アイコン相談

これから…の事

カテゴリー:|回答期限:終了 2011/03/07| | 回答数(25)
私は、遠方に嫁いで今年で10年目になりますが、どうにか周りに支えられ今があります。 生まれ育った地元の方言を話したくてたまらないのに、できないでそれが今ストレスとなっている感じがします。今住んでいる地方は、独特な方言で、なるべくこちらの人と話をする時は、合わせて、方言を使うようにしています。こちらの方言は優しい感じの口調の訛りで、私が生まれ育った所の方言とは真逆です。故郷の方言は、ぶっきらぼうでなんだか汚い言い方の訛りな感じです。あまり、故郷の方言の悪口は言いたくないのですが… こちらは、優しい方言なので、余計に故郷の方言を使いきれず困っています。出したくても出せない、変な感じの恥ずかしさがあり、ストレスになっています。また、それが原因でか人と話をする時、あがってしまって、うまく話が出来ず、口下手になった感じがします。どうしたら、このモヤモヤした気持ちが解消されると思いますか!?たぶん、故郷への思いと、こちらの思いが半々あるからだと思いますが、ただこちらは行事が多すぎる所で、周りの人はいい方達ばがりなんですが、ただ行事ごとに作る料理を沢山作る事に憤りを感じています。自分の考えを、こちらの流儀にそって前向きに考えるのが一番かと思いますが、最近何もかも苦になってきている自分がいます。どうしたら、少しでも気持ちが楽になり、新婚当初の新鮮な気持ちに戻り、和らいでいくと思いますか!?アドバイスを、よろしくお願い致します。
2011/02/21 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんはさとけんあお | 2011/02/21
ご自身の方言使っても全然いいのではないでしょうか。ご自身がキツいと思っているだけでそんなことないかもしれませんよ。
ですが本当に方言が話せないという理由だけでモヤモヤされているのでしょうか。ホームシックみたいなものなのでしたら一度お子さんを連れてご実家に里帰りなさったらどうでしょう。
返信ありがとうございます | 2011/02/21
地元の方言は、小さい頃から慣れ親しんでいて大好きで、誇りをもっているので堂々と喋ってもいいと思いますが、何回か変な顔された事があるので、トラウマ的な感じになっています。毎年実家には、1年に1回は帰るようにはしています。それを目標に、日々の生活を頑張っているような感じです。
私もミュ | 2011/02/21
故郷はなれて二年。こちらには親戚もいません。方言まるだしです。なまってるの話題にしてたのしんでくれてます方言はいいと思いますよ。。
返信ありがとうございます | 2011/02/21
以前に方言で話していたら、嫌な顔されたのでトラウマ的な感じになりました。それから、自信がなくなり話せないままです。この事ばかりは、悩みの種です。
気にせず | 2011/02/21
方言を使ってみてはどうでしょう?

今まで周りに合わせて生活をしてきた分、周りの方も主様の人柄を知ってると思います。
ご出身の地域の方言が多少乱暴に聞こえても、標準語で乱暴な言葉を使われた時の様な嫌な気持ちにさせてしまうことはないと思いますよ。
もしもビックリした顔をされたら『私の育った所の方言なんですよ(笑)』と明るく教えてみてはどうでしょうか?

地域の行事は独特だったり、料理の内容や量も色々だと思うので…うちの祖母も行事の度に大量に作っては余し…毎回言いますが毎年変わりません。
大量に作るのは昔は家族が多かったり、近所付き合いが強かった名残な気もしますが、諦めて自分の代で直せばいいかと思ってます。

地域性の強い所に嫁ぐと何かと大変だと思いますが、自分を押さえすぎずに過ごして行けるよう、ちょっとずつ出していってみてはどうでしょうか?
方言つかっていいと思います | 2011/02/21
生まれ育った地元の方言、つかっていいと思いますよ。
だって、それが慣れ親しんだ言葉なんですから。
今、すんでいる地域の方言を無理に使う必要はないと思います。
また、行事の件ですが、
主様の思うようにすることは出来ないのでしょうか?
少しくらい料理の品数減らしたっていいような気がしますけれど。
旅行されてみるとか、趣味に没頭してみるとかされてみたらいかがですか?
心機一転リフレッシュ。
私も… | 2011/02/21
学生の時に同じ思いをした経験があります!!私も最初は遠慮していましたが、そのうち面倒になり、他県の友達にも方言を教えたり地元の方言がキツい印象を与えるかもしれないことを伝えて使うようにしました◎確かにキツいね~とは言われましたが、そのうち相手も慣れるみたいです。あと思いついたのはこちらのサイトなどを利用して同郷のママ友さんを探すのはどうでしょう???メールだけでも方言を使うと気分が変わるかもしれないですよ★
こんばんは | 2011/02/21
私も地元に帰ると方言で話しますが普段は方言混じりの標準語です。目上の人や住んでる地元の方にはなかなか気さくに話しづらいですね。主人と話しててもたまに何て言った?みたいになります。私は転勤族でしたので色んなとこに住みました。なので普段から標準語を話すようになっちゃったみたいです。慣れればそう苦痛じゃないですけどね。ストレスになるほどならたまにご実家や地元のお友達と方言で電話したりするだけでも違うと思います。ただ子供に話すときはなぜか方言出まくってます。
使う相手を | 2011/02/21
実家の家族の方とかに電話してそちらの言葉で喋るのはストレス発散になりませんか? うちの旦那は海外から来て10年以上たちますが、よく家族と電話してます。それでも向こうの言葉を忘れたってよく言っています。 使える人を探してみてはどうかなと思いました。旦那さんに話すときだけは元々の言葉にするとか…。
こんばんはみこちん | 2011/02/21
ストレスたまってますね。
方言で話してみてもいいと思いますよ。
嫌がる方もいるかもしれませんが、いいんですよ。
分かってくれる人、必ずいますから。
方言大事にする気持ち、素敵ですよ。
おはようございます | 2011/02/22
私も地元がきつい言い回しですが、嫁ぎ先は優しい感じです。最初は気にせず方言使いまくりで、「えっ?」と言われることが多々ありましたが、最近は嫁ぎ先の方に染まってきています…。郷に入れば郷にしたがえ、ですが、無理せずに過ごしていいんじゃないかなあと思います。
こんにちはももひな | 2011/02/22
ご実家に電話して思いっきり自分の方言でしゃべってみたらどうでしょう。
うちの母も普段は標準語でしたが、実家に電話する時や帰省した時だけは別人のように田舎言葉をしゃべってました。
こんにちははるまる | 2011/02/22
私の住んでいるところも方言はきついほうですが、気にせずに使っていますよ。それでも、慣れ親しんだ人だけの方言です。友人や身内には方言でいいのではと思いますよ。
こんにちは☆ぐうたら | 2011/02/22
疲れちゃったんですね(>_<)私はまだ4年目ですが嫁ぐってホント大変ですよね。
10年もお疲れ様です(^O^)方言くらい使ってもいいのではないですか?

ちょっと乱暴になりますけどって先に言って置けばいいんじゃないですか?

大丈夫ですよ(^O^)
お疲れ様です | 2011/02/22
遠方に嫁がれ、育児をその環境でなさっているなんてさぞや気苦労が絶えないと思います。
誰もいないときに、ご出身地の方言で叫んでストレス発散なさったり、お電話で地元のお友達と会話なさるなんていかがでしょうか。
10年もそのような状態でおられ、素晴らしいですね。
私は幼少時代から結婚するまで | 2011/02/22
父親の仕事の関係で転校ばかりしてきて、いつも方言が違うって言われてきました。1週間で学校が変わることもしばしば。。。話しかけてくれる人もおらず、私は逆に、「それなんて言う意味?」とか聞かれる事がとても嬉しかったです。
1週間しかいなかったところとかは無理ですが、何年か住むところだと知らず知らずのうちに方言も移って行きますよ。
回答失礼致します。Roanju | 2011/02/22
質問者さまにとって故郷の方言はとても重要で、大切なものでいらっしゃったんですね。
私も日本で一番汚い方言と言われた県出身です。
(関西でありながら敬語表現のない方言です。)
隣県に嫁ぎましたが、主人を始め周りの方は殆ど年上の方なので、
方言は使えずにいます。

一番お辛いのは方言を使えないことでしょうか。
それとも故郷を離れてしまったことでしょうか。
それとも今お住まいの地域の風習でしょうか。
もしくはもっと離れたところなのでしょうか。

何をしている時が一番楽しいですか?
その時間を大切になさって、
いい形でストレスが発散できていくと良いですね。
あまり思いつめすぎずなさってくださいね(*^^*)
私も | 2011/02/22
嫁いではいませんが、地元の方言が大好きで…福岡や島根の方言も好きで使ったりしてます。

旦那様やお子さんにだけでも方言を使うと楽だと思います。
お子さんに方言使って「子どもが真似て方言使って周りから浮いたらどうしよう」と考えるかもしれませんね。
私の小1の時の友達はお母さんが大阪の方で関西弁を話す方だったので、家では関西弁を使い学校ではばりばりの岡山弁で、びっくりしました(;^_^A


地域の方にも方言だとわからないような言葉じゃなく「あきらかに方言だ」というような言葉なら使ってもいいと思いますよ。
たまに出ちゃいます(^^;)ノンタンタータン | 2011/02/22
私は名古屋出身で6年前に富山に嫁ぎました。基本的に不自由せず通じますが、私も親戚関係や行事では なぜ? と思うことが多いです。まわりがするからうちもしなければならない空気なのですが「うちはうち!」と考えて旦那から言ってもらうようにしています。
私は喧嘩した時によく方言がでますね。まわりで使いにくいなら家族間だけでつかってみていかがでしょうか(^-^)
こんにちはなぴなぴ | 2011/02/23
気になさらず方言でお話しされて良いかと思います。私は方言のないところ?に住んでるので、方言を聞くと新鮮です。何を言ってるのかわからない時もありますが、そんな時、けげんそうな顔になるかもしれないです。が、そんな時は、あれっ今の方言でわからなかった?と逆に聞いてみたりして、方言をコミュニケーションツールにされると良いのでは?
宮崎出身 | 2011/02/23
愛知県に来て8年程経ちます。
初めはたくさんの人に『訛ってるね』と言われ(悪気はないけど)人と話すのが嫌だな…と思った時期がありました(T_T)
正直、自分ではどこが訛ってるのかいまだに分かりません(笑)
イントネーションが全然違うみたいです。でも、ずっと今のままです。
友達も会社の人も分からなかったら『今の方言?どんな意味?』
と気軽に聞いてくれるし、初めて話した方とは話題が広がって仲良くなれたりします(*^_^*)

家族間では方言使ってみては?


ちなみに、話の途中たまにイントネーションを修正して『あぁ、○○ね』と言う旦那にはイラッとします(笑)
(柿と牡蠣、とか)
こんにちはゆうゆう | 2011/02/24
実家に電話するとか旦那さまには自分の方言で話すとかして、ちょっとでも話すことができると気分が変わると思います。
ずっと我慢は辛いですからね。
★初めまして★ | 2011/03/02
母親が鹿児島なので、実は私も、たま~に方言が出てしまいます。 独身の時、勤めていた会社で、電話応対していた時は、語尾が面白いね。と同僚に笑われた事がありました。 その時は、 馬鹿にされて悔しかったですが… 今は、 私は方言は気にしません。逆に使ってほしいと思います。
こんにちは。 | 2011/03/03
違う所に、嫁ぐと、合わせたりするのに大変ですよね。全てを我慢すると、すごくしんどくなりますね。周りの方が、優しい方なら、まず、自分の方言で話したい思いを、打ち明けてみては、どうでしょうか。これも立派な悩みですし、きっと理解してもらえますよ。言葉がきつくとらえられたら、その時に少し説明されたら、また話題が広がり、自然と受け入れてもらえると思います。一つでも解決できれば、気持ちも軽くなると思います。
こんにちは | 2011/03/04
方言、使っていいと思います。
ほほえましいなぁって私なら感じます。
こんにちはgamball | 2011/03/05
方言、いいと思いますよ。
旦那さんに素直な気持ちを伝えたら、気持ちが楽になるかも。
こんばんは。 | 2011/03/06
郷に入っては郷に従えとはいいますが、そういう歩み寄りが必要なところもあると思いますが、方言については、従わなくてもいいのではないでしょうか。

きついと思われるようなぶっきらぼうな言い方やきつめだと思われる言葉の制御は必要だとは思いますが、ゆっくりめで早口にならずに、語尾を優しく心がけたりして、お話しされてはいかがですか?方言はいいと思いますよ!!

page top