アイコン相談

幼稚園について

カテゴリー:|回答期限:終了 2012/11/15| | 回答数(22)
いつも相談させていただきありがとうございます。

先日ご相談させていただき、幼稚園探しをしている所です。
来年度から年少で入園予定の3歳の子どもの幼稚園選びについて皆さんの意見をお願いします。発達障害疑い、アスペルガー疑いで来年度は週1回療育通園予定です。集団に入れた方が伸びる可能性があるとの医師の判断でやはり年少からいれる予定です。また、保育園は障害枠もない地域で入るのが難しそうです。

小学校の学区の幼稚園は募集を締めきっていました。年中からであれば可能性はあると言われました。
今は小学校の学区外で2つの幼稚園に絞っていますが、どちらにしようか迷っています。

A幼稚園
・年少52人、2クラスで1クラス26人に先生2人。年中と年長は、各学年82~3人、3クラスずつ、1クラス担任1人
・バス通園可能だが、色々なキャラクターバスを所有している幼稚園で、うちに来る予定のルートのバスにはアンパンマンが描かれており、アンパンマン苦手なうちの子が乗れるか不安がある。(他のキャラクターのバスには変更できないそうです)
・人数に対して園舎や園庭が狭い
・今年度年少に他に1人障害ある子がいるらしい
・HPはあるが、障害児の受け入れの記載なし
・園長がワンマンな印象で障害児受け入れはある程度積極的だが知識はあまりなさそう…主任はある程度は知識はありそう
・学区外だが、市内のためまれに同じ学区の子が入る可能性がある(今の所同じ学年にはいないと調べてくれたが年中から入る可能性がある)
・行事が多め
・自由保育中に見学したが先生方をあまり見かけなかった印象がある

B幼稚園
・年少15人1クラス、担任1人。年中1クラス、年長3クラス(この年度だけたまたま多かったらしい)
・隣の市にあり、バスは来なくて、車で10分位送り迎え予定
・HPに障害児受け入れについて記載あり、自己肯定感を育てることを大切にしているとのこと
・園長先生と主任の先生が話をきいてくれる印象だが大丈夫なのではと特別な配慮はお願いしにくそうな感じ
・園主宰で障害児についての講演会を毎年開いている
・担任を持つ先生方がおとなしめな印象ですこし疲れているようにも見える…

主人は、バスがあるのと大人数にもまれるのもいいのではとA幼稚園を推しています。

私は、同じ学区の子がいると小さな頃から友達で小学校に行くときに心強いときいたことがあり、Bは可能性がないことが気になっています。年中から学区内に転園も考えています。(年中からの転園についてもご意見いただきたいです)

情報が少ないと思いますが皆さんならどちらにしますか?

また、発達障害のあるお子さんで大人数の園でどうだったかや学区のお友達がいなかった、また、同じ学年に発達障害のお子さんがいて母親同士で話せて良かったなどのエピソードや逆の場合でもいいので体験談やお知り合いのお話を教えていただけたらと思います。

また、発達障害のお子さまで特別な配慮として絵カードなどの視覚支援をお願いしていた方がいらっしゃいましたら、園の反応など知りたいです。

たくさん質問してしまいましたが、一部でもかまいませんのでお答えいただけたらと思います。
よろしくお願いします。
2012/11/14 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

公立はないんですよね?yuihappy | 2012/11/14
うちは公立の保育園です。
色々な障害を持った子が各学年にいます。
視覚、聴覚、多動、自閉、ダウン症 病弱知っているだけで こんな感じです。

 障害枠、発達枠は 裏情報という感じでお友達から聞きました(^-^; この枠で入った子は 幼稚園は断られてなどもいます。

 先生は、専門の人はいません。保育士だけです。
障害の程度にあわせて 先生が増員されています。
弱視の子は、かならず1人付くという条件だったそうです。ママから聞きました。

 各学年多くても15人ほどの園ですが
もまれるのには 十分な人数だと思います。
先生もしっかり見てくれます。


 程度に応じて 先生を1人つけてもらえるなら
どこでもいいかな~と思います!!
それは役所などを通した方がいいかな。
配慮は園に相談するんじゃなくて
第3機関を通したほうがと思いました。

弱視の子の支援は 専用の本立て?板?を用意してもらっていました。あと、自分のマークを拡大して配置など。
 子供同士は 対して気にしてなかったみたいです。
 ママがやっていた工夫は服の前後がわかるように前にボタンをつける。触って分かるようにだったかな。
こんにちはちゃんくん | 2012/11/14
この文面ではB幼稚園かな?
知識がありそうなので、対応にも慣れているかな?と思いました。
あと集団の中でというのはあまり大勢過ぎない方がいいかもしれません。目が届きにくいからです。あとたくさんいると友人関係も築きにくいですよ。
転園をするとやっと慣れたところで…ということもあるので、まずは長く通うつもりで決めた方がいいかもしれませんね。
こんにちは☆もんち☆ | 2012/11/14
目をかけていただくとい言う意味でB幼稚園に1票です。
今は発達障害疑いとの事ですが、もし確定診断となると小学校をどうされるかによると思います。小学校で支援学級に入れるのなら、今大人数の中に入れてしまうこともないかな?と思います。入学される学校にもよると思いますが、だいたいが少人数制をとられていると思います。
息子の保育園に通園しているお友達で上の子が支援クラスにいる子が2人いますが、ママさんどおしは保育園のお迎えの時にも親しく話されていますし、情報交換としては同じ立場のママさんがいると心強いかな?と思います。
バスに乗せるのに一苦労、バスの中でどうしてるだろう・・と心配するより親が送迎をして家庭での様子を担任に直接伝えたり、園での様子を直接教えていただく方がママも安心ではないでしょうか?
一部のみになりますが思ったことをツラツラ書かせていただきました。あくまで1意見として参考にしていただければと思います(u_u*)
悩みますね。つう | 2012/11/14
私の友人に、自閉症、多動性障害のお子さんがいます。
そのお子さんは、Bのような幼稚園に通っていました。
はじめは、幼稚園から逃げ出そうとしたり、何かあるとすぐに癇癪を起こして大変だったみたいですが、慣れれば、大丈夫だったみたいですよ。

私だったら、通園が大変でなかったら、B幼稚園にすると思います。
やはり、先生たちが、障害に理解してくれていて、障害についても講演会もやってくれるのであれば、周りの理解も得やすいと思うので、B幼稚園の方がいいと思います。

あと、年中からの転園は私だったら、幼稚園に不満がなければ、させないです。
うちの子は、市外の幼稚園に通っていて、同じ学区内の人は、違う学年3人いますが、息子と同じ年少にはいないです。
それでも、私は、幼稚園の方針などが、息子に合っていると思い、今の幼稚園を選びました。
人見知りや場所見知りのかなり激しい息子でしたが、ぜんぜん嫌がることなく、幼稚園に行っているので、今の幼稚園を選んでよかったと思っています。

旦那様とじっくり話し合って決めるといいと思います。
こんにちはまりぃ | 2012/11/14
以前の質問の、幼稚園の門が開いている幼稚園は、別の幼稚園でしょうか?

この二つのどちらかなら、B幼稚園にするかな?と、思います。

HPでの記載もあり、講演会へ行かれているのなら、知識や関心があると思いますし、他にも経験があると思いますので、B幼稚園にするかな?と、思います。
こんにちはさとけんあお | 2012/11/14
私ならB幼稚園かなと思いました。
やはり障害児受け入れについて記載があるというのと、園主宰で障害児についての講演会を毎年開いているというのは大きいように思います。
こんにちは | 2012/11/14
悩みますよねf^_^; 障害がどの様な障害でどの程度かにもよるかもしれませんが…私なら温かく見守ってくれる方が良いかな?と思います。 学区内にするか学区外にするかについては、私が幼い頃ですが学区外の園に通っていて小学校に上がるとクラスには、お友達が居ない状況でした。 それでもクラスの子達は、“新しいお友達”に興味を示してくれたのですぐにお友達が沢山出来ましたが…。 大人数の中で揉まれるのも良いと思いますし…。 一度、両方の園の良い点と難点を書き出してみて、良い点が多い方にするのは如何でしょうか?
Bかな… | 2012/11/14
程度によりますがサポートがないと園生活難しいようならサポートつけてくれるとこ探したいですよね…
障害に理解ないとこにいれるといくら集団でも延びないと思います
こんにちはパスタん | 2012/11/14
息子が通ってる幼稚園に発達障害の子が1人いるようです。
同じ学年(年少)です。
クラスは2クラスあり、障害のいないクラスは35人、いるクラスは25人で10人の園児の差があります。
担任は2人ずつ。


朝礼や運動会などで隣のクラスの様子を見れますが、誰がそうなのか?全くわからないです。
むしろ、うちのクラスの方が人数が多い分、いつもぐちゃぐちゃです^^;


また、うちのクラスにもそれっぽい子が1人いまして、朝礼などのパターン化されたもの以外の行事(運動会や遠足)では、常に先生が横にいる感じです。
給食の時も、先生の横に座り、先生が食べやすいように切り、(苦手の物が多いのか?)「○○は食べれるでしょ?」「これ食べて~」と声かけしてるのを見ました。
また、行事などで落ち着きなく動き出すと、ある程度は見守りですが、舞台などに上がろうとしたりすると、先生が一人ついて抱っこなどしたりしてます。


うちの幼稚園は「発達障害の受け入れあり」の文言はありません。
また、上の子も通ってましたが、そういう話は一切ありませんでした。
それでも、参観などで園の様子を見ると、大きな問題もなくみんな楽しげに過ごせています。
隣のクラスにいたってはみんなとってもおりこうさんで統率が取れてるので、たぶん先生達もなんらかの工夫をされてるのかなぁって思います。


それと、特別な配慮に関してですが、ちょっと状況は違うのですが、三男は入園当初はほぼ毎日お漏らしをしていました。
先生は要所、要所で「お手洗いに行きましょう」と声かけしてるようなのですが、みんなへの声かけだけでは本人は気づかないようなので、個人的に声かけしてもらいたいなぁ~って思いました。
でも、そんな事をお願いしてもいいものだろうか???と、思い、知り合いが教諭をしてたので、相談してみたところ、「100%の対応は期待しない方がいいけど、子供の性格や状態、対応などはどんどん先生に伝えてもいいと思う。言ってもらった方がこっちはありがたい。」と、言われました。


障害云々関係なく、お子さんの性格や対応の仕方は伝えてもいいと思います。
こんにちは | 2012/11/14
どちらの園も、障害児を保育した経験があるのでしょうか?大人数のいる所が苦手なお子様であれば、A園の方が良いと思います。後は、同じ学区の子がいると、小学校に入学した時に知ってる子いていいと思う。お子様の障害の特徴に合わせた園を選ぶと良いかと思いますよ。お子様の負担にならないように。
私なら | 2012/11/14
どちらかといえばBかなという感じですが、どちらにもあからさまな好印象というのは抱けませんでした。
アスペルガー疑いならば、環境を頻回かえるのはお子様が混乱されるんじゃないかなと思いました。
施設で働いてました | 2012/11/14
私は障がいがある方のお世話をする施設で働いてました。私はB施設をお勧めます。知識がある方がいるといないとでは、対応がかなり違ってくると思います。3年間知識のある方が見てくれるのと、見てくれないのではかなり差が出てくると思います。
こんにちは。あ~や | 2012/11/14
まずホームページの記載や全体の人数は関係ないと思います。
うちの園は在園児500名以上、プレ100名以上のマンモスで、ホームページに障害児についての記載は一切ありません。
ですが、マンツーマンの補助をつけたり、クラスに補助を入れる事が可能なので、全16クラス中何かしらのお子さんが半分以上のクラスに一人や二人はいますよ。
補助なしのクラスが半分以下で、年少にいたっては補助なしのクラスが5クラス中1クラスのみです。
園長のワンマン、一族経営ですが、園長に直接話せば可能な限りのサポート提案してくれます。

実際に聞いてみないと分からない事は沢山あると思いますよ。

まずはお子さんに必要な条件を考えて、どこまで対応してくれるのか聞いてみてはいかがでしょうか?
両方に聞いてみて、それで条件の合う方を選べば良いと思います。
学区とかは支援学級に入るならあまり関係ないかもしれないですし、お子さんの状況に合っている方を優先で考えるのが良いと思いますよ。

良い園に出会えますように。
役所に | 2012/11/14
相談されましたか!?

締めきったあとでも障害のことなど加味され入れたり、情報は選べるかも。

どっちにしても私なら悩みます。
人数が多すぎたり、書かれてる雰囲気も…。
あずき | 2012/11/14
Bかなと思います。目が行き届いている感じなので。
経営者に | 2012/11/14
知識がないというのは結構きついですよ。
頭ごなしに持論展開されて、何か問題あってもなかったことに
されたり、対応できませんと言われますので。
どちらも加配はないのですよね。
視覚支援については医師に一筆書いてもらって、
園に要望出せないでしょうか。

大人数のAでは放置される可能性もあります。
特に大人しいタイプのお子さんは心配ですね。
あと行事が多いのはしんどいと思います。
特に練習が必要なものは、周りに合わせるだけでも大変です。
環境の変化に弱い障碍ですので、転園はあまりおすすめできません。

知っている子でもそうでない子でも、いじめる子はいじめますし、
からかう子はからかいます。
親御さんに理解がない場合は、学区とか関係ないですし。
あと一つ気になったのが、発達障碍児のいるご家庭が皆
カミングアウトしているわけではありませんし、
障碍の程度もそれぞれ違いますので、療育施設ではないですから、
母親同士交流というのはあまり期待されない方がよろしいでしょう。
私ならぼんたん | 2012/11/14
園側に知識がないのはとっても厳しいと思うので、私だったらこの条件だけならBの幼稚園にします。15人でもこれまで集団生活を経験していないのなら十分もまれる人数ではないでしょうか?
園主催の講演会などをしているとのこと、きちんとした対応をしてもらえそうな気がしますが…。
こんばんわきらりン | 2012/11/14
私ならB。
障害の程度にもよると思いますが。。。まずは小さめの集団生活の方が、先生の目は届きやすいと思います。
もまれて強くなるのは確かにそうですが、田舎育ちの私からするとAは多すぎる。
こんばんはあーみmama | 2012/11/14
障害についての知識や理解があるところの方がお子様のためにもいいかと思います。
また地域で障害のあるお子様を持つ保護者を対象とした講演や交流会はありませんか?
友人ですが積極的に参加して情報収集もしていたようです。
私ならトラキチ | 2012/11/14
Bにするかなと思います。年少時はまだ自分でうまく色んな事を説明したりも下手だし、慣れるまでは目が行き届いていて対応も安心出来そうな園が良いですよね。長男の園は大人数で担任2人制、一斉保育でお勉強系ですが、アスペルガー疑いの子がいますよ。しっかりした一面もあり、お友達とトラブルもありです。慣れてきた年中ぐらいからは、喧嘩などは増えてきますからね。グレーな感じですが、療育には行っていません。キャラバスに乗れなくて主さんが送迎をするようになるとか、園長がすでにワンマンな印象があるなら先行き不安かなと。自由保育というのは曲者で、子供の才能を伸ばすと見せかけて、放置な園もあるので要注意です。バス送迎は楽な面もありますが、ママ友などに気を使ったり(バスに遅れないようにとか立ち話に付き合うとか)と面倒な事もあります。一年だけならAでも良いのかもしれませんが。
私ならBですたんご | 2012/11/14
文面からして、主様もBの方に心が向いている感じがします。
如何ですか?
Bかな? | 2012/11/15
文面を見ていて、すでに主様がBに1票なのかな?と感じましたが。

私なら、通園バスは使わないで通わせたいです。
登降園時に先生に会って園での様子をききたいですし、園の雰囲気もバス通園よりはよく見えると思います。

年中の転園は基本なし派です。

保育園は希望園に措置されなかったとか、送り迎えが大変とか、親の勤務の都合で転園ありますが、幼稚園は転園するつもりでの入園はどうかと思います。どうしてもなら・・・。制服代とかも気になりますし。

page top