アイコン相談

姑への嫉妬と怒り

カテゴリー:|回答期限:終了 2011/03/15| | 回答数(33)
いつも相談にのって頂きありがとうございます。
誰かに聞いてもらいたくて投稿しました。
姑への嫉妬で気がおかしくなりそうで限界です。
姑はすぐ近くに住んでいて毎日来ます。
一緒にご飯を食べに行くとずっと赤ちゃん(もうすぐ一歳)を抱いていて返してくれません。
しかも私に了解もなく自分が食べているものを食べさせます。
ケーキ、アイスクリーム、スープ等々。
駄目と言っても、『お母さんに内緒ね、お母さんは見ていない見ていない』と言いながら食べさせます。
たまに了解とるときもありますが…。
今まで気持ち良く赤ちゃんと毎日会わせてあげましたが嫌になってきました。
でもずっと毎日会わせるのが日課になっているので今更断れずにいて、土日は1日に2回も来るときもあります。
一緒に出かけてもほとんど自分が抱っこしています。(今までは遠慮して取り返せませんでした)
私は良い嫁を演じ過ぎて自分で自分の首を閉めてしまいました。
赤ちゃんを可愛がってもらえるのは幸せなことで有り難いことで感謝しなくてはならない、心が狭いと自分に言い聞かせています。
が、私の中の悪魔の心が嫉妬と怒りで煮えたぎっています。
近いうちに同居しなくてはならないので気持ちが↓になってます。
(別居は無理です)
とにかく自分の心をみつめ直し良い方向へいけるよう頑張ります。
主人にはとても言いづらいです。
(マザコンなので)
愚痴を最後まで聞いて頂きありがとうございました!
2011/03/01 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

逆手にとって | 2011/03/01
毎日来るのは正直気が滅入りますよね・・・
今後同居する予定お姑さんとのかかわりはたしかに難しいかもしれませんが、孫と毎日会うためにきているくらいなら、それを逆手にいろんなことをしてもらうというのはどうですか?
たとえば、ケーキやアイスクリームを食べさせたりしたら「お義母さん、この後歯磨きおねがいしますね 私に似て虫歯で苦労させたくないので」と言いながら歯ブラシを渡したり・・・
「さすがお義母さんですよね~~~」とおだてながら自分がちょっと手間がかかることをしてもらってもいいんじゃないでしょうか??

あとは自分のペースで動いてもいいと思いますよ
お子さんが大きくなるにつれて、お姑さんに毎日会わせるのも難しくなってきますし、予定が入ったら優先して「今日は○○の日なので留守にします」とさらっと断っても言っていいんじゃないですかね

もっとマイペースでいきましょう
参考になりませんが | 2011/03/01
10ヶ月の娘、そして旦那はマザコンを持つ私…。
月に2、3回旦那の実家に泊まりに行くのですが、義妹の子供がやたらアイスクリームやお菓子を義両親に与えられてて、うちの子供にも与える気満々です。そして、悩んで投稿させてもらい、言うべき事は言った方がいいとか、健診で先生にアイスクリームの件で注意されたから与えないで!とか、第三者に言われた風にするなど。と言い回しをアドバイスいただき、心が楽になったので参考にしてみて下さい。
ちなみに、義母と旦那と子供でデパートに行くと、カートをいつも義母にとられてて、いかに取り返すが考え、取り返せたら勝った気がして気分がいいです。一昨日は、義妹家族と義両親と私達で買い物に行き、食事をする事になったのですがテーブルの位置が義母の隣に子供をおかれたので、一番遠い所に「ママこっちだからこっちに座ろうね」と連れて来ちゃいました。些細な楽しみ方です。
基本、ママが一番優先権があると思います。
おはようございますさとけんあお | 2011/03/01
姑さんがお子さんを抱っこもしてくれない可愛がってくれないよりはましと思って折り合いをつけていくしかないのではないでしょうか。
ご飯を食べるときに抱っこしててもらえればゆっくり食事もできるし、お買い物中抱っこしててくれれば愚図らずにお買い物できるしといい方に思うように、思い込むようにする方が主様も心穏やかに過ごせると思います。見ているのが辛いのであればいっそ別行動にしてお子さんを預けてしまってその間主様のしたいことをするというのもいいかもしれません。
子供のために我慢 | 2011/03/01
という言葉は、私はとても嫌いなんですが、あえて少しだけ申し上げます。

私は姑と、かれこれ2年以上会ってません。不仲ではなく、私の体調や仕事の都合を理由に、帰省を逃げているのが本音です。
しかし娘と夫は二人っきりで生後半年くらいから帰省させています。

私の実母いわく「あんたがいないほうが、姑は孫をいじれて楽しいのよ」だそうです(笑)

あと、私自身はおばあちゃんに優しくされた記憶がありません。
私の周囲では、幼少期におばあちゃんと過ごした友達は、情操教育がよくなり、とても優しい人格になっています。


と、「おばあちゃん」の存在について肯定してみましたが…そろそろ虫歯や健康を考えると、食事については少し相談していきたいですね。

うちの母の意味不明な行為は、甘いものを食べたらキュウリとか白菜を食べて口を掃除する…てなわけで娘はよくキュウリをかじらされています。
私も | 2011/03/01
旦那の実家から 、近くて…一人目が半年ぐらいまでの時は、よくきてましたよ。でも、月例を重ねるに連れて、親子で遊びにいったりしたので、義理母親もくる機会が減りました。
食べ物については、気になるなら、言えばよいかと…これから、同居されるならなおさら、言える環境をつくらないと… ですかね・
姑の立場 | 2011/03/01
姑としては、孫はかわいいので、ついつい与えてしまいますが、子育てがわとしては、大変ですね、頑張ってください、ただ私の経験からいえば、母にかなう物はなし、子供には母が一番、ばぁばぁは都合のいい逃げ場、姑を上目線で見て、うっぷんを晴らしてください
こんにちは | 2011/03/01
今まで会わせていたなら会わせないわけにもいかないですよね…これから同居ならますます顔会わせなきゃいけませんし…なるべく出掛けたりして姑さんが来れないようにはできませんか?毎日は無理でも1日二回は大変だと思います。
こんにちはみこちん | 2011/03/01
義母様は、お孫さん可愛いのかもしれませんが、毎日では疲れ果てますよね。
やはり、勇気を持って、今日は用事があります!と遠慮した方がいいです。
こんにちわビビ | 2011/03/01
我が家は同居ですが全くなついていないため義(祖)母は抱っこもできない状態です(笑)
実家の母にはなついて猫可愛がりなので何となく分かりますが…
勝手に食べ物与えられたりは困りますよね…3つ上の姪っ子がそんな感じだったらしく一般な子の倍ありました(x_x;
いいことばかりではなく、その後の歯磨きや寝かしつけなども頼んでみては?


親切なことが嫉妬などに変わるのはトピさんがお子さんを大事に思ってる証拠だと感じましたよ(#^.^#)
こんにちは | 2011/03/01
毎日はホント嫌ですね。うちは、そんなに来ないですが気持ちは毎日来たいと思っていると思います。でも、こちらにはこちらのペースがあるし、やっぱり実母と違って気を使って疲れるから、「また、着てくださいね」とはいわず「また、行こわい」と言ってます。自分が行くほうが楽だし帰りたくなったら帰ったらいいと思い、けどたまに勝手に来ますけどね。
お菓子のことはハッキリ言った方がいいと思います。うちも色々食べさせる気満々です。今、七ヶ月半ですが、まだ卵を食べさせてなくて義母の家に言ったときに、プリンとか食べさせてもみたいな感じになったので「無理、無理」と言いました。
うちもいずれ同居がまっていますが、しんどいです。
孫になついてもらおうと必死すぎるのがなんだか疲れます。それにけなにかと見つけては「お母さんいかんね」とか子供に言ってます。お互い頑張りましょう。
こんにちは | 2011/03/01
小1と3歳1ヶ月の娘がいます。おばあちゃんって責任ないからいろいろと自分のやりたいことをやろうとして困りますよね。うちは旦那さんがある程度言ってくれるので助かりますが、それでも3ヶ月くらいの時にメロンの果汁をあげようとしたり、大変でした。下の子は今チューの餌食になってますが、嫌がって拭くので心の中で「そら嫌だよね」って勝った気分に浸ってます。2人ともおばあちゃん大好きです。それをいいことにたまに預けて楽させてもらってます。普段は「おばあちゃ~ん、だいすき~」でも、何かあると必ず「おかあさん!!」になるので嫉妬心もありません。
主さんのお子さんもきっと「おかあさんじゃないとだめ!!」って日がきますよ。だから今は嫉妬せずに「おばあちゃん好きよ」になってくれるようにしときましょ。何かと楽ですよ。
ただ食事などは小さなお子さんの体に悪いものもあるでしょうから、ちょっと大げさに「お義母さ~ん、この間健診で最近子供の糖尿病ふえてるって聞いたんですよ~。この子が糖尿病になったら大変ですよね~。怖い世の中ですねぇ。だからこれ、食べさせないでください!!」って言ってみては?私もどうしても×ってものは大げさに伝えてます。私も旦那さんもアレルギー持ちなので何でもこじつけてます(笑)。旦那さんにも「子供が病気になったらお義母さん悲しむだろうから、これは駄目だって話してくれる?」とあくまでもお義母様がつらいだろうから!!というのを前面に出してお願いしてみてはどうでしょう。まだ1歳前後だと食べるものの良し悪しは区別つきませんからね。
こんにちはももひな | 2011/03/01
ケーキなどの甘いもの・大人のスープなど味の濃い物はお子さんの味覚に悪影響を与えます。
医師や保健師さんなどに小さいうちから大人と同じ味付けの物を食べさせると濃い味に慣れて将来生活習慣病になる可能性が高くなると言われたと伝えてみたらどうでしょう。
それでも食べさせようとしたら「この子が大人になってから苦労しても良いんですか?」くらい言ってもいいと思います。
これから少しずつ気候もよくなるので、義母さんが来そうな時間帯になったら散歩や児童館などに出かけてみたらいいと思いますし、土日もどんどん外に出ちゃっていいと思いますよ。
私は度胸がなくてきっぱり「来ないでください」みたいなことは言えないので、逃げるようにしてさりげなく(?)避けるようにしてます。
こんにちは | 2011/03/01
毎日会っていて、気が休まりませんね。
これから同居も、するんですか?!
私なら、耐えられません。旦那に相談すると思います。
こんにちは♪あーちゃん | 2011/03/01
我慢ばかりしていたら、同居始めたら、もっと大変になると思います。
やはり、ダメなときはダメと言ってもいいと思います。
病院で言われたとか、第三者を利用して…。
大変と思いますが、頑張ってください。
わかります。トラキチ | 2011/03/01
うちは住まいが多少距離あり、姑だけよく来るのですが自分の都合優先なのが嫌で。

「お友達と約束がある」とか何かイベントを見つけて出掛けるとか理由をつけて断っていますよ。
あとは、何時ごろなら大丈夫とこちらから言うようにしたらいいと思います。
他には、風邪気味とかも使います。「ゆっくり休ませたいので」と。

直箸はやめるよう歯医者から言われていると言ったり、手土産のケーキも姑の前ではわざと息子の分を「甘すぎるから少しだけ」と言って出しています。
御飯系は薄味にするわりにスィーツはコッテリ系を与えたがるのが不思議です。
同じでした!グラタン | 2011/03/01
我が家も、義実家が近く、上の娘が生まれて里帰りから帰ると、義両親別々に一日に5、6回来られ、子供を寝かせても、起こして泣かせて帰る…落ち着いて寝た頃にまた来る…旦那が夜勤でいない夜(8時くらい)にも、うちにきて、こどもを寝かせたいのにリビングでテレビ見てて帰ってくれない…など、いろいろあり、私もノイローゼ気味になり、旦那に言って、用のないとき以外は来ないように言ってもらいました。
家は旦那が味方になってくれましたが、毎日だと、ほんとにどんなに良い義両親でも嫌になりますよね(*_*)

もう少し大きくなると、お子さんも「ママ、ママ」になり、婆ちゃんのとこにはあまり行かなくなりますよ。
でも、何かあった時には、やはり助けてもらわないといけないので、週末に旦那が実家に娘たちを連れて行ってます。

同居になると、一層すごそうなので、今のうちにお子さんとゆっくりした時間を過ごせると良いですね。
こんにちは | 2011/03/01
毎日ですか…それはうんざりですね。。。
お子さんも大きくなりいろいろな所へ
行けるようになると思いますので
旦那様のお休みの日は家族3人ででかける習慣を
作ってはいかがですか?
いくらマザコンの旦那様でも家族3人で過ごす時間が
欲しいという理由に反対はできないことでしょう。
今のうちのそういう習慣を作っておけば
同居後も引き続き3人ででかける時間を作りやすいと思います。
義親にとって良い嫁になる必要はないですよ。 | 2011/03/01
子供にとって良い母になるために、じじばばにペコペコする必要はありません。私もくそじじばば(失礼^^;)に絶対折れません!戦います。お互い頑張りましょう。
そんな状態で | 2011/03/01
同居しなければいけないなんて、地獄ですね。
ご主人に言ってもらわれるのがベストだとは思いますが、マザコンなんですね・・・。
前向きに考えてらっしゃって、素敵ですね。
ママが強くならなければ!ノンタンタータン | 2011/03/01
別居が無理ならママが強くなるしかありません。虫歯菌がうつったりアレルギーがでたり…最終的に子どもに影響があってから泣くのは親です。祖父母はかわいがるだけでいいので責任はありません。(私の義母に言われました(^^;)
今からでも遅くありませんよ。義母の言うことをきく良い嫁ではなく 子どもを守るためにはっきりと伝える良い母になってくださいね☆
こんばんはニモまま | 2011/03/02
買い物中に虫歯嫌だから、おばあちゃんに歯ブラシ買ってもらおうとかガンガン子供用品かってもらったりしてはいかがですか? 子供預けて、自分は遊びに行ったり自分のしたいことをすれば、心身ともにいいようなきがします。今我慢限界きてたら、同居したらもっと大変ですよ
こんにちははるまる | 2011/03/02
甘い物を食べさせられるのには厳しく言った方が良いですよ。子供を守ってあげれるのは母親しかいませんからね。私は、強く言いましたよ。また、頻繁にくるなら、子育てサークルに行くなんて嘘でもついて、姑が来る前に逃げるのも手ですよね。後々、姑は役に立つから味方につけておいた方が少しは良いと思いますよ。
こんにちはゆうゆう | 2011/03/03
姑さんも遠慮なく好き勝手しているようなので、主さんも自分の言いたいことややりたいことは遠慮なくすればいいと思います。
食べ物だって同じことを何度も言うのはしんどいけど、子供ためを思って何度でもダメなものはダメって言って、こっそりたべさせようとされたら「見えてますよ~」ってガードするとか。
旦那様が当てにできないなら自分がずうずうしいくらいにならないとダメですよ。
こんにちはなぴなぴ | 2011/03/04
義母は可愛がるだけ…どこもそうです!かと言って同居してまで義母のペースでは耐えきれないですよね。今のうちに同居はじめた場合のルールをしっかり作っておいた方が良いですよ。それができないなら同居もしません!位言う気持ちで!同居は主様が強くなる良いきっかけと考えて下さいね!
こんばんは | 2011/03/11
私の好きな言葉をお送りいたしますね(^^)
『自分にとって一番恐ろしい敵は、もし味方につけることができれば一番頼もしい友になる』
…一番かしこいやり方は、うまく相手を自分に取り込むことかもしれません。
同居をまぬがれることができないのならば、なおさら相手より賢く振舞ってくださいね。
応援していますo(^^)o
おはようございますまりぃ | 2011/03/13
毎日や1日2回も来るなんて…
会うだけでも気を使うのに、こんな状態なら本当に大変ですね。

同居は絶対ですか?
このままの状態で同居なさって、お身体壊されないか心配です。
ご主人に相談できないのが辛いですね(;_;)
こんばんはホミ | 2011/03/14
うちの義母も会いに行けば抱っこや横にぴったりついて離れません。
私は今抱っこを長くすると腰がいたくなるので、外出しても見てくれるので逆に楽だなぁと思っていますし、そう思うようにしています。今二歳なんですが、大型スーパーに行けばゲームセンターに走っていき、1時間は余裕で遊んでますが、はしゃいでいる息子を義母任せで私はゆっくり追いかけていくような感じです。義母が抱っこしたいし横にぴったりいたいならどうぞ。私は息抜きします。って感じです。
構ってくれるのは幸せなことだと思うのもひとつだと。。。
おはようございます | 2011/03/14
心狭くなんかないですよ。
よく我慢してると思います。
お子さんと児童館などにしょっちゅう出かけて逃げましょう!
「この子もお友達ができて楽しく遊んでいるので」と言って毎日児童館へ行くといいですよ。
大変ですねgamball | 2011/03/14
同居をきっかけにちゃんとおやつのルールなど決めたほうがいいです。
小児科で指導されているから・・とかきっぱり言いましょう!
あとはある程度可愛がってもらうのは我慢ですね・・。
なるべくお出かけしてお子さんと二人の時間を作ってくださいね。
同居されるなら | 2011/03/14
一度しっかりお話された方がいいと思います。
お義母さんも、主さんがいきなり切れたらビックリして、
もっと早く言ってくれればよかったのに。
ということに、なるのではないかなと思います。
おはようございます。 | 2011/03/15
同居もされるのに、今のままだとご自身の心身が大変だと思います。遠慮してばかりではいけません。歩み寄りをお互いにしないと、同居は難しいと思いますので、ご主人さんに伝えるべきだと思います。話し合いの機会を作ってもらわないと、絶対に後で余計に大変ですから。
子供にとって、ママ以上の存在はいないと思います | 2011/03/15
 我が家も第1子が初孫だった事もあり、祖母の手に渡るとなかなか戻ってきませんでしたが、幸い母乳だった事もあり、授乳時やぐずった時など、仕方なくですがかえしてくれる、という繰り返しだったので、気持ちはよくわかる気がします。

 ぐずった時に、祖母がどんなにあやしても泣き止まないのに、私が抱くなどで泣き止むと、心ひそかに勝った気がして(笑)、ささやかな満足感をえていました。

 子供をかわいがってもらえてありがたい、という気持ちと、子供をとられた、という気持ちは、やはり頻度の問題なので、毎日であれば、ママの気持ちは仕方ないと思います。

 でも、祖母はどんなにがんばっても、親にはなれません。自分がママであることに、自信を持ち、祖母とはママ友との約束をつくったり、出かけたりして、すこし離れる時間をつくるなどしましょう。

 祖母には、「いつもかわいがってくれてありがとうございます」といいつつ、「まだ小さいので、甘いものはひかえるよう検診で注意されました」とか「生活についても、同じくらいの子とかかわる時間をもっととると、心の発育によいと保健士さんが・・」と、専門の方から言われた、と客観的に伝えれば、かどはたたないと思います。

 今後、第2子が生まれたり、子供の成長に心強いサポーターになってくれる存在です。上手に利用しつつ、自分の心の負担にならない方法を、ゆっくり探っていきましょう。
 
旦那さんはその状況を理解していますか? | 2011/03/15
児童福祉ホーム(幼稚園併設)で働いていました。

嫁姑の問題で、、離婚に発展するケースは意外とあると聞きました。
同居するまでに今一度、旦那さまとお話合いをされることをお勧めします。

離婚で済めばいいですが、子どもにイライラをぶつけてしまうケースが一番多いですよ。
子どもにストレスをぶつける親の多くは、自分の精神を病んでしまいます。
どうか、旦那さまが話合いから逃げても、子どもに将来に関わる可能性の高い事柄なので、真剣に話し合ってもらってください。

page top