アイコン相談

三人目妊娠、同居です。

カテゴリー:|回答期限:終了 2013/04/20| | 回答数(42)
こんばんは。

初めて投稿させて頂きます。

一人目2歳3ヶ月男の子、二人目1歳女の子の年子です。

まだまだ上の子も手がかかり、下の子はまだ母乳育児です。

旦那の両親と同居してるんですが、今現在は食事も作ってもらったり(義母が、食事は作るから育児しててと言ってくれます)育児も手伝ってもらってるんですが、さすがに三人目を報告したら嫌な顔をされました。

旦那は喜んでますが、仕事も忙しくあまり育児に積極的ではありません。

上の子は来年幼稚園に入れようと思ってますが、とりあえず三人目出産後に上の子だけ一時保育をしようかなと思ってます。
出産後は実家に帰る予定ですが(実家は今の家から車で30分程です)一時保育はやっぱり実家から近い所ですよね?

同じように同居しながら育児してる方がいましたら出来るだけ義母の迷惑にならないように育児する方法や心がけていること、子供のお風呂、寝かせ方、お出掛けの仕方など教えて頂けたらなと思います。

よろしくお願いします。
2013/04/06 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

嫌な顔って… | 2013/04/06
すみません。同居でもなく、完全に回答にはならないですが、嫌な顔されたっていうのにちょっとビックリしてしまいました。
あからさまに、えーまた妊娠??
みたいな感じだったんでしょうか?(/ _ ; )

迷惑にならないように、とか妊婦さんが考えることじゃない気がしますが、考えないといけない状況なんですもんね…

保育園、途中入園ができたりする地域であれば上の子を入れたりするのも一つですが、私のまわりでは、下の子たちは結構早くから外に連れ出してるママが多くて、やはり支援センターや児童館に三人連れて昼間だけでも毎日出歩く!という感じがベストですかね?
支援センターは、ベビーベッドとかあるかと思いますし、上の子も遊べていいんじゃないでしょうか☆

支援センターが遠いと大変ですがm(_ _)m
コメントありがとうございます。 | 2013/04/06
たぶんまだ手がかかってるのにまた増えるからだと思います。
義父に、義母に子育てをあまり手伝わせるなと言われます。
それでも、義母は大丈夫と言ってやってくれてるので助かってるんです。

三人目の妊娠は嬉しいのに喜んでもらえてない感じがして落ち込みます。

とりあえず、一時保育出来るようにしようかなと思ってます。
うーん | 2013/04/06
予定日は年末ですよね?
産後一ヶ月実家にいたとして…来春から幼稚園に入るならわざわざ2カ月位の期間に一時保育はしなくても良いのでは?

第一、ただでさえ敏感な上のお子様をわざわざ預けるとなると余計体力気力使うと思いますよ。
義母に気を使うより上のお子様達に気を使う時期だと思うので…。

一番良いのは、今から食事の支度を交代制にしたり、出来るだけ家事をする様にして、義母の負担を減らす事ではないでしょうか?
勿論妊娠中なので、ほどほどに…ですが。

また?みたいな顔をされたのですか?
年の近い妊娠だからなのかな?
恐らく遠慮がない…少なくとも義母さんから主様に対しては…関係なのかと思いますが、お子様を預けるのは来春からの幼稚園で十分だと思います。
お義母さんにまた頼っちゃうけど、出来るだけ私も家事しますので。みたいな感じで、我が道をゆくでいった方がいいと思います。

私は同居とゆうか…かなり近場に義実家があり、三人いますが、三人目は妊娠中にかなり義母には世話になりました。
でも産後の育児はなんとか1人で乗り切ってます。
全くの同居となると、どうしても向こうも手をだし…口をだし…してくると思いますが、上手く利用するしかないです。

ご自分のお体と、上のお子様の事中心に考えていいと思います。
ありがとうございます。 | 2013/04/07
食事の支度をしてる間、上の子が台所に行きたがったりするので義母には支度しなくてイイから面倒見てと言われます。
交代性で台所に立ったりしてます。

一時保育はこれから妊婦検診などあるのでそういう時に使って、幼稚園に入るまでは出来るだけ一緒に遊んであげようと思います。
同居だとたんご | 2013/04/06
色々と気を使いますよね。
でも、主さんと旦那さんが子供を作ろうと決めて出来た赤ちゃんなのですから、どんな顔されようが、頑張ってくださいね。
うちは2歳差で3人います。3人目産んだ後は、疲れで体重も落ちました!すぐ戻りましたけどね。。。
実家に帰るのであれば、一時保育しなくてもいいのではないでしょうか?下が産まれて、いまよりママと離れる時間が増えるのに、一時保育を利用するともっと離れて、ちょっとどうかなと思いました。少なくとも、里帰り中は必要ないかなと思いますが。
ありがとうございます。 | 2013/04/07
来年幼稚園に入ったらあまり一緒にいてあげれる時間がなくなるので、一時保育に頼らず頑張りたいと思います。
こんばんはちゃんくん | 2013/04/06
おめでとうございます。
私なら食事の片付けをやる、食事支度も交代にするかもしれません。きっと何かはやるようにしにするかもしれません。
一緒にやることはお互いのストレスになるので避けます。
孫はおそらくかわいいから迷惑になることはありませんよ!妊婦の今は甘えるべきと思うのはどうですか?
ちなみにちゃんくんさん | 2013/04/06
私ならプレは行くかもしれませんが、一時保育などは考えませんね。
幼稚園まで少しではありませんか?馴れた頃には終わると思いますよ!
ありがとうございます。 | 2013/04/07
今も交代性で支度したりしてますが、義母は自分がやるから面倒見ててと言われてるので甘えてました。
人数も増えるし、義母と話し合って家事の分担したいと思います。
ん~… | 2013/04/07
ご懐妊おめでとうございます! 何があっても、子は宝です。 …そうは言っても…な部分ですよね。 同居はお互いに気を遣いますよね。 お互いに思いやる気持ちがあればうまくいくと思いますが、常に保つのは難しいですよね…。 近所の実家が、兄家族と同居です。 兄夫婦には3才、1才の年子兄弟がいます。 やはり私の母(お嫁さんからは義母)も家事の負担は多いです。 正直、父母は大変そうです。 でもお嫁さんには言いません。 うちの場合はですが、優しく言っても嫌な顔されるし、孫はかわいいからです。 嫌な顔をするのは、義母さんの伝え方が間違えてるとは思いますが、実際負担を感じてるんだと思います。 一人で毎食大人3~4人+子どもの分を支度するんですよね。 もしお買い物も行っているなら、結構荷物も重いと思います。 かと言って、食事の準備を代われば良いかと言うとそうではないかもです。 台所を使われるのが嫌というお姑さんもいますから…(うちの母がそうです)。 子どもたちがうまいこと一緒に昼寝したら一品作るとか、パパが子どもをみてくれる日は担当するとか、お姑さんの様子をみながら作ってみてはいかがでしょうか。 一時保育に関しては、幼稚園前なら入れなくてもいいのかな、とも思いますが、ご実家は小さい子どもがいる生活に慣れていないかもしれませんし、それ次第かと。 あとは、ご実家のお母様から義母さんへ、普段のご苦労のお礼を言ってもらうだけでも義母さんは大分気持ちが違うと思います。 やっぱり毎日の生活の積み重ねってあると思うので…。 義父さんを押しきって(?)親切にしてくれて、良いお姑さんだと思います。 主さんも、それを汲んで気を遣っているし、負担を軽くしたい気持ちがあるようなので、それがうまく伝わるといいですね。 お風呂に関しても、食事に関しても、義母さんと相談してみてはいかがでしょうか。 子どもが成長していくと状況は変わっていくので、首がすわった、お座りができた…など、成長に合わせて時々話し合うのがいいと思います。 旦那さんはあまり聞き入れてくれないかもしれませんが、家にいて一緒に長い時間を過ごしていないと分からないんですよね。 嫁と義両親とでできるだけ歩み寄れる距離を見つけられたらいいですね。 同居は気苦労が多いですが、楽しいこともあると思うので、気持ち良く暮らせるといいですね。 何よりお体大切になさってくださいね。
それと。 | 2013/04/07
孫が増えることは、うれしいと思いますよ! 大丈夫ですo(^-^)o 言葉のあや(?)と言うか…お姑さんの表現の仕方が悪かったのは、普段助けてもらってる分、許してあげてほしいです。。
ありがとうございます。 | 2013/04/07
これから人数も増えるので、義母と相談してみたいと思います
義母も子供の面倒より食事の支度がイイみたいでそれに甘えてます。
実母にはまだ妊娠したことを伝えてないので話して相談にのってもらおうと思います。
たぶん、また産まれるの!って言われますが…(笑)
第3子妊娠中です | 2013/04/07
我が家も同居で5歳、3歳、そして只今妊娠8ヶ月になります。 同居は気を使うことばかりで大変ですよね…やらなくていいよと言われると手を出しちゃいけない気もするし… 私は基本、育児は手伝ってもらっていません。子供達が義母と遊びたがるときなどはお願いしていますが… 義母は仕事をしていますし基本、忙しいので、夕飯も別々です。 二人目が早産だったので義母が心配してお風呂掃除はしてくれますがリビングなどは私が掃除しています。 まだ予定ですが出産の時は5歳の息子は自宅でパパと、3歳の娘は私の実家でお世話になる予定です。 退院後は5歳の息子も実家で、幼稚園の送迎は私がする予定でいます。 三人目ともなると、上の子達の事が心配ですよね… でも出産の時は周りに頼るのはしょうがないと割りきって、赤ちゃんを迎えましょうね。
ありがとうございます。 | 2013/04/07
義母も私も専業主婦なのでついつい手伝ってもらってました。
義祖母の病院などでいない時が結構ありますが…これからもう一人増えるので出来るだけ自分で頑張りたいです。
同居ではないですが赤青黄 | 2013/04/07
敷地内同居で、3人子どもがいます
基本的に私たちで子どもを見ているので、状況は違いますが
3月までは1番下の子を、半年ほど義親にお願いして仕事にでていました
なので週末には義親がフリーになるようにするなど
ずっと預けたり、子どもがいないようにしました
ちょと出掛けた時に、義母の喜びそうな物を買ってくるとか
なんでもない気遣いとかも、喜ぶかもしれませんよ
ありがとうございます。 | 2013/04/07
今は暖かくなってきて出来るだけ子供達を外で遊ばせるようにします。
こんにちはまりぃ | 2013/04/07
ご懐妊おめでとうございます。
せっかく授かったのに、嫌な顔をされたら悲しいですよね。
負担は増えると思ったのかも知れませんが、生まれるとやはりかわいいと思いますよ!

食事の用意などしてくれて、育児していて。と、言ってくださるのであれば今は妊娠中ですし甘えていいと思いますよ。
お子さんが、キッチンにいかないように気をつけて、してもらったら必ず「ありがとうございます。」など感謝の気持ちを伝えることが大切だと思います。

ご実家に帰るのなら、一時保育は頼らずにみれませんか?
妊娠、出産とお子さんにとっても不安定な時期だと思いますので、さらに慣れない環境は大変だと思います。
ありがとうございます。 | 2013/04/07
幼稚園に通うようになったら一緒にいれる時間が少なくなると思うので今は出来るだけ遊んであげたいと思います。
ご懐妊おめでとうございます。つう | 2013/04/07
うちは、実両親と同居していますが、それでも気を使うので、義両親と同居だともっと気を使いますよね。

上のお子さんの幼稚園に入るまでの一時保育は、やめた方がいいと思います。
2ヶ月程、一時保育に預けて、4月からは幼稚園に変わるのですよね。だとしたら、赤ちゃんが産まれて精神的に不安定になっている時に、一時保育に預けられて、慣れた頃にまた幼稚園に変わるとなると、結構な負担になると思います。
うちは、今度、年中になる息子がいますが、幼稚園に入る前の時期は、「幼稚園は嫌だ、行けない、ママと一緒に行く!」などと少し不安定になりましたよ。

うちは、二世帯住宅で、キッチンが2つあるので、食事は別々に用意しています。でも、義母さんは、食事の準備はやってくれるといってくれているのですよね。
主様にキッチンに立たれるのが嫌なのかもしれないので、そこは甘えてもいいと思います。でも、その時に、お子さんがキッチンに入ってくるのが嫌なのであれば、できるだけ外出するのが一番いいと思います。
支援センターや児童館などに、出かけるのが一番いいと思います。
ベビーベッドが置いてあるところが多いと思うので、私は産後1ヶ月を過ぎたら、よく出かけていましたよ。

子どものお風呂は、3人のお子さんを1人で入れるんですよね。
うちは、赤ちゃんは首がすわるまでは、ベビーバスで入れて、赤ちゃんが寝ている時に上の子とお風呂に入りました。
その後は、赤ちゃんを洗面所に寝かせておいて、私と上の子を洗って、最後に赤ちゃんを入れて、お風呂から出たら、赤ちゃんをバスタオルにくるんで、私が拭いて、服を着てから赤ちゃんの服を着せて、上の子の服を着せていましたよ。
スイマーバを使用したり、椅子に座れておくのも、いいと思います。

寝かしつけは、2人目のお子さんはおっぱいで寝かしつけているのでしょうか?もしそうなのであれば、1歳になっているので、そろそろ卒乳して、1人で寝られるようにするといいと思います。
うちは、10ヶ月で卒乳したあとも、寝つきが悪く、夜中も何度も起きていたのですが、泣いた時に、抱っこしても、トントンしたり添い寝をしても、暴れて嫌がる感じだったので、そのまましばらくほうっていました。
そうしたら、半年かかったけど、1人で寝るようになりましたよ。
今は、上の子は、幼稚園に行くと昼寝がなくなり、疲れて夜はすぐになるようになり、下の子は、上の子が寝るとその横で、すぐに寝てくれます。


大変な時期だと思いますが、あまり無理しないようにしてくださいね。
ありがとうございます。 | 2013/04/07
一つ一つ丁寧に教えて頂いてありがとうございます。
車で出掛けるにしても、旦那にガソリン代かかると言われて中々…。
自営業なので家にいることも多く、育児はいまいちやってくれません。
子育てはやろうと思えば何とでもなりますよね。
出来るだけ外で遊ばせるようにします。
たぶん…黒豆ねずこ | 2013/04/07
イヤな顔…というよりは義母さま的には予想外のご報告だったのでちょっと驚かれただけなのではないでしょうか? ただ、上のお二人が年子かつ、下のお子さんがまだ1歳…ということなので、もうちょっとゆっくりしたかったなぁ~。という気持ちは正直あるかもしれませんが…。 【義母の迷惑にならないように育児する方法】とありますが、それは考えなくてもいいんじゃないでしょうか? 今のモモタさまと義母さまのご関係、とても理想的だと思いますよ。 同居だと義母の嫌な面が目につき、義母との関係がギクシャクしてくる事も多いです。そんな中でモモタさまと義母さまの頼ったり頼られたりできる関係素敵です。 うちは敷地内での同居ですが、一人目が産まれてしばらくは、義母との間がかなりギクシャクしました。今は踏み込まない、時々頼る…というお互いに、ちょうどよい距離感を保つ事でうまくいっていますが…。 なので、モモタさまと義母さまの場合は、義母さまの負担にならないように…とすると、せっかくの良い関係が崩れてしまいそうなので、今のままで、たまに、お子さま達を全員連れてお出掛けし、義母さまに一人の時間をつくるようにする…という感じで良いのではないでしょうか? カワイイ孫の誕生は義母さまにとっても楽しみだと思います。気持ちの整理がつけば今まで通りに接して下さると思いますよ。 あまりご心配されませんように…。 お体大切になさってくださいね。
ありがとうございます。 | 2013/04/07
仲は良い方だと思います。
義父の方が逆に口うるさいと思います。
婿だと言うのがあると思いますが…。

私なりに負担かけないように頑張ってるつもりですが、この前義父に義母になんでもやらせるなと言われました。
義母は大丈夫だよって言ってくれましたが…。

その時初めて別居を考えた瞬間でした(笑)
私も3人出産しましたが | 2013/04/07
実母は喜んでくれたのですが、義母は・・・
私は実母に頼るばかりで、義母に頼る事なんてほとんどないのに。
孫が増えると、イチイチ誕生日を把握したり、お祝い事が多くなり大変だからかな!?と思ったりも。
言葉足らずではありますが、お義母さんなりに主様の事をご心配されているようにうかがえましたよ♪
普段ご主人の協力がほとんどなく、年子ちゃんの育児をされ、現在ご妊娠中なのですから、親として心配するお気持ちも理解されて下さい(^^ゞ
親として頼ってくれる気持ちは嬉しいと思うので、ある程度は頼るのもアリだと思いますよ。
ただ、どこまで頼るかの線引きが難しいところではありますが(^_^;)
ここは一つご主人とも話し合って、今後どうされるか、しっかり決められたら良いかと思います。
お義母さんも気持ち良く新しいお孫さんを迎え入れて下さいますように(*^^*)
ありがとうございます。 | 2013/04/07
そうですよね。
私なりに幼稚園どうするか悩んで、旦那に話したりしてるんですが簡単に幼稚園まで保育園に預ければいいだろとしか言わなくて…。
実母にはまだ妊娠を話してないので相談しようと思います。
こんにちは☆もんち☆ | 2013/04/07
義母さまは積極的に協力してくれているようですが、やはり負担に思っていらっしゃるんですよね・・
食事の支度もまかせきりにするのではなく、役割分担するなど子どもが良い子にしている時間に出来ることをしっかりしていけば義母さまの負担感も軽減されるのではないでしょうか?
可愛い孫のこと、生まれたらきっと可愛がってくれると思うので、嫌な顔をされたりはあまり気にされず出来ることをしていったらよいと思いますよ。やはり若いうちはいいですが年齢とともに育児参加も家事も体力的につらくなるようです。義母さまへの気遣いも忘れずに!
ありがとうございます。 | 2013/04/07
義母に負担かけないように少しずつですが頑張っていきたいです。
複雑どらあん | 2013/04/07
義母さんが、嫌な顔をされたのは、今後の不安や複雑な気持ちからなのかもしれませんね。
今、二人の子育てでモモタさんが大変だというとこ、モモタさんのご主人が育児に協力的でないこと、下の子が、まだ母乳育児中だということ、上のお子さんが、まだあまえたい盛りであることなど、きっと心配事が多過ぎて、喜べなかったのではないでしょうか?
でも、普段から、家事や育児に協力的なので、きっと産まれたら喜んでくれると思いますよ。
一時保育の件は、義母さんに相談するといいと思います。
ありがとうございます。 | 2013/04/07
家族と相談して今後について話し合っていきたいと思います。
こんにちはみこちん | 2013/04/07
ご懐妊おめでとうございます。
妊娠報告で嫌な顔をされたのは辛いですね。
義両親は育児が大変と思うから、そのような態度をとられたのでしょうね。
あえて、上のお子さんだけ一時保育も大変ではないですか?
私は同居ではありませんが、三人子供がおります。
小さいうちは大変ですが、3歳も過ぎればラクになります。
どうか今だけと思って、乗り越えて欲しいと思います。
ありがとうございます。 | 2013/04/07
本当に必要な時に保育園を使おうかなと思います。
大変なのは今だけと思って頑張ります。
こんにちは | 2013/04/07
義父さんの目につくなら、実際義母さんへの負担が多いのかもしれませんね。
頼る事は悪い事ではありません。
私も同居している義母にはとてもお世話になっていますから。
ただ、小さい子が居るから出来ない、やらない、を理由にしてはいけないと思っています。
同居していないママさん達は、子供が何人いようと一人で全部こなしているんですから。


私は基本、子供の世話も家事も自分でします。
ご飯や掃除なんかもおんぶしながらやりますし、買い物も二人を連れて一人で行きます。

私の場合ですが、義母には頼るべき時を見極めてお願いしてます。
たとえば、雨が降っている日の上の子の幼稚園の送り迎え(往復20分程)、下の子を見ていてもらう等、“どうしても”の場合にお願いするようにしてます
ありがとうございます。 | 2013/04/07
確かに私も甘えてる部分が多いと思います。
義母に負担かけないように少しずつですが頑張っていきたいです。
こんにちはキューブ | 2013/04/07
お子さんの年齢が、近すぎるような気がします。手がかかる年齢なのに、もう一人となると、お姑さんの気持ちがわかるような気がします。お姑さんに、感謝の気持ちを伝えて、できることだけでいいので、家事もやってみたらどうでしょうか?あと、ご主人にも、育児を手伝ってもらってください。ご主人の気持ちの中に、「同居しているから、俺は手伝わなくてもいい。」という思いがあってはいけません。育児は、夫婦が協力するものなので。
ありがとうございます。 | 2013/04/07
旦那が仕事で悩んだり忙しいのであまり育児に協力してと言えなかったんですが、今度話してみます。
完全同居の子供3人ですはるくるみ | 2013/04/07
こんにちは。 私は、旦那の家族と完全同居で8人家族です。
義母、義祖母(96歳で現在寝たきり)、義弟、旦那に子供3人です。
私も、2人目と3人目を出産したばかりの時は、家事を手伝ってもらってました。
でも、義母に「家に主婦は2人も要らない」とか、「私が食事の用意するから、生活費をもらう方がいい」と言われ、子供が4ヶ月から保育園に預けて働いてます。
私は、同居で主婦が二人だと居づらいです。
家事をしてもらって、自分は育児だけ・・・だなんて、私は、申し訳なくて出来ません。私的には、「働かざる者食うべからず」だと思ってますので。
なので、育児まで迷惑かけれないと思うのなら、保育園に預けて主様が働きに出るということもアリかな~と思います。
保育園に連れて行くのは、私は出勤時間の関係で出来ないので、義母にお願いしてますが・・・。
食事(ほとんど夜のみですが)の準備なども義母は、「お金もらう方が嬉しい」と言ったのと義祖母と義弟の分も作るので、「ついでに」みたいな感じで苦には、ならないそうです。
ちなみに、子供のお風呂は、私が仕事から帰ってから私が入れています。
お出かけも、私が仕事休みの日に私が連れて行ってますが、私が基本土日仕事なので、土日は旦那が公園とか遊びに連れて行ってます。
寝かせ方は・・・赤ちゃんの時は、毎日私が寝かしつけていましたが、今では、次女が義母と息子が私と寝たり、パパと寝たり・・・です。
嫌な顔のこと・・・はるくるみさん | 2013/04/07
孫が増えることに対してではなく、義母様の負担が増えることに対して嫌な顔をされたんだと思います・・・。 「子供が増えた分、また、私の家事負担が増えるのか・・・」と思われたのではないですか?
同居してるのに、家事も育児もって・・・義母様が大変過ぎると思います。
主様が専業主婦で居るなら、育児以外にも家事もやるべきかな~と思います。
働くのなら、ある程度はお願いすることになると思いますが、その分お金で渡すべきかな~と思います。
おめでとうございます(*^^*)えー | 2013/04/07
産まれてみればかわいいものではないでしょうか?
私はできるだけ実家に遊びに行くようにしています。
そうすると両方の家のじじ、ばばのリフレッシュになって良いみたいです(*^^*)
おめでとうございますなお | 2013/04/07
きっと、義母さんの想定より間隔空けずに3人目がおできになったからびっくりしたんでしょうね。
でも、義母が若いうちに、見てもらえるから、良いと思いますよ。
上のお子さんは、幼稚園まで家でみて、赤ちゃんのお世話は最小限にして、
なるべくママは上のお子さんと接するようにしてあげてください。
家事も、進んでやるようにしますと、義母に伝えると良いと思いますよ。
こんにちは | 2013/04/07
春から幼稚園なら無理に一時保育に預けなくてもいいかなと思います。ご実家でみてもらえないなどの仕方ない理由があればいいと思いますが、産後はお子さんも赤ちゃん返りもあると思いますし(>_<)

義理のお母さんも主さまもお互い思いやりあっているんだなぁと思いました(^^)ステキです(^^)
一度お母さんと話をして家事などお母さんの負担にならないよう話してみてはどうでしょうか?
義母さんを頼りすぎだから嫌な顔をされたんだと思います。ノンタンタータン | 2013/04/07
祖父母は責任を負いたくありませんからかわいがる程度ですませたいと思っているはずです。同居でなければおんぶしながら家事をするしかありませんしね。
私は6歳、4歳、2歳の三姉妹の母親です。とにかく小さいときはがむしゃらです(^^;)上の子が集団生活しているのでその子の生活リズムを優先していましたよ。上の子を寝かせてから下の子を寝かせ、その後 家事をしていました。
同居しています | 2013/04/07
.私は1人目が4歳・2人目が2歳の時に出産しました。
うちは同居当初は食事が一緒でしたが、完全に分けました。

やはりお互いの食事の好みも違いますし、食事の支度を一緒にする事も苦痛だったので同居して数ヶ月で分けました。
結果、それで良かったと思っています。

育児しながらでも、食事の支度や洗濯や掃除など可能ですし、この際分けてはどうですか?

いくら義母さんが「いいのよ~」と言っても義父さんが「負担をかけるな」と言ってるならば、義母さんは影では負担に思っている可能性があるのではないでしょうか?
だから嫌な顔した可能性もあるのでは?

私は切迫で寝たきりになってからは、夫がご飯の支度から片付け・掃除に洗濯全てやっていました。
旦那様と分担してでもやろうという考えはありませんか?

分担する事にした場合、一言本意ではないにしても義両親に「今までお言葉に甘えて食事の支度をしていただいて申し訳ありませんでした。これからは夫婦で力を合わせて食事の支度もしていきますので宜しくお願いします」と伝えましょう。

出産後は、義母さんがご飯を一緒に。という事で2週間ほど甘えさせていただきましたが、3週目からは自分で支度もやりましたが、上の子供達は一時保育ではなく出産前後利用の保育園へ産前産後合わせて4ヵ月間通わせました。
そのような制度は主さんの地域はありませんか?
それを利用し、産前産後だけでも上のお子さん達は保育園へ行ってもらってはどうでしょう?
勿論、保育園の送迎は可能な限りご夫婦で。

頑張って下さい。
凄いですね!れおご | 2013/04/07
凄く頑張っておられるのが伝わってきます!偉いですね~。
とっても良い関係かと思いますので、思いきってこれからどうしたら良いか、どのくらいまでの協力をしてもらえるかお聞きして、旦那様の協力も少しお願いされてはどうでしょう?
たまに義母もママ様も休日を作ってもらうとか、皆で話し合ってリフレッシュできるようにはできませんか?
気遣いをしてるというのが分かれば少し違うと思います。
まずは感謝の気持ちと希望等をお聞きしてみてはどうですか?
こんにちは | 2013/04/07
友人が年子で3人授かり、同じように嫌な顔をされたと言っていました。
主様自身も「まだまだ上の子に手がかかり・・・」と、おっしゃっているので、義母様も同じようにまだまだ手がかかりもう少しすると負担も減ると思っていたのに、また負担がかかる。と、感じられたのかも知れませんね。

私がやる。と、言ってくれても、体調が許すようなら率先してお手伝いして、義母様の負担を減らすようにしてあげるといいと思います。

同居していましたが、できる限り私がやりなるべく頼らないようにしました。
同居ですがビビ | 2013/04/07
うちは逆で2人目~できずに言われます
近所で3人お子さんいる方は(義親と同居・旦那さんは育児はあまり協力じゃない)3人目は保育が無料なので小さいうちから預けてパートにでてます

仲は悪くないですがやはり主さんと似たような気持ちなのかなと思います
それはトラキチ | 2013/04/07
主さんが一番大変なのですが、全てを自分が出来る訳ではないので、周りにかなりの負担をかけるのは現実ですよね。
家事を手伝って貰いたい時も当然あると思います。私も帰省したらそうなんですが、本来なら夫婦でゆっくり過ごせるはずの時間が孫の顔を見るのは嬉しい、だけど毎日声を聞いていると疲れてきてます。目が行き届かなくなるので、家事はいいよと言ってくれて有り難いですね。
出産時、出産後は一時保育が良いと思います。私も2人目の時は長男を預けました。送迎は誰かにお願いする事にはなりますが一日中、実母や義母に任せるには負担が大きいですし、子供もおばあちゃんよりは同年代のお友達と過ごす方が楽しかったようです。ついでに入園前に、集団生活も学べて良かったです。義母には嫌な思いも少ししましたが、今では感謝です。
多分 | 2013/04/08
一時保育ではなく産前(4週間)産後(8週間)保育になると思うのですが、
里帰りをする場合、現在住んでいる場所と実家の地域が
広域地域協定を結んでいないと認定保育園には預けることができません。
一度市役所で確認されたほうが良いと思います。
以前さくらいちご | 2013/04/08
同居していました。

食事の支度以外に掃除や洗濯などはどのように分担されていらっしゃいますか?それによっても違うと思います。
私の場合、お風呂の掃除は義母がしてくれていましたが、洗濯は別々、食事も別々。掃除も自分達が使う部屋は掃除をしていました。田舎の家なので家の前には雑草が。。。それもよく抜いていました。
子供はほとんど預けず、どうしてもって言うときだけ預けてなるべく自分で世話をしていました。お風呂も義父や義母と一緒に入ってもらったことはありません。
「いつでも頼ってくれていいよ」って言われてましたがそれは建て前であまり長い時間だと疲れるようで頼らないようにしていました。と言うのも義姉のところの子が遊びに来るとほぼ義母が相手をし、子供だけ泊まらせて次の日に迎えに来たりしてましたが、よく「やっと帰ったわ」とぼやいていたのを知っていたので口ではああ言っていても長い時間遊んでもらうのはやめておこうと思っていました。

近くに児童館などはありますか?そういったところを利用するのもいいですよ。

一時保育は送り迎えが苦痛になりませんか?大丈夫なら預けてもいいと思いますがご実家に帰られるのなら別に預けなくても…とは思います。
子宝 | 2013/04/08
喜ぶべきことだと思うんですが、嫌な顔されたんですね・・・。
一時保育は、ご実家から近い所が良いと思いますが、それ以上に、見学して安心して預けられる所が良いと思います。
上のお子様も環境の変化に不安になるでしょうから。
こんにちは | 2013/04/08
義母さんと同居なのですね。
嫌な顔をされたとのことですが、産まれてしまえば孫かわいさに変わるかもしれませんよ。
うちは同居ではないからかもしれませんが、「あなたが二人産む間に姪は3人産んだわよ」と会うたびに言われます。
お姑さんはどちらにしても、何かと文句を言うものだと思うので、あまり気にせずに。
妊娠中なのだし、義母さんのことは同居しているだけでも十分だと思います。
こんにちはももひな | 2013/04/08
義父母さんからすればかなり負担を強いられていたのでつい嫌な顔になってしまったのかもしれませんね。
まずは旦那様の意識改革が必要だと思います。
同居だとどうしても親に甘えがちになりますから、これが夫婦と子供だけの暮らしだったらどうなるのか、今までのように家事育児に知らんふりとは行かないということしっかり認識してもらう必要があると思います。
仕事が忙しいのは言い訳にはならないですよ、だって他の誰でもない自分の子供なんですから。
私だったら上のお子さんが幼稚園に入る少し前まで、長めに里帰りを考えると思います。
一時保育を考えるならやはりご実家の近くの方がいいと思います。
嬉しいあずき | 2013/04/08
お孫さんが増えて嬉しいと思いますよ。妊娠中なので無理しない程度に義母さんのお手伝いをされたらよいと思います。
こんにちはまぁーさん | 2013/04/08
おめでとうございます^^
姑さん、せっかく授かった命ですが、また手がかかる・・・。と思ったのでしょうね。
嫌な顔されたというのは旦那様は知っておられるのでしょうか?
3人を一人で見るとなると(姑さんからの手伝いをあまりしてもらわないようにして)大変だと思うので今後のことを話し合ってみるのがいいと思います。他の方も書かれていましたが仕事が大変なのはわかりますが、旦那様との子どもなんですし、育てる責任があります。
また、一時保育はお子さんが出産前後で不安定な上さらに環境が変ってしまうとよけい大変だと思うので、ご実家に帰られるならば通わないほうがいいのではと思いました。
おめでとうございます。 | 2013/04/08
赤ちゃんってホンッとに可愛いですよね☆うちは4人目ですがそれでもやっぱり新生児は可愛くて可愛くてたまりません(>v<)

うちは事情があり帰国後半年間は義兄家族+義母と同居でした。子どもがやんちゃするし、うるさいしで同居はかなり気を遣いますよね・・・↓ でも、子どもがうるさいのは仕方ないことなので、そこは割り切り、とにかく何でもかんでもお礼の言葉を発っしまくる!という方法は結構効果的ですよ。『有難うございます』は魔法の言葉ですね☆

あと、ご実家に帰られるなら上のお子様の一時保育はやめた方が後々いいと思います。義兄の次男がそのことでずっと根に持ってるみたいなので(もう6年も経ちますが・・・)。
小学生になったら嫌でも離れていくので、今しか見れないチビたちの面倒ってホントにホントに貴重な時間だと思ってマス。

何が言いたいのか分からなくなってしまいましたが、せっかく授かった大切な大切な命。あまり気をもまずにお産まではゆったりと過ごしてほしいです☆
こんにちは | 2013/04/09
お子さんが入園すれば随分楽になりますよ。嫌な顔されても生まれてくる赤ちゃんはきっと可愛くて今以上に可愛がられるはずですから大丈夫です。一時保育は利用されていいと思いますよ。
こんにちはひぃコロ | 2013/04/09
3人目ご懐妊おめでとうございます。
同居だといろいろ大変な面が多いと思いますが、それだけ恵まれた環境だからものすごく年の近い兄弟が増えてもやっていけるんだろうと思います。

義母さんの迷惑にならないように、3人目も歓迎してもらえるようにと思われているなら
ご自分でできることは甘えずにご自分でするべきだと思います。
私もそうですが、同居していない母親は妊娠中でも全部一人でこなすんですから。
義母さんも、孫はかわいくても負担はかなり来ているはずですから、嫌な顔をされるのも仕方ないと思いますよ。
一時保育と書かれてますが、その頃にはもう幼稚園入園が近くなっているんですよね。
入園が近いなら一時保育の必要はないような気もしますが…
とりあえずは、なるべく自分達の家事育児は自分達でできるように
ご主人様と今後の事について話し合われたらどうですか?
ちなみに我が家は2歳差ですが、お風呂は主人が入れてくれるので私が風呂あげの担当、寝かしつけは夫婦で分担、お出掛けは私一人の時は一番下が抱っこ紐、その上の子は長時間ならバギー、上の子達は歩かせてます。
年齢が近いとお昼寝の時間が合わないのが最大の難関かもしれません。
どうにか乗り越えて下さいね。
こんにちはまいにゃん | 2013/04/09
おめでとうございます。
上のお子さんの世話などで大変であれば、一時保育もいいと思いますよ。産前から利用してもいいのかな、と思いました。
私の感想ですが、一人も二人も一緒とよく聞きますが、やっぱりいないと、家事ははかどりました‥。
義母さんとしっかり相談して、負担にならない方法を見つけられたらいいですね。
こんにちはさーこ | 2013/04/10
義母さんはちょっと大変なのかもしれませんね。それでもう一人産まれたらもっと大変に…と思ったらつい口に出してしまったのでしょう。なるべく主さんと旦那さんで育児、自分たちの家事をして義母さんの負担を減らせるといいですね。
うちは実家義実家すぐ近くじゃないので頼るのは旦那しかいないので仕事忙しかろうが強制参加です^^;
一時保育は産前でも利用できるので利用してみてはどうでしょうか?下の子も赤ちゃんクラスのある保育園だったら利用してみてもいいのではと思います。(一人保育園に行ってくれてももう1人が家にいたら大変さは変わらなくないですか?)ただ親元を離れるのがストレスになるタイプの子だったら保育園嫌がって余計大変かもしれないので止めた方がいいかもしれません。うちは保育園嫌がらずに行ったので産前産後(出産時の入院中も)一時保育を利用しました。
こんにちは | 2013/04/10
義母さんは、赤ちゃんができたことに対してではなく、家事労働が増えることに対してモヤモヤしているんだと思いますよ(^^)
なので、現状維持かそれ以下の内容にすれば、理解していただけるのではないでしょうか。。。

私は同居ではなく夫婦のみの力で育児をしていますが、産後5日目の悪露が続いている時期から上の子のお風呂や徒歩30分の送迎をしていました(;^ω^)
決して無理は禁物ですが、誰にも頼れない!という心境になれば絶対にやるしかなくなってきます。
【「できない」じゃない、「やる」んだ!!】という気持ちを、夫婦で共有してみるのはいかがでしょうか・・・?
こんばんはニモまま | 2013/04/10
同居ならこちらで話されるより、姑さんの意見を聞いた方がいいかなぁと思います。
おめでとうございますまいちゃん | 2013/04/11
義母さんは 嫌な顔というか「こんなに続けて!?」と驚かれたのかもしれませんね。

普段は家事をしてくださるそうですが、あなたたちは費用の負担や感謝の言葉はありますか?単純なことですが 有ると無いでは大違いですよね

たまには家事を丸々あなたや旦那さんがやり、義母さんを1日フリーにしてあげるなどはどうでしょう?妊娠中でしんどいかもしれませんが 印象は良くなるかと
こんばんはハルルリルル | 2013/04/12
同居ではありませんが、子供が2人目が生まれてから、実母、義母に沢山協力して貰ってます。
一時保育利用はみんなが疲れない様に利用した方がいいですね。あとは主様が家事をもう少し頑張っていくと義母さんの気持ちも変化していくと思います。
今後どうするかの短時間の話し合いをするのもいいかもしれません。

page top