アイコン相談

2歳前の息子の寝かしつけがしんどいです。

カテゴリー:赤ちゃんのお世話  >  ねんね|回答期限:終了 2014/01/15|ふか子さん | 回答数(50)
もうすぐ2歳の息子がいます。去年の4月から保育園に通っています。去年の12月くらいから寝かしつけが本当に大変で参ってしまいそうです。
生活リズムは17時に家に帰ってきて18時半にご飯、20時前にお風呂にはいります。以前まではお風呂から出た後少し遊んで眠そうにしていたら電気を切り一緒にごろんとしていたら寝ているとゆうかんじでした。ところが最近は、まずお風呂から出たら大泣き(多分もっとお風呂で遊んでいたい。でも皮膚が弱いのであまり長湯ができません)し、服を切るのも嫌がります。そしてなんとか気を紛らわせて服を着せるとテレビをつけろと泣きます。そして時間を決めてテレビを切るとまたまた大泣き。抱っこであやそうとしても抱っこも拒否します。最終的にはほっておいて抱っこと言われたら抱っこして落ち着いて寝るかんじです。昨日も結局寝たのは11時すぎでした。

私はお風呂上がったらテレビをつけずに眠くなるようにできればと思うのですがなかなかうまくいきません。リビングと寝室がとなり合わせなので寝室で暗くして寝かしつけるとゆうのができないのもだめなのかなと思っています。
泣いてもテレビを消してほっておいて疲れさせ寝かすんでもいいのでしょうか?

長くなってしまいましたがアドバイスよろしくお願いします。
2014/01/07 | ふか子さんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちはまりぃ | 2014/01/07
寝る前にテレビは止めた方がいい。と、聞きますよね。

泣いてテレビを付けてしまうと、消した時も泣けば見せてもらえる。と、学習してしまうので、テレビをつけないと決めたら付けない方がいいと思います。
何度か繰り返すうちに、泣いてもテレビは付けてもらえない。と理解するようになると思いますよ。

テレビではなく、お母さんと一緒にお布団で絵本を読むなど、入眠の儀式のような物を作るといいと思います。
うちもなかなか寝てくれない時期がありましたが、お布団に入って物語をお話して眠るようになりました。
大変ですね。つう | 2014/01/07
そのような日が毎日だと本当に大変ですね。

寝る前にやることを何か、決めてはどうですか?
たとえば、本を読んだら寝るとか、この遊びをしたら寝るなど。
うちは、トランプで遊んでから寝ています。
数字がわかれば、数字を並べるだけでも楽しめると思いますよ。

あと、寝る時に、ぬいぐるみなど何か一緒に寝るようにしてはどうですか?
うちは、ぬいぐるみはダメで、始めはお気に入りのタオルを首に巻いて寝ていました。
その後は、電車に布団をかけて一緒に寝たりしていましたよ。

よい方法が見つかるといいですね。
皮膚がよわいということですがなお | 2014/01/07
かゆみで寝れないとかはないですか?

うちもねかしつけはニ時間覚悟でした。でも四歳くらいには楽になります。朝と夜が理解できてくるからかもしれません。専門家にも三歳までは夜寝ない子はいうといわれました。
こんにちは | 2014/01/07
ちょうど、イヤイヤ期ですね。
うちも、イヤイヤして、寝ない頃がありました。
イライラしますが、絵本を読んだり、手遊びして、電気を消して、寝かせてました。
イヤイヤ期でしょうか?キューブ | 2014/01/07
保育園で頑張ってきているから、家ではわがままを受け入れてあげようという考えもあります。難しいですが、お子さんに付き合ってみてはどうですか?(毎日ではなくていいので)
こんにちは。なみつん | 2014/01/07
まさにうちの子も2歳になったばかりの息子です。
うちの子も寝ないですよ~。同じような状況です。テレビ付けないと泣きまくる・・・困りますよね~。
我が家はお風呂に入る前にテレビを付けて見たいものを見せてから
お風呂にいれています。その後はママもテレビを付けない。
そうすると自然にお風呂から出たらテレビは付かないものだと納得するみたいですよ~^^
男の子でしたよね!?
うちの子も去年の4月から保育園です。どんどん体力を付けていくので昔はこのくらいで寝ていたのに・・・と思いますが、体力が有り余ってしまっているのだと思いますよ~。なので眠くないんだと思います。
保育園ってお昼寝ありますよね。そこで体力をチャージしちゃうんだと思うんですよ・・・
なので、夜に興奮する遊びは余計に脳みそを活性化させてしまうので
ママと一緒に子供の好きな遊びをするのがいいのかもしれないです。
子供が安心して眠れる体制を作ってあげてみてはどうでしょうかね~。

今は冬なので出来ないですが夏は保育園の帰りに少しだけ公園行って
遊ばせて(疲れさせて)帰ったこともあります^^

我が家は更に寝なくなったので、やり方的にはあまり良い方法では
ないと思うんですけど最近息子が効かないので
「夜、寝ない子は鬼がやってくるんだよ~」って軽く脅して布団に
行かせてます^^;今はこれが一番効果あります。
寝る体制になれば、寝るもんですぐ寝ますよww
最悪はこれを試してみてください。
こんにちはあいあいさん | 2014/01/07
うちもなかなか寝なくなってきました。うちは朝早く起きて、外で沢山遊んで、早めに昼寝すると、比較的早く寝てくれます。寝る前にはテレビみないほうがいいかもしれないですね。
分かります・・。くみやん | 2014/01/07
うちの三人目が最近までそんな感じでしたよ。
三月で四歳になりますので今は大丈夫です。
二歳代は同じような様子で私も寝かしつけ疲れ果ててました。

あまりに泣き叫ぶから、おかしんじゃないかと深夜総合病院まで車を走らせたこともあります。結局寝たので病院の駐車場でUターンしました。

これがやはり二歳の子供の特徴の一つだと思います。特に対処法はなく時期を過ぎるのを待つだけ。ご家族の協力も必要ですね。わけわからない状態のわが子のお世話をしてる時って、自分もくるってしまいそうですよね・・・。

頑張って下さい。アドバイスならず申し訳ございません。
抱っこで絵本は?ピカピカ☆。。。 | 2014/01/07
テレビは寝る前は余計興奮するのでよくないと言いますよね。
抱っこでスキンシップをはかりながら絵本や手遊びなどはいかがですか?
寝る前の導入はのんびり落ち着いた遊びが良いと思います。
テレビから移行するのはかなり難しいとは思いますが…
こんにちはびーこ | 2014/01/07
お昼寝が足りていて、体力がついてきたのかなと思います。テレビって大人も見てるとなかなか寝られないですよね。テレビに代わる何かをみつけられた方がいいかなと思います。寝る前に洗い物や洗濯などもして、部屋を暗くして、皆が寝る準備が出来て寝かしつけちゃうとかはいかがでしょうか。
こんにちはせいたん | 2014/01/07
大変ですね。
朝は早くに起きれるのでしょうか?
もし朝起きれないようなら、早くに起こせば夜も早く寝れるようになるかもしれませんが。。。
テレビは刺激があって見ると余計寝れなくなるので、夜8時よりあとはテレビを見せないに決めたと、昼にきちんと言っておくと良いかもしれませんね。
うちも寝室とテレビの部屋が横にあるのですが、8時に寝室にみんなで入って、他の部屋の電気は全部消して、寝かしてます。
私も夫も寝室にいるので、真っ暗な寒い部屋に子供1人でいくことはないですけど、テレビの部屋の電気は消えてますかね??もし消えてなければ他の全部屋も消すと良いと思います。。
もしどうしてもテレビの部屋に行ってしまっても、ママは寝るからねと、テレビの真っ暗な部屋に一人きりにして戸を閉めてしまえば、怖がって寝室に戻ってくるかもしれませんね。(テレビの部屋に閉じ込めて、怖がらせるという意味ではありません。部屋の鍵などを閉めてしまうという意味ではなく、ママは寝室のドアなり襖なりを閉めて、テレビの部屋には行かないという意味です)
こんにちは! | 2014/01/07
毎日おつかれさまです。
本当に大変ですね。
まずは寝る前のテレビをやめてみられるといいと思いますよ。
こんにちは。 | 2014/01/07
保育園でお昼寝も十分にして、年齢的にも体力もついてきたので、なかなか眠くても眠れないんでしょうね。
お風呂から上がった後はテレビをつけないようにしてみてはいかがでしょうか?
最初はテレビテレビドラマ言うかもしれないですが、毎日続ければお風呂から上がったらもうテレビは終わりなんだと分かるかと思います。
2歳台は何を言っても泣いたりする年頃で本当に大変ですよね(>_<)
こんにちはももひな | 2014/01/07
体力がついて来て眠くなるのが遅くなっているのかもしれないですね。
あとお風呂後のテレビはやめたほうがいいです、脳が覚醒するみたいで余計に眠くならないみたいですよ。

うちも2歳くらいだったかな、寝つきが悪くなったり夜泣きみたいに夜起きてしまうことがありました。
時期的なものかもしれないですね。
こんにちはぺこりん | 2014/01/07
保育園で自分なりにかなり頑張っているんでしょうね。
なのである程度は仕方ないのかも?
ただ、泣いたら○○してもらえるという構造は、ママが大変になりますし、私だったらお風呂あがったらTVはなし!とか決めて電気を消してお話してあげるとか手遊びするとか寝る雰囲気づくりをしてみるかなと思いました。
大変ですね。vivadara | 2014/01/07
お子様、成長と共に体力がついてきているのかもしれませんね。
主さんもお仕事などでお忙しいので大変ですよね。お疲れ様です。

朝起きる時間や保育園でのお昼寝の時間はどのようなものでしょうか?
もし朝ギリギリに起きているのであれば早めに起こしてみる、先生に相談してお昼寝から少し早めに起こしてもらう、などしてもらってはいかがでしょう。

後、これは私が娘の時にしていたのですが、娘が寝る時間になると、一旦全部の部屋を消灯していました。
私が寝かしつけの時に疲れて一緒に寝てしまうことが多くなり、もういっそのこと早寝してしまおうと思ってしていました。
お子様も、お母さんが本気で寝ると分かれば、少しは抵抗しなくなるかもしれません。
テレビだけつけないとは言わず、一旦全部の部屋を消灯し、お母さんは「眠たいから寝ようっと。お休み~」と寝た振り…。
泣いてもそのまま寝た振りを通す。
ここまでくれば、諦めませんかね。

お子様に合う方法かどうかは分かりませんが、一度試してみてはいかがでしょう。
お風呂 | 2014/01/07
なかなか寝てくれないのは辛いですよね。
もうすぐ2歳という事で、お昼寝が必要無くなってきているのかもしれません。保育園のお昼寝を少し減らしてもらう事は出来ないのですかね?
夕飯の前にお風呂に入る事は無理ですか?うちも息子が夕飯を食べながら寝てしまい、食後に急いでお風呂に入ると逆に目が覚めて夜中まで…という事が続いたので、ママ友のアドバイスでお風呂を先にしました。夕方はバタバタしますが、夕飯を食べながら寝てもお風呂は入ってるし、そのまま朝まで寝てくれるので楽になりました。
2歳のイヤイヤもあるかもしれませんね。自我が出て来た証拠ですが、ぐずってもテレビは付けないでお布団で遊ぶようにすると、その内テレビは諦めてくれるようになると思います。
色んな要因が重なっているのかもしれませんが、どうか早く寝てくれるようになりますように。
大変ですよねwhwk | 2014/01/07
うちももう小さな頃から22時前に寝ることのない、本当に寝ない・寝つきの悪い子です。よほど昼寝もせず疲れてるときは22時前に寝ますが、放っておけばうちも23時まで起きてますね。
うちもリビングと寝室が隣同士ですが、両方電気は消して寝かしつけます。リビングも消した方がいいです。そうしていたらすみません。子供も利口ですから、自分だけ寝るのは嫌なんだと思います。うちは皆で寝ています。後から大人は起きますが。
寝る前にどうしてもテレビを見たがったときは、一度だけ、と決めて見せます。本当は、テレビやパソコンの電気が眠りに良くないので止めた方がいいんですよね。まだ2歳だとなかなかどうして言い聞かせるというのも難しいですよね。でも、根気よく言い聞かせるとそれが習慣になるはずです。うちはもう5歳ですが、4歳の頃にやっとわかってくれたかな。それまでは消すと泣いて泣いて大変でした。
今は、テレビを見て、歯を磨いて、1冊絵本を読んで聞かせて、寝る、という流れを作っています。絵本を読むのが楽しい、という雰囲気を作ってあげたらいいかも。ホームシアターも良さそうですね。寝室でしか見られない楽しみ、という感じで。うちも欲しいですが高いんですよね。
あとは、最近、クリスタルボウルという音が入ったCDをかけるようにしています。下の子の夜泣きにと思って買ったのですが、夜泣きには効果は無いようですが上の子には効果があるかな?目をつぶってから眠りにつくまでの時間が短くなったように思います。リラックス効果があるようですよ。千円以下でCDが買えます。
部屋を暗くする・寝室に行くのを楽しみと思わせる工夫・パパもママも一旦一緒に寝る、を試されたらいいかなと思います。泣いて泣いて寝るのでは子供も寝るのが苦痛になってしまいそうですので。
暗くしては?なお | 2014/01/07
リビングも寝室と一緒に暗くして、皆一緒に寝てしまってはいかがでしょうか?
大人は寝たふりでも良いですよ。
皆、寝る時間なんだとわかってもらえれば、気持ちもおさまると思います。
あとは、魔の2歳児と言うくらいですから、今だけと付き合ってあげるもの良いと思いますよ。
寝る前にテレビはダメですよちゃんくん | 2014/01/07
うちは寝るまで真っ暗にして、みんな布団に入ります。
そうじゃないと寝ないです。
こんにちはわため | 2014/01/07
そういう時期、ありました。
暗くしても寝ないので、眠くなるまで遊ばせたり、テレビを見させたり、好きなことをさせていました。
寝るのが23時すぎることもありましたが諦めていました。
3歳前ぐらいになり、お昼寝がなくなり、21時ぐらいに寝るようになりました。
きっとさくらいちご | 2014/01/07
体力がついて来てなかなか眠れないんでしょうね。。。あとは、魔の2歳児という時期でまた大変ですね。。
朝は何時起床ですか?朝早めに起こすのもいいかもしれません。
うちは毎晩絵本を読む習慣をつけています。絵本がダメな子もいますが。。。試してみてください。
大変ですよね…。黒豆ねずこ | 2014/01/07
うちは末っ子が明日で1歳3ヶ月になるのですが、年明けから寝る前に号泣するようになりました。 今までは、部屋を暗くして布団に入ると添い乳で眠っていたのですが、添い乳も抱っこも拒否でしばらくはゴロゴロしながら号泣で、毎日参っています…。 うちの場合、眠たさの極致にくると最終的には添い乳で寝付いてくれるのですが、そこに行き着くまでが大変です。 ですが、上の子達も同じように寝ない時期を通り過ぎてきました。 上の子の時には早く寝かして、その後に食事の後片付けや家事などしていたので、なかなか寝てくれないとイライラしていました。 うちの場合、寝かしつけで自分が寝落ちしてしまい、翌朝大慌て…ということが、何度かあったので、どうせ寝ないなら…と、無理に寝かす事は止め、その間食事の後片付けをしていました。 子どもと同じ時間に寝らる体制を作るようになってからは私自身が、楽に寝かしつけられるようになったし、その気持ちが伝わるのか、子どもも多少早く寝てくれるようになった気がしました。 おそらく、これもひとつの成長の過程なのだと思いますし、今は泣きつかれて寝る…というのもアリだと思います。 大変ですが、がんばりましょうね。
うちも | 2014/01/07
お風呂の後でテレビをせがまれます。
ずっと仮面ライダー見てます(>_<)
二歳4ヶ月の息子です
昼間は保育園で遊んでるのにお昼寝してるせいか元気です。
テレビつけないと大泣き(>_<)
消すと大泣き(>_<)
手がつけれません。
遅くても10持には寝かせたいので、9時半頃から寝る準備をし、10時には真っ暗にします。
うちも鬼がくるとか、顔無しがくるとか、脅すと布団に入ります。
お互い頑張りましょう!
テレビNOKO | 2014/01/07
テレビの光が良くないというのを聞いたことがあります。うちでは、保育園から戻ってから、めったなことない限りはテレビをつけていません。同じく、8時お風呂で、9時には布団に入っているような生活リズムで、お風呂後は、絵本を読んだりしています。
こんにちは☆りつまま | 2014/01/07
うちも大変な時期がありました・・・。

私も毎日、辛かったので、逆に自分自身が布団に入り寝たふりをしたり、絵本で誘っていましたよ・・・テレビは逆に興奮するので避けた方が良いみたいですよ!!
こちらがぐったりですよね。ぼんたん | 2014/01/07
うちの子も今2歳5ヶ月でイヤイヤが激しい時はほとほと疲れてしまいます。
寝る前のテレビは興奮状態になってしまうのでやめた方がいいと思います。
泣いてもダメなものはダメと毅然とした態度を示さないと泣けばしてもらえると学習してしまうと思います。

絵本を読んだりはしていないのでしょうか?お母さんのひざの上で一緒に絵本を読んでは如何でしょうか。
うちはお風呂後はリビングではなく寝室に行き、絵本を読んだりしてから寝るようにしています。

大変でしょうが乗り切って下さいね。
うちはにゃもりん | 2014/01/07
テレビ、携帯は、寝ると決めたら泣こうがわめこうが消します。子供の言うがままになってしまうより、キッパリと。
習慣付けることが大事かなぁと思います。
3才の今は自分でテレビを消させています。
部屋は豆電だけにして、暗くなった部屋で
ゴロゴロしつつ、穏やかな気持ちで
今日あった出来事を話したり、頭を撫でたりながら、眠りにつきます。
一才後半から二才半ば頃まで体力有り余ってなかなか寝ない時期ありましたよ。危なくないようにだけして、私は先にさっさと寝てました。
お昼寝まだしますか?
お昼寝しなくなって、たくさん遊ばせると、びっくりするぐらい早く寝付いてくれたりします。
寝る前にあずき | 2014/01/07
寝る前にテレビは良くないといいますね。絵本の読みきかせとかにできませんか?
こんばんは☆もんち☆ | 2014/01/07
うちの末子も保育園でしっかりお昼寝をしてくるので、夜寝るのは11時くらいです。上の子もこの時期はそんなものでした。
保育園で大きいクラスになり昼寝が短くなったり、なくなると夜寝るのも早くなりますのでうちは諦めています^^;
体調に影響しなければムリに寝させようとしてお互いにストレスになるよりも遊ばせてあげたらよいと思いますよ。
もうすぐ2歳、また大変な時期になりますが頑張りましょうね!
こんばんはミッキー大好き | 2014/01/07
テレビを絵本に変えてみてはどうですか?
うちは1歳7ヶ月の子で、寝室の隣がリビングですが、全部電気を消すと早ければ10分くらいで寝てくれます。
寝てくれるようになるといいですね。
理解するまで。ゆうママ | 2014/01/07
テレビを見たいと泣いていた時期を思い出しました。

そのうちに泣いてもダメだと分かった感じで諦めたように眠る努力をするようになります。

ふぁいとです。
こんばんはみくみずちゃん | 2014/01/07
うちの三女は毎日、午後8時30分までDVDを見ます。それから一緒に布団に入り、お話や歌を歌ってたら寝ます。
9時前後に。

一緒に寝てなかったら、一緒に寝たら お子さんも寝るかもです。
一緒に寝られてたら、すみません。
こんばんはあーみmama | 2014/01/07
イヤイヤ期に入りつつあるのでしょうね。
ですが寝る前のテレビはやはりやめた方がいいかと思います。
絵本を読むとか他の習慣をつけられてみてはいかがでしょうか。
イヤイヤ期トラキチ | 2014/01/07
テレビの代わりに音楽にするとかはどうでしょうか。うちも軽くそんな時期がありましたが、CDやおやすみシアターをつけたりしていました。
息子2人とも、2歳の時にはなぜか飾っていたぬいぐるみを可愛がりだしました。寝室には毎夜連れて寝ていました。
安心グッズだったのかわかりませんが。襖があれば暗くするほうが良いですね。なければリビングも暗くしてしまう方が良いです。明るいとよっぽど眠くないと寝ないと思います。
眠いけど眠れないから寝ることがあんまり好きじゃなくて、わがままを言ってるのかもしれません。
こんばんは碧以 | 2014/01/07
寝かしつけ、毎日大変ですよね…。 私も子供が寝てくれないときはついイライラしてしまいがちですが、イライラすればするほど子供はなかなか寝てくれないような気がします。 テレビは早々に切り上げ、寝る時間が近付いたらお子さんと一緒に布団に入り、お気に入りの絵本を読み聞かせるなど、まずは気持ちをリラックスさせてみてはいかがでしょうか。
テレビビビ | 2014/01/07
テレビやケータイの光は眠りを妨げるのでできれば止めた方がいいかなと思います

うちも皮膚が弱く長湯できないです(T^T)全身に湿疹出たり赤みが消えなかったり…設定温度低くできれば少しは長めに入れるかもです
年齢(時期)的なもの・・あるいは・・・キキ | 2014/01/07
イヤイヤ期&体力が付いてくる時期が重なっている可能性もあるかな?と思いますが。正直、親はとてもしんどいですよね(><)
時期的なものであれば今は我慢時です
もう少し(3歳近く)したら自分で理解して「寝る時間」と分かってくれればスムーズに寝るかも?と思います☆

あとは体質(?!)ですが、寝るのが「上手な子」と「そうでない子」がいるとも聞きました
実際、我が家の上の子は体力があるらしく2歳前から昼寝なしになりましたが、朝7時置き・昼寝なしで夜9時就寝のスケジュールでも寝つきが悪かったです
今(もう直ぐ5歳)でも眠りに付くのに時間がかかるタイプの様です^^;
逆に下の子は昼寝してもしなくても割と直ぐに寝られるタイプなのか寝つきがよく赤ちゃんの時から1歳半の今まで寝グズリがありません。
直前まで遊んだり歌ったりご機嫌でもパタっと寝ます
ちなみに今日は朝8時おきで昼寝なし(1歳半ですが^^;)8時半就寝で2分くらいで直ぐに寝付きました

対象的な子供達を見ていると、やはり寝つきにも個人差があるのかな?とも思います。

親は本当に辛いですよね!私も上の子の時は毎晩泣きたいくらいでした。
あまり寝ないようであれば無理に寝かそうとしなくても良いのかな?と思います
とりあえずお風呂後はTVは付けないなど、ルールは決めたうえで明日の支度をするなどしても良いと思います☆
子供も疲れたら必ず寝ますから、ママさんが疲れきってしまわないように☆
テレビはたんご | 2014/01/07
消しておいたほうがいいと思います。絶対見せない方針にしてしまえば、あきらめると思います。11時では、ママもダウンしてしまいますよね。
お風呂ベビーマイロ | 2014/01/07
入ると目が覚めちゃうので、ご飯食べる前に入ってみてはいかがですか?
こんにちはみこちん | 2014/01/07
保育園でのお昼寝時間はどうでしょうか?
体力もついてくる頃ですしね。
早く寝せようと思えば思うほど、お子さんに伝わるものかもしれません。
寝る時はママと布団の中でお話しながら寝よう!ではどうでしょうか。
うちの子がそうでした | 2014/01/07
2歳になったばかりの息子がいます。
生まれたときから筋金入りの「寝ない子」でした。
23時に寝るのは当たり前、それからも1,2時間置きに起きるという
とんでもない子でした。

最近私は割り切りました「寝かしつけではなく、私も寝てしまおう」
そうしたら、なかなか寝なかったのに、私が熟睡していると不思議と寝るようになりました。

いろいろ気になるでしょうが、夜はすべてを放り出して寝てしまい、
朝早起きして家事するのはどうですか?
いつまでも続くわけではないと思います。
イヤイヤ期が過ぎたらよくなるんじゃないでしょうか?

テレビは脳が覚醒してしまうので、良くないと思います。
うちの子も1歳半まではお風呂上りテレビ見せてました。
だから寝なかったのかもしれません。

うちの子がかなり寝ない子だったので、お気持ちよくわかります。
人それぞれだと思うので、参考になるとうれしいです。
こんばんはまぁーさん | 2014/01/07
うちもそういう時期がありました。
早くて21時すぎ、遅いと24時まで起きていることも。。
何をしても無理でしたので私はもう諦めていました^^;
ただ保育園に通っているとなると次の日に影響うけそうなのでなんとか寝かせ付けたいですね。
TVを消して寝室もリビングも真っ暗にして寝かしつけは出来ませんか?
親は寝たふり。うちは今も寝たふりをして寝かしつけますよ^^;
眠気 | 2014/01/08
人間の脳というのは刺激を受けていない状態が続くと、眠りに傾きます。
なので、暗く静かにしていれば眠りますよ。
こんにちわ | 2014/01/08
イヤイヤ期ですかね。
毎日お疲れ様です。
なかなか大変だとは思いますが、毎日根気良くテレビは無しだよ〜寝る時間だよって言って聞かせるしかないと思います。寝る時に絵本を読んであげるのもいいかもしれませんね。
しばらくの事だと思いますので、根気よく頑張ってください。
大変ですね。おんぷ♪ | 2014/01/08
 我が家でもありました。

 テレビは逆に興奮して寝ませんでした。
我が家では、音楽を流しました。
 毎日「眠る時はこの音楽」と決めて、のんびりとゆったりした音楽を流しました。
5歳になりますが、今も流してます。

 絵本の読み聞かせは、親のほうが眠くなって断念しました。
こんにちはみいちゃん | 2014/01/08
うちも保育園で昼寝をしてしまうので寝てくれません。
ほとんど保育園では昼寝をしないので9時くらいには寝てくれますが
昼寝をした日は元気で寝てくれないです。
体力も有り余ってたり年末年始でリズムが狂ってるのかもしれませんね。

うちは私の先に寝てしまってて娘は勝手に疲れ果てて
寝てるようですが無理に寝かそうと重く考えないで
ママが先に寝てしまえばお子様も諦めて寝てくれるかも。
こんにちはsatomin7 | 2014/01/08
毎晩だと大変ですね。
やはり、泣かれてもテレビはつけないほうがいいと思います。
つけてもらえると分かると毎回要求してきますし。
他のおもちゃなどで気を紛らわせていますよ。

体力ついてきてなかなか眠くならないのかもしれませんね。
家に帰ってきてからも身体を使う遊びをしてもよいのかも。
寝る前にくすぐったりして大笑いさせて疲れさせて寝かしたりしてました。
我が家も今まさにそんな感じです。 | 2014/01/08
間もなく2歳になる男の子がいます。

お風呂からあがるのに大泣きし、服を着せるのに一苦労。
寝かしつけもうまくできず毎日クタクタです。

上の子も寝たがらない時期がありましたのでそんな時期は誰にでもあるのだろうと思いつつも辛いですよね。

上の子も未だにそうですが寝るのが勿体無く感じるみたいです。
お子さまはそれにプラスでイヤイヤ期だと思いますから、泣き始めたらしばらく好きなように泣かせると本人も次第に疲れて落ち着き始めると思います。
無理に寝なさいと言うとヒートアップしてしまうので、お母さんはただ見てるだけでも大丈夫だと思います。
そしてだっこと言われたら抱っこしてあげたら大丈夫ですよ。
こんにちは | 2014/01/08
ウチの子も寝かしつけ手間取った時期がありました
テレビは見せず絵本の読み聞かせしました

0102次の50件

page top