アイコン相談

癇癪持ちの娘

カテゴリー:|回答期限:終了 2014/07/31| | 回答数(42)
皆さんにアドバイスを頂きたく投稿しました。3歳の娘と1歳の息子がいます。娘についてですが、元々癇癪持ちで、2歳終わりくらいは時々癇癪はあったものの落ち着いてはいました。ところが3歳になって、また毎日のように些細なことで酷い癇癪を起こします。それに加え、遊んでるのを邪魔されたり自分が癇癪を起こしている時などに、息子が娘の方を見てにこっとしただけでも弟を物凄い勢いで倒したり、ひっぱたいたり顔をつねったり、馬乗りになったりします。始めのうちは静かに対応しているのですが、そのうちに物凄く怒ってしまいます。普段は注意などをするとあぁ言えばこう言うで大人気ないですが口喧嘩状態です。私の普段の言い方などが影響しているのは確実です。3歳ですが今からでも私が口調を穏やかに直して言うようにすれば、娘もそうなるのでしょうか?実際にこうしたらこう改善されたなどアドバイスをいただけると助かります。
2014/07/17 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

治ると思いますよ! | 2014/07/17
大人が治せば治りますよ! 子供はすぐ真似しますから。
ありがとうございます。 | 2014/07/17
子供の為にもお互いの今後の為にも努力します。
こんにちはrie_kitty | 2014/07/17
今後こういう事をやったら喧嘩するのではなく、ひとりで別室で5分くらい頭を冷やさせたら如何でしょうか?
次弟さんに暴力をふったら、一人で、
隣の部屋に行ってもらう(おもちゃは与えない)事を予告して、次からは無言で隣の部屋に連れて行き、泣いても喚いても五分は無視が一番効果的な方法だと思います。
子供にとって一番つらいのは無視されることなので数分以上はやらないでください。
それと、お母さんの気を引きたくてやっているような気もします。弟さんが寝ている時間にでも二人だけのときの特別な時間を過ごしてみては如何でしょうか?
娘さん落ち着かれると良いですね。
ありがとうございます。 | 2014/07/17
出来るだけ2人だけの時間を作ってあげられるようにして、遊んであげたいと思います。
こんにちは | 2014/07/17
うちも息子3才娘1才のころ、上の子が手に追えなかったです。
今、思えば、赤ちゃん返りだったと思います。
こちらが、ヒートアップしてしまうと、伝わりますから、静かに諭すといいと思います。
下の子は、何しても、かわいいですが、上の子は、大きいんだからと思ってしまいますが、上の子も、まだ、小さな子供です。
ありがとうございます | 2014/07/17
心強い言葉です。
確かに下の子は何をしても可愛く感じてしまいます。その分上の子がとても大きく感じられてしまい、何で?!と思ってしまうばかりです。
これからは静かに論するように心がけてみます。
こんにちはまりぃ | 2014/07/17
下のお子さんがいると、上の子は大きく何でも出来る、わかってもらえるように思いますが、まだ3歳でまだまだ子どもなんですよね。

女の子はお母さんにとっても似ると思いますし、うちも口調が似ています。
冷静になることって難しいですが、少しずつ意識をして変えていくと変わってくると思いますよ。
ありがとうございます。 | 2014/07/17
そうですね。
意識して変えていくように努力してみます。
避難をyuihappy | 2014/07/17
うちも長女が癇癪持ちです。(現在9歳
ほんと、大変ですよね。

癇癪を起しているときは、親は何も言わないのがベスト
落ち着くのを待つ。

落ち着かせるために、安全確保をする。
暴れても良い場所を常に用意しておく
(閉じ込めるようなことはしない)
少しましになったら、隠れるような場所もあると良い
広い場所で暴れて発散→狭い場所で胎児時代のような落ち着き方。2段階が一番ベストです

弟さんは、あればベビーゲートの中に入れるなど
弟さんを避難させる(狭い場所でOK)

口調は直した方がいいですよ。私も注意されたことがあります(;・∀・)
ありがとうございます | 2014/07/17
無理に泣き止ませるのではなく、思い切り泣かせてあげるのですね。
そのあとは優しくしてあげられるよう私も落ち着けるように努力したいです。
こんばんはせいたん | 2014/07/17
下の子は、必ずすぐに守るというか、上の子の手を止めるようにして、あとは興奮してる間は上の子も自分でも感情がコントロールできていないので、落ち着くまで放置、落ち着いたら、下の子は何も悪くないから、絶対に叩くな、など指導すると良いと思います。
ありがとうございます。 | 2014/07/17
お互いに落ち着いてから言い聞かせるようにしてみます。
こんにちは!あんちよ | 2014/07/17
やっぱり下の子がいたりすると、赤ちゃんもどりの現象の一部の可能性もありますね!
たくさんぎゅーっと抱きしめてあげてください。
ありがとうございます。 | 2014/07/17
落ち着いてから沢山ギュッとしてあげたいとおもいます。
こんにちはももひな | 2014/07/17
口調は親の真似をするので主さんが変えれば少しずつ変わってくれるはずです。
癇癪を起こしたらすかさずギュッと抱きしめてあげると落ち着いてくれると思います。
下の子がいると上の子ってすごく大きく感じますが、まだ3歳なのでママに甘えたい、独り占めしたいって気持ちも大きいんですよね。
お姉ちゃんと二人きりの時間を取ってあげるのもいいと思いますよ。
ありがとうございます。 | 2014/07/17
いつも癇癪が始まると、ため息をついてまたかと言う目でみてしまうので、これからは抱きしめてみます。
確かに上の子は3歳なのに5歳くらいの感覚で見てしまっています。
こんにちはわため | 2014/07/17
うちの三歳の息子も似ています。
癇癪を起こしている時は私は冷静にするようにしてます。
そしてできるだけ要望を聞いています。
(○○が欲しい!!って言ったら持ってきてあげる。など。
そうするようになってからは、おさまるのも早くなった気がします。
ありがとうございます。 | 2014/07/17
いつも夜中に起きた時などは、散歩に行くなどとんでもないことを言い出し、行けないと言うとまた泣きます。聞ける事から少しずつ聞いて行こうと思います
こんにちはあきプー | 2014/07/17
口調は治した方がいいですよね。汚い言葉を使うよりは印象も良いですし、損はないですよね。
うちも真似されるので気をつけて治している最中です。
かんしゃく起こしているときは弟さんは避難させて、娘さんは一人にさせてはどうですか?
ありがとうございます | 2014/07/17
そうですね。
頑張って直して行こうと思います。
癇癪中に一人にしてもしばらく物凄い泣いて、そのままギャン泣きでママママーって泣きついてきます
こんにちはあきプーさん | 2014/07/18
返信ありがとうございます。
泣きついてきたときはしっかり抱きしめてあげて落ち着かせてあげると良いですよ。
ぎゅーっとされると安心しますよ。
お互い育児がんばりましょうね~(*^_^*)
こんばんはキューブ | 2014/07/17
娘さんがかんしゃくをおこしたら、息子さんになるべく被害がおよばないように、離してみてはどうですか?かんしゃくをおこしている間は、何を言っても無駄なので、落ちつくまで、無視というか、相手をしないほうがいいと思います。娘さんの年齢が3歳ということですが、言葉は知っていても、意味がわかっていないかもしれません。そうだとすると、自分の気持ちをうまく言えないために、行動に出る(弟さんを叩く)と思います。大げさな行動をすれば、お母さんが相手をしてくれると思っているかもしれませんね。
ありがとうございます | 2014/07/17
そうですね。かまって欲しいんですね。そこをあんまり考えてあげてなかったです。
大変な時期ですよね。つう | 2014/07/17
本当に大変な時期ですよね。

子どもは、何でも、真似をしますよね。
真似をされたくないことは、子どもの前ではやらないほうがいいと思います。
言葉遣いも、真似をするので、できれば、穏やかにするといいと思いますが、すぐに変えるのは難しいですよね。

お子さんが癇癪を起こしていると、主様も感情的になってしまうので、少し離れたほうがいいと思います。
癇癪を起こしている時は、何を言っても、聞かないと思うので、1人にした方がいいと思います。
そして、落ち着いてから、話をするといいと思います。

2人の育児は大変だと思いますが、あまり無理しないようにしてくださいね。
ありがとうございます。 | 2014/07/17
その言葉を頂けるだけでも本当に救われます。
こんにちは。 | 2014/07/17
口調はやはり身近な人の真似をするので、こちらも気をつければ変わっていくと思いますよ。癇癪は抱きしめてあげると落ち着くと聞いたことがあります。
治っていくと思いますよ。
ありがとうございます。 | 2014/07/17
希望を持って頑張ります。
こんばんはあーみmama | 2014/07/17
口調はママが変わればお子さんも変わってくるかと思います。
かんしゃくを起こした時は息子さんは離された方がいいかもしれませんね。
ありがとうございます | 2014/07/17
口調を穏やかにするように心掛けていきます。
お子様は。vivadara | 2014/07/17
3歳とのことですが、集団生活はされてますか?

もうされているのであれば、先生にも園での様子を聞きながら相談して、一緒に対処を考えられるのもいいかと思います。
園ではおりこうさんで家で爆発しているのか、それとも園でも一緒の状態なのかによっても対応は違ってきますので…。

まだなのであれば、幼稚園や保育園のサークルやプレ、もしくは一時保育などで、思いっきり発散してもいいのかな、と思いました。
自宅だと、相手は家族だけになりますよね。
それでお母さんは弟さんに手を焼いているとなると、やきもちをやいてしまうことも多いでしょうし。

実際癇癪を起こして手が付けられない状態になったときは、下のお子様はベッドやサークル、もしくはおんぶするなどして危険が内容に避難させ、お子様が落ち着くのを待ってから話すといいかと思います。

うちも、3歳のころは一度嫌なことがあると手がつけられなくなることが多かったように思います。
時間は掛かるものの、成長とともに徐々に落ち着いてくるかとは思いますが、あまりに心配なのであれば、3歳半健診などで相談されてもいいですね。
ありがとうございます。 | 2014/07/17
幼稚園にはまだ通っていませんが、なるべく児童館へ行ったり仲のいいお友達と遊ばせたりしています。内弁慶なので外では大人しいです。
弟へのやきもちや赤ちゃん返りなのかなちゃんくん | 2014/07/17
とも思いました。
娘さんの性格もあるとは思いますが、それだけの癇癪ではないような…
娘さん第一で対応してあげてはどうですか?改善があるかで原因がわかるかもしれません。
ありがとうございます。 | 2014/07/17
確かに焼きもちはあると思います。時々弟ちゃんと遊んでいてふとお姉ちゃんを見ると、こっちをじーっと見てる時があり、すかさずほらお姉ちゃんもと言う風になる時があります。
子供は本当によく見ていますね。
気付いていながら出来ていませんでした。もっと娘を優先してみます。
たぶんたんご | 2014/07/17
お母さんの気を引きたいんだと思います。結果的にそれが弟への暴力になってしまう。
ありがとうございます | 2014/07/18
そうですね。その通りかもしれません。
こんばんは。 | 2014/07/17
娘さんは弟さんに焼きもち焼いているんですね。
まだまだお母さんを独り占めしたい時期に我慢しているんでしょうね。
癇癪もお母さんに私だけ見てて!って訴えかけているのかな、と思います。

小学生になった長男でさえ、弟ばっかり、ずるいな、ってよく言いますから…(TT)

我が家は次男坊がもうじき三歳で、喜怒哀楽が激しすぎます。
長男は魔の二歳の時期がなかったので激しいときはどうしたらいいのかなと考えてしまいます^-^;


怒るときのこちらの話し方も気を付けなきゃと、私も怒った後、よく反省しています。
絶対にしてはいけないこと(ケガをさせるような危ないこと)は厳しく怒りますが、あとはできるだけ見守れたらと心では思うのですが…

叩いて怒ってしまうと、上の子はそれを見て真似をし、さらに下の子までその様子を見てさらに、真似をするようになります。

今うちの次男坊が、私の口調の真似をして怒りますので(笑)

なかなか難しいですが、ニコニコ笑顔でいられるよう過ごしたいですよね。

お休みの日はご主人様に少し下のお子さんを見ててもらって、娘さんと二人で外出したり、娘さんにお母さんを独り占めさせてあげる時間をほんの少しでもいいので作ってみてあげて下さい。
お互い頑張りましょうね。
ありがとうございます。 | 2014/07/18
娘と2人の時間を作るようにしてみます。
こんにちはあいあいさん | 2014/07/17
ママを独占したいとかいう気持ちもあるのかもしれないですね。娘さん優先にしたり、保育園や幼稚園に通われていないのであれば、通えばまた違ってくるかもしれません。
ありがとうございます。 | 2014/07/18
娘を優先してみます。
大変ですね。トラキチ | 2014/07/17
3歳で女の子だとしっかりしているようだけど、まだ表現力も上手く出来ないと思います。あまのじゃく的な事もあるかと思いますし、構ってちゃんなのもあるでしょうし。
弟さんが1歳との事。
うちも下が1歳になったら長男がイライラしていました。
ちょっと動き出して、自分の物だと思っていた物を触られたり、取られる気がするストレスがあったような感じでした。
集団生活をしていれば、段々と駄目な事もわかってきますよ。もし大変なら来年入園に向けての慣らしも兼ねて一時保育もありだと思います。
ありがとうございます。 | 2014/07/18
あまのじゃくです。
確かに自分が遊んでるおもちゃに弟が近づこうとすると物凄くイライラして威嚇しています。
もう少し気長に接してみようと思います。
こんにちはみこちん | 2014/07/17
まだ3歳ですものね。
甘えたい気持ちもあるでしょうし、まだ自分の気持ちを言葉で上手く伝えられないことから
弟さんを叩いたりするのかもしれませんね。
主様も穏やかにお子さんに説明するのも、大変だと思います。
弟さんが寝ている時とか、娘さんとの時間を大事に過ごされてみてください。
ちょっとハグするだけでも、娘さんの気持ち変わると思いますよ。
ありがとうございます。 | 2014/07/18
娘との2人の時間を大切にします。
構ってほしいのかな?赤青黄 | 2014/07/18
下の子が産まれる前後や歩き始めの頃って、赤ちゃん返りしますよね
歩き始めると、下の子が褒められたり応援されて悔しいのかな?
うちも次男が癇癪までは行かないかもしれませんが
すぐに泣いて怒って…となりました
その時は近くにいつつも、落ち着いたら話しをするようにしてました
怒ってる時は、こっちの声もなかなか届かないので…
少し落ち着いてから、理由を聞いたり共感してあげたりしました
口調は真似しますよね
小学生くらいになると『親が普段こういう言い方なのかな?』と
ビックリすることがもっと出てきますよ
うちもぼんぼん | 2014/07/18
上の娘が癇癪持ちで、私までイライラしていました。
ついつい怒鳴ってしまいますよね・・・
ダメだと頭ではわかってるけど、あの状況が続くと親でも無理でした。
それに癇癪起こしてるとき、優しく諭しても全然聞いてないことないですか?
口を開けば文句になるので、まずはぎゅっと抱きしめて背中さすったり、頭よしよしして落ち着きだしたら、肩をもってこちらを向かせ、目線を合わせ話します。
毎回これで上手くいくとはいきませんが、私も気持ちに余裕があるときはこうしてました。
まずは親が冷静にならなくてはいけませんもんね。
きっと赤ちゃん返りがあり、弟くんばかり見て私を見てくれてない-!!というメッセージかもしれません。
大変ですが無理ない程度に、上のお子さんに寄り添ってあげれるようがんばってくださいね。
大丈夫キンタン | 2014/07/18
大人が直して、穏やかに、優しい口調で接すると必ず治ります。一緒に気をつけようね、でいいんです。
一緒に直していけば良いですよ!
育てなおし。。きらりン | 2014/07/18
という言葉はご存知ですか?
例えばあまりにも外れた反抗、(反抗期というものは誰でも多少あるものですが、それと比べものにならないほどの反抗)などがある場合。親の育て方というか、関わり方だったり、お子さんの甘えたい気持ちが十分に満たされないまま大きくなってしまった時。。。

存分に甘えさせなくてはいけない時期というものがあって、それがやはり年齢が低い時。赤ちゃんだったり幼児期。
そこに戻って、もう一度やり直すという言葉です。言葉というか、実際、施設(我が子とはいえ、親が手に負えない状態になった時に行く施設)でもこの方法は取り入れられてるようです。

この話は私の住んでる地域の5歳児の育児講演でされていたものです。

なので、5歳の時点ではなんとでもやり直しがきくという話でした。
主さんの場合に当てはまるかわからないのですが、主さんの口調だったりの育児に関してのやり直しがきくのか。。という相談だったので書かせて頂きました。
しかもお子さんはまだ3歳ですので、5歳よりも更にやり直しがきくと思いますよ。下のお子さんが1歳ということでどんどんてがかかって来たのではないでしょうか。どうしても上の子は、お姉さんお兄さん扱いというか、しっかりして欲しい、もっと手のかかる子がいるのだから。。という思いになりやすいんだと思います。3歳でしたらまだまだお母さんを独り占めして存分に甘えたい時期だと思います。そのお母さんを取られたような気がして、癇癪という手段で主さんの気を引い居てるのだと思いますよ。怒られようがなにしようが、お母さんの目が自分に向いてるってことが子どもにとっては大事なのかも。注目してもらいたい、自分を見てて欲しいという欲求なのかもしれません。

色んな人の話を聞いての言葉を書かせて頂きましたが、お子さんが3歳なのであればお母さんも3歳です。一緒に成長していけたらいいですね。
こんにちは | 2014/07/18
あかちゃん返りかな?

また、不安なんでしょうね…

下の子がうまれて
ママを取られたと思ってる子もいます…

したのこは非難させて
あげる。

娘さんとの二人の時間を作られるとかでよくなるかもしれませんよ
こんにちはmarikoraffy | 2014/07/18
大変ですね。
過干渉か過保護になっていませんか?
あとは自分が子供の手本になるつもりで日々を過ごすといいと思います。
まだ三歳。これからどんな風にもなると思います。
親が過干渉や過保護だと、こどもは癇癪や暴力など出やすくなるそうです。
違うことももちろんあると思いますが。
いちど、叱らなくてもいい子育て、本でもネットでもいいので調べてみて、娘さんへの接し方を考え直してみてはいかがでしょうか?
たまに忘れますが、意識しています。ゆうママ | 2014/07/18
口調に関して、私も不安に感じており、怒る時はあえての丁寧語にしていくように意識をしています。

感情に流されて忘れることも多々ありますが…。

あとは、ちょっとおかしいなと思ったら、抱っこなどのスキンシップを下の子の前で「お姉ちゃんが先ね」と。
バレバレのようで意外とストレスが減っている感じがします。
こんにちはぺこりん | 2014/07/18
真似っこしたがる時期なので今からでも変わると思います。

とりあえず、息子さんを・・・か、お姉ちゃんを別室にうつすなどして、少し収まるのを待つのもいいかもしれないですね。
あ、暑いのでクーラー入れてあげてください。。。
まだ3歳ですからねピオ | 2014/07/18
お母さんにもっと見てほしいですよね。弟さんに対する暴力は危ないので、すぐ引き離した方がいいでしょうね。子どもはまだ加減を知りませんから。
口調は似ます。うちも気をつけます;
二人とも同じように可愛くて大切でも、お母さんの体は一つですから、同じように愛情を感じさせてあげるのは大変ですよね。
こんばんはリラックママ | 2014/07/18
私の息子も今3歳ですがとても大変です。

私の言い方などまねをしたり、自分の思い通りにならなかったら手がつけられないほど大変です。

丁寧語のように言い方を気をつけたらいいかもしれませんね。
ストレス | 2014/07/19
たまってらっしゃるのかもしれませんね。
また、子供はまだ言語によって自分の考えを伝えるという面に置いて未熟なので癇癪となってしまうのでしょうね。
こんにちはにゃもりん | 2014/07/19
同じく3才、1才(二人とも男の子)がおります。
癇癪状態の時は言葉で制しようとしても
うまくいかないですよね…
やっぱり3才の子の方が会話が成り立つので言葉での注意は常日頃から上の子ばかりしてしまってて反省の日々です。
癇癪状態の時は私は抱っこしてぎゅっと抱き締めます。
下の子に危害が及ぶのを防ぐためもありますし、一番簡単に伝えられる愛情表現がだっこかなと思いますので。

本人が落ち着いたあとに、気持ちの整理のため、どうして気に入らなかったのか?次からはどうすればいいか?など息子自身にゆっくり考えてもらえるように話すようにしています。
こんばんはまぁーさん | 2014/07/20
3歳の娘と5ヶ月の息子がいます。
赤ちゃん返りかもしれないですね。
娘も癇癪がひどくなり対応に困っています。
同じく一度癇癪を起こしタイミング悪く笑顔を向けた息子にあたります。
私もイライラしてしまいつい怒鳴ってしまいましたが怒る前に一呼吸おき癇癪をおこしてしまっている娘をぎゅーっと抱きしめて落ち着かせてから話すようにしています。口調もその方が落ち着いて話せるので。
こんにちは。くみやん | 2014/07/20
うちの二人の娘もここでは書けないくらいひどい癇癪持ちです。
癇癪を起しているときは、安全に泣かせる。安全に暴れさせるです。
まずさくらさんの場合は弟さんは即刻避難させないといけませんね。

言い方が適切でないですが、癇癪状態の子供には何をいってもダメだと思います。うちの場合はある程度暴れさせて、徐々に落ち着いてきたころに、好きな食べ物や飲み物で釣ります。結構長期戦のときもあります。

ご主人に協力してもらうのも大切だと思います。

癇癪もちの子供は結構多いと思うので、さくらさんの御嬢さんだけではないと思って下さいね。
治りますNOKO | 2014/07/22
うちにも3歳の娘がいますので、よーく分かります。ママのコピーですよねー。こちらの対応をかえるだけで、代わってくると思いますよ。
大変ですね。れおご | 2014/07/23
息子の3歳の頃を思い出しました。
私もどうしようもなく自分が抑えられないような気持ちになるとその場からいなくなってましたが、息子はそうされるのも気に入らなくて更に悪化してました。
どんなに苛々しててもグッとこらえて暴れてても嫌がってもギュッと抱きしめてじっとしてたら大体お互いが落ち着く感じでした。離れるよりはお互いの温もりを感じた方が落ち着きやすかったと思います。
顔は怒ってるので優しくはないのですが。。。

なかなか大変ですが、一つ一つ言葉や口調を選んで話す癖をつけていけば良いと思います。遅くないので娘さんの為に頑張ってみてください!
息子さんを可愛がって欲しいのなら主様が娘さんを第一に可愛がってあげてくださいね!!きっと大丈夫★
こんにちは | 2014/07/23
大変で口喧嘩になってしまうこともありますよね。
今からでも口調治すのは遅くないと思いますよ。癇癪を起こした時は抱きしめてあげるといいと思います。
落ち着かせるあずき | 2014/07/25
落ち着かせるのが一番ですね。うちも4歳になり、以前より落ち着いてきました。かんしゃくを起こしたら安全な場所を確保する、甘いものを食べさせて落ち着かせるようにしています。
ママとの時間ハルルリルル | 2014/07/26
下のお子さんがいるのでママに甘える時間が足りてないから?と思いました。
私が息子と一緒に行った支援センターでは下の子を預かってくれて、お友達と一緒に遊んだり、ママも参加する時間がありました。
そんな所に週1で行くだけでも変わってくると思います。
こんにちはのゆあゆ | 2014/07/29
癇癪、その子その子の感情かもしれませんが
3歳ということですので、下のお子さんもみえるのでかまってほしいのかも?
親も気持ちをおおらかにして、たまには思いっきり甘えさせてはいかがですか?
こんにちは | 2014/07/31
うちの子も癇癪持ちですが4歳になった今はだいぶ落ち着きました
注意するときは短く簡潔にして、しつこく言わないようにしてます
そうすると子供は頭で考えて「さっきはごめんね」と謝ってくるようになりました

page top