アイコン相談

ママ友がいない私

カテゴリー:|回答期限:終了 2011/12/05| | 回答数(49)
こんにちは。もうすぐ2歳になる子供のママをしています。

私には、ママ友がいません。
なので、子供と一緒に遊ばせるお友達がいませんが、子供にも他の子との関わりが必要かと思い、少しの時間ですが、児童館へはほぼ毎日足を運んではいます。

自分に自信がなく、人見知り&人づきあいが苦手なので、ママ友を作らない方が気楽でいいなという気持ちがある反面、子供は児童館へは行っているものの、他の子が近づいて来ただけで怯えて(?)逃げたり、それだけならいいのですが、他の子がじっと自分を見ていたというだけで、なぜかその子を叩いたり、おもちゃを取られまいと他の子を押したりおもちゃを隠したり、そのたび他の子にとても申し訳なく・・・これって子供にお友達がいないからなのかな、密な付き合いをしている子供がいないからなのかな、と不安になってしまいます。

あと、我が家の近所には同じような年頃の子どもを持ったママさんたちが何人かいらっしゃるのですが、結構皆さん色んな方と仲良くやっておられるようで、そういった光景を見るたび、「社交的な人はいいなあ・・・私は本当に駄目だなあ」という劣等感と、私は人の目をすごく気にしてしまうので、「周りの人に、私って暗い人と思われているかもしれない」という思いとで、最近何だか苦しいです。

こういうことを気にされない方には「変なことで悩んでるな」と思われるかもしれませんが、何だかいろいろ考えてしまいます。

何を相談したいのか自分でもよく分かりませんが(ごめんなさい)、やはり子供のためにも自分のためにも頑張ってお友達、作った方がいいですよね・・・。

でも皆さんどうやって仲良くなっているんでしょう。それすらも分からない駄目な私です・・・。
2011/11/21 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

私もいちごママ | 2011/11/21
人付き合いが得意ではないです。
一緒にお出かけしたりランチしたりするママ友はいないです。
学生時代からの友人(子供あり)と年に数回、会う程度ですね。
あとは公園や児童館で遊んでいる人たちと子供たちは一緒に遊んだり、私もお話したりはしています。
主様も児童館で他のママさんたちとお話されたりしますか?
普段行く、児童館などでお子様と一緒にママさんから「一緒にあそんでね」と声を掛けられてみてはいかがでしょうか?
うちも2歳の息子がいますが、一時期、保育園に通っていたこともありとても積極的にお友達を見つけては追っかけて行きます。
ママさんが「一緒に遊ぶのよ」「おもちゃどうぞしたら?」「おもちゃ貸してねってしようね」など代弁してあげつつ様子見られはどうでしょうか?
そういうやりとりの中で、気の合うママ友さんが出来たら連絡先を交換してみたりしてはどうでしょうか。
まだ、2歳キヨケロ | 2011/11/21
友達と一緒に遊ぶ楽しさは良く分からない年頃です。

なので、そんな焦って友達作りをしようとしなくても子どもはその内に幼稚園などに行き始めたら人間関係を学んでいきますから心配無いですよ!

ママ友は、ムリに作らずに自分の趣味を通じてや自分を主として仲良くなれる人と友達になるのが気楽ですよ。

子どもを挟んだママ友関係はある程度一線引かないと、面倒な事も多々ありますからね。

浅く浅くね。
(^皿^)
こんにちはまりぃ | 2011/11/21
私も特別仲のいいママ友さんはいません。

児童館や支援センターへ行った時に話したり、「こないだも会いましたよね?」みたいな感じです。
そこで話して、ではまた!と言う感じです。


気の合う方や、話の弾む方がいたら、連絡先を交換したり、それが難しければ何かイベントやサークルなど「行ってますか?」と聞いて、「ではまたその時に…」と言う感じで何度か会い、話してから連絡先を聞いてみるのもいいと思いますよ。
全然駄目なんかじゃないと思います!! | 2011/11/21
まずお子さんの様子については、そんなもんだと思います。
主様は心配のあまり子どもにお友達がいないから…?とお考えになるかもしれませんが、そうやって児童館へ足を運んで他の子と接するなかで次第に覚えて行くんじゃないですか?
うちはもう3歳ですが、やっぱり自分のおもちゃを貸してあげるのも苦手だし、あれもこれも自分のものにしようとしたりしますよ(^^;)
その都度、教えて行けばいいことだし、何もご自分を責める必要はないですよ。


そして、何より、ほぼ毎日児童館に通われているなんて、ママとして立派です!!!

ママ友っていうか、友達だってそもそも無理をしてつくるものじゃないと思います。
気楽でいいというのも一理あると感じます。
周りの方が仲良く見えるのはそれも一面で、それぞれ気を使ったり、表立っては言わないこと(だから主様には見えにくいこと)もあるんじゃないでしょうか?

それに、変なことで悩んでるなとも思いませんよ。
私は人見知りがなく、大概どなたから見ても社交的と思われがちですが、人づきあいがうまいわけでもないし、人の目をめちゃくちゃ気にするタイプです(^^;)

今は主婦だし、まだ子どもの幼稚園の付き合いもないので、無理して付き合うとかもしていません。

子どものために頑張るなら、子どもと思いっきり遊んであげることに頑張ったらいかがでしょう(^▽^)♪
ママと楽しい時間がいっぱいもてるなんて、お子様の為には一番いいことかと★

それと、主様が誰かと仲良くなりたいなら、声をかけていきましょう♪
最初は挨拶からで、何度か会ううち、子ども同士がじゃれたり、何か教えてもらったりとか会話がはずめばそれはそれでよしとして、気の合う相手がいつかいたらラッキーくらいの気持ちでいいと思います。
こんばんはまいちゃん | 2011/11/21
子どもが社会性を学べるようになるのは3歳かららしいので 今は積極的に関わらせなくてもいいんじゃないでしょうか

あなたは自分に自信がなく人見知りでダメだと言いますね。おそらくそれが雰囲気に表れて 周りも話しかけづらいのかなと思いますよ

単純にいうとニコニコした人は明るそうで話しかけやすいけど、真顔でうつむいてばかりの人は気難しそうに感じます

3歳になるまで まだ時間がありますから 少しずつ気持ちを前向きに 笑顔の練習をしてみてください

きっと友達できますよ
こんばんわ☆彡 | 2011/11/21
なんかわかります(><)

私も息子が小さいときそうでした(●^ー^●)

でも、保育園に通わせるようになりママ友の様な感じになりましたよ(。≧∇≦。)

こどもも2歳はそんな感じだと思います。

児童館にも毎日通われてるみたいですし通っているうちに気のあう友達ができますよ。

3歳くらいになるとこども同士の関わりからこども同士が友達になり...
ママもって感じになりますよ(●^ー^●)
こんにちはhappy | 2011/11/21
私もそうですよ~。
幼稚園の慣らし保育に入れるまで、まったくいませんでした。
慣らし保育で知り合ったお友達とは何とか付き合ってますが、本心はいっぱいいっぱいで、やっとなんです。
あとあとは嫌でもできるので、二歳くらいなら、お友達はいないほうが本当に楽ですよ。
大丈夫ですよ^^パスタん | 2011/11/21
幼稚園に行くようになると子供同士が仲良くなり、自然とママ同士とも話しをするようになりますよ。
手っ取り早いのが役員です。

2歳だとまだ並行遊びです。
まだまだ他の子のことをかんがえながら遊ぶのは難しいと思います。
お友達がいる(他の子と遊んでいる)子でも、そういう子はたくさんいます。

たぶん主さんはお子さんは他のお友達が遊んでるものをムリヤリ取ろうとする行為はしないと思うんですが・・・
ただ、お子さんはおもちゃを取られないように守るために、隠したり押したりしてるんですよね。
取ろうとされたものを取られまいとする行動はごく普通だと思います。
今は言葉で上手く言えないため、行動でしか示せないのですから、それをどうしていくかは今からだと思いますよ。


うちは長男・二男のママさんとのお付き合い(中学生になったので最近はほとんどなくなりましたが)はありますが、3歳(幼稚園前)になる三男にはこれと言った友達もおらず・・・
公園には時間帯が悪いのか・・・?誰もいない・・・。いてもその時だけのお付き合い。児童館も行ってなければサークルも行ってない。
4月から月2回ようやくプレ幼稚園に通うようになっただけです^^;

主さんと同じような感じですよ(^▽^;)
でも、コミュニケーション能力は幼稚園に入って多くの子供達にもまれてから勉強していくもんなんだろうなぁって思ってます。

ママさん同士の付き合いも、そういう中に入ればいやおうなしに付き合いが始まります。
ひとまず挨拶をすれば「暗い人」とは思われないから大丈夫ですよ(^O^)/
あせらなくても全然大丈夫です!!
タイミングが一番だと思うので、 | 2011/11/21
焦っても社交的にしてもできないときは出来ません><
幼稚園など行きだしたらまた出来ることもありますし、気長にあせらずその時期を待つときっと合うお友達が出来ると思います。
こんばんは | 2011/11/21
無理しないで、幼稚園に行くようになると自然と、子供を通じてママ友達が、できますよ。
焦らないで、大丈夫ですよ。
2歳のきらりン | 2011/11/21
娘がいます。お友達が好きになってきているものの、やはりまだまだ自分の世界です(●^o^●)仲良く~というのはまだこれからだと思いますよ!

同じような年代のお子さんをお持ちでしたら、子供をネタに話してみる!
先輩ママさんだったら、子育ての質問してみるとか。。
こんばんはちゃんくん | 2011/11/21
三歳までは仲良しのお友だちはいらないと言ってました。発達段階ではその場のお友だちでしかないからです。
幼稚園に行かないのもそういうことだからです。それより、身近な母親や父親など安心する存在を作る、愛情を感じることが大切な時期です。
私もママ友は特にいませんが、公園などではその場限りで軽くお話しする程度です。
私はそんなにママ友って必要なのかな?と思います。
少しづつkogokogo | 2011/11/21
何かお子様の話をするとか、共通点を見つければ良いと思います。
お子様、これから、幼稚園などどうされるつもりですか?
幼稚園の情報や、プレの情報などやはり同じ歳の子を持つママ達の情報は確かです。
少しづつでも話をする。次会った時に自分から挨拶するなど、本当に少しづつ交流されていくのはどうでしょうか?
うちは、上の娘は極度の人見知りでしたが、下の息子は一切人見知りをせず、
児童館などへ行くと、色んなお友達の中に飛び込んで行きます。
その度に、私は色んな人と話をする事になり、最初は疲れましたが、最近は少し慣れて来ました。
十分がんばっていると思います。つう | 2011/11/21
全然だめではないと思います。
主さんはお子さんのために、児童館に行っていてすごいと思います。
ママ友は気の合う方がいれば、友達になれればいいですが、そうでなければ、無理にママ友を作らなくてもいいと思います。
私も人付き合いは苦手なので、ママ友と付き合うのは疲れます。

ちなみにうちの妹は人付き合いが得意で、自分の子供と同じ年代のお子さんを見つけると、すぐに声をかけて話が合えば、アドレスを聞いて、その何日か後には一緒に遊びに行ったり、ランチに行ったり、家に呼んだりして、毎日忙しそうにしています。
家に呼ぶときも、友人を2~3人呼んで、一緒に遊びます。(その友人達は妹の家で会うのが始めてという感じで、友達の輪を広げている感じです)
私もそこに行ったことがあるのですが、人付き合いの苦手な私は疲れてしまいました。
私には、とても真似できないなあという感じです。
どうしてもママ友を作りたいと思うのであれば、妹のようにがんばってみてもいいと思いますが、そうでなければ、無理しなくてもいいと思います。

児童館でもお子さんについては、子供はそんなものだと思います。うちの子も同じですよ。
児童館などに行っても、一人でおもちゃで遊んでいて、他のお子さんが近づいてくると大泣きしたり叩いたりします。
そういう時は一緒に遊びたいって来たんだよ、怖くないから、一緒に遊ぼうと声をかけています。
無理にママ友を作らなくても、お子さんに友達との接し方を教えてあげるといいと思います。
こんばんは | 2011/11/21
全然ダメじゃないですよ!
ママ友を作ろうと思って児童館に通ってるじゃないですか(^-^)
私はたまたま近所に同じくらいの子供を持つママさんがいますが、一緒に出掛けたりご飯に行くのは地元が一緒のこや学生時代からの友達です。


何度か会って、顔見知りになったママに話し掛けてみるといいですよ!
その場、その場だけでyuihappy | 2011/11/21
ありのままでいいと思います!
児童館に通っているなら、同じように一人の人がいたら話す程度でいいと思いますよ!
自分の子供の安全を守る為に、ママ友とおしゃべりに夢中で見ていないより良いと思います!
 私も考えた時期があります。で、色々やってみましたが
続きません、理由はその場だけの関係だからです。
 だから、最初からその場だけと思って気楽に行きましょう
こんばんはみこちん | 2011/11/21
私も、息子が小さいときは、ママ友いませんでしたよ。
支援センターとかに通うようになり、顔見知りのママと話するようになり・・と、出会いが出てきました。
児童館に通われてるのでしたら、子供を通してママさんに話し掛けていくうちに親しくなると思います。
焦らずですよ。
無理なくトラキチ | 2011/11/21
相談したり、共通の遊びや話題が出来る人って欲しいと思いますよね。
私も長男が1歳過ぎてから、支援センターに行くともうグループ化していてはいれない状態でした。
しかし行き続けていたら、何かのきっかけで話し掛けて貰えたり話し掛けたりして、何となく合うなと思う人とはそこから仲良くなるものですよ。みんな、仕事をしてきたりして子供が出来てから育児を通して友達になっていくので一緒です。
こんばんは | 2011/11/21
無理に我慢してママ友を作る必要なんてないと思います!
合わない人と友達になってもしんどいだけです(>_<)
玩具をとられたくない!などの行動は年齢的に仕方がないと思います。
相手に『ごめんなさい』を言えるように伝えてあげましょう。
毎日児童館に足を運ばれて偉いな~と思いました。

焦らず自然で大丈夫ですよ~
こんにちは | 2011/11/21
そんなに支援センターに通って凄いと思いますよ。
私もママ友いません。人見知りなので、なかなか難しいです。
保育園に通うようになったら、友達できると思うので、それまではこどもと遊んでいればいいかなと思ってます。
こんばんはあちゃぱんまん | 2011/11/21
私も娘が幼稚園に行く前はママ友がほとんどいませんでした。幼稚園に行くようになって子供を通して話も弾み仲良くなってきた感じです。焦らずにしていても時期がくればママ友もできますので大丈夫ですよ。
こんばんは | 2011/11/21
私はママ友がまわりにそれなりにいて、子どもも、0歳の頃から、同じ月齢の子や異年齢の子たちとよく遊んでいましたが、2歳代までは、知らない子に対しては、主さんのおうちのお子さんと同じような感じでしたよ。とても頑なになっていて、受け入れられずに、児童館や公園などで知らない子が近づいてくると帰りたがったりもしていました。
しかし、そのたびに「こんにちは。一緒に遊ぼう。」って言えばいいんだよ?ということだけは教えていました。3歳になって、ちょっとずつ人見知りがとれてきて、今(3歳半)では、公園で遊んでいて、知らない子が公園に来ると「ごあいさつしてくる」と言って、ずんずん近づいていき、あいさつして、一緒に遊ぶようになってきました。
うちの娘の感じからすると、いくら友達と遊んでいても、知らない子に対してはまた違うものなのだなぁと思います。
なので、主さんが無理にお友達を作らなくてもいいんだと思いますよ^^
ただ、児童館などで、知らない子を「叩いたり」とありますが、叩く直前で止めてあげるべきだと思います。それで、「お友達は、○○と一緒に遊びたくて、こっちを見ていたんだと思うな。だから、叩くんじゃなくて、ごあいさつすればいいんだよ。」などと教えてあげていればいいのではないでしょうか。
すぐには芽はでないと思いますが、長い期間かけて、お子さんも態度を変えてくれると思いますよ^^
十分だと思います | 2011/11/21
少しでも児童館に通われている・・・それで十分だと思います。
児童館に通うことを継続していれば、気の合うママ友もできると思いますし、お子様も刺激になると思います
深く考えない | 2011/11/21
何事も考え過ぎると前に進めなかったりします。
余計な思考が次から次へと湧いてきて、自分の気持ちにブレーキがかかりやすくなります。
なので私は出来るだけ「考え過ぎる」ことをしないように心がけています。
パッと考えて思いつく事を素早く済ませるのです。
ここで色々思いを巡らせてしまうと腰が重くなります。
ためらいが出る前にサラッとやってみる、これが一番です。
多少の思慮は必要ですが、自分の中でグルグル回って訳分からなくなるほど考えなくても大抵の事は問題なく済むものです。
考えれば考える程ドツボにはまる、負のスパイラルの始まりだと思っています。
考えても答えが出ない事は考えても仕方が無いと考え、なら行動してみよう、の発想。
頭を軽くし、体も軽くすれば、比例して心も軽くなりますよ。

人と仲良くなるのは考えてすることではなく、自分を開く事が始まりです。
疑心暗鬼になるより、軽やかに爽やかに過ごしてみては?
自然体が一番です。
いかにも「頑張って」力が入ると不自然で空回りすると思います。
こういうことは「頑張る」と言うのとは違いますね、人の目を気にしてもあまりいいことないですし、実際あまり意味ないです。
自分らしく自然体で、あまり深刻に考え過ぎずに軽やかに過ごして下さい。
夜中にすみません椿 | 2011/11/22
3歳の娘がおります。私もママ友さんいません。
たまに幼稚園に行っても、既にお母さん達のグループが出来ていて、子どもたちのグループ?も同じような感じです。娘は人見知りしないので誰にでも話しかけますし、向こうが嫌がっていても「遊ぼう」と言います。単に空気が読めてないだけでしょうけれど…子どもだろうが大人だろうが構わず話しかけまくります。それで反応を返してくれれば「この人は大丈夫」というラインがあるらしく、その基準に応じて話しかけたり遊んでもらったりしているようです。
先生には言葉の上達が少し遅いと言われて、幼稚園の後で友達と遊んだりしていませんか?それが言葉の上達の近道ですとも言われました。ダンナにはママ友作ったら?とあっさり言われましたが、一朝一夕でできるものではありませんし、今の私には毎日幼稚園に通うことができません。たまに幼稚園に行った時に、クラスメイトのお母さんと少し話をするくらいで、遊びに行く約束やランチに行きましょうといった話は全くしませんし、誘われることもありません。車で40分かかるので早く家に帰りたいから誘われると逆に困ります(-_-;)
私は無理してママ友を作る必要はないと思っています。いたらいたで付き合いに気を使うのが疲れます…。
無理にママ友になった所で、気を使って逆に疎遠になってしまったりするので、自然の流れに任せていいのではないでしょうか。

娘は2歳半頃に幼稚園に通い始めました。まだ自分の世界の中にこもりがちでした。特に同年代の子と長い時間一緒に過ごしたことがなかったので、オモチャも奪い奪われ泣かして泣いての毎日でしたよ。授業が終わる頃には先生も疲れ切ってました。そうやって社会性を学んでいくのだと思います。ただ、2歳児とはいえ親の言うことは理解できていますから、叩いたりするのはよくないことだよ、痛い痛いだよ、と教えてあげる必要はあります。
まだ生まれて2年しか経ってないんですもの、これからどんどん友達を自分で作っていけるようになりますよ(^_-)-☆

長文にて失礼いたしました。
こんばんはニモまま | 2011/11/22
たわいもない話からしたらどうですか? 月齢聞いたり、名前聞いたり、
大丈夫ですよ赤青黄 | 2011/11/22
児童館へ毎日のように足を運んでるなんて、すごいと思います!
私は最初子育て支援センターなどへ、ママ友も作れたら…なんて気持ちで行き始めましたが
同じく人見知りなのもあり、さらには長男がすごく元気な子でゆっくり離しなんてしていられず
ママ友も出来ないし、子どもは大変だし、とマイナスに考えた時期もありますが
結局途中から諦めて子どもを思いっきり遊ばせるためにいくと気持ちを切り替えました
そうしたらすっごくラクになったのを覚えています
今も子育て支援センターや児童館に下の子を連れて行くので、顔見知りのママはいますが
ゆっくり話すことはあまりないかな
それでも私自身は苦痛に感じていません
まずは毎日子どもと楽しく過ごしてる自分を褒めていいと思いますよ!
お子さんがまだまだ友達と上手に遊べないのは当たり前のことだし
プラス思考にとらえるだけで同じことでも見方が変わってきますよ
私も | 2011/11/22
少し前までママ友いませんでした。仕事が忙しすぎたからですが。
しかしながら、特に必要だとは思いませんでした。むしろ話が合わないと分かっているので不要でした。
ご縁のものですので焦らなくていいと思いますよ。
こんにちは。 | 2011/11/22
何にでも口を挟んだりする方よりは印象は悪くないと思います。それぞれ、良さがありますし。社交的でないとか、気になることが多いのであれば、聞き役はどうでしょう。聞き役の相槌の打ち方とか上手な方って好印象ですし!!

一線引いたお付き合いの方が長く続くと思っています。
こんにちはももひな | 2011/11/22
お子さんに関してはまだ2歳前ですし、個性もありますがお友達と仲良く遊べる年頃ではないと思います。
お子さんのために頑張ろうって気持ちは大切ですが、無理して頑張りすぎる必要はないと思います。
私は幼稚園に入るまではママ友はいなかったですし子供にも特定の遊び友達はいませんでしたが、幼稚園に入ったら自然と家の近いママさんと仲良くなれたし子供同士も仲良くなって遊べるようになりました。
焦らなくても良いと思いますよ。
私も同じでしたよ^^ | 2011/11/22
我が家は逆に近所に子供が少ない地域で
住んでる子供はみんな保育園に行ってるため
児童館に行っても、公園に行っても
全く遊んでなくて・・・ほんと全く「ママ友」とか
「子供のお友達」とかいませんでした。

でも、今頑張ってママ友作っても
幼稚園に行くようになったら
時間帯も会わなくなっちゃうし、
幼稚園が同じママ友さんができるので
それまでは心配しなくて大丈夫ですよ^^

同じバス停とか、同じクラスとかのママさんが出来れば
必然的に仲良くなりますよ^^
私は | 2011/11/22
その場かぎりの会話ならできるのですが、連絡先を交換したりするほどにはできません。
人付き合いは気を遣って疲れるので、子供は今2歳だから幼稚園に通い始めたらそれなりに頑張ってママ友を作ろうと思っています。

そんなだからうちの子も特定のお友達はいませんが、外に行くと子供が気になるようで寄っていきます。
が、寄って行ってモジモジしてます。

子供は親を見ているので、他人の目を気にして怯えていては、子供もそうなってしまうかもしれませんね。

でも、いきなりママ友を作ろうと思って意気込んでもしんどいだけだし、とりあえずその場で当たり障りのない会話をしていけば、気の合う人なら自然と徐々に仲良くなれるんじゃないかな?なんて思っています。

子供の口を借りると引っ込み思案な私でも話しかけやすいです。
子供の口を借りるというのは、子供に「ご挨拶しようね、こんにちは」とか言いながら挨拶したり、「お友達楽しそうだねぇ、一緒に遊んでもらおうか?」とか子供に言いながら相手のママさんにも伝えるみたいな感じです。

子供は成長とともに、慣れて勝手に上手にお友達を作るようになるかもしれませんけどね。
私も | 2011/11/22
メールやアドレス交換しているママ友は1人しかいませんよ。
その人も二人目妊娠がわかり、家からあまり出れなくなり、会えなりましたが。皆さんおっしゃるように 公園とか私の場合は保育園で帰りがけにたまにあうおかあさんと当たり障りのない会話をほんの短い間するだけ。

できればもっと話したいけど、お互い子供がそばにいるのでゆっくり話ができないです。お子さんもうちと同じくらいなのでお友達作りはこれからですよ。最近はもうあきらめてますが、主さんの場合だと、今後幼稚園に行かれるなら ママさんとお話する機会があると思いますよ(^.^)

毎日育児お疲れ様です。
こんばんは | 2011/11/23
まだお子さまが2歳なら、これからだと思います。うちは6歳と3歳ですが、上の子の場合 子供と仲良くなった友達のままと話したりします。
幼稚園に入ってからママ友できたりすると思いますよ。
市などの幼児学級など参加されたらどうでしよう?
同じ学年の子供を持つママさんとかだと話しやすいと思いますよ。
こんばんは♪あーちゃん | 2011/11/23
私は、上の子が幼稚園に入るまで誰もいませんでした…。
幼稚園で毎日会っているうちに、話すようになったので、あせらなくてもいいと思いますよ。
こんばんは☆リラックママ | 2011/11/23
友だちを作らないと…!!と自分にプレッシャーをたててしまうとしんどくなってしまいますよね。

気軽に近くの公園など足を運んで遊び、皆さんがグループになって遊んでいるわけではないと思うので、まずは観察してから話しやすそうな方がいらっしゃたら勇気を出して話しかけてみてはどうでしょう?

無理に作ろうとせず、幼稚園に通うようになればお友達も自然にできるようになるだろうし、まだ2歳ですし♪大丈夫ですよ!!
こんにちは | 2011/11/24
私も全然駄目ですよ><保育園に行ってますが、みんなママ友が居て私は話かけられるまで話出来ないタイプで直さないと~って思うのですが、どうやって付き合ったらいいのかわかりません(´;ω;`) 児童館に連れて行ってあげてるなんてすごいです(^ω^) 我が家はおばあちゃん家やパパの友達の家とかばかりでなかなか同じ年代の子供と遊ばせてあげれません(´・ω・`) うちのこも人付き合いが下手なのですが、今は真似っこが大好きな時期なのでおばあちゃんとかが話したりしているのを見ているからか警備員のおじさんには喜んで挨拶しに行くし、同じ年代の友達には喜んでついていきます(^ω^) まずは挨拶などして少しずつ仲良くなってみてはいかがですか?お母さんが仲良くしているのを見るとお子さんも安心してみんなと遊べるかもしれませんし(^ω^) まあ、人見知りの私の意見なんて参考にならないかもしれませんが…><
無理しなくても良いですよ。ノンタンタータン | 2011/11/24
でも主さんのお子さんが他の子に手を出した時はちゃんと注意し、相手の子に謝っていますか?そこが放任では良い気はしません。
子どもが大きくなるにつれて子ども同士 気の合う友人ができれば そのままと親しくなりますよ。
こんにちは | 2011/12/02
ママ友達がいないのは楽だなと思う反面、子供の為や、自分の為にも、いたらいいなぁとも思ってらっしゃるのではないでしょうか。 あまり無理はしないでいいとは思いますが、もう少し頑張れるなら、もっといろんな場所に出向くのはどうですか? 私は児童館は1歳前後からたまに行ってましたが、ちょっと話は出来ても、とても連絡先交換など出来ず、ベビーマッサージなど何回か行く所でちょっと親しくなって、誘われて一緒に親子の集まりなど行ったのに何故か冷たくされて二度とご縁を持たないママさんや、SNSで知り合って何回かお会いしたママさんとも疎遠になったり、しばらくママ友達とは縁がありませんでした。(もともと友達のママさんは一人いましたが) それでもなるべくいろんな集まりに行くようにして、支援センターで、仲の良い付き合いが出来るママさんも出来ました。 初めはやはり輪ができていてなかなかはいれませんでしたが、ちょっとしたきっかけで仲良くなれたり、運や縁だと思うので、子供を遊ばせるの第一!と思って行った方が気楽だと思います。 探せば幼稚園や保育園の園庭解放などいろいろあると思いますので、いろいろ行ったら、気の合う人がいるかも知れないし、また会いましたね、って話せるかも知れませんよ!
同じです(>_<) | 2011/12/04
私も2歳の子供がいますが、ママ友達は作ってません… 入園とかしたら必要とは思いますが、今は携帯のメモリーを増やすまでの付き合いは負担で…(-_-;) 児童館とかへ行ったら、ほとんど子供と一緒にいて、近づいてくるお子さんにはこっちから声をかけたりしてトラブルにならないようにして保育士気分を味わってますよ( ̄∀ ̄) 周りが仲良くしてると取り残された気になりますが、無理して仲良くしても疲れるので自分のペースで気にしなくて良いと思いますよ(o^-^o)
私もそうでした。 | 2011/12/04
私は子供を授かったのが遅く、周りは若いお母さんばかりで話が合わず、ママ友が出来ませんでした。
でも、ママ友が欲しい!と思う気持より、子供に友達が欲しい!と思って赤ちゃんサークルに行ってました。
自然と話しかけてくれる若いお母さんが中にはいて、とても嬉しかったのを覚えています。
友達は頑張って作るものではないんですよね。
こんにちは☆ | 2011/12/04
年が明けたら
2歳になる子どもがいます。

私もママ友いませんよ…。


私も同じようにママ友
作らないと!
って思ってたけど

友人に
保育園や幼稚園に通い始めると
自然とできるし
無理に作らなくても大丈夫と言われました。
私も | 2011/12/05
居ません(^_^;)うわさのネタにされるくらいなら広く浅くで(^_^;) ただうちは保育園なので子供はそれなりに接し方を学んでくれたみたいです
別に母親の友達と友達になるわけでないし… | 2011/12/05
べつにママ友の重要性って一定の時期だけだと思いますが…。
保育園や幼稚園、小学校に入れば母親はいないし、自分で友達作ると思います。

自分と子どもを同じ土俵で考えないほうがいいと思います。別人だし^^;

お母さんは自分に友達がほしいだけなのか、子どもだけが心配なのか焦点はどっちですか?
主さんみたいに毎日のように児童館へ行っていること自体私から見たら頭が下がりますけど…。
こんにちは | 2011/12/05
私もママ友いませんp(´⌒`q) 近くに同じ年くらいの子がいなくて… でも悩んでママ友ができるわけじゃないし、幼稚園行くようになったらできると思いますよ(*^o^*)
こんにちはgamball | 2011/12/05
わたしは気が合いそうな人には声かけてます
「お住まいどちらのあたりですか?」とか
「幼稚園どこに入れるか決めましたか?」とか
そんな感じで話せば会話が弾みますよ
無理しなくても | 2011/12/05
大丈夫だと思います
まだ2歳そんな上手にほかの子供とコミュニケーションは
とれなくても普通だと思います
児童館や公園にいくとよく顔をあわせる人や一緒に遊ぶ人に
今度一緒に公園に行きましょと誘ったり・・・
意気投合したらお友達に!と勇気を持って言ってみたりします
でも人見知り&人づきあいが苦手・・・なら無理につくらなくても
ボチボチでいいと思います
私もそのうちいいお友達ができればいいなと気楽に考えてます♪
たくさん | 2011/12/05
外に出ていても、社交的になれない子もいますよ!
まだ遊び方もわからず、ちょっと怖がりな子なのかもしれませんね(*^_^*)
大丈夫!
遊び方も覚えて子供たち同士で友達もすぐ出来ますよ☆
私も | 2011/12/05
初めの頃は気持ちばっかりで空回りしてたような事ばかりでしたょ。 最近は無理にこうしないと!とかはないんじゃないかなぁとも思うようになりました。絶対ママ友が必要かと言えばそんな事はないでしょうし。 子供に友達がいないから物を貸せなかったり叩いてしまうんだ、て事もないですよね。 子供の性格だったり月齢だったり初めての事でわからなかったりという事もあると思うので、外出先でその場の子と関わると言うか何かあれば、その都度お母さんが教えてあげたり言葉にしてあげていると成長と共にいつまでも変わらないなんて事はないと思いますょ。 私自身も学生の頃の友達とはたまに会ったりして(子供も一緒の時もあったり) サークルなどでは子供の気の合うような子とお母さんを含めてお話ししてみたり。 だからと言って無理してずっと付き合っていかなくちゃとか気負い過ぎないような考えに変わりました。 あまり無理しないでくださいね。

page top