アイコン相談

臆病過ぎる子供に対して…

カテゴリー:|回答期限:終了 2011/02/16| | 回答数(34)
2才11ヶ月の娘なんですが、運動発達と言うのでしょうか?それらは全て遅かったです。
ハイハイは10ヶ月、ひとり歩きは1才4ヶ月。
小さい頃から、かなりの慎重且つ臆病です。
最初の頃のあんよは、手を繋いでないと立ち止まってしまう(転ぶのが怖いから)程です。
3才間近の今も、慎重且つ臆病です。更に泣き虫で弱虫です…。
私自身は小さい頃は活発で、よく高い塀から飛び降りたり、木登りしたり、鉄格子乗り越えて線路を横断したりして、擦り傷作ったり服を破いたりしていました。
やんちゃしましたが、それはそれで楽しかったし、子供じゃなきゃ出来ない事だと思ってます。
子供なら多少のやんちゃして、泥だらけ…なんてのが子供らしくて良いと思ってます。

しかし、娘は慎重且つ臆病なもので、やんちゃは何一つしません。
それ事態はいいのですが、ホントに臆病過ぎて、どう対応したらいいか迷います…。

例えば、、1才半の子供が体全体を使ってよじ登って遊んでる遊具に、娘もチャレンジしたものの、足が少し引っかかり一発で乗れなかったから、そこで「落ちる落ちる」と大泣きして、以後「怖い出来ないやらない」と大泣きして、一切その遊具で遊びません…。
また階段を下りるのも出来ません。
手を引いてあげるか、高さの合う手すりがないと、階段を下れません。
どんなに低い階段でも、怖がって両足をチョコチョコ少しずつ前に出すから、結局は両足とも半分近く階段からはみ出し、結果バランス崩れてフラフラして「落ちる~」と、大泣きです。

スパルタで「一人で階段降りておいで」とやってみたり、「○ちゃんなら出来る出来るの簡単だよ」とおだててみたり、色々しましたが、結局ダメ。
毎回大泣きで、こっちまで情けないのとイライラで、ついつい怒っちゃいます。

いつかは一人で出来るのと諦めて今は出来ない事に手を貸すのと、ある程度は見放して泣いてもやらせる…どちらがいいのでしょうか?

因みに、同級生は4月から幼稚園ですが、二年保育園にした為、もう一年は自宅にいます。
だから余計に他の同級生と出来るの事と出来ない事の差が付かないように、階段を降る事ぐらいは出来るようになって欲しいのですが…
2011/02/02 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

泣いてもやらせるのは | 2011/02/02
トラウマになる可能性があるからやめた方がいいと思います。
臆病な子は、一度、痛い恐い思いをすると、余計に避けるようになるかもしれません。
怖くないように手伝ってあげたり、見守ってあげるのがいいと思います。
私が小さい時、もっと酷かったです。 | 2011/02/02
あんよが出来たのが2歳半ころでそれからもひざで殆ど歩いてたそうですし、運動もやっぱりずっとダメでした。体育授業が一番嫌いで今でも泳げないし、でも運転できるし、自転車も乗れるようになったし、大人になってからは何も支障ありません。
息子は私に似たのか同じく臆病です。が、1歳3ヶ月にあんよも出来るようになったし、私の小さい頃より活発みたいですが、他の子と比べるとかなり臆病で、家だと結構いろいろしますが、外だととっても大人しいです。
ですが、やっぱり個人差なので、無理にさせない方がいいかなぁと。嫌なものはやっぱり嫌でストレスにしかなりませんから。
人と比べないで | 2011/02/02
その子の成長に目を向けませんか? あなたが活発だったのも個性、お子さんが用心深いのも個性です。 良いとこも悪いとこもみんな受け入れましょう。
こんにちは | 2011/02/02
うちの息子がそんな感じです。初めての子育てで何でも危ないからダメで育てたせいか少し臆病なとこがあります。でも慎重ってことはよく先のことまで考えて行動できるので悪いばかりじゃないかなと思います。子供の性格も様々ですしいつまでもできないわけじゃないですから大丈夫ですよ。
個性ですね | 2011/02/02
慎重になるのも個性です。そのうち今のことがうそのように、やんちゃになるかもしれません、怪我しないだけいいじゃないですか~。見守ってあげましょう!
その子の成長に合わせてみてどらあん | 2011/02/02
ひとりひとり、違う人間なんだから、早い子がいれば、遅い子もいます。お子さんが、できない手伝ってというなら、気がすむまで手伝ってあげましょう~そのうち、自分でできるから、手をださないで、なんて怒られる日もちかいかもしれないですよ。子供の要求に素直に答えることで、子供は安心できると思います。スパルタは逆効果かもしれないですよ。ちなみに、私は、おてんばで、高いところに登るのが好きでしたが、エスカレーターの下りが苦手で一人で降りれなかったことを覚えています。だれにも苦手なものってあるのですよ。
うちも | 2011/02/02
3歳1ヶ月の息子ですが、主さんのお子さんとおんなじような感じです。 歩き出すのも1歳5ヶ月くらいで、何事にも石橋を叩いてから渡るタイプのようです。 通ってる保育園の先生から「来年年少さんになるので自由保育の時にできないと可哀想だから」と言われ最近までブランコやジャングルジムで遊べるように休日に特訓(?)しましたが本人は「危ないよ」「ケガするからやだ」と断固拒否なため諦めました…。 階段も手すりがないとこや私たちの手がない場合は、座って降りたり手をついて登るったり慎重派です。 もうこれは性格ですよね。 大きなケガを回避する予防能力が高いとゆうことで母的には助かってますが、もう少し色んなことにもチャレンジして欲しいな~とも思います。 回答になってなくてスミマセン。
こんばんはみこちん | 2011/02/02
周りのお子さんと比べてしまう気持ち分かります。
でも、娘さんも頑張ってますし、個性です。
見守ってあげてください^^
慎重派 | 2011/02/02
うちの上の子もです。お嬢様ほどではありませんが。
第1子の宿命のような気がしますが。
うちでは慎重なのは個性で良い事だと思っています。その内世間の荒波にもまれるので、まだ甘く保護されていても良いのではないでしょうか。最近読んだ本では「無理に早期自立を促すと、かえって大人になっても自立できなくなってしまう」とのことでしたよ。
同じ歳の娘がいます。くみやん | 2011/02/02
うちの娘は来週で三歳ですので、誕生日近いですよね。うちの子どもは、極度の人見知りです。家では活発ですが、知らない場所や知らない人が居ると動かない、喋らないです。四月から幼稚園に入れます。うちは二人目ですので、まあ大丈夫かと思ってます。
主様は幼稚園を二年にしたのは、相談の件が気になられたからですか?私は早く幼稚園に行かせたほうがいいと思います。
うちの子も・・・、佑ママ | 2011/02/02
五歳になるのにかなりの憶病者ですf^_^; 保育園の遊具でも 自分より小さい子は出来るのに出来なかったりしてました(汗) 大きな音も苦手で お祭りや花火大会は行きたがらないし トンボや蚊など虫全般苦手です(>_<) 私自身 最初は気にしてましたが個性だからって思う様になりました、 子供なりに自分のペースで出来る様になってきてると思うし 無理やり挑戦させると余計に恐怖心を抱いたりするので焦らないでも良いと思いますよ(*^_^*)
こんばんはニモまま | 2011/02/02
泣いてでも一人でさせるより手を差し伸べて繰り返しされたほうがいいかなぁといいと思います。
正反対です | 2011/02/02
わが家と正反対だなあと思いました(笑)

うちは娘が能力が足りないことまでやりたがり、私が心配性で過保護気味ですので。
うちも発育が遅めな上に早生まれだったので、私はよけい心配でした。というか、もう遅くていいや~と思うようになりました。

子供とは、あまのじゃくなんですかね。
親が過保護気味なら離れたがり、放任すればベタベタしてくる…。
ゆっくり成長すればいいさ、と過保護にいたら嫌がられました(笑)

うちは二歳から幼稚園に入れています。来週で三歳です。
幼稚園に入れた理由は、活発さに私が手に負えないからで、教育目的ではありません。

幼稚園に入れるにあたり、保育園よりも「なるべく練習させて」と言われることが多かったですし、今もそうです。
しかし、早生まれで小柄な娘は、いまだに階段は危険です。
階段の高さと、足の長さが合わないんで(笑)

幼稚園や公園の遊具も手足が届きません…かわいそうですが内心笑いたくなる私です。
届かなければ怯えて当たり前、私も子供の頃にアスレチックが苦手で、やらされるのが苦痛でした。今も高所恐怖症なんです。

怯える、慎重になる、嫌がるからには、大人も子供も本人なりにきっと理由があります。本能的なものかもしれません。
不安を取り除いてあげたいですが、親とはいえ別人格ですから難しいですね。

それでも娘は幼稚園という「母親がいない環境」の中では、それなりに一人で色々頑張っているようです。
親がいないほうが出来るようになることもあるんだな、と私は学びました。
うちの娘に似ています | 2011/02/02
そこまでではないですが、とっても似ています。
2歳4カ月ですが、ジャンプが怖いらしいです。跳ぶ気はあるんですが、両足が離せない…もう個性と思っています。
そんな娘ですが、最近かわってきたんです。きっかけは主人と2人で電車とバスにのって動物園に行ったこと。それが自信につながって今までと比べてかなりアクティブになってきました。嬉しいけど、危険な行動が増えてハラハラするような感じです。
階段や遊具などそのものではなく、なにかお嬢様にとって自信の持てるような経験ができるとそのほかの面でも変わるかもしれないですよ。
こんばんは | 2011/02/02
うちの2歳7カ月の娘も同じような感じです。うちはこわがりの恥ずかしがりです。
滑り台に登れるようになったのは2歳からですし、滑れるようになって楽しくやっていたかと思うと、いきなり、てっぺんまで登っておきながら「怖い」と言って、階段からおりてきます。「何してんのよ。」とイライラしてしまうお気持ちわかります。私もです。
でも、こればかりはしょうがないのかなと思います。
1月に入ってから、親子体操教室に通い始めて、先月いっぱいはこわがって恥ずかしがって、もう何もできずに指くわえてばかりいました。(この指をくわえるのが、私的にはものすごく嫌で、外出先であってもイライラして注意してしまいます…)、ですが、今日少し進歩していました。今までやろうとしていなかったことを、きちんとやることができました。ちなみに、先月はずっと「恥ずかしいの?できなくても平気だよ。○ちゃんができるの、ママ知ってるからね。」などと言っていました。
石橋なんて、多少こわれたっていいから早く渡っちゃいなよと、私は思ってしまいますが、しょうがない。お互いがんばっておさえて、子どもに合わせていきたいですね。
こんばんは☆ | 2011/02/02
うちの子もかなり臆病で遊具とか階段とか同じ年の子達より下手でした。
私もイライラしたりしましたが、無理矢理やらせたりするより助けを求めてきたら手伝ってあげて、自分で出来た時に思いっきり誉めてあげるのが一番いいと思います。
あとはママがいると甘えるっていうのもあります(^_^;)
周りのお子さんとは比べないで我が子の性格を受け入れてあげて下さいね☆
やんちゃで泥だらけが子どもらしいですか? | 2011/02/02
私の息子は2歳7ヶ月。
10ヶ月から保育園に通っていて、1歳半から幼児教室にも週1で通いました。
幼児教室に保育園に通う子は来ていなくて、クラスの子は全員、家庭で大事に育てられている子どもさんばかりでした。
保育園では、慎重派の我が子も幼児教室では、保育園での経験があるせいか、運動の時間は、ほかの子どもさんの方がずっと慎重に見えたことでした。
私自身も保育園で働いていますが、保育園に通っているから活発な子ばかりでなく、息子のような慎重派もたくさん。
進級したときに、担任の先生と話の行き違いがあり、
「活発な子、前に前に出る子が子どもらしい子ですか?」
と半泣きで訴えたことがあります。

息子は今、その頃よりは、かなりアクティブになりました。

幼児教室はやめて、親子でやるリズム体操教室へ行きだしたこと、
前述の先生が、子どもをうまく遊びを楽しむ方向へ持っていくのが上手いことなどもあったように感じます。

ただ、根本的な気質は変わらないので、
無理矢理でなく、少し難しいかな?くらいなことを、本人からやるようにおだてて?助けを求めてきたら、手を貸す…くらいでいいのでは?!
楽しく遊ぶのが1番!
うちも慎重派ひびよ | 2011/02/02
二年生の男の子ですが、いまだに臆病者です。
保育園に入ってすぐ、クラスで一人だけ歩けていたのに、斜面をおりるときに、うちの子だけ後ろ向きハイハイで降りてきたと先生に言われたことがあります。
泣いてでもやらせようと思って焦っていましたが、逆効果で、泣いたらなにもしませんでした。
本当に少しずつでしたが、自分からやってみようと思う事柄が、
二学年ずつが一つの教室に入っていたのですが、一番上級の教室に移ったとき(二年保育の入園の年です)と、年長になったときと、妹がうまれたときと、小学校に入ったとき、
そのタイミングで増えていきました。
最近は、二歳の妹がなんでもやろうとするので、兄としての威厳を保つため、色々やるようになりました。
と思っていたら、おむつの取れてない妹が同行できないため、威厳を保つ必要がないらしく、プールでは泣いてました。
娘は歩くようになったらすぐいなくなってしまって焦ることばかりだったので、お兄ちゃんはいつも手をつないでてくれて迷子知らずで楽だったなーと思います。
私自身大人しい子供で汚れるのが嫌だったので、お兄ちゃんみたいなのが標準だと思ってました。妹は大違いなので、兄妹のやる気を逆にしたい、もしくは足して二で割りたいと思ってます。
ご自分と御嬢さんとを足して二で割ったら、少しは自分の思う子供像に近くなるのかもしれません。

お兄ちゃんにはおだててやらせるため、妹には先走るのをセーブするため、「ママにお手伝いさせて」と度々言ってます。
ママお手伝いするからね。と言ってやってあげて、上手にできたねそのうちママのお手伝いがなくてもできるようになっちゃうね。と褒めてみて、おだててみてください。
もうすぐ三歳で階段下りられなくても、別に問題ないと思ってしまいます。
2歳半の息子、同じような感じです。Roanju | 2011/02/03
2歳6ヶ月の息子がおります。
私の息子もお嬢様と同じ、さらには人見知りです。
階段も手を繋がないと降りられないし、酷い時は抱っこです。
そんな息子の姿を見て「それくらいが丁度いいのよ」と仰ってくださった方がいて、
救われた気持ちになったことがあります。

今はまだそっと見守って、手を貸してあげてもいいのではないでしょうか。
それと、はいはい10ヶ月、一人歩き1歳4ヶ月は全然遅くないと思います(*^^*)
個性 | 2011/02/03
お子さんの個性であって、無理強いは良くないと思います。
それに内容拝見したところ、女の子で3歳前なら心配するほどではないように思いました。
うちの息子も慎重&臆病で、私は「男の子ならたくましく!いろんなスポーツもして欲しい」と勝手に思っていたのですが、体を使う遊びにはいつも慎重で、半ば無理にやらせたサッカーも結局嫌いでやめてしまいました。
結局、親の思っていた通りに子どもは育たないものです。子どもも一人の人間ですから。
今ではうちの息子(6歳)は自分で好きなスポーツを見つけて学校のクラブに入ってますし、子供同士で遊ぶときなどやんちゃな友達だと一生懸命ついていこうとしてますよ。
主さんの娘さんも、子ども同士で遊ぶようになったら自分でいろんなことにチャレンジするようになるんじゃないかな?
こんにちはももひな | 2011/02/03
ママが活発だったからと言って必ず子供も活発とは限らないです。
臆病でも少しずつできることは増えてるんですよね?
できるようになったことを褒めてあげて、無理に泣かせてまで何かをさせることはしないほうがいいと思いますよ。
お子さんの個性として受け止めてあげてくださいね。
それも個性だと思います。 | 2011/02/03
無理にやらせても本人は楽しくないと思いますよ。その子ののやりたいようにが一番だと思います◎保育園や幼稚園に入ると他の子がやっているのを見て興味がわくかもしれませんが、おとなしい子もいれば活発な子もいますから今は見守ってあげてはどうですか???
階段を下りるのですが・・・ソフト麺 | 2011/02/03
階段を下りる時は、後ろ向きで両手両足を付きながらゆっくりしてみてはどうですか??(私の姉の娘は、初めそれで階段を下りれるようになりました。)
その時に、まず主さまがお手本を見せてからお子さんが自ら降りるのを一段くらい下で(落ちそうになってもすぐに助けられそうな距離)で、見守りながら褒めてあげてはどうでしょうか?
子供がいやがるなら | 2011/02/03
無理にさせてはダメです。逆効果です。
お子さんは慎重なんですね。
いつかは親のてを離れるので少しの間手を貸してあげて下さい。そうすることによって信頼関係が出来ていずれ人の手を借りずにできるようになりますよ。
悩みますね~れおご | 2011/02/03
結構慎重派が多いので、ビックリしました。なんだか嬉しくて★
息子も未だにかなりの慎重派で、やっぱり生まれ持った個性、性格なんだと思います。
でも未だに縄跳び自転車、跳び箱等など、どうしようか悩んでます。
結局、ずっと苦手分野で。。。
うまく遊んでいって体力をつけさせることが出来れば、そのこにとって一番なんだと思います。
ですが、私自身が運動が嫌いなのでなかなか・・・
体を動かす遊びを一緒にすることをお勧めします。あくまで、遊びです!子供は運動させようとしても嫌がるだけです!
嫌だといってても自身がつけば、「やってみる!」と、手を離したがったりします。それまで嫌がるのをさせても嫌な気持ちがずっと続くと思います。(経験者です。後々私も子供も嫌な気分なまま。。。できたとしても嬉しいより無理やり!という気持ちがあったようでした。)
情けない気持ち、これは何でも出来る子供を持った親には絶対わからないんだろうな~って、思ってました。。。
本当に辛いですよね!この気持ちをドコにぶつけていいかわからなくて★でもやっぱり、その子を認めてあげた方が楽になります。
慎重派は、将来が楽しみと良く言われます。本当にそうだと信じて今は見守ってあげてください。
無理やりして、結局ばあちゃんっこになったので。
悪くいえば、子供は親の思うようにはいかないと、諦めが肝心といったところでしょうか?
気持ちを楽にして、楽しい育児を♪
個性… | 2011/02/03
私に似た年長の息子は慎重派です。歩き出しは1歳3ヶ月になる少し前でした。
因みに、活発な娘(お子さんと同級生です)も同じ頃歩きだしました。
慎重派な息子ですが、年長になって頑張れば出来るようになると実体験から理解してだいぶ色々と挑戦するようになりました。
が、やってみてやっぱり(高いから等)怖いと思う時もあります。そんな時は手伝います。
そして出来るとそれが自信となり、今度は自分でやってみるとやる気が出、更に出来ると一層自信が付き他のもやってみるようになります。
確かに、イライラする事もありますが、経験からスパルタでやって良い結果はあまり出た事はありません。
出来ない=自信喪失になって行きます。
今はまだ介助付きでも良いと思います。
こんばんは | 2011/02/03
うちの娘もかなり臆病者です。つかまり立ちから手を離すのが怖くて,とうぶん一人歩きできずにいました。今は公園で他の子供が滑り台ひとりで登ってるのみてできるようになりました。階段は私が手をつながないと降りません。 私は女の子なんで臆病なくらいが怪我少なくていいかな~と思っています。甥っ子はわんぱくな男の子なんで怪我たえないし,よく骨折しています。
こんにちははるまる | 2011/02/04
子どもがしたくないのに無理矢理させる必要はないと思いますよ。うちの5歳の娘もかなりの慎重派です。これも性格もあると思うので何も気にしていません。万人すべてできることができないと悔やむより慎重派で良かったと考えるほうがいいと思いますよ。
私も | 2011/02/06
似たような感じでした。
でも小学生ぐらいになると男の子と一緒にサッカーをしたり、擦り傷も作りましたし、顔に傷もありました。

臆病というか、慎重なタイプなんだと思います。

マイナスに考えずにお子さんの個性だと思って受けとめてあげてください。
こんにちは | 2011/02/11
長い目で見守ってあげたほうがいいかと思います。
いつかは出来るのですから・・。
こんにちは。 | 2011/02/15
個性だと思いますよ。

コツさえ分かれば、何気なく出来るんでしょうね。泣かせてでもやらせるというのはよくありませんからしないでくださいね。

少しだけ手を貸すとか、階段が難しいようであれば、大型の積み木など児童館で使って遊ばせて階段を作ってみるとか。そういったことをされてはいかがでしょう。
こんばんはgamball | 2011/02/15
個性と割り切って見守ってあげませんか。
お絵かきや絵本読みなど他に得意なこと伸ばしてあげたらどうでしょう。
こんばんはホミ | 2011/02/16
他のこと比べるのはかわいそうですよ~やんちゃな子もいれば慎重な子もいますから、お子さんにあったペースでいいと思います。
そんなの大丈夫スティッチ | 2011/02/16
無理にやらせる必要ゼロです!!
それがお子さんの個性!
イイんですよ。そのままで。

page top