アイコン相談

泣き虫な息子(長文です)

カテゴリー:|回答期限:終了 2012/02/13| | 回答数(26)
もうすぐ1歳8か月になる息子がいます。
少し(本音をいえばかなり)気になっているので皆さんの意見、体験を聞かせてください。
息子はとにかく以前からよく泣く子で、私から見ると、かなり慎重派、そしてとても怖がりな性格です。
まず一つはかなりの病院嫌い。
一度いったら覚えているのか病院の敷地に入っただけでぐずり出します。
いくらおもちゃやキッズスペースがあってもごまかしがほとんど効かなくココは病院、何かをされるといった不安があるのか待合室でひとり大泣きをしています。診察が始まるとさらに大泣きです。
またつい最近集団で1歳半検診があり、そこでもうち以外の子はほとんど走り回ったりおもちゃで遊んでいるのにうちだけギャン泣き、身長を何人かで押さえつけてやっと測れたり、内科検診、歯科検診もすべて大泣きしていました。
少しおもちゃで何とかごまかしていた時に白衣をきた看護師さんや先生が入ってくるのを見つけるとあわてて私に引っ付いてまた泣き出したり正直かなり疲れました・・・。
集団やすこし大きい子たちが走り回ってると怖がり私がついていかないと遊ばないのでたまに支援センターに行ったり、最近週一で運動教室にいって少しでも慣れてほしいと思っているのですが、運動教室も半分は私に引っ付いて、ボールなどの遊具が出てくると、少し慣れて自分から取りにいったりします。
たぶん運動教室や支援センターは遊べるところ、病院は嫌なことをされるというのがかなりわかっているようです。
基本、どこへいっても私にくっついている、抱っこが多いです。
なかなか自分と同じタイプお子さんをもっている友達がいなくみんな活発なお子さんが多いため、相談できません。
今後、少しずつ変わっていくのか少し不安です。同じような経験をした方のお話が聞きたいです。宜しくお願いします。
2012/01/30 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

少しずつですピカピカ☆。。。 | 2012/01/30
ママが大好きなんですよ(≧∇≦)
そして書かれているように慎重派なんでしょうね。
一度行った所が嫌な所を覚えているあたり、記憶力抜群で良いじゃないですか(#^.^#)
周りをよく見ている証拠ですね。

生まれてまだ2年弱。
環境になれるのに時間がかかるのは当たり前です。
これからいろいろな出来事に関わるうちに少しずつ積極性も出てきます。
それこそ小さい時はあんなに慎重派だったのにね~と我が子を見て思う時が(笑)
そのうち手を離れて寂しくなる時期が来ますよ(≧∇≦)
ありがとうございます! | 2012/01/31
そうですよね、生まれてまだ2年しかたっていないので
お母さんにくっついて当たり前ですよね。
今の息子の気持ちを大事にしたいと思います。
ありがとうございました。
うちも同じような感じです。 | 2012/01/30
1歳9カ月女の子です。
うちも病院大嫌いです。
駐輪場に自転車を停めると、降りないと言われて困ったことがあります。
1歳半検診の時も、部屋に入るのを嫌がり、座ったら座ったで、話しかけられても無視だし、積み木も永遠に積まないんじゃないかと・・・
正直後でお呼び出しを覚悟しました(苦笑)
でも、先生には、「賢いからここが楽しいところではないとわかっているのね」と言われましたよ。
ポジティブに考えましょう。
うちも大きい子が遊んでいると怖がってなかなか入りません。
でも最初はそんなものだと思います。
慣れが必要なだけだと思うので、めげずにつれて行こうと思っています。
ありがとうございます。 | 2012/01/31
うちも検診でそんな感じでした。
いつかは慣れるときが来ると信じて私もおびえず色んな所へ
連れて行ってあげたいと思います。
ありがとうございました。
こんにちはニモまま | 2012/01/30
無理にさせないほうがいいですよ。 前もって、今から○○するからねって行って行動するのがいいかなぁと思います
そうですね。 | 2012/01/31
ごまかすばかりだと逆効果かも・・・。
前もって話して覚悟さすのも必要ですね。
アドバイスありがとうございました。
大丈夫です☆ | 2012/01/30
お友達のお子さんが、男の子でとても泣き虫でした。
アトピーも持っておられて、病気がちなお子さんでした。
お母さんはとても心配されて、突き放したり、なだめたりサークルに参加されたり、様々なことをされていました。
どうなるんだろうと・・・行ってた男の子が
今では、高校生。とても頼もしく、文句も言うし、夜まであそびまわってるし、勉強もできるし、クラブでもキャプテンを勤めるまでにもなってます!!
変わるんだなー。
ようないてたのになーと、お母さんとはお話します。

しっかり、受け止めてあげて、安心させてあげてください。
必ず、自分からすこしづつですが、離れていきます。

ずっと手をつないでくれていた息子も、もう外ではつないでくれません。つないでくれなくなったときは、さみしいですよ。
今ぎゅーとしときましょ。
ありがとうございます。 | 2012/01/31
なんか心に突き刺さりました。
少しずつ離れていく、いつかは手もつないでくれなくなるとわかっていながら抱っこを要求されると「もうっ!」ってなってるときがありました。なんか親って勝手ですよね。
今を大事にし、泣いている息子をしっかり抱きしめてあげようと改めて感じました。ありがとうございました。
うちもかなりのちゃんくん | 2012/01/30
慎重派です。
どこに行っても足元にしがみつき、もしくは泣いて抱っこ動けません。
病院は入院したり通院も多く知り合いですので、少しはいいですが、買い物や支援センターはダメですね。
うちはそういう子なのかな?と思い育ててあまり気にしてませんでした。
保育園や幼稚園に行ったり成長と共に変わると思っています。
ありがとうございます。 | 2012/01/31
同じです!
あまり気にしすぎずうちはこういうタイプの子と割り切り、今を楽しむようにしたいと思います。ありがとうございました。
うちもでしたよ。つう | 2012/01/30
うちも病院は嫌いで、というか慣れていない場所は大嫌いで、入り口で大泣きしていました。

ただ、うちは薬が大好きだったので、病院は薬がもらえるかもしれないよと言うと、おもちゃを持って、泣きながらも診察室には入ってくれました。

今の時期は仕方がないと思います。

そのうちに慣れて行けるようになると思いますよ。
今は抱っこして安心させてあげてくださいね。
ありがとうございます。 | 2012/01/31
うちも今度はおもちゃをもって病院に行ってみようと思います。
今は不安な息子を安心させてあげることを最優先に考えたいとおもいます。ありがとうございました。
まだ小さいですから・・・☆もんち☆ | 2012/01/30
そんなに心配されなくても良いと思いますよ。
うちの息子(4歳)もかなりの病院嫌いです。
インフルエンザの予防接種も、予約の段階で察知され家で「病院ちゃん行かへんから」と1時間大泣きされ、着いたらついたで「車で待っとく」と車から降ろすのに苦労し、受付・診察・予防接種まで泣き通しでした。これがほぼ毎回です(^^;)ハッピーセット買ってあげる、と言うと普段は食いつきますが、さすがに病院だけはそれも拒否です。
親から離れないのは人見知りかと。運動教室や支援センターにも行かれているようですし、集団にもじょじょに慣れて行くと思いますよ。うちは保育園に1歳から入れているので、集団には物怖じしませんが、やはり途中から入園される子は最初は泣き通しです。でもいずれ親が寂しくなるくらい親よりお友達になってしまう時が来ますよ
そうですね。 | 2012/01/31
いつか親よりお友達やおもちゃに真っ先行ってしまう日がきますよね。そうなったらそうなったでその時はさみしくなりますね。
今は息子にとって私が一番なんだからと思い安心させてあげるようにしたいと思います。その中で運動教室や支援センターも楽しいと思ってもらえるように頑張っていきたいと思います。
ありがとうございました。
うちも | 2012/01/30
かなりの慎重派です。下の子よりも上の子で顕著です。
怖がるというのは警戒心があるという事で、社会に出ていく上で必要なものなので良しとしています。
たしかに。。。 | 2012/01/31
警戒心をもって慎重に行動するということもこれから生きていくうえで大事なことですよね。
そういう必要なものをもっている息子だと自信をもちたいとおもいます。ありがとうございます。
こんにちはみこちん | 2012/01/30
うちの子供達も病院嫌いですし、検診でも大泣きしていました。
体重測定も私に抱っこで計り、後から私の体重を引いたり。
疲れる気持ち分かります。
でも、3歳を過ぎてから検診では、だいぶ成長したかな?と思う感じになりましたね。
また1歳8ヶ月です。
焦らずですよ。
ありがとうございます。 | 2012/01/31
正直かなり焦ってました。周りがうちの子と違うタイプが多かったので・・・。これから徐々に成長していくのを見守っていきたいと思います。ありがとうございました。
こんにちはリラックママ | 2012/01/30
みなさん、そんなものだと思いますよ☆

恐い所は印象も強いと思いますし。

一度、行く前には○○に行くよって言ってあげてる事で、お子さんの心構えも出来て、いいのではないかなと思います。
そうですね。 | 2012/01/31
ごまかしても通用しない時があるので、正直に言って覚悟をさすのも必要ですね。やってみます。ありがとうございました。
うちもでした | 2012/01/30
2歳11カ月になりました。

2歳になるまでは病院が嫌いすぎてやはり前を通っただけでも半ベソかいているような子でした。
2歳2カ月でRSウィルスに感染し、気管支炎になったからと毎日吸入に通わなくてはいけなくなった時にだいぶ克服されたようです。
病院にかからなくてはいけない時に「大丈夫」「痛くない」「怖くない」「アーン(喉のチェック)ともしもし(聴診器)だけ」などと言い続けていたらだんだん泣かなくなりました。

その代わり、待合室も公園同様のはしゃぎっぷり。
それはそれで大変だし、迷惑をかけてしまうのでおとなしく抱っこして泣いててくれたほうがよかったような気がするのですが・・・。

0歳の頃から児童館などに行っていますが、毎日のように行っても慣れず、最初の数十分は抱っこされて泣いていました。
1歳になって、通いなれたところで好きな所は積極的に動けるようになりました。
2歳になってからはだいぶそんな状況も解消されました。
早生まれなので4月から幼稚園です。
説明会や面接などで母子分離を体験しました。

1歳の頃に事情があって託児に預けた時には泣き叫び、しばらくおっぱいに執着したり、託児の日になると朝から何か察知して家でも泣いたり、床や壁に頭を何度も思いっきりうちつけて「痛い痛い」と訴えたりしていました。

そんな子が幼稚園の母子分離、どうなることかと思いきや、「先生、おやつくれるって言ってたよ」の一言でさっさとついていきました。
「母親<おやつ」になってしまったのかと驚くと共に逆に私が心配のあまりオロオロすることに(笑)
何が楽しかったのか「幼稚園で~ウサギと遊んでー、お菓子もらってー。お友達はママーって泣いてたの。あーおもしろかった。また幼稚園行こうねー。お母さんはお留守番しててー」とペラペラ話す息子を見て、急な成長にますますオロオロ(笑)

アナタ、どこ行ってもお母さんが立ちあがっただけで「行かないで」とばかり泣いてませんでしたか?と言ってやりたい気分です。

きっと大丈夫!
すごい! | 2012/01/31
お母さんもお子さんが0歳の時から色んな場所に連れて行ってあげてたんですね。私なんてほんと最近です。
まだまだこれからだと思い息子を見守りたいと思います。
そのうえで私もいろんなところへおびえず連れて行って息子に楽しい所をいっぱい教えてあげたいです。
ありがとうございました。
こんにちはまりぃ | 2012/01/30
病院嫌いですよね↓

以前病院で働いていましたが、病院で平気なお子さんの方が少なかったですよ。

予防接種などで通っていると、賢いのでちゃんとわかってくるんですよね。

うちも、支援センターや児童館、赤ちゃん広場なども全くダメで、あまりの泣きに行くのが嫌になってしまうくらいでした。

少しお休みをしていて、デパートにお買い物に行った時に、ふと赤ちゃん広場に寄ってみたら、こちらの心配をよそに遊んでいました(^_^;)

それから少しずつ場所にも慣れて、遊べるようになってきました。
まだ新しい場所はダメですが…
少しずつ変わってくると思いますよ。

今は、いっぱい抱っこして、大丈夫な場所だと安心させてあげてくださいね!
私も・・ | 2012/01/31
正直ほかの子たちが楽しそうに遊んでいるのにうちだけギャン泣きで何しにいっているのかわからず、うるさいから迷惑かもとか思い行くのが嫌になってました。
でもこれからですよね。まず私が怯えないで息子と一緒にどんどんいろんな所に連れて行ってあげようと思います。
ありがとうございました。
たまたまですよ。moco | 2012/01/30
うちはまるっきり反対でした。
周りは大人しくて健診時もお母さんの膝に座っている子がほとんどで
とっても羨ましかったのを思い出しました。
健診時も診察では泣く子が多い中、うちは全く泣かないです。
まして支援センターなどに行くと大きい子達の中ばかりに行きたがり
押し倒されたりして怪我をしたりと心配ばかりでした。
でも本人は大きい子達が大好きでどんどん入っていってました。

周りのお友達からは『○○ちゃんは顔に似合わず活発ねぇ』と
いつも嫌味を言われていました。
うちの息子がいると騒々しいからです。

きっと活発な子供を持ってるお母さんはお母さんで悩んでいることもあります。
興味があると周りを見ずに駆け出したりするのでいつもヒヤヒヤします。
主様のお子さんは慎重な性格ならきっと色々考えて行動するタイプですよね。
うちの子みたいに突然走り出してお友達とぶつかったりすることもないと思います。
それはそれでいい事だと思うので、ゆっくり向き合ってあげればいいのではないでしょうか??

周りのお友達のお子さんも今ではうちの子以上にやんちゃになっています。
なのであまり気にしなくていいと思いますよ。

ちなみに病院ですが、これは慣れだと思います。
息子は吸入が嫌いで大暴れしていました。
ですが点滴より吸入の方が痛くないと分かれば、
吸入は自分で進んでするようになりました。

点滴でもそれをする事によって『元気なる』とか『咳が止まる』と
理解できるようになれば泣かなくなります。

絶対に変わります。
ゆっくり向き合ってくださいね。
そっか・・・ | 2012/01/31
活発なお子さんをお持ちのお母さんはお母さんで色々心配がありますよね。色んなタイプの子供がいるから楽しいんですよね。
息子の慎重な性格もポジティブに考え、成長を見守っていきたいと思います
病院も息子と頑張っていきます。ありがとうございました。
こんばんは | 2012/01/30
うちの子もそんな感じでしたよ。
特に上の子。
遊んだりしますが、診察になると暴れだし、私は抱っこしながら押さえ付け、看護師さん3人も手伝ってくれました。
六歳になった今は落ち着いてはきましたが、一人では座れません。
ありがとうございます。 | 2012/01/31
病院はみんなで押さえつけて大変ですよね。。。
正直、押さえつけられている息子が一番かわいそうですが・・・
いつかは慣れることを信じ、今は不安がっている息子を安心させてあげるようにしたいと思います。
ありがとうございました。
こんばんは | 2012/01/30
友人の子が、そうでしたが、幼稚園に行くようになって、よくなりました。
まだまだ、甘えたい気持ちも、あると思います。
ゆっくり成長を、見守っていっても、いいと思いますよ。
そうですね。 | 2012/01/31
まだ1歳8か月ですもんね。息子にもっと安心させてあげられるように私も努力したいと思います。
ありがとうございました。
うちも | 2012/01/30
同じような感じでした。

外では私から離れず、ずっと抱っこ・・慣れてきたら少しは離れるけど・・って感じで。
今は、2歳6ヶ月ですが、初めて遊ぶところでは慣れるまで一緒にって感じですが、慣れてしまうと心配になるくらい離れていきます。
疲れてしまうし、イライラすることもあるかもしれないですが、今だけです。いつかは離れてしまいます。男の子は特に甘えたなんだと思うし、その分離れたら寂しく感じるのは大きいと思います。
そうですね | 2012/01/31
男の子ってホントに甘えたなんだなと思い、それがまたとてもかわいいですよね。なのに忙しい時や自分に余裕がないとき、イラッとしてしまう自分がホント嫌になります。
いつかは離れていくと考えるだけでさみしくなるのに勝手ですよね・・・もっと息子の気持ちにこたえてあげたいと思いました。
これから少しずつ成長していくのをゆっくり見守ってあげたいです。ありがとうございました。
賢いkogokogo | 2012/01/30
お子様、賢いと思います。

5歳の娘、2歳の息子の母です。
うちの上の娘は少しそんな感じでした。
滑り台も滑りたいと自分が言ったくせに、上まで行くと恐くて泣く。
滑りたいって自分で言ったんじゃん!!と行け!!頑張れ!!というと、
上の部分這って行ってました。
少しづつ、慣れたお友達と遊べるようになり、ママから離れられるようになると思います。

下の息子は一切人見知りせず、どこにでも勝手に行ってしまうし、
ママ帰るよ!!と置いて行って隠れたりしても、追いかけて来ないので、
その点、上の娘の時はラクだったな~なんて思ったりします。
ありがとうございます。 | 2012/01/31
賢いだなんて初めて言われました。なんかうれしいです。
これから少しずついろんな場所や人になれていけるように見守っていきたいと思います。
ありがとうございました。
上の子がそうでしたベビーマイロ | 2012/01/30
集団行動だめ、検診、病院だめ・・・
ずっと甘えて、泣き続けという感じでした。幼稚園入るまでそうでしたよ。
幼稚園入ってから変わりました。いまでも甘えん坊、全ての行動に対して慎重ですが、それならそのほうがいいと思います。
無鉄砲でいろんなところへいく、周りに迷惑かけてないなら、甘やかすというのは違いますが、見守るのも親ではないでしょうか?
ありがとうございます。 | 2012/01/31
幼稚園に入ると変わるんですね。
迷惑はかけてませんが、あまりにぎゃん泣きだと私と息子がいるだけで迷惑のような気がしてきて、支援センターとか行くのが嫌になる時がありました。(私が)
でもそういう所で少しずつ慣れていくのも必要、それを見守るのも大切なことですよね。アドバイスありがとうございました。
長男が。。。ぶりぶり | 2012/01/30
そんな感じでした。病院は注射とかされたことがなかったのでそれほど嫌がりはしませんでしたが、血液検査とかされるようになってからは少し嫌がるようになりました。今日は薬だけだからって連れて行ってます。

現在幼稚園の年長ですが少しは軽減されましたよ。友達が出来たこともあると思います。今でも一緒じゃないと眠れませんが、段々色々なことが分かってきて手を離れることも多くなってきましたよ。成長と共に変わってくると思いますよ。
そうですね、 | 2012/01/31
幼稚園までまだ時間はありますし、成長を見守りながら、幼稚園に行き出したらお友達とかでまた変わるかもしれませんよね。
頑張ってみます。
ありがとうございました。
こんにちは | 2012/01/30
うちも泣き虫で病院が嫌いです。予防接種に行くときも、病院に着いただけで泣いてしまいます。

やっぱり嫌なイメージがあると、ずっと残るんですね。
たしかに | 2012/01/31
こんな小さい子でもわかるんだなとびっくりさせられました。
少しずつ慣れてもられるように私もくじけず頑張りたいと思います。ありがとうございました。
良いほうに考えるとなお | 2012/01/31
お母さんの側から離れない、良い子じゃないですか。
よそのお子さんは、良く見えるものです。
うちは、活発な息子です。
走り回って、追いかける、注意する、つかまえるが本当に大変です。
泣かれちゃうのは、まだ小さいから。
今だけの、かわいい気持ちの表し方だと思います。
一歩引いて見て見ると、かわいいと思える行動だと思います。
あと1年位して、「かっこいいね~」でおだてられると、少し楽になると思いますよ。
私は、引っ付いて離れないお子さん、かわいいと思います。
同じような経験者でなくてすみません。
ありがとうございます。 | 2012/01/31
確かに自分以外の人をみると良く見えること多いです。
でもその人はその人で大変なんでしょうね。
私は子供が泣くとなんだか焦ってしまい自分に余裕がなくなります。でもこどもは泣いて自分の気持ちを私に伝えようとしているんだと安心させてあげられるように子供を抱きしめてあげられるような親になりたいと思います。
ありがとうございました。
こんにちは。 | 2012/01/31
病院嫌いは多いですし、よく見かけますから、大丈夫ですよ!

ボールなどが出てきて自分から取りに行ける範囲の慎重さなら問題はないと思います!変わっていくと思いますよ。負けずに色々な場所に連れていってあげてくださいね!今のままでいいと思います。
ありがとうございます。 | 2012/01/31
運動教室などいろんな所もたくさん連れて行き子供にも楽しい所なんだと思ってもらえるようにこれからもがんばっていきたいと思います。ありがとうございました。
こんにちはパスタん | 2012/01/31
息子さんはよく状況を把握できてらっしゃるんですね。

うちはギャンギャン泣くほどのことはなかったですが、かなりの人見知りで2歳になるまでは他の人が話しかけても完全に黙ったまま固まってました。
1歳半ぐらいまでは泣いたりもしてました。

ですが、3歳過ぎたあたりから何故か急に人なつっこくなりました。
自転車に乗ってたり、散歩してたりしたら、全然知らない人にも「こんにちはぁ~」って挨拶するようになっています^^;
お店でも、病院でも、誰に話しかけられても愛想がよくなりました。

何が原因でこうも変ったのか全くわからないのですが、人見知りが激しかった子がコロッと変ることもあります。

今は、とにかく何をされるのか(言葉で説明されても)ほとんど理解できず、ただ、ただ恐怖だけが先立ってるんでしょうね。
大変かもしれませんが、だんだん言葉がわかってくるようになると、少しずつ変ってくるかもしれません。
ありがとうございます。 | 2012/01/31
まさに私自身がパスタんさんと同じような感じでした!2歳くらいまではお母さん以外(お父さんもダメ)全くダメでそのうえギャン泣き。でも3歳まえくらいから見違えるほど性格が変わりとても走り回るような子になったみたいです。自分がそうだったので息子も同じなのかな?とたまに感じます。
今は息子にとって私だけが頼りなんだからもっと私がドンとかまえないといけないですね!これからもっと成長を見守っていきたいと思います。
こんにちはももひな | 2012/01/31
1歳半過ぎくらいだと病院は嫌なことをされるところってはっきり理解して嫌がって泣きますよ。
うちも中耳炎で耳鼻科通いしていたのですが、耳鼻科の前に来ると暴れて逃げたがりましたし、ずっと私にひっついてました。
親としては疲れるし困りますが、これも成長の一環なんですよね。

効き目があるかは分からないのですが、「お耳の掃除してくれて気持ちいいよ~」とか胸の音を聞く時は「もしもし~ってさせてね~」って声をかけて、そんなに怖くて痛いことはないんだよってことを伝えようとしました。
そうですね。 | 2012/01/31
病院に行く時もいろんな声掛けも必要かもしれないですね。
今度やってみます。
ありがとうございました。
変わりますよo(^-^)o | 2012/01/31
大丈夫ですょ。変わります(^O^)心配かと思いますが、一生このままとはいきますから。ゆっくり変わってくはず、今を楽しんで下さい★
ありがとうございます。 | 2012/01/31
いろんな方の大丈夫という言葉だけでも元気がでます。
もっと息子と今を楽しみたいと思います。
ありがとうございました。
長女がそうでした☆ちぃ☆ | 2012/01/31
こんにちは! 私の長女が似たような感じでした。 うちの子は慎重では決してないのですが、 ・ママがいないと大泣き ・人見知りが激しく、パパすら拒否! ・初めての場所は絶対ママから離れない ・歯医者さんでは吐くくらい泣く 他にも、ほんとに正直私はうんざりするくらい、ものすごい大音量で長時間泣き続ける子でした。 なので、幼稚園入園時も1学期間バスに乗るまで泣いて泣いてでしたが、やっぱり集団生活のおかげか、年中の今は人見知りはなくなり、いろんな人に積極的に話す子供になりましたよ! でも泣き虫癖(?)はしょっちゅう出ますけどね(^_^;) もうこれはこの子供の性格だと割り切らないといけないなぁと思ってます。 私自身娘のそんな性格が本当に辛くて苦しかった時、保育園の子育てサークルの先生に言われたことがあります。 『人見知り、場所見知りする子はしっかり周りを見ている子。 病院を嫌がるのはきちんと覚えている子。 ずっと泣き続けられるのは、それだけ体力がある子。 どんなことでも捉え方次第! 足りないことをみるのではなく、たまには発想を転換してね』 みたいな。 正直その時は半分理解し、半分は「そんなこと言ったって…」って思いました。 でも今でも思い出しては、自分に言い聞かせている大切な言葉です。 絶対いつかはよくなる日がきます! それまで 苦しい時はいろいろ吐き出しつつ、頑張ってみてください。 えらそうに言いましたが、私も言いながらまた自分に言い聞かせてます(^_^;) がんばりましょうね!
ありがとうございました。 | 2012/01/31
私が小さい頃長女のお子さんと同じかんじでした。
お父さんも拒否、親戚なんか目を合わさないようにしていたらしいです。兄の小学校にいくと大泣きして吐いたこともあるそうです。
そんな私を親は一日を離れたことはないそうです。ホントすごいと思いました。ちぃさんもとてもすごいと思います。
私も支援センターの人に良く似たこと言われたことあります。
ちぃさんのコメントで私も考えされられました。
頑張ってこれからも息子と向き合い、今を楽しみたいと思います。
ありがとうございました。

page top