アイコン相談

公立の小学生のママさん、役員について

カテゴリー:|回答期限:終了 2012/02/02|ゆうゆうさん | 回答数(27)
この春公立の小学校に上がる息子がいますが、今から役員のことが気になって仕方ありません。
学校によりけりでしょうが役員を免除になる理由や、役員はどのように決めるのか、役員をやってみた感想やこういうことをしたなど、何でもいいのでお聞かせください。

身近な人にリサーチしてはいるのですが、息子と同じ年の子が第一子という友人ばかりなので、また聞きの情報しかなくていまいちイメージつかなくて・・・。

よろしくお願いします。
2012/01/19 | ゆうゆうさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

うちのところは | 2012/01/19
うちのところは6年間の間に必ずやらなくちゃいけなくて、入学前の説明会の時に決めます。必ずやらなくちゃならないので低学年のうちに済ませたい人が多く、くじ引きになります。兄弟がいてもそれぞれ一回づつやります。
免除になるのは、子供会で校外委員をやる人だけです。
うちはこれからなんですが、どの委員も委員長だと大変で、それ以外はそうでもないみたいです。
委員になるとお友達も増えるし、先生と会う機会も増えていいということもあるみたいですよ。
学校によって全く違うと思いますが、うちのとこはこんな感じです。
私もこれからなので、PTA各役員どうなっているのかとても気になっています。
うちの学校 | 2012/01/19
1年生はじゃんけんで、クラス2名でした。
1度やれば3年免除です。
広報(行事の写真撮影など)とベルマークにわかれています。
次の年からは、立候補、いなければ用紙が渡され、勝手に投票という形です。
1年生ですなお | 2012/01/19
うちの学校は、6年間のうちに、子供一人に付き1回は必ずやらなきゃいけないみたいです。
4月の最初の保護者会で決めます。
私は、欠席したんですが、1年生はやりたい人が多くてじゃんけんで決めたそうです。
みんな低学年のうちに終わらせたいんですよね。
うちも、来年からは保護者会に出て、ベルマークの厚生委員を狙ってます。
うちも☆もんち☆ | 2012/01/19
4月から小学校です。
今保育園で本部役員をしているので、同じく役員の親御さんに聞いたところによりますと・・・こちらの地域では役員は各クラス2名ずつで推薦らしいです。でも、学年があがるにつれ、行事が増え役も大変になってくるので、出来るのであれば1年生とか2年生でやっておいた方がいいとの事です。なので、知り合いが多い親御さんとかは事前に根回しして推薦してもらったりしてるみたいです(^^;)
高学年でPTA本部役員とかになってしまうと半端なく大変みたいで、私も先日学校見学会に行きましたがPTA役員さんは平日にも関わらずスーツで参加されていました(もちろんパパさんも)。
学年が小さいうちはそんなに大変でもないみたいなので、私も早めにやっておこうかな・・・なんて思っています。
参考になるかどうか解りませんが参考までに
まさに | 2012/01/19
最近、ご近所の方から聞きました。
登下校時の旗振り、会計、などをしないといけないそうです。免除は無く、忙しいお母さんは広報誌作成で許されていたと。
学校によるとは思いますが。
こんにちは。 | 2012/01/19
本当にさまざまです。新生児など居たら免除とか、絶対に6年の内、1年はしなければいけない強制とか、じゃんけんやくじ引きなどでしょうか。
こんにちはみこちん | 2012/01/19
こちらの地域では、くじ引きとかですね。
6年間のうちに、必ず役員をしなくてはいけないと言うのはないそうです。
こんにちはまりぃ | 2012/01/19
友人が役員になっていました。

後でやるのが嫌だったので、立候補してなっていましたが、2回目の役員(投票)でやらされています。
うちの小学校はミーチェ | 2012/01/19
子ども一人につき一回、というきまりです。
専門委員の長(正・副)は立候補がなければたいていくじ引きです。
仕事内容については低学年の方が楽、高学年の方が大変というのはほとんどないです。
うちの場合は子どもが4人おり、長子は今年中学生になるのでそちらの役員活動のことや(やはり一人につき一回)、来年から仕事復帰したいので、なるべく無職のうちにと、早め早めにしています。
反対に下の子がまだ小さい、幼稚園の役員と重なる・・などの理由で、高学年になってから、という方もいます。
二子では本部役員を務めました。やはりかなり激務でしたが、やりがいもあり顔も広がり、何より子どものためでしたので、やってよかったと思ってます。(でももう中学ではやらないと思いますが・・^^;)
役員をやると当たり前ですが学校に行く頻度が増えて色々見えてくるし各学年のママ(パパ)さんとも顔見知りになれるので、一人目のお子さんの場合は特に早めにやるメリットはあると個人的には思います。
うちは。つう | 2012/01/19
うちも6年間のうちに1回は役員をやらないといけないです。
1回やれば、回ってこないみたいです。
高学年になると大変になるので、みんな低学年のうちにやりたい感じです。
学校によって違いますよ。ノンタンタータン | 2012/01/19
私の娘が通う予定の小学校では入学式の時に保護者がくじ引きをして1~6年の間に1回必ず役員が回るようになっています。たいていの保護者は仕事をしていますので1年生の運動会担当、5年生の学習発表会担当 など1つの行事のみです。準備を手伝ったり、車の誘導をしたりと簡単なものばかりです。会長は案外立候補で決まっているとききました。自営業の方が多いようです。
我が子がお世話になるところですから くじ引きで全員が協力するような仕組みは賛成です。私は娘が3人いるので3回まわってきますが(^^;)
こんにちはぼぉ→CHANG | 2012/01/19
うちの学校は、年度始めの第1回保護者会で決めます。
立候補で決まります。
在籍中は必ず1回は最低やらないといけません。(子どもが2人なら2回)
低学年のうちは、既に上にお子様が居て経験がある方が率先して立候補してくれます。
それで、どんな風に活動するか内容が分かると初めての方でも立候補をします。
夏前に、何年生になったらどの役員を希望するか?という事前アンケートがあります。書いたからと言って、必ずその時になったらやるという物ではありません。

役員は内容によっては、毎月会議がある物もあれば、年に2回しか活動しない物もあります。

役員をやらなくても、登下校の旗振り当番、学校公開日の受付、運動会の手伝い、ベルマーク集計係などの手伝いが全員どれかに最低1つは割り振られます。
うちの学校は免除はなさそうですが、役員外の活動は学級代表の方の計らいにより小さい子どもがいる親から優先に第1候補に選んでくれます。
私の所は | 2012/01/19
小学校の役員は児童一人につき一度はやらなくてはならず、
親や、配偶者や、
自分自身が障害者の場合位しか免除になりません。
(母子家庭や父子家庭と言うのも理由になりません。)
うちの子の通う小学校のPTA会長は、
高学年の親がやる慣習があるので
1.2年のうちに済ましておこうという方ばかりで、
私も現在2年生の長女が1年のうちに役員済ませました。

第一子の1年の役員なので、
小学校も初めて、役員も初めてだったので、
重い役から外してもらえました。
うちは | 2012/01/19
今、一年生と三年生ですが、毎年、1家庭1役で、六年間で、三回やらないと、いけないので、大変です。
役員決めは、年度初めの保護者会の時です。
こんにちは♪あーちゃん | 2012/01/19
うちも、この春小学校に上がる息子がいます。
私も不安です。うちの場合、来月に入学説明会があるので、その時に話があると思います。主様のお子さんの学校では説明会はありませんか?
こんにちはhappy | 2012/01/19
うちのほうの小学校も6年間のうち必ず一回以上はしないといけないと言われています。でも6年生のときに誰がなっていないかチェックするわけではないので、結局逃れた人もいたと思います。
何回か好きでやる人もいました。
でも6年間びくびくしているより、立候補の少ない一年生のときに簡単そうなのにパッと手をあげると楽に終わるかもしれないですね。2~4年生くらいはなりたがる人が多いので、難しかったですよ。
こんばんはニモまま | 2012/01/19
姉から聞いたのですが、姉は読み聞かせのボランティアをしています。 学校に出入りすることにより、子供がクラスでの位置(いじめの対象になっていないかなど)把握できるし、子供と話しても、友達の名前がわかるからいいから、あたしも役員とかの話題がでたら率先してした方がいいといわれました
私は | 2012/01/19
今1年生と幼稚園最年少の子供がいて仕事をして役員をしています。 入学前は役員はやりたくないなと思っていたけど、早く小学校のことに慣れたり、子供の様子を知れたらいいなと思って1年生で役員になりました。 月1での集まりが面倒だったり行事の時に早めに行かなくてはならないのが大変でしたが、同じ役員で、同じ子供会の人がいたり仲良くなれて楽しかったです。 大変だったけど充実感があります。 かと言って今年はやりたくないですが…(苦笑) 子供が小学校でがんばってるんだから、6年間のうち2回の役員くらいがんばろうと思います。 役員免除とかは考えてなかったですね。
立候補yuihappy | 2012/01/19
地域性はあると思いますが
まあ、6年間で1回はやると覚悟しておくほうがいいのかも。
聞いた感じでは
・未就児がいる家庭は免除
・役員抽選のクジは子供がひく
・立候補は1、2年生の時が多い
うちの小学校は…みくみずちゃん | 2012/01/19
6年のうちに1回しましょうって感じです。
4年ですが、やった事ないです…f^_^;

免除されるのは…小さい子がいる…1回した…地域の役員をする…昨年、他の子の時したとかです。

同じ地区のママさん達と5年になったらしようと言ってますが、小さい子がいても、出来るか分からないので考え中です。
こんばんはあ~や | 2012/01/19
うちの所は未就園児が免除の理由になります。 他は特にありません。 お母さん自身が長期入院でもなければ。 役員は幼稚園より楽勝だという人と、大変でも幼稚園の方がマシだという人がいます。 私は幼稚園の役員の方が楽しいと思います。 低学年、中学年の内だと言われた事だけやれば良いようになると思うので、高学年よりは楽らしく、2子3子の人達で争奪戦になります…f^_^; 特にクラス持ち上がり年は、クラスのお母さん方とも話すようになってるので人気です。 うちの所だと2年生です。あと4年生がラストチャンスなのでこちらも争奪戦ですねf^_^;
うちの地域ではちゃんくん | 2012/01/19
小学校、中学校が同じ地区なので持ち上がります。その9年で必ずやらなければなりません。
卒業の年はいろいろ大変なので、他の学年でやる人が多いですね。
親が病気で入院などよっぽどでないとダメですね。
長男2年生 | 2012/01/20
全く参加してないですし、なにも言われません。強制なところもあるんでしょうが…出来ませんといえば大丈夫だと思います☆
こんにちは | 2012/01/20
うちは、必ず一人の子で一回はしないといけないところです。
なので、低学年では競争率がたかく、じゃんけんできめてます

免除は妊娠中や生まれたばかりの子がいたり、介護をされているかたなどです
免除はないと思った方がいい | 2012/01/20
仕事は理由になりません。
今時働いているのは当たり前ですし。
みなさん、色々事情があってもどうにかやりくりして時間の都合をつけてこなしています。
比較的楽な係もあれば、負担が大きいのもあります。
高学年にさしかかってくると大変なので(特に6年。卒業に絡んだ仕事が大変なので)、低学年のうちにさっさと手を上げてやる方が多いですね。
立候補が少ない時は、じゃんけんかクジ引きです。
一人必ず1回は割り当てられるものと思ってて下さい。
1年は様子見して、2~4年の間にやってしまうのがいいのではないでしょうか?
低学年のうちは経験者が色々面倒見てくれるので、色々聞いて教えてもらい、言われた通りにやってればいいので楽です。
こんにちは | 2012/01/20
うちの小学校は子供の人数が少ないので役に当たる確率が高いらしく、高学年になればなるほど役員が重いので まだ1年、2年のうちに立候補するひとが多いみたいです。
こんにちはももひな | 2012/01/20
うちのところは親の介護などでないと免除にはならないみたいです。
子供一人につき1回はやらなければいけなくて、高学年だと会長など責任ある役につくことになるので低学年のうちにと考える人が多いみたいです。

page top