アイコン相談

義理の家族について

カテゴリー:|回答期限:終了 2011/12/28| | 回答数(47)
旦那さんの家族について相談があります。
結婚して2年になり旦那長男(32歳)義妹(30歳)義妹(29歳)が居て妹達の話になります。
妹達は働いています。

しつけと言うかマナーが無くて困ります。
これからの長い将来、親戚付き合いで問題が起こらないか心配です。
今回、長男を出産しましたが妹達からはお祝い無しです。
お金が無いのならカードをくれるとかちょっとした物でもいいのにナシです。

そして過去の出来事も話していきたいと思います。

彼の実家に挨拶しに行った時から疑問は感じていました。
姉のほうは実家に住んでいます。
私が到着する直前、姉はマニキュアを塗っていて部屋がとてもシンナー臭かったです。
そして挨拶に行って話していると姉も途中で参加してくるも私達は床のテーブルに正座をして話していましたが姉は隣の椅子テーブルに座って見下ろす形で参加してるのです。
普通は親があなたもコチラニ一緒に座りなさい!とか
こんな時にマニキュア塗るんじゃないと!と叱るものではないでしょうか?

そして家族の顔合わせの日です。
事前に座敷だと話してあるのに義母、妹達はロングブーツを履いてきて脱ぎ履きに時間がかかっているし、妹達は途中で二人の共通の話題で盛り上がり長い時間ペチャクチャ。
そして用事があるようで一人は途中退席。途中退席はしょうがないとしても二人で雑談を長い時間するのはどうなんでしょうか?
妹達の目の前には私が座っていました。

極めつけは結婚式当日です(東京で行いました)
妹達は着物を着てきたのですが着物に派手なメイク。
派手なアクセサリーを付けて誰が主役か分かりません。
これには私の友人、彼の友人もドン引きしていました。(後の飲み会で感想を聞きました)

私は彼の実家に妊婦時代からチョクチョク行っていましたがその際も家に居る姉は携帯をずっといじって、いじりながら会話する!といった感じです。
私も『ずっと携帯いじってるけど何してるの?』
と聞くとツイッターをチェックしているそうです。

両親にもお姉ちゃん私が行ってもいつも携帯いじってますよね~と話すと『ホント困った奴だよな~』で終わりです。

このような感じで両親は全く注意などをしないのです。

私は彼に不愉快だと言うことは話していますが、仲がこじれるのも大変なので全く話していないようです。
軽く注意と言うか不愉快に感じていることは言ってほしいのですが、言わないのが妥当なのでしょうか?

そして今回姉が結婚することになったのですが、私達は貰っていない結婚祝いや結婚式のお金は包むべきなのでしょうか?

主人は貰ってなくてもプレゼントしてあげよう!と言っています。
今後妹達も子供が出来大きくなってプレゼントのやり取りは増えると思います。
このようなマナーというか真心のやりとりが出来ない人たちと不満が増えていきそうです。

皆さん、親戚付き合いはどうですか?
2011/12/14 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちは。 | 2011/12/14
嫌味な態度をしているつもりはないのでしょうが、とても不愉快な態度ですよね。ご苦労様です。

しつけをされていないのはご家族の問題です。後で困るのに…と思っても、それらを直そうとするのはご自身達の問題なので言わないご主人さんが賢明かもしれません。

ご主人さんは、結婚されるまで妹と暮らしていたわけですから…クロネコさんとお付き合いされたり、結婚されたことで家での妹さんを見て思うことはあるかもしれませんが、そこは妹という可愛さなどがあり言えないのだと思います。

正直、めちゃくちゃであっても…それをご主人さんから伝えると、クロネコさんの悪口になってしまいますよ…。
ですから、何も言わない方が賢明だと思いました。

かわいそうな方達だなあと思っても、大人な対応をしておけば、またその妹さんが色々と学んで恥ずかしいことをしていたな…と思う日が来るかもしれません。そっと見守るしか出来ないかと思います。

と言いながらも、すごく嫌ですし、言いたい気持ちは分かります。私もいろいろあったので。ですが、言ったら関係が悪くなるだけですよ。
わざとでは | 2011/12/14
無いと思いますが、気になることがてんこ盛りです。
確かに私が一言発言しただけで『何よ!!』って文句になること間違いないですよね。
こんにちわ | 2011/12/14
育ってきた環境、文化が完全に違うようですね。
たぶん、いまさら言っても直らないような気がします。
文化の違いということで割り切ってしまった方が楽かとおもいます。
そういう人たちはなにも考えてないので、
考えてるこちらが損しますよね。

お祝いをいただいてないなら、お金などを包まなくてもいいとおもいますよ。もしお祝いしてももちろんお返しなどないとおもいますよ。
かといって、もらってないから何もしないということに抵抗があるのであれば、お金とかではなく、気持ち的なプレゼント程度で済ましてはいかがでしょうか。

うちの親戚もそうですが、結婚やましてや子供がいない方は30歳をすぎていても、そういうマナー的?なものには無関心です。
自分がいざそうなったときにやっと気づくのではないでしょうか。
そういう方とは適当な距離でお付き合いなさった方が、いいかもしれませんね。
割り切れたら苦労は | 2011/12/14
しないですよね。なのに色々と目に付いてしまって。。。
たしかに徐々に親族の間に距離が出来るだけですよね。
私は仲良くなると何でもバカみたいに話してしまうので
深入りせず距離を保ちたいと思います。
御祝儀は仕方ない | 2011/12/14
独身で実家住みならお祝いを包まなくてもマナー違反ではないです。 ご両親からは頂かれたのですよね? 同一世帯ならご両親の御祝儀に含まれると考えます。 妹達も独身ならお祝いがなくても仕方ないです。 所帯を持って初めて発生するものなので、残念ながら主様達はもらっていなくても贈るのがマナーです。 育ってきた環境が違えばしつけも違うので気にしだしたらきりがないですよね(^_^;) これまでの事は独身だったからと大目に見てこれからに期待してはいかがでしょうか。 結婚すれば変わるかもしれません。
知りませんでした | 2011/12/14
確かに独身で実家住まいなら結婚式のお金は包まなくても妥当ですよね。でも結婚祝いや出産祝いはささやかな物でも良いので気持ちとしてプレゼントして欲しかったです。なんだか寂しい気持ちです・
もらってませんよ~ともざらす | 2011/12/14
同じ数の状況です。
義妹二人(その当時独身)には出産祝いはもらってません。
でも、義妹が結婚した時はお祝いも渡しましたし、出産祝いも渡しました。

成人していても、親の扶養(ではないですが)のようなものという意識からでしょうね。

入園祝い・入学祝とかも私はしましたが、あちらからはなし。
なので、最近はしなくなりました。
期待するのもむなしいですし。
旦那の家はあまりそういう行事事には無関心だし。

当たり障りなくしています。
今後 | 2011/12/14
5年10年と様子を見てみます。お祝いの度にこちらばかり用意するのも…ですよね。
無関心も限度がありますよね~お互い様って言葉かあるように!!
気持ちはわかりますが | 2011/12/14
たしかにイラッとする方々ですね。
でも、いちいちそれを指摘していてもきりがないですよ。
お互い違う環境で育ってきたのですから、なんでそんな常識はずれなの?って思うことがあってもその人たちにとってはそれが常識なんですし、もし叱られたり白い目で見られることがあっても、あなたでなく姉妹に言われることなんですから気にしないことです。
正直、そういう細かいことは気付かないうちに誰もがしてしまってることでは?

しゃべっていてイラッとするなら、一声かけるとか出来るのでは?
相手からの行動を待つより主さんが行動したり声をかければ済む話だと思いますよ。
確かに | 2011/12/14
自分で気になった度に言えば良いのですがきっとかるーく笑いながらダメだよーなんて言えない気がして。。。ムッとした顔で言っちゃいそうです。
こんにちは | 2011/12/14
私なら、今までは独身だったので、お祝いは家族代表で、義理親から貰っていたということで、今回はお金包むかな。姉が結婚してからも子供の誕生日やクリスマス等なにもなければ、今後は姉の子供が出来ても何も渡さないと思います。でも貰ってないのに渡すのは正直嫌な気分になりますよね。私も義妹の時そうでした。
そうですよね~ | 2011/12/14
独身だったら家族でひとくくりにしますよね。
これからのイベントをどうしましょ。。。
こんにちはみこちん | 2011/12/14
確かに、見てると苛々されるお気持ち分かります。
育った環境とかが、そうさせてるのでしょうね。
結婚されて変わればよいのですが。
お祝いは、お金包んでもいいのではないでしょうか。
渡さないと、一生言われそうですし。
たしかに | 2011/12/14
相手がしていないのにこちらがプレゼントしないと!文句だけは言いそうです。長男の嫁なのにね~とかなんとか。こわっ
こんにちは♪ | 2011/12/14
うちなら、お金を包みます(^-^)
家族の問題は、難しいですよね↑
うちは、親戚付き合い、大切にしています☆
相手も | 2011/12/14
沖縄人なので親族付き合いは大切にしてるんですけどね~
子供のしつけがなってなくて。。。嫌になります。
独身貴族!?は、自分がメインだから・・ | 2011/12/14
 我が家もにたような状態ですが、成人していても独身の人はそんなものですよ。もちろん、きちっとされる方もいらっしゃるし、きっと主様のご兄弟もそうなのでしょうね。
 人間、結婚して、親の立場になってみてわかることもたくさんあります。義妹さんも所帯をもってみて気づくことも多いとおもいます。
 独身のうちは許される事でも、所帯をもつと、きちんと義理をとおさねばならないことを学んでいきます。まだ一人前の大人として幼い義妹たちのよきお手本になってあげてください。
結婚して | 2011/12/14
常識の無いことに気付けばいいのですが。。。
それを通しちゃう人も居ますからね~。
自分が正しい!みたいな。
こんにちはまりぃ | 2011/12/14
不愉快になる態度ですが、なかなか言えませんよね。

その環境で育ってきて、育ててきた方たちなので、いい気分にはなりませんが、黙っておくと思います。

お祝いの件ですが、今回は包むにしても、これから色々お祝いもあり気になるなら、お互い「なし」と決めてみてはいかがですか。
みなさんの | 2011/12/14
意見にもあるように相手には言うべきではないですね。
有難うございます。あまりに怒りが溜まると言いたくなってしまって。
こんにちは♪あーちゃん | 2011/12/14
読んでいてイライラしました。
とりあえず、最低限しますが、子供が大きくなってプレゼントをくれないのなら、こちらも渡さないでもいいと思いますよ。
ご祝儀に関してですが | 2011/12/14
ご祝儀に関しては、未婚の兄弟姉妹は包まなくてもOKです
我が家の話ですが、私の両親が結婚した頃叔父はまだ学生、叔母も未婚でもちろんご祝儀貰ってないですが、うちの両親からは贈っています
私のときにも弟は未婚だったので貰ってませんが、弟が結婚等するときには贈ります(予定はないですが…)。

義妹さんたちのマナーについては
不快な気持ちをご主人に伝える程度でいいんじゃないでしょうか
マナーが悪くてホントに困るのは義妹さんたちです。
可哀想な人、困るのは自分なのに…と思っていればそんなに腹立たないんじゃないかな、と思います
これから嫁ぎ先でお姑さん等と上手くいかなかったり…
と言うことを経験して少しずつ経験すれば変わるかもしれませんよ
それがトラキチ | 2011/12/14
結婚の難しさではないでしょうか?
自分の常識と相手の常識は違います。旦那さんもそういう家庭で育ったから、あまり疑問に思わないのです。
自分の常識にはめ込むのも違うかなと思います。
こんにちは。 | 2011/12/14
結婚のお祝いに関しては、未婚の兄弟の場合は贈らなくてもマナー違反ではないようです。
うちの場合も、弟&妹からはもらってないです。
でも、今度弟が結婚するのですが、こちらからはお祝いを贈ります。

出産祝いはどうかわかりませんが、それ以後のお祝い事(誕生日や入園等)は、何かもらったらこちらも返す、でいいんじゃないでしょうか?
贈りっ放しで感謝もされないようでしたら不愉快ですしね~。私だったら、誕生日とかはもらわなかったら贈らないと思います(^^;)

不快な点については旦那様に言うくらいでいいと思いますよ。
本人達に伝えてあからさまに敵意むき出しにされても面倒かと・・・・
きっとそのような義姉妹でしたら、家庭を持ったら姑&親戚付き合いで苦労されるでしょうし、それで人間的に成長してくれるんじゃないでしょうか。
変わらない可能性もありますが・・・・その場合困るのは義姉妹でしょうし、あまり深く関わらない方がいいと思いますよ。

どちらにせよ、当たり障りない程度に最低限関わっているくらいでいいと思います。
こんにちは | 2011/12/14
私の主人は姉と妹がいます。私には弟のみです。
私の話ですが、結婚するとき義姉は半年前に結婚していたのでご祝儀はいただきましたが義妹と実弟は共に独身だったため当家の人間なのでご祝儀はありませんでしたよ。それが普通かと思います。
でも実弟はお祝いとして別にくれましたけどね。

来年義妹が結婚しますが、普通にご祝儀包みます。

出産祝いは当家とか関係なく仕事に就いていれば、気持ちがあれば頂けると思います。

私の息子には独身でも義妹も実弟もお祝いくれました。

きっと嫁ぎ先がそのような考えなのでしょうね。


またそれ以外のマニキュアや顔合わせ、結婚式当日の振る舞いも本人たちがそぅであるということは、義理の両親もそういう方たちなのでしょう。

うちも義妹の顔合わせ(主人の実家にて)では、一応顔合わせということもありきちんとした服装と思い、スーツまでは着なくてもカチッとした物を着用しましたが、当の本人や義姉はしま・らで買ったという、普段着の超短いスカートで私は見ていて恥ずかしかったですが、義理の両親たちはかわいい~と言っていました。主人は顔合わせなのに、その格好はないんじゃないかと言いましたが着替えることはしませんでした。

結局その家庭によって色々です。お察しの通り、これからいろんな行事があるごとに違うなぁ~と感じることもあるでしょうが、主さんたち家族が恥をかかないようなお付き合いや振る舞いをしていればそれで良いと思いますょ。
こんにちは | 2011/12/14
もらっていない結婚式のご祝儀は、払わないと、ご主人の立場が悪くなりませんかね?
私も、弟や妹には、ご祝儀をもらってませんが、弟や妹の結婚式には、ご祝儀を払いました。
家庭をもってるなら、大人の付き合いとして、当たり前かなと思います。

姉妹、揃って非常識なようですが、結婚されたなら、仕方ない部分も、あると思います。
最低限の付き合いで、いいと思いますよ。
放置しましょう | 2011/12/14
わたしも元夫の実家が似たような感じでした

男3兄弟で元夫は次男、兄も弟も「イマドキ」な感じでした
結納代わりにやった食事会も、兄は結婚して子どもがいるにもかかわらず穴の開いたジーパンに野球帽、うちの身内にもなにも話しかけもせず、終わった後に「お宅の身内は酒飲みが多いね」と嫌味を言われたりしました

結婚していたときは最初はクリスマスやお正月にいろいろプレゼントしましたがお返しもなかったので、ばかばかしくなり離婚する前はそういうやりとりは一切やめました

付き合いは割り切った方がいいと思いますよ
結婚お祝いも最低限だけ贈って、他のお祝いはわざわざする必要はありません
こんにちは。 | 2011/12/14
うちも御祝儀は義理の妹さんがおりますが、頂いていませんよ。ちなみに、実の兄からも貰っていませんが、とくに気にしておりませんでした。

妹さんですし、御祝儀に関しては、兄に渡すっていうのも結構抵抗があるというかいくら包むとか色々考えてしまうのかなと思うので、仕方がないかなと思います。親族だから沢山渡すべきか、でも、兄のプライドもあるだろうし、いくら包もう…とか私なら考えてしまい、親が渡すならいいか。と思ってしまうのも理解できます。


マニキュア等に関しては確かに失礼かもしれないですが、逆に家族になったのにあまりにも余所余所しい感じよりは良いのでは、思います。
妹さんからしたら、実家で普通に過ごしているだけですし、私はあまり気にならないかなと。

あと、兄のお嫁さんって結構照れくさいし、自分はどういう感じで接したら良いんだろう??とか、分からないんだろうと思います。なので、多少の無礼はおおめに見ていただけると嬉しく思います。



兄がいる妹の意見として参考にしていただけると嬉しいです。
大変ですよね | 2011/12/14
うちの主人は5人姉妹です。
義姉3人、主人、弟の順です。
私たちは海外での式だったので両方の親と、私の独身の姉と、いとこだけの参加でした。なので義姉2人からはご祝儀を後でいただきましたが一番上の義姉は私たちが結婚したすぐ後に再婚したためかお祝はナシ、弟も独身だったのでお祝はナシです。
ちなみに私の姉もお祝いはご祝儀はナシ、ちょっとしたものを物でくれました。
その結婚から1年後くらいに主人の弟は同棲していた彼女と結婚して、海外で私たちと同じように式を挙げたのですがご祝儀は渡しました。
やはり独身のときと、結婚してからではちがうのかなと思い渡しました。お土産にちょっと不気味な人形をくれましたが、お返しはナシでした。

うちの母はかなり神経質にお祝いやお返しはしなきや!という人なので育ち方によってそういうのも違うんだと勉強になってます☆
こんにちはももひな | 2011/12/14
かなり常識知らずの義妹さんたちで苦労が絶えなそうですね。
結婚祝いのプレゼントは人によりけりであげなければダメってことはないと思いますが、ご祝儀は出席する以上包まないといけないと思います。
結婚する旦那様が常識のしっかりした方だと今後助かりますが、旦那様にも兄としてのプライドというか立場みたいなものもありますから、もらっていないからあげないでは済まないのかなと思います。
こんにちはわため | 2011/12/14
育ちや価値観が違うから一概に悪いとは言えないと思います…。

携帯をさわりながら話すとか、
挨拶にいったときにちゃんと座らず話す、
座敷にブーツを履いていくのは構わないと思います。


気をつかってなくていいのではないでしょうか。


お祝いはもらってなくても、あげる方がいいと思います。

独身だから分からないマナーもありますし。

結婚して子供が産まれたら考え方や行動なども変わってくると思います。


それでもマナーがないようなら、旦那さんに言ってもらいます。
外に出てママ友などと付き合ったり、親として恥ずかしくないように、という理由で。


旦那さんも、
妹さんたちが独身なら少々甘くみてあげて良いですが、
結婚され、子供ができたなら、今までより厳しくしたほうが本人の為になると思います。
こんにちはひぃコロ | 2011/12/14
確かにイライラする内容だな、とは思います。

でもその不満をご本人たちにご主人から伝えてもらって
主さんのプラスになるとはとても思えませんが。
ますます仲がこじれるだけですよね。

それに、ご主人のご実家での話は、妹さんたちは
自分の自宅にいたわけですし、妹さんたちと顔合わせではなく
ご両親にご挨拶に行っただけなんですよね?
ならそこまで腹を立てる内容なのかな…と。

ご祝儀にお祝いも、同居の独身なら貰わないのが普通じゃないですか?
独身なのにくれるのは、よっぽど親しい間柄だけだとお思ってました。

今度お姉さんの方が結婚されるそうですが
主さんはもう世帯を持っておられますから
独身時代のお姉さんと同じでお祝いをあげないというのは
ちょっと違うと思います。

とりあえず、嫁に行ったらある程度は相手の家庭に合わせないといけませんし
育った環境が違うからイライラするのは当たり前と思っていた方が
気が楽だと思います。
こんにちはちゃんくん | 2011/12/14
育ちが違うので価値観や考え方は違いますよね。
ご祝儀はうちの両家の妹や弟たちからもらってません。
でも、結婚するときは渡そうと思います。結婚してからでないとわからないことだと思います。
あげる気持ちがなければ無理にあげなくていいと思いますよ。
うちも同じです。つう | 2011/12/14
うちも同じような感じです。
結婚して家庭を持つと少しずつわかってくると思いますよ。
うちの義弟や義妹も独身で同じような状況です。
私は仕方がないと思って何もいいません。
と言うか、言ってもわからないと思うので、言わないです。
ちなみに、うちの旦那もうちの両親と一緒に食事している時などにもずーっと携帯をやっています。
それは時々注意しますけどね。

私はそういう家庭で育った人を選んで、結婚したんだと思って諦めています。
でも義妹さん達も、結婚したら、マナーを守らなければ、いけないことを覚えていくと思いますよ。
それまではがまんだと思います。

でも一緒に生活しているのであれば、絶えられないのでいろいろと口を出しますが、そうでなければ、そういう人たちなんだと受け入れます。
こんにちはさとけんあお | 2011/12/14
妹さんたちも大人ですし、自宅での行動を義姉に注意されたところで聞く耳持ってくれるとは思えないですよね。
気にしないようにするしかないと思います。結婚して少し常識を覚えてくれることに期待したいところですね。
ご祝儀に関しては主様たちご夫婦から贈らなきゃいけないと思います。それをしないと逆に非常識と言われちゃうと思いますよ。
私は弟・妹がいます。酉の母ちゃん | 2011/12/14
私の弟・妹たちは独身です。
お祝いはくれましたがもらわなくても別に何にも思わないと思います。
たぶんそれは私の弟・妹だからだと思いました。
私も実家に行って弟・妹が夫に挨拶した後の行動は
家にいるのだから何をしていても特に気になりません。
お邪魔してるのは此方で親や私が夫や子供の相手をするだけですし、
弟・妹にまでゲストにおもてなしを期待しません。

それに関して夫から苦情を言われたことも無いです。

そして主様が義理の妹さんの結婚のお祝いは
包まないとチョッと義理のご両親があまりいい気分にはならないかと
思います。きっと主様のご主人に包むように言われるのでは?
もう独立した1家族で長男の嫁として不備は無いように
結婚祝い・出産祝い・新築祝いなど此方から先にお祝いしなければ
ならないものはキチンとしておいたほうが
要らぬ詮索をされずにすみますし、義理の妹さんから
その後のお返しも無し、お子さんにも何もお祝いが無ければ
此方からするお祝いはもう何もしなくて大丈夫だと思います^^

たとえば、ご結婚されてからクリスマスプレゼントは交換にならなかった・・・ら、次年度はもうしなくてOKとか
お年玉にしてもしかりで^^;・・・という感じでいかがでしょうか?
私も | 2011/12/14
私の結婚式の時、実兄から(4つ上で独身実家暮らし)ご祝儀もプレゼントも何も貰ってません。
実姉からは(一人暮らし独身)ご祝儀もらいましたが。
私も兄の不満を実母に言った事ありますが、結婚してないから仕方ないと言われましたよ。

実家暮らしで結婚をしていないので義妹さんからのご祝儀はなくてもマナー違反ではないですが、主様達から何もないのは失礼に当たってしまうかと思います。
ので、嫌かもしれませんがプレゼントだけでも贈った方がいいと思います。

義妹さんのマナーは、育ってきた環境が違うので、多少は仕方ないかと。
自分やお子さんに害があったら問題ですけど、イラつく位で済むなら放っておくしかないでしょう。
お姑さんとの付き合いやお子さんが出来て躾をしていく中で、いつか自分の行為が恥ずかしい事だったんだと気づく時がきますよ
こんばんわ | 2011/12/14
ビックリしました いい年してずいぶん失礼な人 たちだなと私は思いました まだ自分中心でまわってるんでしょうね! でも親戚になったからには もぅ付き合っていくしかないですもんね(>_<) ご祝儀は仕方ないと思います。(;-;)が かわいそうな方たちと思い 自分の両親などにいったりしてストレスをためないようにして下さいね(>_<)
私ならいちごママ | 2011/12/14
ある程度、距離を置きつつお付き合いするようにします。
常識(マナー)がないのは一度、注意して治らなければ自分が恥をかくのだからとそれ以上は何もいいません。
お祝い(結婚)に関しては、自分は常識がある大人として相手からなくても一応します。
妹さんのご主人になる方が常識があれば今後の付き合いも変わってくると思います。
結婚後も何も変わらないようであれば、その後のお祝い(出産等)は現金ではなく簡単なプレゼントにするか、はっきりと「大変だからお互いなしにしましょうね」と言ってしまいます。

主様が不満をはっきり言ってしまうと義親からしてみれば「可愛い娘」なので「嫁がうるさい」と思われてしまいそうなので気にしないようにするのがいいと思います。
こんにちは | 2011/12/14
ご祝儀は仕方ないと思います。でも、主様たちが包まないとした場合、旦那様の立場的にどうでしょうか。

たしかに、育ってきた環境が違うせいもあるかもしれませんが、なかなか理解しがたい所もありましね。

私だったら、必要最低限の付き合いをします。
似たようなものですyuihappy | 2011/12/14
うちも、お祝いはありませんでしたよ。
義妹が結婚してからも、こちらの出産祝いなども頂いていません。
なので、そういう付き合いは しなくていい!から気楽と考えることにしました。
こんばんはあちゃぱんまん | 2011/12/14
難しいですよね。うちも長男の旦那に2人の妹がいます。たぶんご主人は一番上なのでもらっていなくてもプレゼントなどしたがるのかなと思いますが、いい気はしないですよね。妹さんのご主人になる人が常識のある方ならいいですが、ない人だと難しいですよね。
ただ結婚となると一応お祝いはしておいた方がいいのかなと思います。迷っているようであればだんなさんのご両親に相談してみるのはどうでしょうか?
こんにちはニモまま | 2011/12/14
これを機にお金の話されては? うちは行事行事で金額きめましたよ
こんばんは | 2011/12/14
お祝いはあげると思います。
あげたくないし、関わりたくないけど仕方がないのかなぁと思います。
これから先、大変になりそうですね。
中々 | 2011/12/14
嫌な義妹さん達ですね・・・。
ただ、お金は包まれるのが良いと思います。
主様のご結婚の際には、妹様方はご主人のご両親のご家族として出席なさったのでしょうので。
大変ですね~ちょこ | 2011/12/15
大変ですね。 私は今、義父義姉と同居中です。 うちも義姉妹いますが、お祝いもらってませんよ~。(>_<) 実兄姉はくれたのに。結婚、出産祝いも。 うーん。 私だったらお金ではなく、ちょっとした夫婦茶碗とか写真たてとかのプレゼントにします。 結婚式に来なかった結婚した友達にあげる感覚で。(^-^)/ あまり値段とか気にせずにです。
おはようございます。リラックママ | 2011/12/15
育ってきた環境が違うのでしょうね。私の旦那さんの方も世間知らずというか…。御祝儀ももらっていませんし、メッセージさえもなしです。

きっと自分が結婚した時に分かって行く事が多いと思います。

確かに結婚祝いはもらってなくても旦那さんがおっしゃる通り渡した方がいいですよ。本当はしなくてはいけないものという意味で。
うちも似たようなものです | 2011/12/15
我が家も夫の妹弟がいますが、似たようなものです。
夫とは9年付き合って結婚し、結婚4年目になります。
社交的な妹とは違い、人見知りで人付き合いの苦手な弟だと聞いています。
この10数年の間、弟に初めて会ったのは結婚の挨拶に行った時。
そして結婚してからというもの会ったのは、結婚一年目のお正月、第一子臨月で義実家にお世話になった時、義祖父の葬儀、納骨だけです。
13年も夫と一緒にいて5回しか会ったことないってどんな確率だろうかと思いますよ(笑)
結婚祝いは妹弟からもなし、更に妹から「結婚式で写真とってあげたでしょう?お礼にパソコン買ってほしいんだけど」と請求。買いませんでしたが。出産祝いは妹は5000円の服1枚。弟は「お金ないからパス」と言っていると義母から聞きました。

一方私の弟は「こういうことは兄弟でもきちんと」という考えで、結婚式でも10万、出産祝いで2万、新築祝いで3万ももらってしまっているため、天地ほどの差を感じます。

もうそんな人なんだと思ってあきらめてます。
私の弟が結婚する時には快くいろいろとしてあげたい気もわくのですが、夫の妹弟が結婚や出産時(あるかわからないけど)には何もしたくないですね。
でもしないといろいろ言われるんだろうな、義母から。
と思ってこちらからは常識の限りを尽くしたいと思います。
同じ土俵に立ったら負けかな、と。
とりあえず | 2011/12/15
私は特に気にしないタイプの人間なので
そういう感じでも別に気にしないと思うのですが
主様が今後気になるのでしたら距離を置いてもいいと思います。

が、結婚されて実家から出て行かれるのなら
今後会うことも減ってくるだろうし
そこまで苛々しないで大人な目で見てもいいかな~と思います★

お祝いに関しては他の方もおっしゃってますが
未婚で実家住みならお祝いなくてもマナーとしてはOkなので
主様は「常識の範疇」として
お祝いを送っていいのではないでしょうか。
現金で「もらってないのに」と感じるなら、品物でもいいと思います。

結婚したことで変わってくれるかも知れません。
これから出産→お宮参り→初節句 など
送っても、自分の方には何も無い。のであれば
その時にご主人に「いつも渡すけど、ウチには全くくれない」と
伝えて、その後は渡さないようにしてもいいと思います。
こんにちは | 2011/12/15
出産祝いは、妹たちはその頃はまだ独身だったんですし、なくてもしかたないかと思います。

お姉さんの結婚祝いは包むべきだと思いますよ。
主さんが思ったように「非常識」と思われるのも嫌でしょうし…

育てられた環境が違えば、色々不満に思うこともたくさんあると思いますが、「こんな人達なんだ…」というくらいの気持ちだ接したらいいと思いますよ。
うちは | 2011/12/15
義理の姉がいます。義理の姉は不妊治療してました。私が先に妊娠。すごく悪い気持ちになりましたが喜んでくれました。お祝いも。その2ヶ月後に姉も妊娠してすごく嬉しかったです。そして私もお祝いを。
地震で被災しお金を渡すと、落ち着いてからご飯に連れてって貰ったり。
姉はすごくいい人です。が義父はアル中でひどいです…旦那の実家は親戚付き合いは浅いですね。やはり義父が問題だからだと勝手にですが思います。あんな人と親戚になることが恥ずかしいですし、付き合いたくないですから。ヤナヤツはどこにもいる。そう考え、深く付き合わないようにしましょ。愚痴は旦那へ。きっと旦那から言ってもらうと角が立つような人な気がします…
旦那様は今後の付き合いに関してどのようにいわれてますか? | 2011/12/16
私の実母が主さんと同じ様に実父の親兄弟に感じていたようで、母は最低限しか付き合いしてませんでした。 父も呆れていたので咎める事もなく、娘の私も父の母(祖母)の葬儀に出るまで、祖母以外の父方の親戚に会ったことありませんでした。 ご祝儀の件ですが、主さんはお式で頂いて無いのでしょうか? 「貰ったものを返す感じで包む」 と旦那様に相談し、それを踏まえ、いい機会だからと夫婦で冠婚葬祭時に包む額を取り決めしておいては如何でしょうか?
こんばんは | 2011/12/16
最初に色々付き合いをすると流れでずっとしなきゃならなくなるのでうちはプレゼントなどはしてません。お祝いなどはしましたが…
兄姉はそういうものかな…ノンタンタータン | 2011/12/23
自分達が結婚した時は妹達はまだ未婚ですし義妹さん達は主さんの身内になりますからご祝儀を出すのは不自然に感じます。もちろん気持ちがあれば物などのプレゼントのやりとりはあり得ますが。逆に妹が結婚した時は自分達は別世帯をもっているし今後は妹夫婦とは家族ではなく親戚になるのでお祝いを払う側になるんですよね。主さん達が同居しているなら必要ない気もしますがそうでなければ旦那さんの思うように少額でもお祝いしてあげてはいかがでしょうか。どんな妹でも旦那さんにとっては血のつながった兄妹です。これからは別姓を名乗るようになり次第に距離もあいていきますから気持ちだけでも…と思います。ただ、出産祝いなどはお互い様だからやりとりしないと決めると良いですよ。お年玉やお祝いも同じです。いただいていないものをする必要はないですよ。
家々で・・・きらりン | 2011/12/26
本当に考え方ややり方が違うものですよね。。
こちらが考える「普通」が通用しないのもザラ。。

注意というかこちらの考えを伝えるのも大切だと思います。が、重要なのは言い方だと思います。
こんばんは | 2011/12/27
旦那さんの妹さん達はまだ結婚していらっしゃらないから主さんと立場が違うと言うか主さんは嫁として来てる立場からキチンとしないと思っていらっしゃるでしょうけど。 1番は気持ち的に何かあったらよかったでしょうね。でも今の状況だとやはりなかなかそこまで求めるのは難しいと思います。 お祝いの件はしてあげないといけないと思いますが、プレゼント交換などは無理にされなくても良いですょ。
私は主人の弟夫婦とは | 2011/12/28
ある程度距離を置くようにしました。
価値観の相違などからです。
会ってしまえば、つい愚痴ってしまいそうなので、できるだけ会わない、関わらないようにしました。
もちろん、御祝儀や贈り物、お礼など必要最低限の事はしますが。
それ以上はしません。
今後できるだけ関わらないようにする事が一番だと思いますよ。
わが家は主人の親を通じて、まだかろうじて繋がっているだけの状態です。
間に親がいなかったら、関わりはなかったと思います。
お互い結婚してしまえばだんだん関わりはなくなっていくのではないかな?なんて思っています(^_^;)

page top