アイコン相談

発達・発育遅延について

カテゴリー:|回答期限:終了 2012/01/10| | 回答数(15)
23週500g代で生まれた我が子。
色々な試練の時期は無我夢中で…小学校入学は悩んだ末就学猶予を役所と戦い(本当に戦いでした)、気がつけば小学生高学年になりました。
「生きて」NIUC時代はそれだけが望みでした。
その後、たまたま法改正があり保育園に入園(といっても法が変わる3年間は役所で散々な思いをしましたが)、特別支援学級の法が出来た年に入学(前年は役所と戦い都にお願いするといった翌日、区が認めたというふに落ちない戦い結果)。
現在も精神面や思春期面、知的面でバラバラな年齢(検査結果より)ですが、幸いな事に元気で人と接するのが大好きな子に育ってくれています。
体格も発育発達テストも実年齢より4歳半~5歳遅れです。

現在の特別支援学級は自閉症か登校拒否により普通級から転校してくる子(役所によるとIQテストがグレーゾーンだからそこを勧めたという)達が殆どで、先生方も頑張ってくれていますが我が子の対応には特に何も…という状態のようです。(多動症などの子の対応で手いっぱいで、発育遅延なだけなのですからかえってラクととらえられておられます)

我が子が思春期を迎え(ホルモン検査等:このままでは低身長症になるので治療を開始しました)、近いうちに中学を選ぶにあたり、何を最優先して学校を選べばいいのか本当に悩んでいます。
特別支援学級か学校か。
健康で自律・自活・人と係る事を楽しんでくれる…。

情けない事に両親ともに鬱病(通院:休職)にも今迄相当苦しみました。
私の親と妹夫婦に助けられ今は生活しています。

役所がいう「前例がない」それは分かります。
でも、息子の笑顔と未来は守り・作ってあげたいです。
普通に産んであげられなかった母としてせめても…。
中学選び…。何を最優先・最重要させたら良いのか、是非アドバイスいただけたらと思い…。

どうぞ宜しくお願い致します。
2011/12/27 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちは | 2011/12/27
まずは支援級、支援学校と見学されてみるといいと思いますよ。
見学会などあるはずです。

また、お友だちと一緒の中学に行きたいとか、この先なにかをしたいとか、お子さまの希望もでてきますよね。
そして、中学の先の進路も考えなくてはいけないと思います。
(高校、就労)

高校を支援学校等を考えていらっしゃるのでしょうか?
私は支援学校で働いていますが、中学部から編入される方、高等部から編入される方それぞれいますよ。支援学校も高等部となると、かなりいろいろなお子さんが来ます。経験することで学ぶこともあります。 一般的な高校への進学を視野に入れているのであれば、支援学級のほうがよいと思います。また地域によっては、高等部からは希望人数が多くて難しいということもあります。

もし、お近くの特別支援学校で外部教育相談をやっていたら、そこで相談するというのも良いと思います。何でも利用してみてください。
見学することで何を優先すべきか見えてくるかもしれませんよ。
こんにちは | 2011/12/27
中学校は実際に見学に行って、先生のお話を聞かれましたか?
どの施設へ通う事になっても、人間同士の事ですから、事前に「信頼できる」と思える所をご選択なさるのが一番ではないでしょうか。
また、私立でもしっかりケアしてくれる中学校は無いでしょうか。勿論、試験や面接などはあると思いますが、学力のみの選抜、というところばかりではないかと思いますよ。
良い道が見つかりますように。
まずは、つう | 2011/12/27
情報収集だと思います。
実際に中学校や特別支援学級などに行って、見学などをして、先生から話を聞くといいと思います。

障害はお子さんそれぞれ違うと思うので、その程度によってどこまでやってもらえるのか、どのように接してくれるのか、いろいろと情報収集するといいと思います。

いい学校がみつかるといいですね。
こんにちはまりぃ | 2011/12/27
見学に行ったり、話を聞いて、私なら信頼できる、安心して任せられるところを選ぶと思います。

どこまで子どものために、親身になって考えてもらえるのか、自分の目で見て確かめたいです。
こんにちはちゃんくん | 2011/12/27
今の担任の先生方や親御さんなどから情報を得てはどうですか?
それと見学や説明会などで様子をみたりしてはどうですか?
お子さん一人ひとり違うので合う合わないなどあると思いますので。
こんにちは | 2011/12/27
お母さんが安心してお子さんを見てもらいたいと思う学校が一番だと思います。
そのためにはまず各学校に話を聞いて、見学だと思います。
こんばんは | 2011/12/27
私は以前養護学校に勤めていました。我が子は1歳10ヶ月。NICU生活も長い子で発達に問題があります。私も元気に産んであげれなかったけど将来子供が『楽しく過ごせた』と感じられるような生活をさせてあげたいです。
養護学校も選択肢にあるようでしたら見学会があります。また、高等部からだと定員が多くなることも。
こんにちは。 | 2011/12/27
支援学級と支援学校。まずは見学してみてはどうでしょう。

グレーゾーンのお子さんが多いとのこと。支援学校は重度のお子さんが多いですから、明らかに違います。学校のカラーもいろいろです。本当に十人十色のお子さんと学校カラーですから、何件も見学した方がいいと思います。

発達を支援したり、医師にかかったりされていますか?そういった方に相談もしてみてください。見方が色々とありますので、尋ねるだけでもアドバイスが違いますよね。なので聞いて損はありません。悩んでいること、さらけだしていいんですよ。

頑張ってくださいね。何かあればメッセージください。お役に経てることがあれば幸いです。応援しています。
こんにちは | 2011/12/27
やはりお母様が納得して安心できる学校が良いと思いますよ。
説明を聞きにいったりして、学校の雰囲気とかを調べてみてはいかがでしょうか。
こんばんは | 2011/12/27
特別支援学校の中等部に通う息子がいます。(精神運動発達遅滞)

いろいろ悩まれていいと思いますし、考えてしまう事ですよね…

我が子は小学部から支援学校だったのですが当時、本当に悩みました。支援学校、支援学級の両方を何度も見学に行き『子どもにとってどちらがいいのか…』悩みに悩んで毎日を過ごしていた事が懐かしく思います。『1年でもいいから支援学級に通わせてあげたい』という思いがあったのですが…

悩んだ結果、支援学校にしました。今はその選択で良かったと思います。

息子が息子らしく居れる場所…国語や算数の勉強よりも生きていく力、生活する力、困った時には『助けて』と言えるように、そして笑顔がいっぱいみれる環境が一番と思い支援学校に決めました。

中等部になると勉強よりも社会に出るための学習が中心になってきますが、毎日楽しく先生やお友達と過ごしています。小学部の時はどちらかというと重い障害の子が占めてますが、中等部になると外部から入って来る子もたくさんいるので(レベルが高い)いろんな刺激をもらっています(笑)


実は年長の息子がいるのですが(自閉症)4月から上の兄と同じ支援学校に行くことが決まっています。支援学校、学級と2年に渡って見学をしに行きました。今の支援学級って『えっ!!普通の子じゃん』という子ばかりですよね…

話を聞くと、手帳を持てないぐらい軽度の子ばかりで学習障害や精神障害、染色体の障害の子ばかりでびっくりしました。この環境に入ったら間違いなく『おまけ』の存在になり息子にとってプラスになる面はない…ということで支援学校へと決めました。

お子さまを見ていないのでなんとも言えないのですが、勉強にはついていけていますか?お友だちや先生とのコミュニケーションは問題なくとれていますか?身辺自立はできていますか?この辺りをクリアー出来ていれば支援学級で大丈夫ではないでしょうか!!


支援学校とってもいいところですよ!!先生方も専門的に勉強されてきている方ばかりですし、一人一人その子にあった必要な支援が受けられます。

また6年生になれば体験入学もあると思うので、それまでは見学に行って話を聞いてきたらいいと思います。

ただひとつ言えるのは、親にも思いや希望があると思いますが…果たしてそれが、こどもにとって一番いい進路先とは言えないと思います。
こんにちはももひな | 2011/12/30
まずは学校に問い合わせて見学させてもらったらどうでしょう。
実際に見たり話を聞いたりすることで感じることも大切だと思います。
ここ!という所が見つかるといいですね。
こんばんは | 2012/01/08
私ならば「信頼できる先生がいるかどうか」をポイントにします。
同じ教職についていても「給料がもらえるだけでいいや~」と思っているような適当な教員もいれば「子どもの成長に人生をかける!」といった熱いハートを持った教員もいます。
こればっかりは縁なので難しい面もありますが、とにかく親子で信頼できる先生に巡りあう事が、充実した学生生活を送るために大事なことだと思います。

なかなか先生の見極めも大変なのですが…。学校見学やバザー、体育祭や文化祭など、学校に入れるチャンスがあれば積極的に参加されるのはいかがでしょうか…?
4歳半~5歳遅れだと、 | 2012/01/09
支援学校で働いていました。
実年齢13歳で発達年齢8~9歳だと親御さんとしては悩むところですね。。。

支援学校は支援学級の10倍の教育費がかかっています。
それだけ、手厚い教育が受けられます。

私の勤めていたのは都内の支援高校ですが、
自傷行為があるような重度の子から
受験すれば、普通高校(いわゆる底辺校ですが)に入れる学力がある子までいました。

厳しい現実としては、普通学校に行って「健常者の中の弱者」でいるか、支援学校に行って「障がい者として守られて生きるか」の選択は節目節目で迫られるでしょう。

個人的には既に4~5歳の遅れがあるのであれば、支援学校で中学高校の6年間で「自立訓練」と「職業訓練」を中心に学び、卒業後は「障がい者枠で採用」が理想的な未来だと思います。

支援学校はよくも悪くも「ぬるま湯」なので人とかかわることが好きで9歳位の能力があれば、生徒会長のようなリーダーの経験をして、責任感や自尊心も芽生えると思います。恋愛したり人から頼りにされたりする経験もするでしょう。
授業が成り立っていない普通高校へ行くよりは子どもにとって良いと思います。一方で履歴書の「普通学校卒」か「支援学校卒」にこだわりたくなる現実もあります。

どちらが息子さんの笑顔と未来のために良いかは、10年後20年後になってみないと分かりません。だけどお母さんが一生懸命考えた選択に間違いはないと思います。
こんばんはぴろぴろ | 2012/01/09
こんばんは。
いろいろな道があるので、いろいろ見学できるなら見学した方がいいかもしれません。
中学校の普通学級、特別支援学級の様子を見て、お子様に合うかどうか…
そして、養護学校も視野に入れて様子を見ておいた方がいいです。

ついて行けなくて辛い思いをするのは、お子様なので…
中学校になったら、将来の事も考えて、選択するのがいいのかな~と思います。
何を身につけてほしいか、どこならそれが可能か…
難しい選択だと思います。
主様も御病気で大変だと思いますので、無理をなさらず、気張らず、頑張ってください。
こんばんはリラックママ | 2012/01/10
まずは学校に連絡をしてから見学をした方がいいですね。

いい所がみつかればいいですね!

page top