アイコン相談

保育園でよく噛まれます(*_*)

カテゴリー:|回答期限:終了 2012/09/26| | 回答数(36)
相談よろしくお願いしますm(__)m

今年の春から一歳児クラスに通ってる息子がいますが、たびたびお友だちに噛まれて帰ってきます。

5、6回だと思いますが、いつもは2、3日で消えるのですがいつまでも消えない跡もあります。
先生達からは毎回丁寧な謝罪をされ、気をつけますと毎回言われますが、何回も繰り返されると私も複雑な気持ちになってきました。

小さいから仕方がない部分もありますし、うちの息子もいつか噛んだりするかもしれないと思うとお互い様なのかなと思ったり…

噛んだ時の状況を聞くと、おもちゃの取り合いや滑り台の順番等でトラブルになっているようです。噛む子は2人と決まってるようで、注意して見てますと言ってましたが、子どもも沢山いますし先生方もやはり監視するにも限界があるんですよね?

昨日も噛まれたのですが、先生方の謝罪はありましたが、私も『気にしてませんから』と言ったせいか、○○君のお手ては美味しいのかな?と言われて嫌な気持ちになりました。

噛んだ子の名前は教えてもらわないですが、噛んだ子どもの親にも、噛まれた子は教えないのでしょうか?相手の親も分からなければ、謝罪しようがないですが、逆の立場なら相手を聞いて謝罪したいです。

保育中の事なので、保育士の責任なんでしょうがもやもやしてます。

何回噛まれても、大丈夫ですよ~と言い続けるべきでしょうか?

同じ様な経験があるかたどのように対処されたのか教えて頂きたいです。


男の子とはいえ、手首の噛み傷が全然消えなくて跡が残ったら…と悲しくなります。

噛まれた時に泣いてる姿を想像するだけで泣きたくなります…



乱文お許し下さい。
2012/09/12 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

そのまま伝えてみては? | 2012/09/12
うちも1歳児クラスに通う、2歳4カ月の女の子です。
うちは、0歳児の時に、一度噛もうとしたことがあり、2-3度噛まれたことがあります。
噛まれたのは誰かはわかりませんが、噛もうとした子は、娘に聞いたら名前を教えてくれたので、相手の男の子とお母さんには謝罪しました。
噛まれた時は、部位を教えてくれましたが、ほとんど跡に残っていなかったので、あまり気にしませんでした。
保育士さんからは謝罪されましたが、お母さんから謝罪されたことはありません。
言葉が未発達なうちは仕方ないのかな、お互い様かなと思っているところもあります。
個々の保育士さんで対応が不十分であれば、園長先生に伝えてみてはどうでしょう?
何度か続いており、なんとかならないでしょうかと。
こんにちは | 2012/09/12
保育士側ですが…

噛みつきは、叩いてしまう子や、顔をつねってしまう子も同じで、お話が上手く出来ない月齢の子によくいます。
大人の見えないところでやる子も…。

保護者間トラブルを避ける為に、双方の保護者には噛みつきがあったことということのみ報告でした(都内、区立保育園)。
「謝りたい!」とお願いされても、「噛んだのは誰よ!!」と怒鳴られても言えませんでした。

すぐに冷やしているはずですが、もし傷が長く残ったり、噛み付かれることが頻繁でしたら、園長先生に相談してみると良いかと思います。
大丈夫ではないですよ(*_*)ノンタンタータン | 2012/09/12
私は幼稚園教諭を経て保育士をしています。
噛みつきはいずれなくなりますがそれを自然に待つだけではいけません。「子どもが噛まれて泣いている姿を思うと…」というのが主さんの本音です。主さんの「気にしていない」と言う言葉で保育士は救われますがそれが油断となり見落としになるのも事実です。5~6回も続いているならもう十分な猶予はあたえましたよ。保育園は家庭と連携して子どもを育てる場で信頼関係で成り立っています。それとともに子どもと友達、その親同士をつなぐ場です。
「我が子だけをみてほしい」と思っているわけではないことを伝え「その都度丁寧に謝っていただいていますが、こうも続くと不信感と悲しみの気持ちがあります。」と伝えてみましょう。
また私なら直接相手の親からの謝罪を求めます。「園で起こったことは園の責任なので…」と言われると思いますが逆の立場ならそうしたいですし母親として直接謝っていただけたら落ち着ける自分がいます。相手の親が我が子が噛まれていることを知らずに平然と挨拶されていても腑に落ちません。
我が子のことに関しては八方美人ではいけませんよ。そしてこれを伝えることは決してクレームではありません。我が子の為に行動できるのは主さんだけですよ。
また保育士として意見するなら主さんの担任は未熟すぎ&責任感がなさすぎます。私の勤務園ではまずありえないことです。噛みつく子は決まっています。またターゲットにされる子もたいてい決まっています。その子達は近くにいないようにしますし側には必ず保育士がつくようにして手が足りないときは噛みつく子をサークルに入れたりおんぶしたりして隔離します。預かったお子さんを無事に返すのが当然なのに生ぬるすぎます。私も1度噛みつきで謝罪したことがありますが「うちの子を怪我させる為に入園させているわけではない!プロ意識に欠けている!」とお叱りをうけました。その通りです。大切なお子さんの母親代わりとして任せられているのですから。保育園では人数に合わせて必要な職員数が割り振られています。0歳児は子ども3人に1人、1歳児は5人に1人です。障がいの疑いがあったりすると加配として職員をおきます。「人手が足りない!」は言い訳です。担任に主さんの思いを伝えることでモヤモヤはなくなり、よりよい関係を築けますよ。
八方美人だったかもしれません(__) | 2012/09/12
仰るように、何か要望を伝えたり素直な気持ちを言ったら、面倒な親だと思われる、子どもへの接し方が変わったら…とか考えてしまう所がありました。

次また噛まれた場合は、アドバイスを参考にこちらの気持ちを伝えたいと思います。

保育士の方からアドバイス頂き参考になりました!!ありがとうございました(^^)
園長にあずき | 2012/09/12
あまりに噛まれて傷が残るなんてことになったらかわいそうだと思いますので、ひどいようであれば、園長さんに相談されてみてはいかがでしょうか。クラス替えをしてもらうことは可能でしょうかね。
こんにちは | 2012/09/12
うちは、よく、お友達をかじってしまい、先生から、爪を切るよう言われてました。

謝りたいから、どの子に、かじってしまったのですか?と聞いても、教えてくれませんでした。

うちの子は、言葉より先に手が出てしまうので、何度も、子供に注意しましたね。
保護者同士のトラブルを避けり為、相手の子を教えないようでした。
こんにちはちゃんくん | 2012/09/12
何度もいうことが気になります。
一度なら仕方ないこともあるかもしれません。
妹が保育士をしていますが、気をつけているみたいですが、たまにあるみたいです。やる子は決まっているみたいです。
多いなら園長先生に相談してみてはどうですか?
こんにちはまりぃ | 2012/09/12
一度や二度ならまだしも、5.6回は多すぎますよね。

◯◯君の手は美味しいのかな?
なんて言われたら、嫌な気持ちになると思います。
大丈夫です。と、言う言葉に甘えていると思います。

園長にお話しなさってみてはいかがでしょうか。
うちの娘もキャンディ姫 | 2012/09/12
4・5回、噛まれました。 どれも話を聞くと娘に非はなく、思い切り歯型がくっきり付いていました。 お昼前にみんなで大きなカートに乗って移動してる最中に手すりに娘の手があり、お腹が空いて口元近くにあった娘の手を噛んだとかみんなで手を繋いで遊んでたら娘のところに割り込もうとした子に噛み付かれたなど。 先生に『毎回噛む子って同じなんですか?』と聞いたら『えっ、いや、…違う子です』と曖昧な言い方でしたが、同じ子だと思います。 次にまた噛み付かれたら旦那が文句を言うとかいいつつ、転園したので揉めることはなかったですが。 太ももに噛まれた歯型は今でも(半年以上前)残っています(>_<) あまりにもひどいようなら、はっきり聞いた方がいいかもしれないですね。
こんにちはさとけんあお | 2012/09/12
うちの子が通う園では怪我をさせてしまった側も怪我をさせられた(?)側も名前は伏せて、保育中に怪我が起きてしまったことだけを教えてもらっています。子どもが大きくなってくると先生が伏せても子どもが「○○にたたかれた」などど言えるようになってしまうので伏せておいても仕方ないことなのにな~という思いはありますが、保育中に起きたことはその子じゃなくて保育園の責任となるから一応伏せるのだと思います。
噛んでしまったお友達のほうにも、多分名前は伏せた上で状況をお知らせすることの方が多いと思いますが、私なら何度も聞いてしまうと相手の方に謝りたいなと思い先生に名前をたずねて謝罪させてもらうと思いますが、それが全くないようだと聞かされていないのかもしれませんね。
何度も何度も噛まれてしまっているようですし、大丈夫ですとは言えないお気持ちわかります。ありのままのお気持ちを先生にお話していっそうの注意を払ってもらうようにお願いするのはなんらおかしいことではないと思います。
改善されることを願っております。
こんにちはいちごママ | 2012/09/12
うちの上の子も0歳・1歳クラスに通っているときに噛まれたり引っ掻かれたりまた同じようなことをしてしまうことがありました。
公立でしたが、うちがやってしまったときは相手の子を教えてもらい連絡網で連絡先を確認し相手に謝罪をしましたよ。
またうちが噛まれたときも相手から謝罪がありました。
3、4回ありましたが、相手から謝罪がありましたし、お互い様な所もあったので仕方ないと割り切るようにはしました。
先生からも丁寧な謝罪があり、2度続いたときは主任からも謝罪されました。
うちが人様の子を噛んだときは下が産まれたときで「寂しいさがあるのかも」と言われ自宅でも精一杯フォローしましたが先生もこちらでもよく様子を見てフォローしますと言ってもらえました。

なので、口で言えずに手や口で噛んだりしてしまう年かもしれませんがそんなに続くならやっぱり主様の気持ちを正直に伝えてみるといいと思います。
また、相手の親には状況を説明しているのかも聞いていいと思いますよ。
お子様、傷が残らないといいですね。
続いてるようならビビ | 2012/09/12
園長先生などに相談するか…

たぶん噛んでる側には毎回は伝えないのでは?
こんにちは | 2012/09/12
それは心配ですよね。
何度もあるなら大丈夫ですとは言わなくて良いと思いますよ。
遠慮なくきちんと事情を説明するように求めても問題ないです。
お大事になさってくださいね。
次に噛まれたときではなく… | 2012/09/12
なるべく早く園に相談された方がいいのではないでしょうか…

噛まれる事に慣れてしまうのはちょっと怖いなと思います。

人数については規定範囲で預かってるのですから保育士に責任がありますよね。
ななんどもなんども起こるのはちょっと安全管理や配慮不足だと思います。

保育してますが思ってることは言っていただいた方が今後のためになると思います。
こんにちは | 2012/09/12
何回も続いているようですし、主さんの思いをそのまま伝えていいと思いますよ。
園の先生は相手側にも詳しく伝えてないかもですが、園に対して相手側からの謝罪を求めたいことを話していいと思います。園に危機意識が足りないような気がします。
こんにちはきらりン | 2012/09/12
とてもお辛い気持ち、お察しします。
以前保育士をしておりました。園により、方針が違うようですが、私の勤務していた縁では、噛まれた方には相手の名前は言いません。しかし、噛んでしまったこの方には、相手の名前を教えます。もちろん責任は保育士にあることを伝えた上で。すると、必ずと言っていいほど噛んだ子の親は相手へ謝罪しておりました。
このことについては保育士の中でも賛否両論ではありましたが、保育士も基本方針は園に従いますので、このような形をとっておりました。
回数が | 2012/09/12
余りにも多いので、園に申し立てなさるべきだと思いますよ。傷跡、日焼けすると色素沈着する場合がありますのでお気を付け下さい。
お大事になさって下さい。
回数が多いと思います。つう | 2012/09/12
1回や2回なら、子ども同士のことなので、「気にしていません」でいいと思いますが、5回以上となると、回数が多いと思います。
噛み付くお子さんに対して、何も対処していないように思えてしまいます。
しかも、なかなか消えないくらいにか見つかれることもあるんですよね。
噛み付くことは絶対にしてはいけないことなので、きちんとしつけをしてほしいと思ってしまいます。

私だったら、保育士に、モヤモヤしている気持ちを話します。
それでも変わらなかったら、園長に話をします。

うまく解決できるといいですね。
噛まれる理由は明確ですか?みぃまま | 2012/09/12
うちの娘も、同じくらいの回数で噛まれています。

その時の先生からの説明は、
娘はお友達と仲良く遊んでいたところ、バランスを崩してお友達を押してしまい、噛まれた。
お散歩用バギーの一番前に行きたくて、お友達と場所とりトラブルになって押してしまい、噛まれた。

などですね。まだ言葉がでないので、どうしても手が出てしまうようです。必ずしも悪意ない場合や、娘も押したのであれば、お互い様だと思っています。あとは、大きくなってからしっかりと、痛い、やめて、といえるようになってほしいと思っています。

「大丈夫です」は、なるべくいわないほうがいいですよ
こんにちは☆もんち☆ | 2012/09/12
うちの娘も1歳児クラスの時はしょっちゅう噛まれていましたよ。
あまりにも回数が多いので「うちの子だけですか?」と聞いたこともあります。
娘がしゃべれるようになると○○ちゃんに噛まれた。と言うようになり、噛んでいるのは1人の子と解りましたが相手の親御さんから謝罪があったことはないですね・・・
そして今はよく遊んでいる仲良しさんです。
やはり言葉で上手く伝えられない分噛んでしまったり叩いてしまったり・・・と仕方ないかな?と思っています。
自分の子もいつお友達に怪我をさせてしまうかわからないので・・実際、一緒に遊んでいたお友達が怪我をしてしまったこともあり、それは強く思います(娘が悪いわけではなかったのですが、一緒に手を繋いで走っている時に相手の子だけが怪我をしてしまいました・・)
先生にも気をつけて下さい!とお願いするのはもちろんですが、100%防止するのは厳しいと思います
うちも同じ子にあんじ | 2012/09/12
何度か噛まれました。3才なので誰に噛まれたか、こちらが聞かなくてもしゃべってしまいます。
先生からの謝罪はありますが、相手の親御さんからはありませんでした。
たぶん誰を噛んだかなどは、知らせてないのかと。
相手の親御さんから謝罪が欲しいとは思いません。次がないように園で気けてもらえたら。
因みに噛み跡は、内出血をおこし二週間ほど青地と赤みがありました。
うちの子も、相手に抱きつき羽交い締めにしてしまうのでそれが原因かなと。
3才なので、嫌がる事をしないよう言い聞かせできたのですが、小さなお子さんだと難しいですよね。
小さな子のクラスなら、先生に気をつけてもらう他にないですよね。

○○君の手は、おいしいのかな?っという発言は、とても残念ですね。
深刻にとらえてくれてないと感じてしまいます。
園長先生に相談されてもいいと思います。
こんばんはみこちん | 2012/09/12
噛まれる回数が多いですよね。
保育園側に、もう少し対処してもらわないと、お子さんの心に傷も残り
保育園に行きたくないと言うようになるかもしれません。
園長先生にもお話されてみてはどうでしょうか。
こんばんは | 2012/09/12
噛んでしまったお子さんの名前を出さないということは、噛まれたお子さんの名前も出していないんだと思います。 『今日はお友達を噛んでしまいました』程度の連絡はあるかもしれませんが。 なので、噛んでしまったお子さんの保護者の方は相手はもちろん、どの程度の強さで噛んだのかもご存知ないのかもしれません。 園が名前を伝えない方針であれば、 噛んでしまったお子さんの保護者の方が相手の名前を聞いても教えない可能性は高いです。 保育士の『お手々は美味しいのかな?』冗談じゃないですよね。 私、元保育士ですが、絶対にそんなこと言えないです。 主さんの気持ちをたまには保育士に伝えてみるのも良いかもしれませんよ。例えば『お手々…』なんて言われた時に「美味しくないよね~。食べられちゃったら痛いもんね」等、お子さんに話し掛けてみるとか「かなり噛まれてますが、うちの子だけですか?たまになかなか傷が消えなくて心配になることがあって…まあ、お互い様ではあるんですけど」等、主さんの心配や不安を伝えてみるといいです。
次はないようにしてくださいね | 2012/09/12
と、強く言ってください。

緊張感をもって保育して欲しいですよね。

噛む子は決まっているようですし。。。
こんばんはあーみmama | 2012/09/12
うちの子も何度か噛まれたことがあります。
くっきり残った歯型を見ると胸が痛くなりますよね。
それにしても5~6回は少し多すぎるかと思います。
本当に注意して見てくださっているのか不信に思ってしまいますね。
もう「大丈夫」な回数ではないかと思いますので、きちんと主様のお気持ちをお話されてもいいかと思います。
経験ありますくみやん | 2012/09/12
長男が幼稚園のとき噛まれました。
先生からも状況を聞き、自宅に帰るとあちらの母親から電話がありました。
保育園の先生はあちらの親に伝え、主様に謝罪の電話をさせるべきです。
もしまた噛まれたら、先生に相手の親にきちんと伝え、こちらに対して誠意をみせてもらうよう言うべきですよ。
噛む子は本当ずっと噛みますから。
子供の喧嘩トラキチ | 2012/09/12
相手の親に伝えていると思いますが、誰を噛んだかは言っていないのではないでしょうか。大きくなれば、子供が言うのでわかりますが。
お互い様というのはあります。私も「うちの子はやられてばかり」と思っていましたが、喧嘩になる原因は我が子にもあるから非がない訳ではないなと思うようになりました。手を出す方が悪くはなってしまいますが、集団にいたらそれくらいの喧嘩はするし、まだそんな小さくて傷跡が~と気にするまでの事にはならないと思います。
小さい頃の喧嘩は必要な事。主張の衝突だから、発達しているという事。喧嘩を経験していく上で、相手はこうしたかったんだと気付いたり、この場合はこちらが引こうとか学んでいく。喧嘩をせずに成長すると、大人に
なった時に人間関係をうまく築けない人になる、と聞いて被害者意識は持たなくなりました。
こんにちはパスタん | 2012/09/12
まず、次かまれた時はしっかりと見てもらうように言いましょう!!
多くの子供を見てるから大変なのはわかりますが、子供の怪我は別でだと思います。
しかも噛む子はたいてい決まってるので、先生もある程度の予測はつくと思います。
あまりにもかわいそうだと思います。


相手の親御さんからの謝罪ですが、してもらいたいお気持ちは十分わかります。
逆の立場でもそうですよね・・・。

でも、相手の親に言って謝罪をさせると言うのは、園にしたら責任転嫁になるので、誰を噛んだのかは言ってないと思います。
また、誰を噛んだか・・・親に謝罪をさせる行為をさせるところはあまりよくない・・・と、いうのも聞いたことがあります。

だからこそ、先生はもっと誠意ある対応をしてもらいたいですよね。
主さんの「大丈夫ですよぉ~」の言葉に甘えすぎてると思います。
次は「いい加減にして下さい!」の勢いでいいと思います。
また、相手の親御さんに対しては謝罪云々は求めなくても、我が子が噛みまくってるのを知っているのか?親御さんはどう思ってるのか?家でも言い聞かせてくれてるのか?それぐらいは聞いてもいいと思いますよ。
自分の子が噛まれまくってるのに、相手の親御さんと穏やかに接するなんて難しいと思います・・・。
こんばんはハルルリルル | 2012/09/12
5、6回は多過ぎますね。私なら園長先生に言って、保育士はどんな風に気をつけているのか具体的に教えて欲しい!と言います。お手々は美味しいのかな?なんて言われたらイラッとします!
こんばんはリラックママ | 2012/09/12
そんなに噛まれているようなら、一度先生としっかり自分の思いを話した方がいいと思いますよ。
こんばんは | 2012/09/13
そのままのお気持ちをお伝えした方が良いと思いますよ? “気にしないで”とは確かに言ったけど…冗談にしてもどうにも引っかかるブラックジョーク…親が言うのなら笑って済ませられるけど…かなりの日にちが経っても跡が消えず…気になっていて跡を見る度にこれだけ日にちが経っても消えないならどれだけ痛かっただろうと心を痛めてきた親に対して言える事では無い筈…。その状況の中でそんな言葉を掛けられて良い気分になれると思うのか?という問い掛けも私ならします(笑)!! そして『信頼して預けているからこそ“気にしないで”と言ってきたけど、今回の事でどうにも心に引っ掛かっていてよくよく考えるとよく注意して見てくれてるわりには回数が多い様な気がしてきました。 園児の数も多いから見落としてしまう事もあるのは分かりますし、大変なお仕事なのも理解しているつもりです…。 ですが、今回の事で先生方に対して絶大な信頼を寄せていた気持ちに少し亀裂が入ってしまったと感じてます。 そこで、修復する為にもいくつかお聞きしたい事があるのですが…』という感じで聞きたい事を聞くと思います。 お子様の跡が早く綺麗に消えると良いですね☆
わかります赤青黄 | 2012/09/13
3歳児ですが、噛まれたことが何度かあります
みなさん言ってるように噛む子はだいたいいつも同じですよね
うちはお互いに小さい時から知ってる子なのでお互い様だと思ってます
(うちのこの場合はその子とケンカすると、何倍にも叩いて返してるのを見てるので)
ただ昨年度はあまりにひどくて1クラスしかないのでクラス替えは出来ないからか
1、2歳児同じ教室だったけど別々の教室にするなどの対応をしていました
1度先生に気持ちを伝えるだけでも違うと思います
こんにちはまいにゃん | 2012/09/13
うちも保育園に通っていて、お友達と噛んだ、噛まれた、引っかかれた等あった時は先生が謝って下さり、どの子がしたとかは教えて下さいませんでした。


やはりお互い様の場合もあるので、私もいつも大丈夫ですよ~とか気にしてないです~と言っていますが、あまりにも続くようであれば、先生に言ってもいいと思いますよ。

男の子でも傷が残るのは悲しいですもんね。
うちも男の子ですが顔を友達に引っかかれて、傷が残ってしまったので、気にしてないと保育園に言ったものの、やはり傷を見る度に悲しくなります。
こんにちはmoricorohouse | 2012/09/13
何度もというのは困りますね。噛む子は決まっていると思うので、もうちょっとしっかり見ていて欲しいですが、続くようなら園長に相談するのもいいと思います。
こんにちは | 2012/09/13
保育園内で起こった事は園の責任との考えで、お互いの親に相手を伝えないところが多いですよね。
今は1歳児クラスなんで、相手がわからず、先生に任せるしかないかもしれませんが、さすがに5回も6回もは酷いと思います。
これから先生はどんな対処法をお持ちなのか聞いてみたらいいですよ。
私もお互い様…と思っていたので、いつも『大丈夫ですよ~』なんて言ってたら、言い方悪いですがなめられてる気がしています。
我が子を守るのは自分だけですもんね…
噛まれた跡がひかないぐらいの時は強く言っていいと思いますよ!!
こんにちはがいちゃん | 2012/09/13
保育士してました。
噛み付きは確かに小さいクラスではあります。
おもちゃの取り合いとか、順番待ちとかまさに、思い通りにならない時に噛んじゃうお友達が中にはいます。後は嬉しすぎて興奮して噛んじゃう子とか・・・
たぶん主さんのお子さんはその子たちと仲が良くていつも近くで遊んでいるのでは?と思います。あとその子達に実はちょっかい出してて噛まれてしまう・・・ってパターンもあります。
でも噛むのは良くない事ですし、回数が多かったり強い噛み跡だと親としても我慢できないですよね。
うちの保育園では、保育園内で起こった事は親ではなく保育士の責任でした。と同時にそういう事は隠さず両方の親にこういう事がありましたと謝罪していました。その後お母さん同士で謝ったりなどは親次第でした。
○○君のお手ては美味しいのかな?(つい口から出ちゃったのかもしれませんが)と言われて嫌な気持ちになりました。とか何回も繰り返され、親として辛い気持ちなど、担当の先生でダメなら園長先生に話すと、もっと重大なこととして捕らえてくれるのではないでしょうか!?
気にしてませんを鵜呑みにされては困りますし、先生にちゃんと言っと方がいい事と思います。
少しでも改善されますように!
大丈夫じゃない!!kogokogo | 2012/09/14
全然大丈夫じゃないので、もっとお気持ち保育園の先生に伝えて下さい。
うちの娘も何回か噛まれた事ありますが、相当痛いと思います。
それに、噛むって一番卑怯な方法だと思います。
小さな子供だから、仕方無いと思っていても何故、叩いたり、押したりでは無いのか?
噛むという事は、自分は大した力が無くても、相手に結構な痛みを与えられるからだと私は思います。
それを知ってか知らずか、噛む子はずっと噛むんですよ。
うちの子は幼稚園で噛まれたので、3歳過ぎても噛む子は噛みます。
娘が噛まれた時、先生は「跡がそれほど残ってないので、そんなに痛くは無かったと思いますが」的な事を言われました。
その時は、さほど跡は残ってなかったので、そのまま受け止めましたが次の日、青くなってました。
なので、はっきり、「次の日に青くなりました。相当痛かったと思います。」と先生に伝えました。
幼稚園では2度目はありませんでした。
何度も繰り返されるなんて、丁寧に謝罪していてもその時だけでは?っと思ってしまいます。

うちも下に息子が居て、来年入園ですが、もっと小さい時、良く噛んでました。
上のお姉ちゃんに対抗するには、それしか手が無いんです。
噛んだ時には、息子の手を私が噛んで『痛いんだ』という事を教えました。
今は噛まなくなりましたが、噛む子の親の立場からしたら、しっかり教えて欲しいとも思います。

長くなりましたが、もし次があった場合はしっかりお気持ちを伝えて頂きたいと思います。

page top