アイコン相談

息子の友達付き合いについてで相談した者です(追加)

カテゴリー:|回答期限:終了 2011/10/31| | 回答数(27)
アドバイス下さった皆さん、本当にありがとうございますm(_ _)m

さっきの相談で、抜けてしまったんですが、お友達のご両親は働いていて、普段はおばあちゃんが面倒をみています。
たいてい遊ぶときは家の子がお友達の家に行くことが多く、『置いていっていいよ』とその子のおばあちゃんに言われるので、私は失礼して、時間になったら迎えに行くようにしています。

それもいけないのかもしれないですが、そのおばあちゃんも多分2人で遊んでるときは好きに遊ばせているみたいです。

でも、今まで何回か交換したことがありますが、その子のお母さんやおばあちゃんから確認とか何も言われたことがないので、気づいてないかorうちも何も言わなかったから、『まぁいいか』と流されているかなのかなと思います。

うちの息子は、『○○君(そのお友達の名前)と交換した』とかって言ってくるんですが、その子は言ったりしないんですね、きっと。
断りもしないから、その子にとって、家の息子は良いカモになってますよね(-.-;)
2011/10/23 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんはまりぃ | 2011/10/23
知らないおもちゃを持っていたら、「どうしたの?」と聞いたり、気になると思うのですが…
あまり関心がないのですかね(^_^;)

やはり持って行かないのがいいと思いますよ!
せっかくなので | 2011/10/23
この際今後どのように遊ばせるか決めてみたらいいと思います。 おもちゃで遊ぶのはいいけど交換は無しなら相手のお母さんにも相談されたらいいですよね。 おばあちゃん伝いにお手紙を渡すでもいいし。 お互い注意するようにしてお友達にも交換しないように言い聞かせて。 古いカードなら交換してもいいと思うなら新品は持たせなければ済む事かと。 私は交換はあまり好きではありません。 初めはカードでもそのうち大きな物を交換しそうなのでやらせたくないです。
前回のも読みましたが | 2011/10/23
カモになってる……
という表現は些か相手に失礼かとも思いますが。
(親御さんがそそのかしてるみたいに聞こえます)
新しいおもちゃは
隠しておくか持って行かせないのが懸命かと。

もしくは交換した物を全て戻したうえで、交換は親の許可なくは交換しないようにする(相手の親御さんにも伝える)
などルールを作るのはどうですか?
それならば・・ | 2011/10/23
遊びに行くならそこにある物で遊ばせるのが良いですよ☆ おばぁちゃんももしかしたら交換してるのを見ていても主様のお子様自身が『いいよ』と言うので気にしてないのかも・・と思います。 それか迎えに行った時にお子様に『あれ?持って来てた玩具は?』とその場で聞いて『交換した』と返事があったら、お子様には少し可哀想ですがその場できちんと“買ったばかりなのに交換したの?じゃあ、要らなかったって事でしょ?もう玩具買ってあげないよ!!”と叱って相手にも見せる。 そうすれば、おばぁちゃんも『交換したのを返しなさい』って言ってくれるかもですし。 一番、良いのは、玩具を持って行かないのが一番だと思います。
子どもさんと本人に | 2011/10/23
直接言っていいと思いますよ。
「交換はだめ。交換するために、お父さんやお母さんが
お金を出して買ってるんじゃないのよ」
そう言えば、相手も分かってやってると思いますので、
交換してと言わなくなると思います。
頂戴等言い出したらよっぽどだと思いますが・・

その様子だと相手の親御さんに伝えても、
子どものおもちゃぐらいで、と流される可能性が大きいです。
それとやはり相手のおうちに預けっ放しはよくないのでは。
お互い半々ぐらいになるようにして、
遊ぶ様子も見ておいた方がいいですよ。
そうだったんですね。つう | 2011/10/23
私だったら、お子さんを迎えに行った時に、「忘れ物はない?持って行ったおもちゃは?カードは?」と聞きます。
そこで子供が交換したと言ったら、うちは交換はしない約束だからと言って、そのお友達と交換したカードを返してもらいます。
そのお友達にも交換するために、カードを買っているのではないと話します。

きちんと断った方がいいと思います。

友達づきあいは本当に難しいですね。
祖母となると | 2011/10/23
ある意味無責任ですよね。

カード遊び自体を禁止するには無理かと思いますので、交換はしばらく停止なさってはいかがでしょうか。
お友だちの家に行くならば | 2011/10/23
古いカード(交換しても差し支えないもの)だけ持たせれば大丈夫ではないでしょうか? お子さんが新しいカードを持っていきたいと言ったら、 ・お友だちの家に持っていったらなくしてしまうこともある ・交換の対象になる ことを主さまも伝えなければならないと思います。 年中の早生まれの息子にいつも言ってるので、年長さんならわかると思います。 それができない場合は、 お互いに交換はなしという決まり事を相手のご両親やおばあちゃんと決めて遊ばせるのはいいと思いますよ。
お子さんのものにちゃんくん | 2011/10/23
関心ないのかもしれませんし、お子さんが言ってもよかったね、くらいにしてるのかもしれませんよ。
やはり早めにやめさせるか、交換はしないことにするとお子さんに伝えるといいと思いますよ。
おばあさんに預けているなら、おばあさんも勝手に遊ばせて常にみてはいないでしょうし。
私ならいちごママ | 2011/10/23
子供には交換は禁止ということを言い、相手の親に「交換してたみたいで、今後はお互い禁止にしましょうね」と伝えます。
それでも交換するようなら持っていかせないようにしますね。
子供とルールをつくりましょう♪ | 2011/10/23
 まだ幼稚園だし・・・といいますが、小学生になれば、なおさら親の目はいきとどかないし、理不尽な交換。。というものもでてきます。
 だから、我が家ではいっさい物の交換は禁止です。
 子供が「駄目」というと、「なんで交換してくれないの」と怒られるというので、ママを悪者にしてもいいから「ママが駄目ていうから」と断りなさいといいます。
 まずは自分の子供に、交換しないように約束させることです。物の交換だけでなく、嫌だといえるという事は、友達関係において大事の事だと思います。
 お子様を相手方に送られるときに、まずはいつもあそばせてくれることにお礼をいい、よく物を交換してくるので、後でやっぱり交換したくなかったと、相手の子が言っていないか聞きましょう。そして、「物を大事にするこに育てたいから、物の交換はしないようにお願いできませんか?」と、直接おばあさんにいってみたらいかがでしょうか。
 新品とかにかかわらず、物物交換だし、お互いが了解しているから。。と、気にしていないのだとおもいますよ。
 それでも交換してきたら、遊びにいったときにママが直接返してもらえば、相手のほうにも了解済みだし、問題ないとおもいますが。
こんにちは | 2011/10/23
せっかく買ったのを交換されちゃうとガックリしますよね。。。
「パパやママは○○ちゃんに最後まで大切に使って欲しくて買ったのに直ぐ交換されちゃうと悲しいな」など言ってみてはどうでしょうか?
それと今まで交換されてしまった物は相手の親御さんに「うちの子が勝手に交換しちゃったみたいなんですけど祖父母から頂いた物で、、、すみませんがなかった事にしてもらえませんか?」と尋ねてみて「今後は勝手に交換させないように気をつけますね。気分悪くさせてしまってすみません」などと言って置けば“交換”に対して今後の防止策にもなるかも?
そして今後はどんな物でも(シールやカードでも)親の承諾無しに交換するのは禁止にしないと物の価値が分からないうちは混乱するかも?と思います。
こどもの遊ぶ所をきらりン | 2011/10/23
終始見てる訳にはいかないですよね。現に、おばあちゃんにお任せしている訳だし、おばあちゃんだってジッとずっと見てる訳でもないでしょうし。

子育ての方針はその家庭家庭で随分違ったりします。相手の行動を期待するより、自分の家ではどうするかを考え実行に移した方がいいと思います。

他の方もおっしゃってるように、交換はしないように言って、それでもダメなら新しいおもちゃは持って行かせない。。。など、主さん家本位の行動をとった方が賢明かと!!
こんにちはみこちん | 2011/10/23
新しいカードとか、見せれば欲しくもなりますよね。
交換なしね、とおばあちゃんのいる前で約束された方がいいです。
行く時は | 2011/10/23
持たせないのが一番だと思います。
息子さんが何か持って行きたいという時は、ふうせんとかもうその場で終わるようなおもちゃ(紙で出来たものとか)にされてはどうでしょうか。
よくないですね。ノンタンタータン | 2011/10/23
おばあちゃんがみているならなおさら詳しく干渉しないと思うので。
交換するなら持って行かせないか、それがないと遊べないなら お子さんを預けるときに相手の子にも相手のおばあちゃんにも聞こえるように「今日からは交換はなしにしようね」と言ってはいかがですか?
また自身のお子さんにも断る勇気を持ってもらいたいですから物の大切さも知らせていかなければなりませんね。カードは何が出るかわかりませんがそのカードを買うためにパパは毎日一生懸命働いています。
言えば良いと思います。kogokogo | 2011/10/23
向こうからの対応を待っていてはダメだと思います。
お子様にもハッキリ、おもちゃの高価な物の交換はダメと教える事、
(カードやシールくらいなら構わないかな~っと思います。)
後は、何か記念などで頂いたプレゼントなら大事にしないとダメだと私なら言い聞かせます。
なので、たとえ嘘でも、おばあちゃんからもらった大事なプレゼントなんですが、
交換してしまったと息子が言うのだけど、返してもらえないですか?とか連絡すると思います。
お友達のおうちですか・・・酉の母ちゃん | 2011/10/23
前にもレスさせていただいたのですが^^;

お友達のお宅でお婆さまが見ててくださってるんですか。

なら今度お迎えのときに
いつも此方で遊んでいただいて~。と
ちょっとばかりのスナック菓子でも持って行きながら

最近いつもうちの子とおもちゃの交換をしてるみたいで
出来ればそういうのは禁止にして今までのもお互いに返しっこ
してもらいたいんですが。
とお婆さまにお話して返却してもらい
その子にもこれからはもう貸しっこだけであげっこはナシね~♪

とお婆さまの目の前でお話して
しばらくはお迎えの度にご自身の息子さんに確認して
してたらすぐ戻りキチンと返しっこするようにしてはいかがですかね^^

たぶん親御さんもお婆さまも確認されてないんじゃないかと思います。

私もベイブレードや爆丸はいくつもあると
どれが何だかさっぱり・・・・^^;
カードになんかなると私自身では全く把握できませんでしたしT^T;

なので親御さんも ましてやお婆さまには見ててください!とも
おもちゃの管理もお任せできませんし^^;

何なら自宅に呼んで遊んでもらって遊んでる様子を直に確認して
交換こを直接本人に注意するのもいいかもしれないですね~。

でもカモにされてる・・・と今は決め付けず
お友達も欲しいから言ってしまってるだけで
悪意はないと思います^^;
息子さんの優しい性格をわざと利用しているわけでは
決して無いと思いますから
これからも仲良く遊んでいくために、そういうルールを
決めてあげて楽しく遊んでいけるといいなぁ~^^と思います♪
こんばんは | 2011/10/23
それでしたら、まずは、お子さんと、今後交換はしないこととお約束させて、あとは、お迎えに行ったときに「カードは?」と相手のお子さんがいる前で確認して、「交換した」と言ったら「もう交換はしないお約束したでしょう?」とお子さんに言って、相手のお子さんにも「ごめんね?」と、主さんから謝って、交換はしない旨お伝えされてはいかがっでしょうか。
ただ、カモというと、ものすごく相手のお子さんに悪意があるように聞こえてしまいます…。
こんばんはあちゃぱんまん | 2011/10/23
難しい問題ですね。もしおうちに呼ぶことがあったときにお子様と友達に二人に話をしてみてはいかがですか?
お互い親が働いてその子の為にかってあげているのに交換するとせっかくかってあげたのに何だか哀しい気持ちになるなと言えば年長さんなら理解できると思います。
だんだん金額が大きくなってきて断れなくなってしまうと話が大きくなってしまうと思いますので今対処しておいた方がいいと思います。
こんにちは | 2011/10/23
もって行かないのが一番だと思います。どうしてももって行きたい時は、おばあちゃんの前で交換禁止だよ!ってしゃべるのがいいと思いますよ。
こんにちは。 | 2011/10/24
持って行かないで遊ぶようにさせるか、それが出来ないなら行かせないようにされては!?
こんばんは | 2011/10/25
友達の家で遊ぶならおもちゃは持っていかない、が一番いいと思いますよ。
普通なら友達の親御さんも気づくよな、と思いますが><
こんばんはニモまま | 2011/10/28
持たせないのが一番かなぁと思いますよ
それならgamball | 2011/10/31
おばあさんにもそのことを伝えたほうがいいですね
交換は禁止にしてもらいましょう
帰りに | 2011/10/31
おもちゃの確認はしたほうがいいのかな
次回はなくしてもいいおもちゃなら持参してもいと思います
こんばんはホミ | 2011/10/31
やはり交換は禁止した方がいいと思いますよ!子供たちの判断ではまだ早すぎるかと。。。

page top