アイコン相談

子供の人間関係

カテゴリー:|回答期限:終了 2012/10/27| | 回答数(28)
4歳男の子の件での相談です。
現在幼稚園に通っていて年中さんになります。年中さんになった頃から特定のグループで遊ぶようになり、その仲間内で色々揉め事があります。
「仲間に入れてあげない」など…ですが、それも遊びの内らしく少し凹んではまたみんなで仲良く遊んでいます。まだまだ年中さんならそんな物なんでしょうけど…。

息子は最初は仲間に入れて貰えない時、泣いていました。その泣くのを見て「泣いた泣いた」とまたからかわれ…。
「嫌なこと言われたら嫌だと言いなさい」「もう他のお友達と遊んでみたら?」など…私も色々言ってはみたけど息子はその仲間が大好きなようで、言い返しもしないし、からかわれてもまたいつの間にか仲良く遊んでいます。
まぁこんな物なのかな。こうやって成長するのかな。と私も見守るようにしています。

最近こそあまり仲間外れ的な遊びはしなくなりましたが、今度は仲間に気を使っているのか、ただの不器用なのか息子はあまりその輪の中に自ら入るのに積極的ではなくなり、みんなが誘ってくれるのを待つようになりました。
一人で園庭をウロウロしたり…
仲間の子は息子を「○○君~」と誘いにきてくれるので、その内にまたテンションが上がりニコニコ遊び出します。
ちょっと親としてはもどかしい感じなのです。

性格的に思いをストレートに口にできずモジモジする息子です。
そして最近姉の友達(二年生)からもあまり仲間に入れてもらえず寂しそうにしています。
二年生のお友達に関しては、以前は一緒に遊んでたんですが、やはり遊びも違ってくるし、彼女達も成長しているので弟が入ってくることが少し鬱陶しいのはわからないではないのですが…。
本日も幼稚園でもちょっと凹んで帰ってきて、うちに帰ると姉の友達から「○○君とはもう遊ばない」と言われ…
息子にも娘にもお友達にも私の気付く範囲で注意はしていますが、正直息子にはどんな風に声を掛けていけば良いのか悩むのです。
幼稚園でも何となく遠慮がちな息子。
姉の友達からは最近少し距離を置かれている(とゆうと妙に深刻な感じですが)息子。
そのせいか分からないのですが、いじけてしまう事が多くなりました。
もう少し思った事を口で言えるように…強い心を持てるように声を掛けてあげたいのですが、何と声をかけたら良いのやら…。皆さんは妹や弟の立場であるお子さんが上のお子さんの輪に入れない時などどんな風に声をかけられますか?
2012/10/13 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

お子さんがキンタン | 2012/10/13
輪に入りたいと思っているのなら、「いれて」と言ってみよう!と勇気付けます。初めはとっても勇気がいるけど、徐々に慣れてくるし、徐々にできるようになると思いますよ。
また、まだ年長さん。幼稚園の先生に助けてもらえば良いです。
先生にママが言って、仲間に入れてあげよう、と言う風にしていけば良いと思うし、子供達も決して仲間はずれをしているんじゃ無いと思うので、先生に言われたら、気づくと思いますよ。
徐々に少しずつ!!
性格的なものもあると思いますが | 2012/10/13
生活環境も関係しているのだと思います。
わが家も姉と弟では7歳離れておりますので、弟が何も言わなくても姉が手を貸してあげる事が多く。
中々自己主張ができなくなってしまいました(>_<)
と言うより、自己主張ができない環境にさせてしまったのですね(´Д`)
主様のお宅はいかがですか?
生活環境を見直し改善しながら、弟くんの主張を引き出す事も視野に入れてみられては?
難しいですね。つう | 2012/10/13
人間関係は本当に難しいですね。

私の子どもの頃に似ているような気がします。

息子さんはお友達と一緒に遊びたいと思っているのであれば、一緒に遊ぼうと声をかけるように話すといいと思います。
それで、もし嫌だと言われたら、お友達にも、いろいろと事情があることを教えてあげるといいと思います。

難しいと思いますが、うまく友達と遊べるようになれるといいですね。
一緒に言ってみては?なお | 2012/10/13
お姉ちゃんのお友達は、遊びたくないというのもわかるので、同い年の子との遊びを充実させてあげたいですね。
私なら、お子さんと一緒に遊びの輪に近づいて
「い~れ~て~」と一緒に言います。
何回かそれをやれば、お子さんもこうすれば入れてもらえるんだってわかってくれるんじゃないでしょうか。
あと、もしかしたら、お子さんは一人の時間も大切な時期なのかもしれません。
何もかも、仲良しお友達と一緒じゃなきゃっていうわけではないと思うので。
ちょうど、難しいお年頃なのかもしれませんよね。
おはようございますちゃんくん | 2012/10/13
幼稚園のお話は先生にも話してヒントをもらってみてはどうですか?
きっと先生が注意してみて息子さんのことばを引き出してくれると思いますよ。
お姉ちゃんとはやはり年齢、性別の違いが出てくると思いますよ。なので、交ざった遊びは、難しいかもしれないです。ただ、仲間に入れてと声をかけたり、声をかける方法を教えるチャンスではないですか?
お姉ちゃんにもお話しして入れてあげるようにお願いしてもいいかもしれませんね。
こんにちは。きらりン | 2012/10/13
3歳から6歳までの飛び抜けた能力。。それは折れてしまった心の驚くべき回復力です。まさに、喧嘩してもいつの間にか仲良くなってる。。。ということです。折れては戻り、折れては戻りを繰り返した心は、しなり強く太くなります。きっと息子さんは、強くて優しい心を持てると思いますよ。
逆に、この年齢に何の揉め事もなく過ごしてしった心は、細く弱い。。一度折れたら簡単には戻れない。。

私はそう思います。
こんにちは | 2012/10/13
い~れ~て~がなかなか言葉で言えなく、お友達が誘ってくれるの待ってるんですよね。
入れて。の言葉って勇気がいるし、また前みたく仲間にいれない。って言われるのが嫌なのかもしれないです。
先生に何かアドバイスをしてもらってみてはどうですか?

小学生と年中さんの遊びが違うのでやはり言われても仕方ない事があります。
うちにも、学年は違いますが小4と年少の姉妹がいます。
お姉ちゃん達と遊びたくて泣きながら追いかけたりしてる次女…見かねた姉が一緒に遊ぶって感じですが、お友達も一緒になって遊んでくれます(^^;(下に弟や妹がいるお友達だからかな?)
ただ、毎回じゃお姉ちゃん達の遊びが出来ないのでこっそり気付かれない様に行きなさい。と言ってます。
気付かれて泣いた時は、お姉ちゃん達学校に忘れ物したから取りに行ったんだ。帰ってくるの待ってようね。
すみません…途中で回答押しちゃって…。 | 2012/10/13
そう言うと「まだ来ないのかな?」って。帰ってきたら姉には、お姉ちゃんと遊びたくて泣くの我慢して待ってたから少し一緒に遊んで。と言って遊んでます。
あとは、姉にはきつい言葉で遊ばない的な事を次女に言ったら、自分が言われて嫌な言葉を妹にもお友達にも使わないこと!!と教えてます。
それと、自分が思ってる事をちゃんと口で言わないと分からないし伝わってこない。ママやパパ、お友達に先生に分かってほしいのに~!!って泣いても自分の気持ちを言葉にして表さないと誰も気付かないよ。って子供にいつも言ってます。次女はちゃんとはっきり言うのですが、長女がなかなか言わないので大変ですf(^_^)前よりは言う様になりましたが…。
こんにちはまりぃ | 2012/10/13
一緒に、遊びたい時は、「一緒に、遊ぼう!」と言ったらいいよ。
嫌なことをされたら、お口で「嫌だよ。止めてね。」と、言ってごらん。
と、伝えます。

一緒にいる時に、その状態なら子どもと一緒にお友達の所に行って「仲間にい~れ~て♪」と、明るく言ってみます。
こうしたらいいんだよ!と。

お姉ちゃんのお友達は、異性ですし年齢的なこともあり、一緒に遊べなくなってくる時期になってきているのかも知れませんね。
無理に入れてもらうと、今度はお姉ちゃんが「弟が来るから嫌~」などと言って一緒に遊んでもらえなくなる可能性もあるので、「お母さんと遊ぼ~」や公園などに出かけたりしてみます。
こんにちは☆もんち☆ | 2012/10/13
うちも年中の息子、小1の娘がいます。
同じように娘にくっついて娘のお友達とも遊んでいますが遊びによっては仲間に入れてもらえないことも多々・・そんな時はお家で遊ぼう!と普段は娘らに触らせてもらえないおもちゃを私が解禁し遊ばせています。ムリに遊びの輪に入れてしまい、ついて行けなくて結局いじけてしまうのも可哀想なので。
保育園でも4月生まれなど誕生月が早く体の大きい子が中心になってグループが出来上がっており、子ども心にも強い子に憧れるのか一緒に遊びたがりますが衝突することも多々あるようです。お迎えで「今日は○○くんとケンカになってお互い手が出てしまって・・」と怪我を謝られることもありますが、本人達は「また明日も遊ぼうな」とついさっきのケンカも気にしてる様子はなくまだまだ可愛いなぁと思っているのですが。
話がそれましたが、性別も歳も違えば遊びも変わってきますし小さいうちならまだしも大きくなるにつれて顕著に出てくるものだと思います。個人的にはムリに輪に入れようとするのではなく、無理なく遊べる場を与えてあげるのが良いと思うんです。。
うちもまだ下に乳児がいてなかなか1対1で遊ぶことはできないんですが、姉と遊べなかったら母が変わりになれるように、と思っています
お姉ちゃんのピカピカ☆。。。 | 2012/10/13
お姉ちゃんのお友達とはそれこそもう遊びが違ってくるので遊べと言う方が無理ですね。
そこはお姉ちゃんのお友達だから、○○(お子さんの名前)は自分のお友達を作ろう!と言ってあげましょう。

年中さん仲間では、それもお子さんの性格です。
自分から関わろうと積極的にならないと、周りがどうこう言っても無理です。
自分から声かけできるように助言してあげる、行動をアドバイスするなどお子さんの意識改革をして下さい(^_^)
うちもトラキチ | 2012/10/13
年中ですが、そういう事はあるようですよ。
自分から「いれて」と言って、遊んでいるようです。言わないとわからない、察して貰えないですよ。
それも | 2012/10/13
また個性ではないでしょうか。
集団の中での身の置き方を少しずつ学んでいかれると思いますよ。
最終的には家族が逃げ場として存在していれば、社会で風当たりが強くても大丈夫だとは思います。
同い年の子がいます | 2012/10/13
うちの長男が、年少の頃そうでした。下に弟がいて、家でも遠慮していたように思えます。

同年代のお友達と仲良くなる。どうしていいかわからないんだと思います。

本人の話しをよく聴いて、こうだった。その時なんて言った?一緒に遊びたかったんだね!みんなと一緒に遊べると楽しいもんね!一緒に遊びたいって言わないとお友達はさ、一緒に遊びたいのか?一人でいたいのかわかるかな?

などと本人の気持ちに共感して、どうしたかったのか?まわりはこう思ってるかも?こうしたら伝わるよ!次はこうしたらいいかもねと提案、できたらこうなると未来へつながる感じで誘導?言葉かけをゆっくり話せる時間をとって繰り返ししました。

どうしても、下の子に手がかかるので情緒不安定にならないように、保育園を時々休んで親子二人で出かけたりゆっくり話せる時間をとりました。性格もあると思いますが、我が家ではこう対処してようやく落ち着いてきました。

長文になりすみません。何かヒントになれば幸いです。
こんにちは | 2012/10/13
自分からい~れ~て~と言える様に普段から誰かと遊ぶときに、ママと一緒に言ってると言える様になってきますよ。
お姉ちゃんの友達に関しては家も同じような感じなので分かります。入れてくれるときもありますが、鬼ごっこなどしてるときは走ってるときにぶつかって倒されたりなど、危なっかしいときもありますよ。なので、毎回遊んでもらうのではなく入れてもらえそうな遊びの時だけ入れてもらって遊ぶようにしてます。あと、一緒に遊べない時は下の子に分からないよう、お姉ちゃんにこっそり出てくようにさせます。
こんにちは | 2012/10/13
年が離れていたり性別が違うとなかなか難しいですね(-"-;) お姉ちゃんではなく、お姉ちゃんのお友達が嫌がっているのならお姉ちゃんにもお付き合いがありますから、そこに無理矢理入れて~とは言えないですよねf^_^; そんな時は、ママと遊ぼうと声を掛けたり、お散歩をしてお友達を見付ける等してみては如何でしょうか? 園でのお友達については、本人が遊びたいのなら本人にめげずに『入れて』と言う様に促す、園の先生にも相談をしてもし、そんな場面を見たら仲良く遊んで貰える様にお願いをしてみては如何でしょうか?
お姉ちゃんからしてみれば | 2012/10/13
弟(妹)はうっとおしいみたいで、何かと邪魔者扱いになるようです。

お姉ちゃんのお友達には『うちで遊ぶ時は○○くんも仲間に入れてね』とお願いしてみては?

幼稚園でのことはもう少し様子見でいいと思いますが、担任の先生のケンカイとかきくと参考になるかもしれないですね。
幼稚園 | 2012/10/13
年中になる頃からよく遊ぶ友達ができはじめますよね。
嫌な事があっても同じ友達と遊んでいるようなら、今のような感じでアドバイスしながら様子見でいいと思いますが、幼稚園の先生にはまめに連絡をして様子を見てもらった方がいいと思います。
他のお友達ができるといいですが、それまでは寂しい思いをするので、家庭でフォローするといいと思います。
お姉さんのお友達ですが、そろそろ難しいですよね。
ここはあまり無理に付き合わせない方がいいと思いますが、家に遊びに来た時などは一緒に入れてくれるようお願いしてみてはいかがでしょうか?

実はうちの年少の息子の友達で、親がかなり干渉してくる子がいて、正直私は引いてしまっています(-_-;)
なので、今の主様の対応はとてもうまくされているなぁとおもい、コメントさせていただきました。
参考にはなりませんが、息子さんが毎日笑顔で過ごせるといいですね☆
はげましどらあん | 2012/10/13
いじけていたら、はげますしかないかな~
小さいこの仲間はずれは、悪気はないと思いますが・・・やられたらイヤですよね
そうゆうことがたびたびあるのなら、幼稚園の先生にそうだんしてみたらどうでしょうか?少しは気にかけてみてもらえるかも知れませんね。また、息子さんは、以前は、積極的だったのかな?仲間はずれにされてから、遠慮がちになってしまったのかも・・・
私は、無理にそのグループにこだわる必要もないとおもうのですが、仲間に好きな子、一緒に遊びたい子がいるのかな?普段からお母さんも息子さんのよき相談相手になってあげるといいと思いますよ。
こんにちは | 2012/10/13
お姉さんのお友達と遊べなくなるのはもう仕方ないですね。
可能であれば、お姉さんが優しく言ってくれると助かるのですが。。

同じ年のお友達との関係は性格によるものなので、ゆっくりみてあげるのもひとつかと。
気にはなりますよね。
こんばんはハルルリルル | 2012/10/13
「たまには自分から遊~ぼ~って言って誘ってみたら?」「思ってる事を言わないと他の人は解ってくれないよ」と何度か言ってみたらどうでしょうか。
お姉さんと遊ぶのはもう難しい年齢かもしれません。同じ年中さんの子と遊ぶ様にしたらいいのでは?
こんばんはあーみmama | 2012/10/13
お姉さんにもお姉さんの友だち付き合いがありますから、そこは息子さんの気持ち(一緒に遊びたい)よりお姉さんの気持ち(一緒に遊びたくない)を優先させてもいいかと思います。
私でしたらお母さんと遊ぼうとか○○(公園等)へ行こうと誘って気分を変えさせるかと思います。
こんばんはリラックママ | 2012/10/13
そこまでお友達に仲間はずれにされてしまうと、自分で遊ぼうと言う勇気がなくなってしまいますよね。

一度担任の先生に相談されてみてはどうでしょうか?
お友達に仲間外れにされてしまうみたいなんですが、様子をみてもらえますか?と…。

私も幼稚園で働いている時は保護者の方から相談されていましたが、注意して見るようにそのグループの子どもたちと話し合いもしましたし、それでだいぶ改善できたとおっしゃってくれていました。
上があずき | 2012/10/13
上がお姉ちゃんでやさしいお子さんなんですね。個性かと思いますのでゆっくり見守ってあげてください。お姉ちゃんに協力してもらって、自分から声を掛けられるように仕向けたらいかがでしょうか。
こんばんはみこちん | 2012/10/14
親としては、入れて~、一緒に遊ぼう!と言えばいいのにと思いますよね。
でも、お子さんにとっては勇気が必要なんですよね。
先生にも補助してもらうようにお願いしたり、言えるまではママも補助したりでいいと思います。
焦らずですよ。
その程度なら子どもに任せます。ノンタンタータン | 2012/10/15
誘ってもらえなくなったら自分から行動すると思いますよ。親としては心配ですが「自分からも言わないと誘われなくなった時はどうするの?」と聞いてみてはいかがですか?子どもなりに考えると思います。
お姉ちゃんの友達関係に関しては弟は無理に関わらせないほうがいいと思います。ママが注意することによって上の子の友達関係を築いていきにくくしてしまいます。弟が入りたいと言っても姉やその友達が嫌なら親として上の子の気持ちも配慮してあげるべきだと思いますよ。
こんばんはニモまま | 2012/10/15
お姉ちゃんのおともたちに遊ばない言われたらお母さんと遊んであげてはどうですか?
おはようございます | 2012/10/16
息子さんが、お友達に意地悪したり何か悪い事をしたりは、していないですか?先生は、遊び中に仲間外れにされている事を知ってますか?一度、先生に相談してみたら、どうですか?
こんにちはゆうゆう | 2012/10/16
大きな子にとっては小さな子は面倒な存在であることが多いです。
自分たちの遊びについてこれなくて待たなければならない、ルールが一人分からないなど、上のお子さんのお友達にまで下のお子さんと一緒に遊んでというのはそろそろやめたほうがいい時期にきているのではないでしょうか。
同性ならまだしも、性が違うとなおさら難しいと思います。

同い年のお友達に関しては、息子さんに入れてほしい時は入れてと言うように言い続けるしかないと思います。
いつまでも親がそばで守ってあげることはできないですし、そのうちすぐに親が出てくるとうっとおしがられることになりますよ。

page top