アイコン相談

娘のイヤイヤ期と自分の性格

カテゴリー:|回答期限:終了 2012/07/01| | 回答数(32)
こんばんは。
今回は2歳4ヶ月の娘の事と、自分自身の性格についてご相談させて下さい。
かなり長文ですが宜しくお願い致します。


まず始めに私自身、自分で自覚している性格として短気・気分屋・飽き性・頑固です。今まで自分の意見が全て正しいとまでは言いませんが、親・友達のよかれと思って言ってくれたアドバイスも無視して生きてきました。この時点で自己嫌悪に陥るぐらい自分でも嫌な性格で最低だと思いますし、本当に自分が嫌いです。そして子育てしていく上であってはならない性格だと自覚しています。しかも最悪な事にこれらの性格は子供が生まれ2歳のイヤイヤ期に突入し始めた最近気付きました(かなり遅いですが)。
娘の性格は同じく短気・飽き性、人懐っこい、何でも興味を持ってママの事なんかお構い無しで突っ走るけど、すぐにママを呼ぶと言った性格です。
本題は2歳4ヶ月の娘がイヤイヤ期真っ只中で、何を始めるにもまず「イヤ!しないよ!」から始まります。トイレも嫌、歯磨きも嫌、ちゃんと座ってご飯を食べない、ご飯も気に入らない物があれば食べない・投げる、何でも自分でしたいし手伝いたい、だけど外行くのは大好き。それだけならまだこの時期だから当たり前かな?と思えるのですが、初めにも書きましたが自分が短気の気分屋なので、イヤイヤが続くと段々イライラしてきてしまいます(割とすぐに)。初めは宥める様に「これはこうだからこうしよね、こうしようか」や「これしたいならこれをしてからにしようか(例えばおもちゃを次々出すので、遊んだ物を片付けてから新しいおもちゃで遊ぼう等)」言うのですが、機嫌のいい時はうんうんと頷いてやってくれるのですが、機嫌が悪いのか思い通りにいかないからなのかひどい時は「いらないよ!しないよ!」と言って次々そこら辺にある物を手当たり次第投げてしまいます。そこでさすがに私もイライラが頂点に来てしまい、「どうして投げるの?そんな思い通りになんていかないよ!いらないなら投げないで置いといて!」と怒鳴ってしまいます。怒鳴った後すぐに私も冷静になれれば「怒鳴ってごめんね、ママ怒り過ぎたね」と謝れるのですが、得意の気分屋が出てしまうとイライラと言うより、呆れて?どうでもよくなって?娘を無視してしまいます。無視するのは本当によくない事だとわかって気をつけているのですがたまにどうしても出てしまいます。
出て気づけば謝りますが謝れない時もあります。
話が変わりますが、今日娘と同学年のお友達(女の子)の所に遊びに行きました。最初は仲良く遊んでいましたが、子供ですから人が遊んでいるおもちゃがよく見えてしまう気持ちはわかります。案の定娘が、さっきまでは全く興味のなかったおもちゃをそのお友達が遊びだした途端に「貸して!それ〇〇の(自分の名前)!」と言って無理矢理取ろうとしました。お友達からしたらそりゃ嫌に決まってて「あたしの!」と言ったやり取りが何度もありました。その度に「これは△△ちゃんが先に遊んでたでしょ。終わったら貸してもらおうね」と宥め、逆にお友達のママは「△△はいつでも遊べるんだから〇〇ちゃんに貸してあげようね」と言ってくれ、結局娘が遊ぶと言うパターンが多かったです。お友達はママがこうしよかこうしようねと提案すると、そんなに嫌がる事なく貸してくれたのですが、娘は全く聞く耳持たず、むしろまた逆上してお友達の大切なおもちゃを手当たり次第投げたりしてしまいました。そして私を殴ったり太ももに噛み付いたり(噛み付きは今まで一度もなく今日初めてしました)しました。その時は本気で叱りました。そのお友達のママに「△△ちゃんはママの言う事もちゃんと聞くし、しっかり座ってご飯も食べるし、おもちゃも貸してくれて優しいね。どうやったらそんないい子になるの?」と色々聞いてみたところ、「ん~何だろう特にこれって言うのはないけど、強いて言うならなめられちゃいかん!とは思ってるかな。ママが上位?ではないけど、そんな感じで基本的に怒らないかな。本当に悪い事だけ怒るかな。と言うか、怒るっていうか叱るかな?」と言われハッとしショックを受けてしまいました。確かにこのお友達のママはすごく穏やかな方で話口調も丁寧で、お友達を怒ったり怒鳴ったりしている所を見た事がありません。いつもニコニコしていて頼りになるお母さんという感じです。それとは逆に私は今思えば、私自身が思い通りにいかないと娘を怒鳴ってしまったり、すぐにイライラして怒ってしまったり…。アダルトチルドレン?(名称があやふやですが)なのかなと思います。どっちが子供かわからなくなります。旦那にも「いつも怒ってばかりだからなめられるんだよ」と言われたり…
確かにと思いました。それを旦那に言われて気付いてからは、「今日は怒らないぞ!」と心に決め何日間かは本当にダメな事以外は怒らずに多少の事は目をつぶって穏やかに過ごせたと思います。が、しかし多分3日ぐらいしか持たずやはりすぐにイライラしてしまいます。ダメとはわかっていても、つい自分の事や家事優先になるとイライラしてしまいます。それから怒らない様にイライラした時は、冷静に話ができるように少しトーンダウンしガミガミ言うのではなく諭す?様な形で話すも旦那は「また怒ってる」と言います。私としては怒っているのでなく、見守る?というか冷静になっているつもりなのにそんな事を言われ、これ以上どうしたらいいの!?という気持ちになりました(すみません全く伝わらないですよね)又、娘は家での遊びが苦手なのか嫌いなのか、じっと一人で遊ぶ事はあまりなく、何でもママもママもと手を引っ張ります。それで一つの物に集中して遊ぶのかと思えば、次々に違う遊びをし、その度に私の手を引っ張り連れて行かれます。ダメだとわかっていますが、私は飽き性なので、その娘の付き合いにうんざりしまい、すぐにテレビを見せ楽をしたくなってしまいます。なので、最近は娘の為と思って我慢して長い時には30分ぐらい付き合いますがすぐにダメになってしまいます。
私がこんな性格だから、娘もすぐにヒステリックをお越して、思い通りにいかないと物を投げてしまうんですよね。やはり私がいけないんですよね?子供は親の背中を見て育つと言いますもんね。何だか上手くやろうとすればするほど空回りで、このままじゃ娘をダメにしてしまう…娘は違うお母さんの方が幸せなんじゃないかと本気で思ってしまいます。こんな事思ってはいけないのですが、毎晩布団に入ると憂鬱です。目が覚めたらまた一日が始まるのかと思うと。娘はやはり自分の子なので可愛いですが、たまに可愛くないと思ってしまう事も正直あります。そして実母には座って食べない事やトイトレ出来てないことで責められ嫌になります。あんた達はこうだった、こうしたとか。自分なりにしつけ?はしてきたつもりですが、全否定みたいな感じで辛いです。実家なのに帰るのが辛いです。わかってくれる人がいません。友達も旦那もあまり理解してくれません。自業自得ですかね。本当に自分自身嫌になります。どうしたらいいのでしょうか?どうしていいかわかりません。自分なりに色々試したつもりです。今思えば、最近自分自身の性格に気付くまでは何でもダメダメ言って自分の思い通りに娘を支配してしまっていたのだと思います。もう手遅れでしょうか?三つ子の魂百までですかね。
自分自身でもわからないのですが、これだけじゃなく悩みというのを仲の良い友達にあまり話せません。変だと思いますが、全く知らない初対面の方の方が話しやすかったりします。
何か良いアドバイスがあれば教えて頂きたいです。又こういう悩みを相談できる機関を知っている方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
最後まで読んで頂きありがとうございます。長文・乱文申し訳ありません。混乱して文がぐちゃぐちゃですみません。本当に恥ずかしい母親、人間失格ですがこのままじゃいけない!本気で変わりたい!と本気で悩んでいるので、どうしたら良いか教えて頂きたいです。かなりへこんでるので辛口はご遠慮下さい。中辛ぐらいなら大丈夫だと思います。あと個々にお返事出来ないと思いますがご了承下さいませ。
2012/06/28 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんはまりぃ | 2012/06/28
私も、どちらかと言うと、主様のお友達の考え方に近いです。(お友達のように素敵な子育ては出来ていませんが)

でも、私も気分屋で頑固です。
残念ながら、娘はしっかり引き継いでしまいました。

私も最初は、ダメダメ言うことが多かったです。
姉が子ども関係の仕事をしているのですが、たまに会った時に見ていると、基本的には自由にしていて、ダメなことをした時、危ないことをした時は、厳しく叱っていました。
いつでもどこでもガミガミだと、オオカミがきたぞ~!!
と、一緒でわからなくなるよ。
と、言われました。

その通りだなぁ、と、思い多少のことは目を瞑り、いざという時だけ叱るようにしたら、私も気分が違うし、子どもも変わってきました。

たまにイヤイヤが酷かったら、放っておきましたよ。
相手にすると、エスカレートするので少し放っておくと相手にされないのが寂しいのか、我に返るように遊び始めています。

叱るにも、メリハリが大事だと思いますよ!

ご飯は、座って食べなければ、下げていましたよ。
あるから甘えてしまうだと思いますよ。

またまだ遅くないですよ。
お子さんのことで、いっぱい悩んでこれからどうしたらいいのか?解決策を見つけようとする・・・
素敵なお母さんだと思いますよ!

私は、育児の悩みは、支援センターに行った時に保育士さんに相談することが多いです。
遊びに行ったついでなので、堅苦しくなく相談しやすいです。
保健所の保健師さんも、相談にのってくれると思いますよ!
読んでいて赤青黄 | 2012/06/28
自分の性格、お子さんの性格などしっかり理解しているし
イヤイヤの時の対応も間違っているとは思いませんでした
むしろすごくがんばっていらっしゃると感じます
3日間穏やかに過ごせたのなら、次は4日間
少しずつ出来ればいいんじゃないかな?
それとがんばってる自分を認めてあげて欲しいと思いました
相談出来る場所は市の保健士さんでもいいだろうし
私の住んでいるところには教育相談室という場所もあって
心療心理士さんだったかな?がいて話しを聞いてくれる場所もありますよ
うちの子供は元気いっぱいであれこれ興味があり、落ち着きがないくらいなので
みんなと同じレベルで怒っていると1日中怒って終わりになってしまいます
なのでホントに危ないことや迷惑になる場合は別ですがなるべく見守ります
怒るレベルを下げると少しラクになりました
おはようございます | 2012/06/28
ウチは、怒ると疲れちゃって悪循環を起こすので叱ります。 ただ、お片付け等は叱るのでは無く“お片付けごっこ”をしたり玩具のフリをしてママが声色を変えて『○○ちゃん、お家に帰りたいよ~!ネンネしたいよ~』と言ってお家(玩具箱)にしまう様に促します。 それでも駄目な時は、娘が寝ている間に隠しておいて娘が探し出したら『△(玩具)はね…○○ちゃんがお片付けしてあげなかったから何処かに行っちゃったみたいだよ?』とお話をして、最初は娘も探しますが見つからず、ママに探してとお願いしてくるので少しだけ付き合って『見付からないね…何処に行っちゃったのかな?○○ちゃん、△に“帰って来て”ってお願いしてごらん?』と伝えてお願いをしたらまた声色を変えて『○○ちゃん、僕(私)と遊ばない時にきちんとお家に返してくれる?お約束してくれる?』と聞いて玩具と約束をさせます。 約束をしたらまた寝ている間に玩具箱に入れて置きます。 それを繰り返していたら『お家に返してあげて』とお願いをしたらきちんとしまう様になりました☆ イヤイヤ期も真剣に付き合うとイライラしてしまうだけなので私は、それも遊びに切り替えたり、予定のある時は、時間を計算してかなり早めのウチから準備して時間のゆとりを持って行動してました。 とにかく、私の場合、どうしたらイライラせずに接してあげられて尚且つ、ママのして欲しい事が叶うかを考えてました。 主人は“捨てちゃうよ”という言葉を使ってましたが、それは子供にストレスがかかってしまい…ストレスが溜まるといけないので止めて貰いました。 また、お願いをした事が出来たらとにかく驚きながら誉めまくりました☆ 飴とムチを使い分けながら“怒る”のでは無く“叱る”“教える”を心掛けて気長に頑張ってみて下さい☆ 怒るのは、なかなか子供には、伝わらずに子供にとってストレスにしかならないと私は思ってます。 あと、私は、公共の場で仲良く皆で遊べないなら帰る。玩具の場合は、しまったりして遊ばせません。 貸して貸してと言って来たら“きちんとお友達と仲良く遊べるか”“貸してと言われたら貸してあげる事”“貸して貰ったらきちんと有り難うと言う事”“お友達が先に遊んでいたら次貸してとお願いをして順番を守れるか”を確認して約束させます。 何度目かに守れなかったら最終通告をして、その時にまた守れなかったら次は、泣いても宥めるだけで渡しません。
長くなってすいませんf^_^; | 2012/06/28
ご主人の『また怒ってる』の発言は、あまり気にしなくて良いと思います。 男性は“怒る”と“叱る”の区別が難しいみたいで我が家の主人も使い分けられずに苦悩してますよ(笑)!! 男性が皆、そうとは限りませんが…私の周りでは、皆がそうみたいです( ̄∀ ̄;)/ あと、私が育児中じゃなく…仕事している時ですが、イライラした時は、一息ついて“まぁ、いっか”と思う様にしてました。 イヤイヤ攻撃の時に使えないかな?と思って…f^_^; 主様も頑張って3日間出来たなら少しずつ延ばしてみたり…ご主人に少しだけお子様をお願いしてママの一息タイムを作って貰ったりするのもまた良いと思います。 性格は、一気には変えられないので一つ一つ改善出来る様にしてみたら良いと思います♪ そして改善出来た時のご褒美を決めておけば主様も頑張る意欲が持てますし…ストレス軽減出来るかと思います。 ちなみに私も人間ですから全くイライラしない訳でもないです(笑)!! でも、友達に悩みを相談して心を軽くして貰って、パパに協力して貰って数分だけ自分の時間を貰う様にしてからは、イラッとする事があまり無くなった気がします。 主様は、まだお友達には打ち明けられないとの事なのでこちらの相談なり、他にも育児サイトがありますからそちらでも、保健婦さんでも良いと思います。 保健婦さんにも相談がし辛い様でも、電話で相談に乗ってくれたりしますよ☆ かなりの長文、失礼致しましたm(_ _)m また、何だか偉そうな部分や不快になられた部分があったらごめんなさいm(_ _)m
すごく頑張っていますね。つう | 2012/06/28
読んでいて、すごくがんばっているんだなあと思いました。

自分の性格をきちんと理解して、子育てもこうしなくてはいけないと思って、自分で目標を立てて、3日間、がんばったんですよね。
私は1日が限界でした。
というか、私は、今日1日は怒らないぞと決めて、その日1日だけ頑張りました。それを月1回決めてやっています。
そういう日が続くと本当にストレスがたまりますよね。
3日間できたのであれば、1日を定期的にやるといいと思います。

おもちゃの片付けについては、うちは、家で遊ぶ時は、自由に遊ばせています。
その遊びに飽きて、次のおもちゃで遊ぶ時も、片付けはしないで、また次のおもちゃを出して遊んでいます。
遊んだ後は、きちんと片付けをさせています。
ただパズルなどのやる時は、きちんと周りを片付けてからさせています。なので、子供の手の届かないところに置いてあります。

その方が、片付けると部屋がすっきりするということが理解できて、自分から片付けるようになると思いますよ。
ただ、うちの子は片付けるのがおもしろくなったのか、おもちゃを全部出して、遊ばないでまた片付けるということを繰り返すことがあります。

今の時期は本当に大変だと思いますが、あまり頑張りすぎないでくださいね。
みんな同じですよ。kogokogo | 2012/06/28
育児はイライラするし、思い通りに行かなくて自己嫌悪になったり、落ち込んだり。
年配の方の意見が、心に突き刺さったり。

ごく、たまにママもそのお子様も羨ましくなるほど、理想的な親子の方もいらっしゃいますよね。
ママが声を荒げている所を聞いた事が無い。いつも冷静に子供に、ゆっくり話して聞かせる。
そして、そのお子様もちゃんとママの言う事を聞いて、ワガママやギャン泣きしている所を見た事がない。
確かに羨ましいけど、私には無理だな~っと思っています。
ガミガミ怒って、ギャーギャー一緒に騒ぐのが私らしいかなっと。
私も母にそうやって育てられて来ましたし、そんな母が大好きでしたし。

あと、うちは5歳と2歳の子が居ますが、今は出来るだけ子供中心でと思っています。
上の子がひとりだけの時は、家事は後回し、基本、子供にずっと付き合ってました。
下の子の時は上の子の生活があるので、下の子を優先には出来ませんが、
でも、そういう環境だと、それなりに育つのかな~っと。
上の子は2歳半くらいまで夜泣きしてましたが、下の子は一切夜泣きは無し。
抱っこしなくても、一緒に横に居るだけで寝てくれる。
上の子の時には考えられなかった事です。

あと、最近、私が思うのは子供って0で産まれて来てないですよね。
両親の良い所も悪い所も受け継いで来ている。
育て方で変わるかもしれないけど、どうしようも無い事もあるかな~っと。
そして、私と似てるなっと思う所がそれが短所でも、
そういう事を分かってる似ている親に育てられる事が幸せだとも思います。

2歳の今、大変な時だと思います。
トイレトレーニングなんて、オムツを買えるなら後回しでも良いですよ。
うちも2歳7ヶ月なので、最近、ぼちぼち始めましたが、全く出来ません。(泣)
幼稚園に行くまでに、なんとかパンツに出来たら良いな~っと思っています。
頑張ってますよ~ピカピカ☆。。。 | 2012/06/28
人間、そんなにすぐには変われません。3日できたならすごいですよ(⌒▽⌒)
毎日完璧に過ごせる人なんていないです。
反省、後悔しながら生活してます。

とても丁寧に自分の事とお子さんの事を見ていますね。
人間失格なんかじゃないですよ。
お子さんもママを慕ってますよ。

辛い時はこちらに書き出してリセットして下さい。
変わろうと本人が思えばできます。
私も頑張りますo(^▽^)o
みんな何かしら変わりたいと努力してますから、一緒に頑張りましょう。
素敵なママだと思いますよ!! | 2012/06/28
うちも二歳半のイヤイヤ期真っ盛りの女の子です。
私も最近は怒ったり、申し訳ないと反省したりの毎日です。毎日グッタリですよね(>_<)

この間も起きてから着替えに一時間…
仕事をしているのでホント勘弁して(T_T)って感じです

ワガママがヒドイ日が続いた時、保育園をお休みして一緒にお出かけ(公園やファミレスランチ位ですが)した後はしばらくワガママも穏やかだった事がありました。
日によって復活しますが…
たまには主様も自分のご褒美に、プチ豪華ランチ(ファミレスでイヤイヤされても人目は気にしない(^.^)) とか、ゆっくり見れないけどショッピングとか、息抜きして下さい☆

私はリラクゼーションサロンで働いていますが、最近何故か同じ位のお子さんがいらっしゃるお客さんに当たります。
旦那様の愚痴や(笑)お子さんのイヤイヤ期の話題で盛り上がります。

旦那様が休みの日にお子さん預けて、リフレッシュされてはいかがですか?
因みに | 2012/06/28
うちはまだトイトレ始めてません。

7月で三歳になるコのママ友も、つい先日まだ始めてないって言ってました。
その方のお家には9歳差のお姉さんがいて、一人目の時でイライラするのが分かってるからもう少し後にしたいって言ってました。

義母様から何度もプレッシャーの電話があったらしいですが、そのうち限界がきて「うちはうちですから」と言ってからは干渉も減ったとか


最近うちの娘が「早くしなさい」なんて言うので^_^;反省しつつ「は~~い(^o^)/」って返してたら、「〇〇しよう」「は~い」って聞いてくれる様になりました。
全てではないですが、私の言葉はそのまま返ってくるんだなって思いました
否定をやめる | 2012/06/28
拝見していて、私自身に似た部分を感じました。
おっしゃるように子供は親の性格的な影響を強く受けて似るようです。つまり鏡です。
最後の数行に、ご相談とは無関係のように実家の話をされていますが、あなた自身が母親から口癖のように否定され続けて成長したようですね。そして今も。三世代が似ているんでしょう。

私もそういう環境です。幸い私は独身時代から性格の欠点が体調不良になることで通院をしていたので、「否定すること、されること」の影響を知っていました。
お子さんのイヤイヤ期や性格は、うちの娘と似たようなもの(うちのほうがひどいかな)でした。私はストレスで痩せて喘息になりました。

それでも私は、子供を否定することを我慢しました。つい否定する言葉を言いそうになるんですが、数年後を考えて我慢しました。
肯定より否定で物事を判断する自分の性格を殺すのですから本当に「我慢」でした(笑)会社員時代のほうが楽です。
我慢して「ダメ」の言葉を飲み込む時に考えていたのは、自分が言われて嫌なことは言わないという基本的なことでした。
「そんなんじゃダメ」「もう誰とも遊べない」「あっちいって」といった否定や脅しを我慢しました。

否定も脅しもせず、こちらの要求を伝える方法は今も日々悩みますが、子供の管理者という言い方ではなく、私自身の感情を伝えるようにしています。
子供の悪さに対して「それはお母さん困る!」悲しい、嫌、寂しい、といった言葉を使いました。

結局乳幼児が善悪を判断する基準は、母親の感情や顔色です。親としては行動を否定していても「ダメ」の言葉に子供は人格否定された気持ちになって反抗、抵抗するのかなと私は考えています。

素直に発する言葉を我慢して、言葉を選ぶのは大変です。自らの性格を否定し続けるわけですから。「私のような人間にならないように。私の親みたいな人間にならないように。」そんなことを呪文のように思っていました。
もっと言えば、ここで頑張れば私自身の否定的な性格を変えて、親世代からの(私の祖母から)負の連鎖を食い止めるんだと思っていました。負の連鎖で辛い思いをした私だからこそ、で。

その成果は子供が大人にならないとわからない、正解かどうかわからないことをし続けるのはまた辛いものです。自信がないですからね。
でも、成果は意外に早く現れました。今は4歳4ヶ月ですが、私と違って(笑)素直でいい子です。ちょっと物分かりが良すぎて集団生活で主張が出来ない部分も出ていますが(これも心配)これは次の課題。

たかだか2~3年ですが、娘は「やだ」という言葉は安易に発してはいけないと考えているようです。「やだ」を言うときは、私がひどく叱ってパニック(?)になっている時です。パニックの時はもう何を言ってもヤダヤダですからね。
このパニックも「黙れ、泣くな、うるさい」では落ち着きません。手を握ったり抱きしめて「大好きだから、やめて」と言うと、ヒックヒック泣いていたのがすぐ落ち着いて「さっきは、ごめんなさい」と言うようになりました。
「落ち着いた、抱っこしてくれてありがとう」と言われた時にはウケてしまいましたが。

自分が言われたら嫌な言葉を発しない、成果はすぐに出る。そう考えて少し言葉を選んでみてください。子供に気を遣う感じでもありますが、大人同士の関係では言わない言葉は子供にも言わないだけです。
子供がすっとこどっこいな要求をしてきたら「なかなか面白いねえ、なるほどねえ…でもお母さんは~」と、あまり親しくない人に言われてかわす時のようにごまかします(笑)
私がこんな会話をスーパーやエレベーターでしていると、よく年配者に声をかけられます。「ママが偉いわね。ダメって言っちゃえば楽なのに」とか。

本当に、子供はコピーです。私が自らを隠して使う言葉使いを真似るようになります。
「先生に差し上げたよ」「それはご迷惑だよね」「(近所の)おばあちゃま」「(お菓子を)いただいちゃったの」なんて言葉を3歳後半から言います。
でも悪い言葉もちゃんと知っていて、TPOで使い分けるようになりました。特に女の子は使い分ける能力が大事らしいですよ。
きちんとハルルリルル | 2012/06/28
自分の事、娘さんの事をわかって向き合っていますね。
私も去年悩みました。指差しが出来なくて1歳半から行っていた支援センターと保健師さんに相談したり、旦那の方が上手に接してて凹んだり。主様も保健師さんに相談してみてはどうでしょうか?
私はとりあえず支援センターの先生をお手本にしました。叱る時は何度も根気よくしてました。うちの子は特に「玩具を貸して」が言えませんでした。
今は3歳半で幼稚園に行ってますが、まだオムツが取れていません。のんびりしてる私が悪いのかもしれませんが、本人のやる気次第だと思っています。大きくなってもオムツをしてる子はいないし。
たまに一時保育を利用して、ママも子供もリフレッシュしたらいいかもしれません。
こんにちはいちごママ | 2012/06/28
イヤイヤ期・・・大変ですよね。
うちは上が3歳になりやっとイヤイヤ期が抜けたかなぁ~って思ったらそろそろ下がイヤイヤ期に突入しそうです。
私もよく怒ってましたよ。
「おもちゃ投げないでね~」「これしてから次しようね」って、でも子どもは「イヤ~。やだもん」ばかりで、本当にイライラしますよね。
子どもが2歳ならママもママ2年目、まだまだ色々と手探り状態ですからお子様と一緒に成長していければいいと思います。
自分を最低なんて言わないで!!
そうやって子どものために気づいて・悩んでいることが素敵なママですよ。

私もどちらかというと気が短い性格なので、イライラしやすいですが、それじゃダメだと思い、最近は褒めてやらせるようにしてます。
「○○(名前)はお片づけできる?ママは出来るよ~」って楽しそうにおもちゃをお片づけBOXに入れるとマネしてくれるので、そうしたら「すごいね~。○○はお片づけできるんだね、上手だね~」って、
笑顔で言ってあげると全部は出来なくても子どもも機嫌よくできたりします。
あとは子どもに選ばせるようにしてます。
「▲▲と□□どっちにする?」って。
「▲▲するならこれしてからね~」
「□□するならこっちをしてからだよ~」っていうふうに。
まぁ、親の思うようにはなかなか進まないし、友達の子は言う事聞けてすごいなぁって思うことも多々あるけど、人それぞれなのでのんびり構えてあげてください。
イライラしちゃったら、キッチンでお茶するとか、一息いれるようにするといいかもしれないですね。
こんにちはニモまま | 2012/06/28
まだママになって二年半ですよ!完璧にできなくていいんです。お子様と成長すればいいと思います。 うちは嫌と言わさないようにしました。例えば靴をはくとき、普通は靴はこうねと促します。子供は嫌といいます。けど、右足と左足どっちからはく?と聞けば、子供は右(左)と意思表示します。意思表示したから、子供はすんなりはいてくれます。 うちはそうやって、嫌といわさないようにしました。 嫌と言うのも成長の証だから言うのが普通なんですが、あたしも気分屋なもので、嫌言われると、どなってしまうので。 お互い頑張りましょうね
| 2012/06/28
私も同じようにてこずって悩んでいます。男の子ですが 長男と違う暴れん坊にワガママ、ずるい?(おもちゃを片付けないなど) なんでも嫌、意地悪?で怒っても ニコニコして糠に釘みたいで、困ってます。寝てるときだけが、平和~ひと安心って感じです。
躾や怒り方が皆さんのいうようにちゃんと全然なっていませんが、私は当たり前ですがこの子が大好きで大事です。その思いだけが、この大変な時期?を支えているような感じです。ママ ママと私を引っ張って見せてくれる 遊ぼーとしてくれることを 今だけかなあ、大きくなったらしてくれないなあ、と思いながら 10分 30分 とこの子と付き合って遊んでいます。
回答でなくごめんなさい また怒られますね
こんにちは | 2012/06/28
確かに親の背中を見て育つといいますが今の主さんの子育てが悪いとは全く思いません。むしろ凄く頑張ってらっしゃると思います。私もついイライラしますが普通のことだと思いますよ。いつもニコニコで優しいママでいられるって難しいと思います。子供には性格もありますし皆がみな同じではないですから。イライラするときは息抜きした方がいいかと思います。少しお子様を預けたりして離れてみると優しくなれますよ。
同じです | 2012/06/28
私かとおもったくらいに同じです!


けど、みんなそうですよ。今が激しいぶん、三歳過ぎたら急に落ち着くと思います。
うちがそうです。


お友達もいつかは反抗期がきます。
稀に反抗期がない子もいるらしいのですがね。


あと主さんは真面目なんだとおもいます。
『この子はお転婆なんだなぁ~』って流せばいいんです。


バタバタ公共の場で走り回ってるのに、ニコニコしながら『やめてね~』なんて叱ってるのかわからない感じのママさんもいるし、もっと楽に考えたらいいんじゃないですか?


人と比べない!
自分は自分!


ん!でも疲れるよね。
それが育児だあー!
って諦める。


でも私、『命の母』を飲んでます!
気休めかな~
飲んでる人がけっこういるんです。
お試しあれ~
こんにちはみこちん | 2012/06/28
頑張ってらっしゃるなと思いました。
お子さんのことを、いろいろ考えるからこそ、叱ったりするのですよね。
でも、まだ2歳です。
親の思う通りに、片付けとか完璧にこなす方が心配です。
〇〇しなさい!と強制的に言うより、〇〇しようね!〇〇できたね!偉いね!とたくさん褒めてください。
子供は大好きなママに褒められると、やる気でてきます。
どうか無理はしないでくださいね。
愚痴はこちらで聞きます^^
変わるチャンス | 2012/06/28
このままではマズイと相談されて、よかったと思います。
イライラさせるのが子供の仕事というか順調に育っている証拠ですし、なめられているとかではないですよ。
女優か修行でもしていると考えて、優しいママを演じてみては?
のんびりいきましょ。
イヤと言えて良い | 2012/06/28
私も短気で頑固で、義母にすらハッキリ言う…どうしようもない人間です。
主さまの娘さんと同じくらいの娘がいます。
長女は普段は温厚、でも根はかなりの頑固者で、よく喋るので、「イヤ!やらないよ!今は○○するからやらない!」と理由をつけてのイヤイヤが多いです。

イヤって言えることはダメなことではありません。
自分の意見があることを、周りに伝えられるなんて凄いことだと思いませんか?
おもちゃを取られても見ていただけの0歳、泣いて要求する1歳、イヤ!と言える(発狂?)2歳の今…来年は、泣きながらでも理由を言えるかも?

無視は良くないけど、イヤイヤしている様子を少しだけ離れて眺めてみるのも良いと思います(^^)
私はイライラした時にそうしてます(笑)
「まだまだ赤ちゃんだなー。あんな大泣きして…次女(8ヶ月)と変わらないわ。オムツのいらない赤ちゃん」と楽観的に考えるようにします。本人に"赤ちゃん"というとプライドを傷つけるので…。

そうそう。2歳でもプライドが高いと聞きました。
自分がこんなに頑張っているのに、なぜ今そっちのおもちゃを片付けなきゃいけないの???
という気持ちになるんだとか。
大人でも、ジグソーパズルやってる時にトイレ掃除しろって言われたら嫌ですよね。

まとまらないですが…
あと1年もすれば落ち着きます♪
主さまは頑張っておられるので、少しだけ肩の力を抜いて育児してもいいと思いますよ(^^)
あまり思い詰めないで下さいね!! | 2012/06/28
お子様はまだ2歳。
主様もまだママになって2年ですもの。
失敗したり、うまくいかなかったりするのは当然の事だと思います。
私も教わった事なのですが、人は失敗を味わってこそ成長するそうです。
なので、失敗したっていいじゃない。
お子様も失敗してみて、そこで初めて学んだり考えたりする事があるはずです。
お子様だけでなく、ママ様も失敗したって大丈夫。
一緒に失敗して成長して行けば…ね♪
気を負わずに(^^ゞ
私もかなりの短気で子供に怒り散らす事があり、反省しまくりの日々ですよ(^_^;)
うちもあずき | 2012/06/28
うちも2歳半です。魔の2歳児なので、多少あきらめています。いちいち怒ったりしていると、疲れますから。なるべく娘の話を聞き、要求には答えてあげるように努力をしています。でもいけないことはしつこいくらい、言い聞かせるようにしています。3歳になると、すこし落ち着くようです。もう少しです!
同じ、同じ!トラキチ | 2012/06/28
私も主さんと性格は似ています。長男は家で見ていたので、そのくらいの時期には行き詰まった感がありました。
毎日、四六時中一緒にいるとやはり大変ですよ。よその子は良い子に見えるし。私も気分で怒ったり無視したり、色々でした。でも何とかしなくてはと思った時に、叱る内容を3つに決めました。本当に危険な事をした時、物(食べ物も)を粗末にする事、人に迷惑をかける事。それ以外はなるべくガミガミ言わないようにしましたよ。2人目なんて考えられなかったけど、「一人っ子だから」と言われないように、親子で自立もしなくてはなど思い2人目を産んだのですが、その時に預けた一時保育が影響して良い子になりました。一時保育で躾や学びが大きかったので、おすすめです。
こんにちは。 | 2012/06/28
娘が似たような性格をしていて、私はどちらかというと反対な性格なので、娘のイヤイヤ期に気持ちが理解できず、大変でした。
反対の性格でもイライラするのは、一緒かなと思います。
ママのせいだけではないと思います。
市の子育て支援室のような場所に相談すると、いろいろアドバイスしてくれます。私も育児の参考に、お世話になってます。
こどもの性格もいろいろで、短気・飽き性、人懐っこいも個性です。少しでも良い所を見つけてあげて褒めてあげるように
努力しています。
こんにちは | 2012/06/28
・イヤイヤが始まったら、主さんが別室に行って気分転換しながら静まるのを待つ。
・ひどいことをしたら、子供さんを別室にいかせて「いいと言うまで出てきてはいけない」と10分ほど入れておく。勝手に出てきたら、だまってまた別室に入れる。
・自分でやりたいのかも? 何でも自分でやるようにしてみる。
・どっちがいいか、子供に選択肢を与える。
・父と母で一環した方針
・短くきっぱりしかる。

ダメといわずに、「自分で選ばせてさせる」「特に悪いことしたら自由を与えない」「諭さず、短くきっぱりしかる」、「父と母で一環した方針。母が強くしかりすぎてしまったなら、父が母の行動を否定するのではなく、優しく子供に『わかったよね』となぐさめる」と言う風にしてみたらどうでしょうか。
私も悩みました | 2012/06/28
今では小学生になりましたが、私もその頃は同じように悩みました。
そのままで大丈夫ですよ。自分を人間失格なんて言わないで。お子さんはお母さん大好きだから、悲しみますよ。何でもいい面を見て、ご自分とお子さんの好ましいところを書き出してみてください。
お友達はたまたま育児がうまくいっているのですよ。思い通りに行っていない人のが多いです。
悩んでいく中でいろんな発見がありました。自分とお子さんをそんなに重ね合わせなくても大丈夫ですよ。コーチングの本なんかもあるので、読んでみてはいかがでしょうか?
子育ては | 2012/06/28
やり直しがきかないのと同時に、いつになってももう遅い、というのもないと思いますよ。
また、ご自分を分析なさっていますが、非常にユーモアにも飛んでらっしゃると思いました。最後の「中辛」が楽しい表現だと思いましたので。
がんばってると感じますビビ | 2012/06/28
私も気分に余裕ある時は相手しますがイライラだったり、余裕なくなると無視です(無駄に怒鳴るよりはいいと思っています)

うちも物投げたり、次遊ぶ前に片づけなかったら、1回目は“片づけてね”2回目は“片づけないんなら捨てるよ”3回目は“はいバイバイね”としばらく違う部屋(娘が行かない)に持って行きしばらく登場しません。娘がアレは?とか言うと“お片づけしなかったからスネて遠く行っちゃったよ”って言います
自我の強い、ザ・女の子 | 2012/06/28
と思いました。 息子のお友達にも、まったく同じような女の子がいます。 女の子って1人遊びが苦手みたいですね。 うちは男2人なので、甘えはありますが、遊ぶのに構って~はありませんでした。 男と女の違いで、男の子は生まれながらにして、オタク気質を持ってるので、1人遊びに没頭できるようです。 なので、ママさんに構って~って来るのは、普通の女の子だと思います。 周りと比べると、ろくなことありませんよ。 うちは長男が、おっとりで、よく遊ぶその女の子にも泣かされていました。 だから、その強い自我と気性が、少し羨ましかったです。 4才の壁って知っていますか? 2才のイヤイヤ期に、本当に危険なこと意外において、好きなようにさせてあげないと、4才でそれらをもう一度やります。 4才で出来なければ6才で。 なので、『自分でできそう、やってみたい』は、ある程度やらせてあげた方が、自分が楽です。 今、2才でやるべきことを、4才、6才でやられたらどうですか? 私ならたまりません。 きっと年齢が上がった分、口答えも覚えてます。 本当に危険なことをやりたいと言われたら、やりたいよね~と一度同調して、その後に理由を説明してあきらめてもらう。 これだけは、本当に危険だったら、泣かれても、放置するしかないですけどね。 私はこんな感じで子育てをしてきて、長男はもうすぐ4才ですが、かなり落ち着いてきました。 理由を言えば納得する、人を待つことが出来るようになりました。 すべての子に当てはまるとは思いませんが、参考までに…。 最後に、ちゃんと自分をわかってて、娘さんのこともちゃんとわかっていらっしゃる。 母親に、子育ての悩みってつきものだと思います。 これだけ考えてくれてるんだから、違うお母さんじゃダメなんですよ。
こんばんはゆうゆう | 2012/06/28
私も似たような性格で、似たような状況で子育てしてきました。
遊びにもあまり付き合えなかったしテレビに子守させているようなこともありました。
イヤイヤ期も大変でしたが親子の信頼関係がきちんとできているから子供が安心してイヤイヤ言えるって聞いてからはすこし見方が変わったと思います。
ある程度のイヤイヤは放っておく、目に余れば一発ビシッと叱る、そんな感じでやってきました。
旦那さまは自分で毎日子育てしていないのでよく分からないと思うし、人のあらは目につきやすいのでいろいろ言われちゃうだけだと思いますよ。
追いつめないでれおご | 2012/06/29
気を楽にして、肩の力を抜きましょう!
イヤイヤ期真っ只中、お疲れ様です!
お子様が寝てる間とかに趣味や映画、本、音楽とか何かリフレッシュできませんか? 育児の事を少しでも考えないで良い時間、頭を空っぽに出来れば少しは気が楽になるかもしれません!

昔の私と同じ感じで、というか自分でダメだ!って凹む部分は変わりませんが、イライラして、どうしようも抑えられなくてどうしたら良いのかいつも悩んでました。

お友達の親子関係・しつけは理想かもしれませんが、イヤイヤ期がないのも曲者で大きくなって反抗期が長引いたり大変かもしれませんよ~。
それに良くある事ですが、兄弟でも同じ様に言っても全く違う行動の兄弟って良くいますよね?
やっぱり、その子その子の子育てってあると思います。なので、「色々あって皆良い」です。
母親は絶対的存在だと思うので、自信を持ちましょう!

子供がヒスを起こした時は、どうしたの?と気持ちを聞いてあげてください。(それでカチン!とくるのは、ちょっと我慢)
怒るや叱るの前に そんな事をしたら悲しいな~ と、気持ちを伝える事から初めてはどうでしょうか?
小さい頃に逆戻りのようかもしれませんが、まだまだ子どもです。
イヤだって言われてもギュ~っと抱きしめてあげながら、どうして嫌なのか聞いてあげてください。

それと20~30分で遊びがコロコロ変わって、それに付き合うのって本当に大変で、ストレスですよね!
20~30分も付き合えれば十分だと思いますよ。
イライラしながら付き合うより楽しく遊んで、その後はテレビでも良いと思います。
その子が集中してくれないとママの用事って何もできませんよね。
(これは、そういう子をもってないと理解できない事だと思います。)

とにかくカ~ッ!っときても ~しなさいとかではなく、抱きしめてあげてみて。怒りたい気持ち、その言葉を「大好きだよ」に変えてみて。
グチグチ言い出すと歯止めがきかなくなるので、その前に自分の気持ちを切り替えられれば・・・って、思います。
理想は理想で、現実は難しいですが、もし良かったらお試しを。
こんばんは | 2012/06/30
私も、短気な父に、無関心な母に育てられ、アダルトチルドレンでは?と、言われた事あります。

私も、怒ってばかり、いるので、子供たちからは、ママすぐ怒ると、言われてます。
私も、自己嫌悪ですので、お気持ち、分かりますよ。
イヤイヤ期のおこさんを、がんばって、みていると思います。
もっと自信を持って、いいんですよ。
こんばんは | 2012/06/30
私もイヤイヤ期の娘がいます。
まさに自分も同じ悩みを抱えているのですが、そんな中でちょっと元気の出る言葉を知っているので、書かせていただきますね(^^)

・育児は育自(子育てを通じて、母親もまた育つ)
・赤ちゃん期は肌身離さず、幼児期は手を離さず、小学生は目を離さず、中学生は心を離さず

時には深呼吸して、お互い頑張りましょうね(^^)ノ
そんなに悩まずスティッチ | 2012/07/01
子どものイヤイヤ期には皆さん本当にイライラしていると思います。
自分だけだ・・・と悩み過ぎないで、イライラして仕方ない時は少し子どもと離れてクールダウンするなどしたら良いと思います。
実家に行って更に凹むようならなるべく行かないようにしても良いのではないでしょうか。
うちもgamball | 2012/07/01
うちも2歳3ヶ月でイヤイヤ期です
ある程度はほうっておいてます
お互いストレスになるので
きっといつか落ち着くだろうと思ってます

page top