです(´・ω・`)

落ち込んでるのでゴメンナサイ!辛口はご遠慮ください(>_<)


だれか何かアドレスくださいm(_ _)m
2011/10/22 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちは。 | 2011/10/22
上のお子さんぐらいの年齢になると「甘えさせてくれる人」「自分の言う事を聞いてくれる人」が判るようになります。まだまだ小さい子供なので、もちろんそういう人の所に行きたがります(笑)ただ、それは「好き嫌い」とか「必要不必要」という話ではないんですよね。子供にとっての「母親」という存在は、私たちが自覚しているよりも、もっともっと大きなものだと思います。何か特別な事ではなく「あなたの事が大切だよ」「ちゃんとみてるよ」という気持ちで接してあげたら良いと思いますよ。子供は信頼していない人には反抗すらしません。今後やってくる「イヤ!」の連呼も、「イヤって言っても大丈夫」と信頼しているから言うんです。ドンと構えてあげてください。ちなみに我が家も上の子は父親大好きです。こっちがラクで良いわーと思うようにしています(笑)
あんたが母親って、ピンときてないんじゃない?・・・きらりン | 2011/10/22
そんなこと絶対にありません。十月十日お腹で守り続けてきたのは誰ですか?おばあちゃんでもパパでもなく、まぎれもなくママ。
子供にとっての母親って、特別中の特別!

今とっている、ちょっと困った行動だってママにだからとっている行動。困った行動してもママは私を愛してくれるって自信があるから。
何があっても、愛してる!って態度で接してあげましょう!!離れていかないでくださいね!気持ちも体も。
(;_;) | 2011/10/22
こんな私がえらそうなこと言えないんですが… ママにイヤッて言うのは、その子なりの嫉妬とか、ママは私より下の子がいいんだって思ってたりするんじゃないかなぁ(&gt;_&lt;) 大人だって今まで仲良かった好きな人が急にいなくなったり、相手してくれなくなったりしたら、本当は大好きなんだけど冷たい態度とっちゃいますよね(T_T)そしてよくしてくれる人に甘えちゃうのもわかりますよね(&gt;_&lt;) もちろん主さんが上のお子さんと下のお子さんを思う気持ちは一緒ですよね(*^^*) ただ、どちらともとまどってるような感じがします! まだ言うことがわからないかもしれないけど、上のお子さんに話してみたらどうですか? ママは大好きだよ、あのときはごめんねとか… 言ってる意味はわからないかもしれないけど気持ちは伝わると思います☆
誰が一番ではなくて | 2011/10/22
ママはママ!パパはパパで接し方が違っていいと思います。 おばあちゃんもおばあちゃんです。 おばあちゃんが一番大好きだからおばあちゃんを探すというよりは最近までおばあちゃんと過ごしていたから起きたらおばあちゃんがいるという感覚があるのでは? うちの子も里帰り中毎日じぃじと遊んでいたので『じぃじ~』と口にする事が多いですよ(笑) 自信持って接して下さい! スルーされてもドンマイです(笑)!
なんとなく | 2011/10/22
気持ちがわかります…私は今臨月ですが悪阻が酷くて初期から数ヵ月上の子(現在一歳11カ月)の世話や遊び相手は主人、実母でした。
なので主人が仕事にいく時は玄関でしばらくギャン泣き、抱っこしてても主人や母の抱っこがいいと手を伸ばす、日中は実母の姿が見えなくなると半べそかいて追いかけて…
相手をしてあげる気力体力余裕ともになかったですが、私を必要としてない感じがして悪阻の辛さプラス不甲斐なさ?で妊娠したことにさえ後悔してしまった事もありました…
でも悪阻があけて体力も余裕も戻ってきて、相手をできる時間が増え来月出産をひかえてますが、抱っこも寝かしつけも私じゃないとダメですこし預けても泣きはしませんが『かあしゃん、かあしゃん』と言ってるみたいです。

やっぱり赤ちゃんに比べたら上の子は色々考えたり我慢したり好き嫌いがはっきりしてくるので気持ちの部分での関わりが大事なんだなと思いました…
お世話はご主人がしても抱きしめたりたわいのない事でも話しかけたり…大好きって事を伝えようとすれば絶対伝わるものだと思います!言葉じゃなくても絶対伝わります!抱きしめるって結構伝わります。
私も色々悩む事があり、別に私はこの子に必要ないんじゃないかと思うことありますがその度に、こちらでも『母親に勝る存在っていない』という言葉を言っていただき子供に対して自信をもつことができます…。
こんばんは | 2011/10/22
私も、去年入院中、子供をみれなくて、退院してから、子供達が、よそよそしかったです。うちの子は、もう大きいですが、戸惑いが、あったと思います。
それでも、時間をかけて、元通りになれました。
うちの子達もパパっ子ですよ。
嫌がられても、気にしなくていいと思いますよ。
きっと思いは、通じてます。
こんにちはさとけんあお | 2011/10/22
ママは赤ちゃんのお世話をしなくちゃいけないから甘えられない、甘えちゃいけないと子供心に思っているんじゃないでしょうか。
でもママはママですよ。したのお子さんが寝ているときはいっぱい遊んであげたりすればまた甘えてくれると思いますよ。
わかってますよひぃコロ | 2011/10/22
我が家も2歳差で3人いるのでお気持ちはわかります。

でも大丈夫、子供はちゃんとわかってます。

何となくですが、そのくらいの月齢の時って
子供は自分にとって一番都合のいい相手と
いたがるような気がします。

確かに寂しいですが、ママが100%相手を出来ないのも事実ですし、そこで落ち込まず、自分に出来る精一杯で
接してあげてください。

もう少しお子さん大きくなれば、子供は必ずママを選ぶようになりますよ。
今だけ主さんのお母さんの言いたいように言わせてあげましょう。
そのうち向こうが悔しがって地団駄踏む日が来ますから。

お互い育児頑張りましょうね。
きっと | 2011/10/22
上の子は幼いながらも自分はお姉ちゃんだからしっかりしなくちゃ!ママは赤ちゃんの世話があるから甘えてはダメなんだ!と思っているんじゃないでしょうか。

私自身、長女なので小さい時にそう思ったことがあります。(お母さんは兄弟みんな変わらず愛してくれていたんですけどね)


たまにはママとお姉ちゃんだけの時間を作って沢山甘えさせてあげるといいですよ(^-^)
うちもそうです。kogokogo | 2011/10/22
4歳の娘と2歳の息子の母です。うちも完全にそんな感じでした。
今でも娘はパパッ子です。
その分、息子がパパではダメな時が多々あります。
基本、私の方が恐いので娘がパパよりママが良いって言う日は来ないかな~っと思っています。
でも、私は子供の頃も思春期も父が好きでは無かったので、それでも良いかなっと思います。
ママッ子で一切パパに育児を協力してもらえない方が辛いし大変だと思います。
きっともう少し大きくなったら、パパもママも大好きって言ってくれると思いますよ。
うちの娘もパパが一番なのに、ママが一番好きって言ってくれるときもあります。
こんばんは | 2011/10/22
9ヶ月の時に3ヶ月も母親が居なかったのなら、しょうがない事だったと思います。

今すぐにどうこうできる問題ではありません。
どうしようどうしようって思うほど焦りが出てきて、悪い方向にしか進まないかと思います。
まだ記憶する力が弱い時期でしたし、これから沢山、ゆっくりとママとの思い出を、作ったら良いじゃないですか(*^^*)

ミルクを飲んでくれるなら、少しの間、旦那さんにでも頼んで、お子さんと2人でお出かけしてみたらどうですか?
こんにちはまりぃ | 2011/10/22
娘さんに、必要とされていないなんてことないですよ!

お母さんは絶対的な存在だと思います。

下のお子さんが寝ている時など、手が離れる時に、いっぱい抱きしめてあげて、甘えさせてあげて…
大好きだよ!と、伝えるとお子さんにも気持ちが伝わると思いますよ。

たまには、下のお子さんをご主人にみてもらって、お姉ちゃんとお出かけもいいと思います。
こんばんは。 | 2011/10/22
うちも、同じで気持ちがわかります
長男は、産まれたときからおばあちゃんといることのほうが多く、小学生になったいまでも、なんでもおばあちゃんに頼ってばかりです。
最初の頃は、私ではダメなことが多かったですが今では、ちゃんと親子してますよ。
これからお子さんとたくさん接してあげて下さい
こんばんは | 2011/10/22
母親ってぴんときてない、名ばかりの母親、そんなことないです!
子どもが一番お母さんの必要さ、大事さわかっていると思います。
でも、大好きなお母さんを赤ちゃんにとられたみたいできっと寂しいし、戸惑ってるんじゃないでしょうか。
そんな時によくしてくれるお婆ちゃん、お父さんに甘えたくなるのかなと思います。
毎日ちょっとでも抱きしめて話をしてあげたりしたら、きっとお子さんもお母さんに甘えたくなりますよ(^^)
拒否されても、いっぱい愛情を注いであげてください。
お子さんには伝わってます。
長い目でみてトラキチ | 2011/10/22
お世話してくれたり、遊んでくれるとママっ子にもなりますよ。
パパに懐いてしまったのは良い事でもありますよ。
パパがダメな女の子って割と多いですよ。しかし懐いてもらったパパはこれからも子育てに協力的だと思います。
こんにちは。 | 2011/10/22
お母様の言葉をうのみにしないでくださいね!ママだと分かっていないわけではありませんよ!絶対に。甘えさせてくれる人を探しているだけだと思います。

今はお母様などが優しいので、ママにべったりではないようですが、困った時はママになる日が必ず来ます。分かっていないなんて絶対にないです。本能ですからね!

今は叱り役がどうしてもママなのでこうなっているのでは。損だと思いますが、大きくなったらママのありがたさが分かる時が絶対に来ますから!
子どもながらにあくび娘 | 2011/10/22
下の子に嫉妬というかママの立場をなんとなくわかってしまって、そういう態度になってしまったのかもしれないですね。
ママはママで今までも今後も特別な存在には変わりないので、心配しすぎて子どもに気を使わないでくださいね。
これから一緒にいて見守ってることが伝わるといいですね。
こんばんはみこちん | 2011/10/22
たぶん、ママには赤ちゃんのお世話もあるし、甘えられないの分かるんだと思います。
おばあちゃんやお父さんに甘えるのは、おかしくないです。
むしろ、そうやって甘えたい、甘えられる方がいることで、バランス取れてると思いますよ。
娘さんと二人になる時間ありましたら、ぎゅーっとしてあげてくださいね。
それだけでも、気持ち落ち着くと思います。
大丈夫ですよ。
今晩は | 2011/10/22
ママさんのことをママってわかっていない子供なんていないと思いますよ。
そのうちいやでも「ママ、ママ」になりますよ、きっと。
今まで通り接していれば全く問題ないと思います
うちもパパっ子ですちゃんくん | 2011/10/22
日中は二人の生活でパパが帰ってきたとわかった途端ダッシュでパパーって行きますね。
そして、パパが一番のようで抱っこなどもメインはパパ。卒乳前は私ばかりだったので少し嬉しいような気がしてましたが、一歳八ヶ月の今はもう寂しいです。

ママが嫌とかではなくお子さんなりの寂しさの表現だったり、下の子がいるからの頑張りだったり…。私は長女だったので、実際そうでしたし。
ママのこと本当は好きだけど甘えたい時期なだけにうまく表現できないのかな。
ウチはパパっ子です | 2011/10/22
私の実親が居たら順位は パパ→おばあちゃん→おじいちゃん→私 となります。 生まれて間もない頃からおばあちゃんが抱っこしたら泣き止むし寝るしで、自分の存在の意味がわからず、全てが嫌になりました。 今は、パパさえいたらいいって感じです。 毎日娘のためにご飯用意したり掃除洗濯したり、遊んだりってやっているのが本当にバカバカしくて涙が出ることもしばしばですが、やはり私じゃないとダメなこと、たくさんあるんです。 些細なことでも、それを見つけていけたら、少しずつ頑張れそうな気持ちになりますよ。 だから、辛くてもお子様に 「大好きだよ」 って口に出して言ってあげてくださいね。 必ず伝わりますから。
こんばんは | 2011/10/22
お気持ち痛いほどわかります。 私は長男を妊娠中に胎児治療の為出産まで4ヶ月管理入院していました。 当時1歳8ヶ月だった長女は私の実家へお願いしました。産後は実家へ里帰りしたのですが、すっかりばぁばの子どもになっていて悲しかったです。 でも、決して忘れてるわけではないんですよ。離れてた時間が長かったのでお互い戸惑っているだけなんです。 気持ちは焦りますが、時間をかけてのんびりと付き合っていくうちに今まで通りになりますよ。 今は本当に辛いけれど、いつか『あの時は辛かった~』と思える時がきます!!
難しいですね。aroma | 2011/10/22
他人に大丈夫だよって言われたって
なかなかそっか~とは脳天気な事考えられないですよね。

でも、やっぱり
そうやって悩んでいる事が良いと思います。

離れてたっていいじゃん
私が一番大変なの!!!って思っていると
歯車も狂ってきますが

これでいいのかな。。。ごめんね
って気持ちをもって接している事が
何かのつなぎになっていくと思います★
こんばんは | 2011/10/22
子供って親が思ってる以上にいろんな事を分かっているんだと思います。
今ママは下の子に手を取られていること、うまくママに甘え方がわからないのかもしれませんね。
まずはママが子供さんに甘えるようにしてみたらいかがでしょう?
こんばんはo(^-^)o | 2011/10/22
ウチの娘は、ジィ→バァ→パパ→ママの順位です(笑)!! お子様は、きちんとママと認識していると思いますよ。 ただ・・やはり少し離れて生活していた為にお子様自身もママとどうに接して良いのか、甘えても良いのかがわからずに戸惑っているのかもしれないですね。 “○○ちゃん、好き→っ♪”という態度を見せてあげていればその内、お子様もママに甘えてくる時がきっと来ると思います。 自信を持ってママでいてあげて下さい☆
こんにちはニモまま | 2011/10/22
しっかり上のこと時間つくってあげてください。
でもたんご | 2011/10/22
母親は、何物にも変えられないものだと思いますよ。
パパもおばあちゃんのことも好きにはすきでいいんです。
でも、ままのことももちろん受け入れているし、嫌いなわけないじゃないですか。自信持っていいんですよ。大丈夫!
こんばんは | 2011/10/23
自分で産んだ娘になつかれないのはショックですよね…。
ただそのくらいになってくると、わがままが通用する人とかの区別がついてきます。おばあちゃんやパパはあまり怒るタイプでないとか?

ママはママに変わりないのは小さくてもわかるんではないでしょうか?
心配しなくても大丈夫ですよ。お話しが理解出来るようになったときに、入院していた説明するのもアリではないでしょうか?

お姉ちゃんだから多少嫉妬心があるのはしょうがないですよ。
下のお子さんが寝ているときに遊んであげたりのコミュニケーションは億劫でもしたほうがいいと思います。

あと分担制になっているのは余計お互いの溝が出来てしまうのでナシにしてみては?

旦那さんからしてみると
下のお子さんの面倒は見づらいんでしょうが協力ってそういうものだと思いますから…。

パパっこといっても
最終的にはママになります。そんなにふさぎ込まないでくださいね。
大丈夫だと思いますよ。つう | 2011/10/23
お子さんに避けられるとショックですよね。
でもお子さんはママは下の子の世話もあるので、遠慮しているのだと思います。
きちんとママを理解しているのだと思いますよ。

うちも2歳6カ月と7ヵ月の息子2人いて、上の子はばあちゃんがよくばあば、ばあばとすぐにばあばのところに行ってしまいます。
本当にさみしいですよね。

これから上のお子さんと、2人だけの時間も作って、上のお子さんも大事だということを伝えると、大丈夫だと思いますよ。
うちは下の子を預けて、週1回親子の体操教室に通ったり、子育てサロンなどに行って、下の子を預けて上の子と遊んだりしていますよ。
少しずつでも赤青黄 | 2011/10/23
入院などもやむを得ないことだったのですし、悔やんでいるよりも
これからその空いてしまった時間を少しでも取り戻した方がいいと思いますよ
いきなりベッタリするより少しずつ、毎日絵本をひざの上で読むとかしたらいいかも
あとママ以外の人のところがいい時期もあると思います
我が家の子どもも急に義父とばかりいたがる時がありました
そういう時期だと割り切ってしまうことも必要かもしれません
子供は | 2011/10/23
ママが分かっていると思いますよ。
お腹の中でママの声を聞き、その血流音を聞きながら過ごした10カ月がありますので。
素敵な環境ですね! | 2011/10/23
素敵なパパですね(*^_^*)今時そんなパパなかなかいないと思いますよ。それにバァバにも見守られて幸せじゃないですか♪ 娘さんもきっとどう甘えて良いかわからないのかも…「ちょっとだけ」という絵本を娘さんといっしょに読んでみてください!オススメです。 大丈夫。ママがダメなんじゃなくて周りの環境が良すぎるしそれはママも娘も恵まれてるってことですよ。 うちもバァバ、兄がいれば2人になつくし気持ちはわかります。でも一人っきりで育児するより良いと思いませんか?? たまには2人で出かけたりお手紙交換してみて下さい(*^_^*)
こんばんはあちゃぱんまん | 2011/10/23
年子ちゃんなんですね。うちも1歳2ヶ月違いで年子がいます。どうしても下の子ばかりに手がかかっていたので上の子は父親やばあちゃんになってしまいますよね。たぶんお子様もママは忙しいけど他の人なら甘えられると思っているのかもしれません。たまには下の子を預けて2人きりで出かけてみてはいかがですか?ずっと一緒におでかけしたかったんだといって手をつないで公園に行くだけでもお子様は満たされると思います。
今はしんどいですが、もう少しすれば仲良く遊んで年子ってすごく良かったなと思えると思います。
自信を持ってください。お子様はママだ大好きですよ。
こんにちは | 2011/10/23
旦那さん素敵ですね。
大丈夫です!!ママは絶対的な存在です。子どもはママのことが大好きですよ^^安心してください。
これから少しずつでもいいので、上のお子さんとの時間が取れるといいですね。
ママが1番には変わりありませんよ(^-^)ノンタンタータン | 2011/10/23
自身を持ってください!下の子のミルクやオムツをばっちりにして ば~ちゃんやパパに預け、ママと女同士2人の時間を作ってみてはいかがですか(^-^)お菓子やお茶をもって近所の公園に出かけるもよし、スーパーでもいいですが上の子がママを独り占めできる時間を作ってあげてください。子どもながらに遠慮もあると思います。どちらもママがお腹を痛めて生んだこです。自分が命を懸けて守るべき存在ですし「ママは○○ちゃんも○○くんも大事!」ということを言葉と態度で表してあげてくださいね(^-^)
大丈夫ですよ(●^ー^●) | 2011/10/24
泣かれたりするとそう感じたりしますよね。

子供にとってママは特別!
です。

私は慕われていた方を体験しました(笑)

姪がそんな感じでした。

母より私。
なにをするにも私。

でした。

保育士として昼間は保育園で姪と過ごしたり休みの日も姪と過ごしたりしてたので!
でも、今ではやっぱり私より母です(><)

自信を持って接していれば大丈夫ですよ(●^ー^●)
自信を持って! | 2011/10/24
パパとママは別の役割、別の存在なので、比較しなくて大丈夫です。
なんといってもママが一番!
下の子もいるし、甘えちゃいけないんだと気を使っているかもしれません。余裕の有るときには上の子のために時間をとってあげてくださいね。
ちゃんとわかってくれるはず。
名ばかりの母親なんてことはありませんよ。自信を持って!!!
こんにちはももひな | 2011/11/01
娘さんは自分を甘えさせてくれる人・遊んでくれる人が分かるのでそういうお母様やパパを探すんだと思います。
それでも一番大好きで必要としているのはママなんですよ。
これからはもう少し関わりを多く持つようにすれば良いと思いますよ。
こんばんは | 2011/11/04
主様は一生懸命やってこられたじゃないですか(^^)
どこにも卑下する理由なんてありませんよ。
たぶん時期的なものでそうなっているだけで、きっとお子様の成長とともに解決されるはずです。
大丈夫、大丈夫です(^^)v
大丈夫ですよ♪ | 2011/11/04
私も娘に必要とされてないんじゃないかと思わされた事が多々あります。 だから開き直って月に2回くらいのペースで実家に娘一人でお泊まりで預けてたんですが、2歳を過ぎた頃、親から夜中に「ママ~」と泣き出すとクレームがありました。 ということで、下の子も居て大変と思いますが、ママは必要だから大丈夫ですよ(^w^)
うーんホミ | 2011/11/04
まだ上のお子さんも小さいので言って聞かせるのはなかなか難しいと思いますが、やはり子供さんがなにか感じているんだと思います。下のお子さんが寝たあとにでもかまってあげる時間をたくさんつくってあげた方がいいのかなと思います。
まだ | 2011/11/05
ママとパパ、他の人に対する対応は違うでしょうし
甘えられる人、いっぱいいつも遊ぶ人、いつもそばにいてる人
など区別はついてると思います
二人子育てはたいへんだしパパっ子でも子育てに協力してくれるのなら今後のことも考えていいのでは?と思います
男の子はママに甘えますよ~これから楽しみですね
女の子も時期が来ればママの真似をしたり女性として意識したり
共通の話題もふえてもっと親近感もわくとおもいます

page top