アイコン相談

保育園の衣類入れ間違え

カテゴリー:|回答期限:終了 2013/02/11| | 回答数(50)
二歳の子供を保育園に通わせてます。頻繁に服を汚すことから、かなり衣類の入れ間違えがあります。週に一度くらいあります。
そのたび、先生に言い探してもらい、今のところ紛失はありませんが、いつかなくしそうで、何とかならないものかと困ってます。間違えていれるのは大抵が子供たちで、だから、先生かたには強くは言えず、でも、何か対応方法がないものかと日々思っております。

今日は、他の子のパンツが入っており、洗ってその子のロッカーに返しました。一応、先生にも、間違えで家に他の子の物が入ってたことを伝えました。

そしたら、だから?という感じの顔をされ、ちょっとイラっとしました。
わざわざ言わずに、黙ってその子のロッカーに戻しておくのがよかったのでしょうか。
私は恩着せがましいとか、嫌みっぽく思われたのでしょうか。

私としては、これだけの間違えが発生してることを知らせることで、何か改善策を考えてはもらえないだろうかという気持ちがあり、いつも、報告しております。

皆様は、他の子の物が入っていたら、何も言わず、そっと返しておきますか?
また、どう、先生に伝えたら対応を考えてくれるでしょうか。何も言わない方が無難ですか?
2013/01/28 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちは。 | 2013/01/28
そんなに頻繁にはないですが、間違われたときは、間違ってたのでと一言かけます。
子供が入れるにしても、保育時間中の衣類の入れ間違いは、保育所側の責任だと思いますが。。
ありがとうございます | 2013/01/28
2歳ですから、間違うのも仕方ないし、やっぱり保育園側も責任ありますよね。
こんにちはまりぃ | 2013/01/28
一言伝えていいと思いますよ。
それでなければ、先生は知らずに過ごすことになると思いますので。

私も、伝えることで気をつけなければ!と、言う気持ちや改善策を考えてもらえたら。と、思います。

だから?と、いう感じの顔をされるのは気分が悪いですよね。
ありがとうございます | 2013/01/28
もっと真剣に対応してくれて、たまに間違うのは仕方ないと思うのですが、だから?って顔はないですよね。。
こんにちはキューブ | 2013/01/28
うちの次男は、幼稚園年中ですが、年少のときに、長袖Tシャツが行方不明になり、いつのまにか、戻ってきました。(名前を記入してあったからだと思います。)本来なら、お子さんが着替えをしたあとに、先生が確認してくれるとうれしいのですが、主任か園長先生に相談してみたらどうでしょうか?下着を含めた衣類がなくなってしまうのも、親としてはつらいですよね。
ありがとうございます | 2013/01/28
そうですね。
先生の仕事に口出しするようで言えずにいましたが。。言った方が良いですよね。
保育園ではないですが。つう | 2013/01/28
うちの子は幼稚園に通っていますが、1度違うお子さんの物が、うちの子のかばんの中に入っていたことがあります。
連絡帳に、間違って入っていたことを書いて、次の日に持たせましたよ。
先生からは、謝りの電話がありましたよ。

子どもが間違えて入れることですが、保育園や幼稚園のことなので、先生に責任はあると思います。

週1回は間違いがあるというのは、多いと思います。
どうしたら、間違いがなくなるか、検討してほしいですね。
ありがとうございます | 2013/01/28
しっかりした幼稚園ですね。
保育園だと、時間が長いし、先生も忙しくて見切れないのでしょうか。。
謝罪までいらないのですが、きちんと物を大切にしてほしいですね。
こんにちわ | 2013/01/28
保育園や先生の方針によるのでしょうか。
うちも二歳の娘が保育園にいっていますが、
うちは間違って入っていたら、かならず
先生を通して、返してもらったり、返したりするので、
伝えています。

その原因がこどもが勝手に間違っていれてたとしても、
すごく平謝りされます。
管理ができてなくてすみませんといった感じで。

まだ二歳児だし、間違えるなというほうがまだ無理なんで、
間違えないように先生たちがかなりきをつけてくれてるみたいです。

先生ではなく、園の管理者に、この園のそのあたりの指導がどのような方針か聞いてみてはどうですか?
先生の対応がいけてない場合は、改善してもらえるとおもいますし、園の方針がそもそもそうだったら、それなりに対応するしかないですよね。

主さんの報告しておいた方がいいという考えはいたって当たり前のことだと思います。
その先生にいらっとくるのとてもよくわかります。
うちの | 2013/01/28
保育園も1歳クラスから自分で衣類のお片づけを始めるので、1歳クラスの時は月に2回くらいはお友達の衣類が紛れていました。必ず先生を通してその子に返してもらいました。こちらも間違えたり、お迎えのファミリーサポートさんや祖母も間違えたりするので、あまり気にならなかったです。クラスが上がるにつれて減ってきました。ちなみに衣類のコンタミを先生に伝えると、ものすごく謝られるので、逆に申し訳なかったです。
うちも | 2013/01/28
時々入れ間違いありますよ。
洗ってから先生に返却します。大概「すみませんでした」と言って下さいます。
まあ、お互い様かな程度に思っています。
うちも保育園で何回も間違えられてますみやこ | 2013/01/28
お昼寝のバスタオル、手拭きのループ付きタオル、お昼の食事用口拭きタオル…何度もあります。送り迎えは私がしているわけではなく、持ち物も朝一、先生が子供に自分で荷物を出させたりしているようでロッカーに親が入っていれるようなことはありませんが、連絡帳があるので毎回、間違った物が入っていた、うちのがありません、洗って返しますとかいておきます。先生は、すみませんでした。洗って下さってありがとうございます。と返事がありますが、改善は特にしてないようで名前がかいてあっても、違う子の物があって、うちのがないの繰返しです。
私は、その日のうちにすぐ洗って次の日には乾くのですぐ返してますが、よそのお母さんは1週間ぐらい返してくれず、なくなるんじゃないかと思ってしまいます。
こういうことが多いので、西松屋とかでかった安い服とかしか保育園には着せません。なくなったら嫌なので。
こんにちは☆もんち☆ | 2013/01/28
こちらの保育園はロッカーは保育室内にあり送迎の際には基本保護者は保育室には入らないので必ず先生を通じてお返ししています。
ちゃんと記名しているのに間違われるのも困ったものですよね。
服とかだったら構わないですが、便がついたままのオムツはキツイです。。
都度先生は「すみません、気をつけます」と言ってくれますが間違い混入は改善されず・・先生1人対園児数人なので仕方ないかな?と諦めています。
でも実態を知っていただくためにも間違っていたことは伝えた方が良いと思います!あとは記名をちゃんとして紛失防止に努めるしかないですかね・・うちは長男が2歳児クラスの時にアウターがなくなり、先生が張り紙等をしていただき1週間後くらいに返ってきましたが記名してなかったら返ってこなかったかも・・と強く思いました。お迎えが親じゃなくて祖父母だったりすると子どもの持ち物が違っていても気付かれない事があるので記名することにより自衛するしかないかな、と思っています
何人かで☆えー | 2013/01/28
一言声をかける方が正解だと思います(*^^*)
ひとりで言ってもあまり聞く耳をもってくれなそうな雰囲気ですね(--;)それではいけないと思うのですが…
同じ思いをしている保護者の方がいると思うので、出来れば何人かで改善してもらえるように話してみてはどうでしょうか??
連絡帳を通して改善を求めるのも良いかもしれませんが☆
あまり間違いが多いのも困りますよね。
伝えてます。 | 2013/01/28
子供が入れているので、間違えることは
たまにあります^^
その時に
「間違えて入ってました」とお手紙と一緒に
先生に渡してます(息子に持って行かせるので手紙です)

伝えるのは別におかしくないと思います。
「だから?」という顔をされた。のは
ちょっと嫌なきもちになりますよね(^_^;)

対策・・・わかりやすいトコロに
大々的に名前を書く。程度しか思いつきませんが…
申し訳ありません★
それはちょっと…。vivadara | 2013/01/28
入れ間違いが頻発しているな、と感じました。
しかもまだお子様は2歳なんですよね?
3歳以上児ならともかく、まだまだ先生が確認する年齢だと思うのですが…。

先生に報告は、正解だと思います。
むしろ、改善策も考えず、だから?って反応をする先生のほうがどうかと思いますね。

うちの娘が通園していた保育園でも時々ありましたが、その際には必ず先生に報告してましたが、そんな反応をされたことはなかったです。
むしろ、「すみません」と言われました。

正直、もっと上の先生にも言っていいようにも思いました。
こんにちは。あ~や | 2013/01/28
お子さんが間違わないように工夫するのが早いのかもしれませんね。

うちは幼稚園で制服や体操着で指定です。
なので、名前の所にマークを付けたり、カバン類にはマスコットを付けたり、袋の柄が被らないようにと考えたりしてます。
指定で全員同じ物は仕方ないけど、そうじゃない物は結構バラバラな物を持ってる感じです。
ちなみに私は制服のスカートのプリーツの奥ヒダだけミシンで縫ってるので、ビニールの上からでも見たらすぐ分かりますし、体操着は現行のではなく、1つ前の長女のお下がりをあえて着せてます。

うちはプレ1歳から通ってますけど、間違えて入ってても、帰る前にカバンの中身を毎日確認してるので持って帰った事はありません。
体育とかで着替えた日は間違えがないか確認お願いしますって言われますよ。
プレや満3歳クラスまでは先生もチェックはしてくれてるようですが、それでも言われました。
帰る前にカバンの中身を確認してみてはいかがでしょうか?
そうすれば持ち帰り前だから他人の物を洗う必要がなくなります。

あと幼稚園は保護者が勝手に入室は出来ないため、間違えてるものは先生に手渡して持ち主に返して貰うようになってます。
他人の荷物を勝手に開けるのも何だな…というのもありますし、持ち主が探されてるかもしれないので、勝手に入れないで先生に手渡してみてはどうでしょうか?
こんにちはみくみずちゃん | 2013/01/28
二女が年少の時は、靴下、連絡帳、水筒どが入ってました。
二女は自分のを、ちゃんと持ってきてましまが、なぜか入ってました。
気づいて幼稚園へ持っていったり、洗濯して次の日に持っていったり。
幼稚園側から謝罪ありましたよ。
言って他のお子さんの棚に戻すのがいいと思います。
こんにちは。 | 2013/01/28
嫌ですね。
そんな態度をするなんて信じられません。
保育士の意識の低さだと思います。
そのことでもし物がなくなったら保育士の責任です。
もし園長や主任が話しやすい感じの方でしたら、話してみた方が良いと思います。
帰りの会などで、その子に直接汚れたものをバックにしまうように渡して、それを保育士が確認するなど、方法はいくらでもあります。
そんなトラブルがなくなるようにしてほしいですね。
こんにちはぼぉ→CHANG | 2013/01/28
入れ間違いあります。
小さいお子さんのクラスの場合、保育園によって方針が違うかもしれませんが、うちは子どもが衣類などを自分でカバンに入れるので、間違いがどうしても起こります。
洗濯して先生に渡しています。
一度、連絡帳が間違って違う子のが入っていて(うちのはその子の方へ)、それは先生が入れるので、その時はいつも以上に謝罪されました。
それからは、今のところ連絡帳は無いですが、タオルなど自分で入れる物は月1程度あります。
うちの場合はお互い様なので気にしませんが、全て先生がやるようならきちんと対処してもらいたいですね。
こんにちはいちごママ | 2013/01/28
子どもを2歳ぐらいまで保育園に預けていましたが、着換えをしまったりするのは先生の仕事でしたよ。
4.5歳になれば、自分の袋へ入れたりするのはできると思いますが2歳では先生がちゃんと見てくれなければ間違えて当然かと思います。
私も間違えがあったときは先生に声をかけていましたよ。
改善されないのであれば担任ではなく主任や園長先生へ相談されてはどうでしょうか?
そんなにあるならちゃんくん | 2013/01/28
それが当たり前というか慣れてしまってだから?という対応になったのかな?とまで思いました。
私は一度きりですよ。
間違えはあって仕方ないことだとは思いますが、多いと思います。
なので、どう対応しているかなど聞きたいものですね。
私なら上の先生に相談するかもしれないです。
こんにちはひぃコロ | 2013/01/28
2歳児クラスくらいまでは、入れ間違い時々ありましたよ。
私は一応先生に、違う子のが入ってたみたいです~と軽く伝えて先生にお返ししています。
中には使用済みの布オムツが間違えて入っていたこともあり(^-^;
なので、持ち帰る前に必ず中身をざーっと確認してから帰るようにしています。

あとは、とにかく保育園に持っていく物には記名は大きく。
なくなったら困る物は保育園用にしない。
と徹底してからは、入れ間違いがあってもそんなにイライラしなくなりました(^-^;
うちはハルルリルル | 2013/01/28
幼稚園年少ですが、他の子の服が入っていた事が2回ありました。先生に電話して対応は丁寧でした。
週1は多いですよね。似た様な服だったなら子供が間違えてもしょうがないかもしれませんが。服をしまう時に子供に間違えてないか声を掛けてくれる等、何か対策を考えて欲しいですね。
こんにちはももひな | 2013/01/28
うちも何度かありましたが、知らせて嫌な顔をされたことはないです。
間違っていたんですから一言言ってからロッカーに戻すのが普通だと思います。
こんにちはみこちん | 2013/01/28
私でしたら伝えます。
先生も忙しいかもしれませんが、きちんと対応してくれないと困りますよね。
こんにちは☆りつまま | 2013/01/28
うちも1歳の息子の物がよく無くなったり、他の子の物と入れ間違えになっています。ひどい時は、履いているおむつがよその子のだったり・・・

洗濯ものに関しては先生に直接言って渡します。うちの保育所の先生方はすごく悪びれた感じで謝ってきますよ・・・。

以前、上の子が2歳の時にお友達の嘔吐をかぶってしまい、その洋服はうちで洗うように言われたことがあります。自分の子供の嘔吐物ならまだしも、服はうちのでも納得できなくて先生に言い続けましたが結局、態度は変えず・・・。その晩、所長先生から電話がきて保育士の対応が間違っていたと謝罪されたことがあります。先生によって受け方が違うと思うので、他の担任の先生に言った方が良いと思います。
こんにちはパスタん | 2013/01/28
息子が行ってた保育園では、その子のマークが決められていました。
服のカゴ、汚れ物バケツのカゴ、タオルかけ、かばんかけ、それらに名前があるので、その横にそれぞれ「パトカー」「犬」「うさぎ」などのマークがあり卒園するまで自分のマークでした。
主さんの保育園ではそういうのはないでしょうか?
お子さんが自身でお方付けをすならなおさらあるといいんでしょうが・・・。

服の間違いですが、めったになかったです。
特にパンツは、お着替えするタイミングはお漏らしした時なので、先生が水洗いをして入れてくれてたので、間違うことはまずなかったです。
と、いうか、今は胃腸炎など流行ってるのに、下着類の間違いは気になりますよね^^;
私だったら伝えると思います。
そして、もしお名前の横にマークなどがなく、子供が入れるのを間違うようでしたら、先生に了承を得て、自分のところにだけシールなんかを貼るかもしれないです・・・。
こんにちはmoricorohouse | 2013/01/28
間違いがあった時は一言声をかけていますが、週に1度の頻度は多いと思います。
こんばんはあーみmama | 2013/01/28
うちの子の園でも時々入れ間違いがありました。
いつも先生に声をかけて返してもらっていました。
やはり声をかけることで間違いが起こっていることを認識してもらいたいという思いがありました。
多いかな…ビビ | 2013/01/28
週一は多いかなと思います

記名などはしてるんですよね?先生たちが最終確認してもいいような気もしますが難しいんですかね


私自身、保育園で最後までいるタイプでしたがクラスの子がカバンを間違えて持ち帰り(カラーが同じでした)先生に話したら住所知らされ家まで届けに行きました
責任トラキチ | 2013/01/28
私は報告しています。必ず謝罪はあります。
でも私も「だから?」の顔をされたら腹立たしいですよ。むしろこちらが「は?」みたいな顔になります、きっと。
他の先生に言ってみて、同じ反応なら洗わずに返してみるとか?
「そっちの間違いなんだから、洗うのも頼むわ」で、先生の仕事が増えると間違えが少なくなるかな~と。
最終チェックをするとか、子供が直す時に付いているかしないと変わらないですね。あちらにしたら、「子供が間違えたこと、私じゃないわよ」でしょうけど、そこが保育園の責任でもある事をわかっていないなら、上に言うしかないですよね。
仕方のない事…だけど! | 2013/01/28
間違うこともそれはあります。ですが、間違っているか管理するのは保育士の仕事です。
なのでそこは「間違えて入っていたので、お返しします。」「○○ちゃんのお母さん探してたらいけないと思って。」
といいながら手渡しした方がいいまで思いますね。
ムッとする保育士は対応が良くないですね。。
こちらは安心して預けているのに。もう少し気持ちよく対応してもらいたいものですね。
黙ってロッカーに入れてますみぃまま | 2013/01/28
うちの保育園は、先生方が汚れ物を片付けています。

今までで、食事用エプロンの入れ違いや、連絡帳・来年度の手続き書類が入れ違っていたことがありました。連絡帳と書類の時は、プライバシーや個人情報に関わることなので、さすがに言いました(嫌味に聞こえない程度で)。それからは、連絡帳は帰宅前に必ず確認しています。

それ以外は特に言っていません。ハンドタオルの名前が見えにくくなってしまっていたし、自分が同じ立場であれば、おそらくあり得る間違いだと思ったので。
お子さんが片付けるのであれば、ある程度は仕方ないと思いますよ。先生方が都度確認するのは難しいでしょうし、先生方が確認していたら、子供の立場としては「自分ではちゃんとできたつもりなのに、なんで先生は見ているの?」と思うかもしれません。また、先生方としては、間違えているのはお子さんなので、いちいち「間違えているよ」と指摘できませんよね。

片付けを身につけることが保育目標のひとつなら、おそらく保育園側ては何も対処はしないと思います。上の先生に言っても、気をつけますの一言で済まされそう。
追記です。対策としてみぃままさん | 2013/01/29
自分のお子さんも入れ間違えているのですよね?

私なら
「まだ時々、他のお友達のところに自分の汚れた服などを入れてしまいます。自分の入れ場所、ちゃんと覚えていますか?」などと様子を聞いて、改善策を一緒な考えると思います。あとは、なるへく片付けの時の様子を見てもらい、間違えそうになったらお子さんに声をかけてもらう、とか。
こんばんはまいにゃん | 2013/01/28
私は荷物が間違っていたら、必ず先生に言っていました。
どうしたらいいですか?って先生に聞いてみるのもありかもですよ。いつかこちらのものをなくされたり、こちらがなくしてしまったりしそうで不安だと。
こんばんわ | 2013/01/29
きちんと伝えていいと思います。二歳の子どもに全て任せて片付けをさせることの方が間違っているというか>_<

主任の先生や園長に、子ども任せにせずに最終確認をするよう伝えてみてはいかがでしょうか?毎週間違えるなんて多すぎます。
こんばんは | 2013/01/29
私なら“以前から報告はさせて頂いているのですが…衣類や荷物の入れ間違えが多いと思います。園への信頼関係の為にも子供が入れた後や帰りの前等に先生が確認する等、して頂けないでしょうか?子供だけでは、やはりまだ間違えが生じてしまいますので、大人の確認も必要だと思います。”と連絡帳に書いて相談してみると思います。 それでもダメなら帰る前にその場で自分で確認します。 念の為、我が子には、無くなっても後悔しない物を園用にしますが…。 ただ…報告した際の園側の“それが?”という態度は、私なら腑に落ちないですね(-_-#) 信頼を寄せてお任せしているのに信頼に欠ける態度・対応だと思ってしまいます。
先生に言いますNOKO | 2013/01/29
他の子のものがはいっていたら、洗って、先生に渡すようにしています。沢山の園児がいる保育園なので、間違いや紛失はある程度仕方ないものと考えています。そういう間違いを見ていて、だんだんと子供自身が管理できるようになって行くと思いますよ。子供って良く見ていて、名前のない友達のパンツも○○くんのだよ!っと教えてくれたりします。
園の対応がなお | 2013/01/29
入れ間違いは仕方ないですが、園の対応が良くないですね。
うちの園は、先生に間違って入ってましたって伝えると、謝ってくれます。
うちも、アンパンマンのトレパンが一枚紛失して出てこないです。
先生に伝えましたが、結局出てこなくて、あきらめました。
他にも傘や靴をなくしたお子さんもいます。
集団生活なので仕方ないとは、思いますが、「だから?」って態度は良くないですよね。
私なら、うるさいお母さんと思われるように、わざと言います。
改善されないなら、連絡帳に書いて証拠を残し、それでも駄目なら園長に相談しますね。
一言あずき | 2013/01/29
一言言ったほうが良いと思います。他の子と同じような洋服は避けるようにしています。
言うべきですたんご | 2013/01/29
毎回のことなので、園側も知っておく必要があると思います。
こんにちはきらりン | 2013/01/29
他の子の衣類を洗濯、返却。。。それだけのことと思わないでください!しかも毎週。。。お仕事も当然してらっしゃるでしょうし、主様が恐縮する必要は全くありません。

正直に伝えていいと思いますよ。
子供のことなのである程度は理解してますが、毎週のようにあることなので気をつけて見ていただけると助かります。。と。
上の子の保育園ではCadi | 2013/01/29
下の子はまだ通っていませんが、上の子が保育園に通っていた時、かなりの頻度で間違いがありました。
保育園では、間違いがない様に、名前の記入が決まっていました。
ちゃんと書いているにもかかわらず、頻繁にありました。
あたしの場合は、先生に直接手渡していましたよ。
なくなった場合も、先生に言っていましたよ。
直接いうコトでなくなった人入っていた人がわかって紛失も防げるかなぁって。
うちの保育園は対応はよかったですけど、あまりにもひどい時は少し嫌みまじりに「間違って入っていました。洗濯はしておきましたので。」と言ったり、「また」って強調したり。
伝えるべきだとおもいますよ。
こんにちは | 2013/01/30
間違えて当たり前と思われては困りますよね。先生たちも余裕がないんてしょうか?たまに間違いありますけどわたしは先生に伝えてます。そしたら必ずすみませんと一言謝られますよ。我が子が悪いのでいえいえこちらこそちゃんと確認せずに間違えたのは我が子ですからと伝えてます。先生が悪いわけじゃないですからね。ただやはり間違いがないかチェックを子供たちにはさせる指導は必要ですよね。
頻繁にしょっちゅうはさすがに大変ですからそうならないよう子供に教えなければいけないと思います。
そっと… | 2013/01/30
相手のロッカーに入れておいたり、誰のかが分からなければ先生に渡したりもしてます。

間違いはそんなに気にならないし、仕方ないかな~とは思いますが、子供の自立や物を管理する力を付けたいので、環境設定やサポートの仕方を先生方と相談してみたいな~とは思います。
こんにちはゆうゆう | 2013/01/30
服などの入れ違いは割とありますが、それを伝えてだから?みたいな顔されるのは嫌ですね。
間違えたなら気をつけようって思ってほしいです。
こんにちは。 | 2013/02/01
うちの子が通う保育園でも衣類のいれ間違いあります。

ですが、毎回保育士さんにはお伝えしてますね。でないと、そういうことがあったことが伝わらないので…。

嫌な顔されるのは、主様が悪いのではなく、そう対応した保育士さんが悪いと思いますよ。

衣類を間違えた責任はやはり保育園にあると思うので。

でも、何度もあるとうんざりしちゃいますね(>_<)

言いずらいとは思いますが、繰り返し起こることを防ぐためにも言い続けた方が良いと思います(*^^*)
こんにちはリラックママ | 2013/02/01
そんな態度をされたなら腹が立ちますね。

主任ぐらいの先生に言ってみてはどうでしょうか?
こんばんは☆ | 2013/02/01
友達の物が、カバンに入っていた時は、洗って、先生に渡しました。
娘の物を、友達が持って帰った時は、先生から電話があり。
次の日の登園の時に、「すみませんでした。」と、謝罪がありました。
間違えが多いことを、園長先生に伝えるのも、良いと思います。
こんばんは。 | 2013/02/01
確かに保育園は小さな子ども達が長い時間 共同生活をする場ですし、まだ小さいと入れ間違いなどは仕方ない所もありますよね…。
でも週に一度くらいというのは多いなぁとは思いますし、先生のその態度はどうかと思いますね…。

報告はしていいと思います。連絡帳があればそれに、「○○ちゃんのが代わりに入っていたので洗っておきました」と渡す時に報告してはどうでしょうか。
2才の子には | 2013/02/03
無理ですよね~先生がやるべきだし、点検・確認するべきです。

園長にクレーム出していいと思いますよ。

間違っていたら嫌な顔はダメですね!!せめて口だけでも『すみません』くらい言って欲しいです。

あとは、降園時にママが確認して、違う子のが入っていたらそのまま先生に渡すとか。。。

保護者会の時にみんなの前で言ってみたら効果あるとおもいますよ。絶対改善されるべきです!!!
仕方ない | 2013/02/06
>一応、先生にも、間違えで家に他の子の物が入ってたことを伝えました。
>そしたら、だから?という感じの顔をされ、ちょっとイラっとしました。

普通なら「すみませんでした」とか「教えてくださってありがとうございました」とか、そういう対応があってもいいと思いますね。
ただ、そのときの状況はどうだったのでしょうか?
先生は忙しかったり子どもたちが騒いでいたり、保護者対応に専念しにくい状況ではなかったでしょうか。
直接口頭で伝えるより、連絡帳などの方がよいような気もしました。

>私としては、これだけの間違えが発生してることを知らせることで、何か改善策を考えてはもらえないだろうかという気持ちがあり、いつも、報告しております。

いつも報告するのはどうかと私は思います。
「あぁまたこの人同じこと言ってる」と思われそうです。
言うのはたまに、連絡帳は毎回になさってはいかがですか。

>今のところ紛失はありませんが、いつかなくしそうで、何とかならないものかと困ってます。

なくして困るような高価な衣類を保育園には着せて行かない、名前を必ず書く、我が子に自分の衣類を意識させる。
自分にできることをするのが最善策だと思いますよ。
みやでこ | 2013/02/08
先生に、渡しても良かったのかな、と思います。
ロッカーに返してしまったら、先生にしたら「もう終わってるでしょ」と思われてしまったのかも。。

ウチは制服ですが、他の子で制服が無くなったり、タオルが無くなったりしています。
先生はその都度あやまってくれているようですが、謝ってくれたも返ってこないので・・・、、
小さい子達でも、自分たちで管理しているので、改善は難しいみたいですね・・・。
自分たちでなんでもできるのは素晴らしいことですが、混ざった時に返してくれない親もいますから、、。。
こんにちはこまたんママ | 2013/02/08
保育士であり、1児を保育園に預けています。 保育士の立場からすると、勤めている保育園では、毎回子供が衣類を入れても、再度間違えがないか大人が確認しています。 やはり洗濯物の間違えは気分がいいことではないので、その都度伝えることは大切だと思います。 今後の対策を考える上でも園としても、ちゃんと受け止めていかなきゃだと思います。

0102次の50件

page top