アイコン相談

2人目出産前後の上の子の生活について(長文です)

カテゴリー:|回答期限:終了 2011/03/23| | 回答数(18)
2人目出産時の上の子との過ごし方について、経験談やアドバイス頂きたいと思います。


出産予定は8月です。
里帰りはしません。
退院後は自宅へ帰って、2泊くらいは実母がきますがあとは旦那が頑張るそうです。

その頃、上の子(娘)は1歳11ヶ月です。今の過ごし方は、天気が良い日は午前と午後に1時間ずつくらい散歩しています。
買い物がある日は、どちらかの散歩の時間を買い物に充てるので、散歩は1回の日もあります。
とにかく歩きたい、出かけたい、外にいたい子なので、雨の日はショッピングモールに行ったりもします。
外に行けない日が続くとストレスがすごいです。


本題です。
8月って当然暑いですよね?
私が考えているのは、
入院前→自宅近くの保育園で一時保育
入院中→義両親の家(自宅から車で15分弱)に旦那と娘が寝泊まり
退院後→自宅近くの保育園で一時保育

理由として…真夏日の日中は私も娘も散歩が厳しいかな?でも娘はきっと我慢できないから保育園へ預ける。
義母は日光に当たれない肌質なので、午前中や午後涼しくなってからの散歩も無理。
車の免許もないので保育園への送り迎えは無理。
なので入院中だけは義両親の家で我慢してもらうしかない。
人見知りしないので、義両親にも懐いて、どこの保育園(支援センター)行っても機嫌良く遊んでる。


全く想像出来ないのでこんな感じで考えてて甘くないでしょうか?また、保育園へ預けないのは厳しいでしょうか?(娘のストレスとか…)
私はこうしました、とかこうするのはどうか?というアドバイス頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

長文お付き合い頂きありがとうございました。
2011/03/22 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

保育園へは預けませんでした | 2011/03/22
昨年9月に次男を出産しました。その時長男は2歳3ヵ月。私も保育園を考えましたが、友人の子が、保育園に行ってる間、ストレス性胃腸炎を煩ったと聞き行かせませんでした。ストレスの原因は大好きなママと離れたこと、保育園から帰ってもママは赤ちゃんのお世話であまりかまってくれなかったこと。それを聞いたので、だったら1日ずっと一緒にいた方が、昼寝の合間に遊んであげられると思って、そうしました。ただうちは1ヶ月毎日実母が来てくれていたし(車で5分の距離)近くのスーパーまでなら、9月はそこまで暑くないので、下の子も連れてちょこっと散歩にも出れてました。義母さんが散歩にも出れないようなら、保育園がいいと思いますが、帰ってきてからのスキンシップがかなり大事になってくると思います。
ミポポ様 | 2011/03/22
ストレス性胃腸炎ですか…。
今までママと過ごしてたんですものね。そっちのストレスもありますよね。

私が小さい頃、初めて保育園行った時も泣かずにむしろ喜んで母親にバイバイしたそうです。今私の娘も本当に人見知りせず、私が出かける時も笑顔でバイバイするので、漠然と大丈夫だろうと思ってました。

もし預けるとしても、帰宅後のスキンシップですね!!
まだ日が充分にありますし、またよく考えてみます!

勉強になりました。貴重なお話ありがとうございました。
こんにちは | 2011/03/22
うちの地域では、一時保育ではなく産前産後の預けられる期間をフルに使って預ける方が多いですよ。 あと、ファミサポを利用されています。登録だけでもしていてはいかがですか? 産前産後の家の事や、こどものことをお願いできます。
キャベツ太郎様 | 2011/03/22
すいません、一時保育ではなくて産前産後のそれです!

ファミサポですか。
職安で聞いたことあります。
詳しく話も聞いてみようと思います。

アドバイスありがとうございました!
こんにちはひぃコロ | 2011/03/22
私はもともと仕事をしていて子供は保育園に通わせていての2人目3人目出産でしたが… 8月は暑いですね。 保育園に行かせた方が上の子はいいと思いますが送り迎え結構大変ですよ。8月だと送迎の時間はまだ暑い事が多いですし… 私は育休中も上の子が通園できるので通わせていましたが、夏と冬は休ませて家で面倒みる事が多かったです。 夏は特に家のビニールプールで下を見ながら上を遊ばせたり、日が傾いて西日の暑さが和らいでから散歩に出たり、夜花火するから昼間はお家で遊ぼうね~とお願いしたりしてました。 保育園に通わせてなくても何とかなる気もします。
ひぃコロ様 | 2011/03/22
説明不足でした、ごめんなさいm(__)m

一応、送り迎えは旦那に任せる予定です。
どうしても難しそうな日はお休みさせるか私が行くか…になりますが。
ここは夏の水不足がかなり深刻な県なので、さすがにプールは無理そうですが、考えれば何か方法はありそうですね。

とても参考になりました。
貴重な体験談ありがとうございました。
こんにちは。つう | 2011/03/22
2月末に次男を出産しました。長男は1歳11ヶ月です。

保育園に預けるのもいいと思いますが、下の子ができたことで上の子はストレスになっていると思います。なので帰ってきてからのスキンシップは大切だと思います。

うちは両親と同居しているので、家事は母にやってもらっているのであまり参考にならないかもしれませんが、うちの長男も少し精神的に不安定になっているように思います。

原因は今までは長男が中心だったのが、次男ができたら待っててもらうことも多くなって自分の意思が全て通らなくなってきたことだと思います。
トイトレもうまくいっていたのですが、今はほとんどオムツになってしまいました。

今、一番大変なことは、夜の寝かしつけです。
長男は私と一緒でないと寝ないし、次男をおっぱいで寝かせていると長男は私の服の中に手をつっこんできたり髪の毛を引っ張ったりしてきます。おそらく眠いから一緒に寝ようとアピールしているのだと思います。

上のお子さんはパパと一緒でも寝られますか?
今のうちにパパと一緒に寝られるようにしておくと楽になると思います。(うちは無理だったけど)

2人目ができると大変だと思いますが、上のお子さんを中心に考えてあげてくださいね。
つう様 | 2011/03/22
まずは、ご出産おめでとうございます! まだ1ヶ月くらいですかね?お身体、ご自愛くださいね。

娘は、人見知りしない=後追いもないんですf^_^;
ママでもパパでもじじでもばばでも、一人でも眠たけりゃ寝る子です(>_<)
ご飯も一人で食べます。
泣きぐずりのない子で、100%育てやすい子と周りに言われます。
なので、保育園へ行く事へのストレスは考えてもみなかったんです。
ただ、娘が外で遊ぶことが出来なくなるストレスばかり気になってました。
真夏日なので、今みたいに散歩出来ないかな?と。


でも育てやすいのは、普段から私も旦那も娘中心だからこそなんですね。
ほんと相談して良かったです。
他にも何か自宅で方法はあるはずですよね。


貴重な体験談ありがとうございました!
こんにちはまりぃ | 2011/03/22
うちの旦那のことですが…
弟が出来て、保育園に行っていて寂しかったことを今でも覚えていて、できれば保育園に預けたくないと言っています。

その子の性格にもよると思うのですが、もし預けるのであれば、今まで以上にスキンシップしてあげて欲しいと思います。
まりぃ様 | 2011/03/22
ご主人、今もまだ覚えてらっしゃるとは、相当嫌だったんですね(T_T)
そうですか…だんだん不安になってきました…

旦那とよく話し合い、万が一預ける場合はスキンシップ大事にします!

アドバイスありがとうございました!
こんにちはみこちん | 2011/03/22
出産と同時に、上のお子さん心配しますよね。
うちは三人目を去年7月に出産し、里帰りはしませんでした。
上の子のお世話とか、どうしようか!と結構悩んでましたが
大丈夫でした。
庭とかにプールおいて遊ばせたり、暑い日の炎天下ではお風呂場で水遊び。
シャボン玉に、砂遊び。夜は花火。
ちょこちょこ遊びでも満足してましたね。
たまに一時保育を利用するのもいいと思います。
旦那様と協力していけば、何でも乗り越えられますよ^^
みこちん様 | 2011/03/22
ここの県は夏にはかなりの水不足になるので、水での涼みは無理なんです(T_T)
でも2歳くらいだと花火いいですね!!
家でも出来る遊び考えて、夫婦で乗り切る方法を頑張ってみます。

貴重な体験談、アドバイスありがとうございました。
少し年は違いますが… | 2011/03/22
下の子が生まれた時、2歳8ヶ月だったので、少し違うかもしれませんが…。

出産までは自宅、入院中は自宅→義実家→一時保育で1週間ほど保育園に行きました。送り迎えは、夫がやりました。
一応、私の実家も近いので、出産後は母にも来てもらって、天気がいい日は少し連れ出してもらったりしました。

私も最初、産前産後の保育を希望してましたが、3歳未満は月7万円…。料金的に躊躇してしまって、産前はまだ動けるからいいか、出産が思っていたより楽に済んで、産後も自分がわりと元気だったので、一日保育数回でいいか~とだんだん減ってきて。結局、2週間弱、8回くらいかな?しか行きませんでした。

うちの娘も、人見知りなし、お母さんがいなくても全然平気、お父さんと保育園行くんだーととても楽しみにしてましたが、実際行き始めたら、日に日に元気がなくなり…、最後は泣きながらお父さんに連れてかれてました。保育園でも午前中は泣き暮らしてたみたいです。
家では保育園楽しかった、明日も頑張る、などと話してて、子供ながら気を遣ってたのかなあ、と思って、かわいそうな気分になりました。

産前は、散歩に行けば運動にもなるし、保育園じゃなくていいかなあとも思います。
産後は、体調にもよるけど…うちは、年少で入園の予定で、産後あまり預けて楽しちゃうと、入園までの間、二人の相手はキツイよーって言われてたので、徐々に慣れるペースになってお互いよかったかなと思います。

出産も立ち会いして、成長を逐一そばで見てるせいか、弟に意地悪したりとかはほとんどなかったですし…。(今はだいぶ下が大きくなってきて、やりあったりしてますが)

長文でわかりづらくてすみません、ご参考になれば♪
マーチッチ様 | 2011/03/22
年齢は違えど、人見知りしない子でもやはり厳しいようですね。

まだ8月の話なんで、保育園に問い合わせすらしてないんです。
保育料、気になりますね…早めに問い合わせしないと!
7万は私も無理です(T_T)

産前は確かに私は動けるので、多分産前預ける事はないと思うんですが、去年のあの猛暑を考えると散歩は私がツライなぁと。
でも、散歩は行けなくてもなんとかなりますよね。
産後は…1人目の時トコちゃんベルトしてないと辛かった事と、無理すると何年か後にガタがくると聞いたので、出来る限り家事はしたくありません。
ただ楽がしたいわけではなく、多分、60過ぎても働かないといけないと思うので今無理したくないという思い…f^_^;


私は上の子と一緒にいたいんですが、ストレスたまるかな?と思ってました。
でも、それだけがストレスじゃないんですね。
出来る限りお家で見る方法を考えていきます!


とっても参考になりました!
分かりやすかったです。
貴重な体験談、アドバイスありがとうございました。
こんにちは。 | 2011/03/22
昨年7月、2人目を出産しました。長女は1歳10カ月でした。
(本当は8月予定日だったんです)

私も里帰りしませんでした。
が、主さまと違うのは産後1週間実母が、その後10日ほど義母がお手伝いに来てくれたということでしょうか。
(両方とも、飛行機や新幹線利用で半日かかるほどの遠方で、働いていたので里帰りもせずの選択でした)

本当は、産前産後保育の利用とファミリーサポートの利用も考えていたのですが、結局はなにも利用せずになんとかなりました。
ただ個人的には登録だけはしておいたほうがよいと思っています。
出産はなにがあるかわかりませんので。

我が家の場合です。
産前…午前、午後1回くらいずつの散歩をしていました(私が)。
体調が悪かったのか、突然血圧があがり、37週での出産になりました(体調が悪い、病院へいく、そのまま入院、出産が1日でおこりあっという間でした)

入院中…旦那が3日ほど仕事を休みました(お手伝いの調整がつかなかったので)。あとはちょうど連休と重なりなんとかなりました。旦那と上の子と2人で過ごしていました。

退院後…母と義母に主に家事をしてもらいました。
上の子の散歩もと思っていたのですが、昨年は本当に猛暑で上の子が外にでたがりませんでした。なので、家でなんとか過ごせました。
主人が休みの日は主人と買い物にお出かけしていました。義母やら母と上の子が散歩にいくこともありましたが、私も気分転換したいので下の子を預けて上の子と2人で(特別な時間だよといいきかせていました)お出かけしたりしたこともありました。

家の子は場所見知り、人見知りが結構はげしかったので、保育園利用は私に少し抵抗があり、本当にどうしようもなくなったらしようと思っていました。送迎が大丈夫なら、利用を検討してもいいのかなと思います。あとは産まれてくる子の性格というかタイプのありますよね。
(幸いによく寝る子だったので助かりました)

利用しなくても結構なんとかなります。
ゆうゆ様 | 2011/03/22
産前は、確かに私は動けるので保育園利用も一応で書きましたf^_^;
でも、ファミサポの登録だけは忘れずやっておこうと思います!

問題は産後なんですよね…
外に出たがりの娘が1ヶ月近くも我慢できるのかと、そればかり気になり、誰にでも笑顔で寄っていくので、保育園に預けた方が楽しいんじゃないか…と心配でした。でも、人見知りしない子でもストレスになる子もいるみたいですね。

確かに送迎は大丈夫なんですが、お家でもなんとかなる!とおっしゃってる方が多数いらっしゃいますし、ゆうゆさんのように色んなパターンを駆使し乗り切る方法も考えてみます。

貴重な体験談、アドバイスありがとうございました!
いま | 2011/03/22
お考えになってらっしゃる通りでいいと思います。
うちはずっと保育園育ちですが、二人目が生まれたとき、保育園へ通っていなかったらと思うとぞっとします。
Panda様 | 2011/03/22
ぞっとしますか!
大変なんだろうな…

毎日の利用でなくてたまにの方法でも考えてみようと思います。

アドバイスありがとうございました!
ちょっと事情は違いますが・・・ | 2011/03/22
1歳4ヵ月違い、1歳9ヵ月違いで3人います。
私はフルタイムで働いているので、子ども達はもともと(3~6ヵ月から)保育園に通っています。
3回とも、里帰りなし、両親と義両親の援助なし、で、夫婦だけで乗り切りました。
・・・なので、少し事情は違うと思いますが、一応参考までにお話をさせていただきますね。
月齢の低いうちに保育園に預け始めた子は、殆ど抵抗なく保育園に馴染んで行きます(といっても、賢くなってくる月齢、年齢により、途中で突然登園時に泣くようになったりします)。
でも、娘さんは1歳11ヵ月とのこと。ごくまれに、そのぐらいの月齢でもちっとも抵抗なく保育園に馴染む子もいますが、そのぐらいの月齢(1歳前半~2歳後半ぐらいまで)の子が、1番保育園に馴染むのに時間がかかります。長い子だと1ヵ月以上かかることもあります。
ですから、産後の身体を休めるためには、一時保育の利用はぜひオススメしたい反面、一時的な利用だと、慣れるのに時間がかかり、かつ、慣れた頃に退園。新生児を抱えて保育園の送迎。保育園は病原菌の宝庫ですから、上のお子さんも初めてのことですから感染の危険がいっぱい。下のお子さんにうつすことも。更に、保育園で飛び回って遊ぶことを覚えた子を、産後の身体で自宅で見るのは結構大変。。。という事態が予想されるかな・・・と思います。
私はちょうど3人目の産後すぐに、新型インフルエンザ騒動で保育園が休園になり、当時3歳1ヵ月の上の娘と1歳9ヵ月の真ん中の息子と新生児(^^;)を自宅でみるハメになって、どうなることやら。。。。。と我ながら心配していましたが、赤ちゃんなんて、おっぱい飲ませておむつ替えて、泣いたら抱っこしてるだけ(^^;)。抱っこは片手でできるので、もう片手があれば結構何でもできます(笑)。
上の子は、赤ちゃんのお世話のお手伝いをすることも楽しい「遊び」と理解してくれるので、予想していたより、大変な思いをせずに済みました。
ご自身が起き上がれないほどの身体のしんどさでなければ、自宅で見るほうが楽、かもしれません。
ただ、やっぱり助けてくれる手は確保している方がいいと思います。
ですから、産前から一時保育の登録をしておくことと、自治体によっては産後ヘルパーさんを派遣して、家事や育児のお手伝いをしてくれる事業をしているところもあります。ファミリーサポートはたいていどこでもしていると思います。一時保育の費用を考えたら、ちょっと1時間お買い物をお願いする、とか、下のお子さんを1時間みていてもらう間、上のお子さんとめいいっぱい遊ぶ、とか、格安でできると思いますよ(^-^)
どんなサービスがあるか、市役所や保健センターなどにお聞きになってみてくださいね(^^)
でも、とにかく絶対にムリはしないこと!
sinsin様 | 2011/03/22
なるほど…
すごく勉強になりました。

娘の月齢だと慣れるまでに時間がかかる可能性が大きいのですね!!慣れた頃に退園…子供からしたらたまったもんじゃないですねf^_^;

他の方への返信にも書かせて頂きましたが、人見知りも場所見知りも後追いもなく、外が大好きで人が大好きな娘が1ヶ月も家の中…

というのも、産後無理すると何十年後にガタがくる。ひどい人は半身麻痺した方が知り合いにいる。と実母に言われ、娘の時は里帰りしたんです。
多分、60過ぎても働かないといけないと思うので、身体こわすわけにはいかず…なので今回まったく無理する気はなく、日中はダラダラ過ごす気満々です。決して育児を楽にしたいわけではなく、出来れば私は娘も自宅で見たいんです。でも自宅にいるストレスは、今の娘を見てても可哀相で…。
と、悩んだ結果があれだったんですが(>_<)
でも、人見知りしない子でもストレスになってるお子様もいらっしゃったので、それならまた考えなおそうと思います!

料金的にもファミサポのが低価格なんですね!逆に高いイメージでした。
これから色々調べてみます。

自宅でなんとかなったよ!って方も多いのでなんか励みにもなります。

詳しいアドバイス、貴重な体験談、すごく参考になりました!
本当にありがとうございました!
こんにちは | 2011/03/22
1歳4ヶ月差です。うちは保育園に入れました。結果として良かったです(^^)
私も余裕を持って年子育児できたし娘も昼間たくさん遊べて楽しそうでした。
赤ちゃん返りもなく昼間離れているぶん帰宅後がより一層愛しく感じ苛々することはなかったです。昼間たくさん遊んで規則正しい生活なので夜中もぐっすり2時間おきの息子の泣き声も関係なし。私も昼間寝れるので体力的にも精神的にも助かりました。
人見知りもないようでしたら保育園も楽しく利用できると思います。
あやまむ様 | 2011/03/22
楽しそうだったんですか♪
それを聞くとまた悩みますf^_^;

普段の娘は、支援センター行っても本当にママはフル無視で楽しそうに遊ぶので、見てるこっちも嬉しくて。
だけど1歳後輩になるとなかなか難しい場合もあるようです。
たまに一時保育でもいいかな?と少し考えるようになりました。
あやまむさんのお子様のように、問題なく過ごせれば良いのですが…こればかりは預けてみないと分かりませんもんね…。

貴重な体験談ありがとうございました!
こんにちは | 2011/03/22
確かに保育園に預ければ沢山遊べますしストレスも軽減されると思います。私は預けずにみんな家庭で保育してきましたがやっぱり下が小さいうちはお外に行けずストレスが溜まったりしてました。私自身も余裕がなくイライラしたりもしましたね。預けられるなら預けた方が楽ではあると思います。上の子が入園してからの出産は確かに楽でしたので。
Jyuria様 | 2011/03/22
やはり、外に行けないストレスありましたか(>_<)
それを聞くと悩みますよね…。

皆様のお話を聞いて、少し甘かった部分もありましたので、また参考にして色んな方面で考えてみます!

貴重な体験談、アドバイス、本当にありがとうございました。
一時保育がいいかもyuihappy | 2011/03/22
1ヶ月間だけ、朝迎えに来てもらって夕方送ってきてもらいました。一時保育の代わりです。
 義親さんが外に出れない体質なら、一時保育でいいと思います。
2週間ぐらいのときに何度か、下の子はスリングに入れたまま朝夕と外遊びに付き合いましたけどね。
yuihappy様 | 2011/03/22
一時保育ですね!

まだ日がある為、漠然としか考えてなく何にも調べてないんです。保育園やファミサポなど色々調べてみてから、また考えようと思います!

貴重な体験談、ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
こんにちはニモまま | 2011/03/22
子供は預けれるなら預けた方がいいですよ。
ニモまま様 | 2011/03/22
預けれるなら、とは保育園の事ですよね?!

皆様に色々体験談を聞き、また考える部分もありましたので、調べた上で検討してみます。

アドバイス、ありがとうございました!
こんにちははるまる | 2011/03/22
私は、一時保育には預けませんでしたが、幼稚園の送り迎えでさえ7月末でも大変ですよ。また、遊ばせるのも体力使いますよ。うちの子供も外に出たがるタイプですが、我慢をさせていましたよ。また、義母さんが近くにお住まいなら、義母さんに赤ちゃんを預けて上のお子さんと外出も良いと思いますよ。
はるまる様 | 2011/03/22
説明不足で申し訳ないです。

送迎は旦那がします。
出来ない日はお休みと考えてました。
義母とは色々あるので、産後も頼るつもりは全くないです…が、そこは最終手段的に検討していこうと思ってますf^_^;

まずは、皆様の体験談を参考に自宅での過ごし方を考えてみます。なんとかなりますよね!

貴重なアドバイス、本当にありがとうございました。
こんにちは。 | 2011/03/23
退院後は、自宅近くの保育園で一時保育でいいと思いますが。ファミリーサポートなんかの制度はありませんか?それの方が、割安だと思いますが。あればの話なので申し訳ありません。

入院前に一時保育とのことですが、ママが家にいるのに?ってお子さんによっては悲しがるかもしれません。
wai-wai様 | 2011/03/24
入院前の保育園は、一応で書きましたf^_^;
去年みたいな猛暑では、娘ももちろん私がキツイと思ったので…。
でも、暑くて家を出たがらなかったり、方法はいくらでもある!と皆様に教えていただいたので、本当に最終手段的に考えようと思います。

アドバイス、ありがとうございました!
うちはgamball | 2011/03/23
うちは産前産後は実母に来てもらって上の子の相手してもらいました。
実母が都合つかないときは近所のファミサポ利用しました。
うちの地域は一時間800円でした。
しゅーーー様 | 2011/03/24
料金お安いんですね!
漠然と考えてただけなので、実は料金等まったく知らなかったんです。
また色々問い合わせしたいとおもいますm(__)m

アドバイス、ありがとうございました!
こんにちは | 2011/03/23
わたしは区の「乳幼児一時預かり」というのを利用して預けました。
3時間1500円で子育て広場で保育士さんが遊んでくれたのですごく助かりました。
suzu様 | 2011/03/24
そのような支援なんかもあるんですね!
全く無知でお恥ずかしいです。
また色々問い合わせてみます。

アドバイス、ありがとうございました!

page top