アイコン相談

モヤモヤしてます

カテゴリー:|回答期限:終了 2011/08/04| | 回答数(42)
現在臨月、二歳半の子がいる母です。

モヤモヤしたことがあったので、相談にのってください。

もうすぐ二人目を出産する時期になるので、色々考えた上で、近所に住んでいる義母に、上の子の幼稚園のプレに一緒に来てもらうようにしました。先週初めて一緒に行ってもらったのですが…帰り道、義母に「○○ちゃん(←私のことです)、口出しすぎだよ」と、言われました。その時は、なんとも思わなかったのですが、義母が帰ってから段々モヤモヤしてきて、今も頭の片隅に常に残っている感じです。

プレでうちの子は、恥ずかしがって名前を呼ばれても笑ったり、知らないふりをして、返事が出来ません。のりやはさみを使って何かをつくる時、自分で何でもやりたがり、私が「こうだよ」と言っても全く聞かず「ヤダヤダ、おかあさんキライ」と、大きな声で言う状態です。クレヨンを持たせれば、先生の話も聞かず、勝手に描き始める始末。2歳児なので、言えばいうことを聞くなんて思っていませんが、そばにいる母親が声をかけるもんだと思って私は嫌がられても言っています。(秋頃から母子分離になります)みなさんは、我が子が好き勝手にやっている時、どうされていますか?義母は好き勝手にやらせたらいいし、私の声のかけ方が気にくわなかったのだと思います。よく「三つ子の魂百までも」という言葉を口に出してきます。だったら、好き勝手にさせたら駄目なんじゃないの??って私は思うのですが…

義母は、保育に携わったことがあるようで、指導者の目線でもみているようです。私と夫が話し合って、今プレに通わせている幼稚園や公立の小学校に入れようとしていることもよく思っていないようです。夫や夫の兄弟も付属卒なので、孫にも付属に…と思っているようです。幸い夫は公立に行って欲しいと思っているので、私的に心強いです。何が不満なのかよくわからにですが、スパルタばぁばになろうかなと言っていました。公立なら小学校もえらんで家を買わなきゃだめよ~とも言っていました。小学校の六年間は大事だからねと…私は中学校が大事だと思っていました。


幼稚園のプレに関してですが、通わせている園ではイスに座って、のり、クレヨン、はさみを使って工作がメインです。園によってプレでやっている内容は様々だと思います…


ほぼ義母に対する愚痴になってしまいましたが…乱文、長文を読んでくださりありがとうございました。
※辛口コメントはご遠慮下さい。
2011/07/21 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちはまりぃ | 2011/07/21
1から10まで全て口を出すわけではないと思うので、導いてあげるのも母親の役目かな~と、思います。

私なら、聞き流すようにします。

義母さんが付属に!とおっしゃっていても、主さんとご主人のお子さんなのですから、お二人が納得された方でいいと思いますよ。
こんにちはちゃんくん | 2011/07/21
教育方針はいろいろありますし、どれがいいとかはわかりませんが、御夫婦の意見が合えば、義母の言うことは流していいと思います。
流せるなら楽ですけどなかなかできませんよね。
こんにちはさとけんあお | 2011/07/21
主様ご夫婦と義母様は教育に関して意見が別れているようですから、なにをしても口を出されてしまうのは仕方ないのかもしれませんね。義母様の前ではとりあえずハイハイと流すしかないかと。
こんにちは | 2011/07/21
人それぞれ意見は違うと思います

旦那さんと意見が合ってるなら
義母さんは聞き流す感じでいいと思いますp(^^)q
私もあんじ | 2011/07/21
声のかけ方やしゃべり方。方言や声のトーンまで愚痴っと言われますよ。 聞き流してます(笑) イライラしたらこちらで愚痴らせていただいてます。 子育てに正解はありませんから、その子その子にあった、ママにあったやり方でいいと思います。 理想は本に色々書いてありますが、その通りにはいきませんし…。(子どもが何か作っているときは、親は口や手をださず、その子の創造力を高めてあげる…とか、子どもの能力は6歳までにほぼできあがるから、それまでの基礎能力を高める事が大事…とか書いてありますが…) アドバイスは受け止め、嫌みは聞き流しできるといいですよね(*^ー^)
こんにちは | 2011/07/21
プレで1から10まで口を出しているのならば言い過ぎかな?とは思いますが、そうでなく導いていくだけであれば問題ないと思います。 あとはそういう状態(お子さんが「自分で!!」と言っている時に)先生がどのような対応をされているか見るのも一つの手かもしれません。意外と先生の話しは聞き入れたりするので。 教育方針は主さんとご主人の気持ちが一緒であれば、お義母さんの事は流していいと思います。もちろん、ご主人にもしっかり主さんのフォローに回ってもらって下さいね。 私も学年は1つ下ですが、2歳の子がいて妊娠9ヶ月です。 お互い頑張りましょうね
自由と身勝手まいちゃん | 2011/07/21
プレに関してだけ言えば 私も口を出しすぎかなと思いました。

二歳児ならまだ協調性もないし、好きなことをある程度自由にやらせることも大切ではないでしょうか? 「みんなと同じ事をやる」だけに重点を置かなくても大丈夫だと思いますよ

今後の教育については旦那さんと意見がまとまっているなら 義母さんは聞き流すといいのではないでしょうか?
こんにちはわため | 2011/07/21
義母さんは自分の思うように行かないから、何でも文句つけようとしてられるのでは?

気にしないようにしたらよいと思います。

自由ばかりさせたらワガママになりそうなので、私なら注意します。

また、回りに自由ばかりしてる子がいたら、何で親は何も言わないんだろう?って疑問に思います。
加減ピカピカ☆。。。 | 2011/07/21
まずは、子どもの行動を観察、意図を見極めてから導くように声かけ。
と言う感じでしょうか。
まだ2歳なので、自我の強い子どもはやりたいようにしたがりますよね。
先生はどうされてますか?
親子参加でも先生に、こう言う場合どうしたら良いですか?
と聞いて見るのも、育児の視点を変えられるので、良いと思います。
こんにちはhappy | 2011/07/21
うちもプレに行ってますが、子どもが先生の言ったことと違うことをやったら、ママから言ってあげてといわれてます。
口を出しすぎという義母さんのほうが、アドバイスしていいと思ってそうですが、口を出しすぎのように思います。
妊婦のママさんも来たり旦那さんが来たりしている人もいますが、義母さんが来ている人はうちの園はいないので、ついてきてもらわないほうが精神的にもいいかもしれないですね。
教育方針 | 2011/07/21
人それぞれだと思いますし、お子様の御母堂である主様がそうお考えならば、その信念でいいと思います。
最終責任を持つのは親ですので、お姑様のご意見は「こんな考えの人もいる」と心に留めておかれたらいいと思いますよ。
こんにちは★ちぃちぃ★ | 2011/07/21
教育方針のちがいかな? ちなみに我が保育園は子供が1人で遊んでいても見守っていてください。という感じです。
プレではないですが | 2011/07/21
育児サロンで工作があった時に補助する形であーだこーだ言っていたら、『自由にさせていいですよ』と言われました。 シールを貼るときにハサミを触り、お友達の材料を取ってきたり、口を出してばかりでした。 いざ作品が出来上がってみると真面目に作っていたのは私位で、みなさん子供のやりたいようにさせていてお手本とはだいぶ違う物に(^_^;) これでいいのかと反省した瞬間でした。 2歳ですから出来なくて当たり前ですよね。 次は周りの親御さん方がどうしてるのか気にしてみたらいいと思います。 ダメな事はダメとしつけが必要でしょうがプレの工作ならのんびりさせてもいいのかな?と思いました。 お義母様とは教育方針が違うようですがそこは主様とご主人の考えでいいと思います。
人それぞれだと思います。つう | 2011/07/21
教育方針の違いだと思います。
人それぞれだと思うので、旦那様と話し合って決めたのであれば、義母さんの言うことは聞き流せばいいと思います。

ただ、私はできるだけ、子供の自由にさせたいと思っているので、義母さんと同じ意見です。
怪我をしそうな時だけ注意しますが、あとは自由にさせます。
はさみも持ち方が違って全然切れなくても、子供が困って助けを求めない限りはそのままやらせています。

これは私の意見なので、参考までにコメントしました。
いろんな育児方針があっていいと思いますよ。
ご夫婦で | 2011/07/21
育児の方針が決まっていればそれでいいと思います◎ただ偏った思考にならないように、御義母様の意見もこういう考え方もあるなという程度に聞いていて損はないと思います。私もつい口が出ちゃう方ですが、子どもに指導して正確に物事を進めることを伸ばすか、口出しせずに子どもの自立心を伸ばしてやるか…加減が難しいですよね。
こんにちは | 2011/07/21
2歳だからできなくても仕方ないと思う反面、やっぱり周りの子供はちゃんとできるのにとか先生の話しも聞けないとか悩みますよね…基本的にはプレは練習ですからこれしなさいあれしなさいだと無理かなと思います。2歳だとまだまだ言われたことを忠実にはできないしマイペースに遊びますからね。一応こうだよと声かけして聞かないなら仕方ないと思います。
私の働いていたところでは | 2011/07/21
プレはお母さんとお子さんが一緒になってやっていました。 あくまで【慣らし】なので、お母さんに静観してもらったりもしていませんでした(不安がる子がいますし) なので先生が何も言わないなら主さんの行動はその場において、正しい事なのだと思います。 あと、【三つ子の魂100まで】ですが、躾云々の話ではなく、お母さんのお腹の中に居る約1年と、生まれてからの2年間にたっぷり愛情を注ぐことにより、子供が真っ当に成長する。 って意味だそうです(私の働いていたところの園長曰くです)
結局トラキチ | 2011/07/21
口出ししたいのは、義母さんですよね。教育方針に口出しされるのは嫌だけど、公立でと考えていても学区選びは割と重要です。
去年、息子もプレ時代は自由人で困りました。
幼稚園に入れば落ち着いて何でも出来るようにはなるんですけどね、ついている間は、ちゃんとしてくれるか色々不安ですよね。
ちゃんとさせたいのはお互いに同じなんだと思います。私も初めは息子の性格からして自由な幼稚園を考えていましたが、しっかりした幼稚園を受験させました。正解だったなと思っています。公立私立ではなく、通わせたいと思えるところかどうかになってきます。お互いに頭ごなしに否定するのはよくないですね。
こんばんは。nono | 2011/07/21
私もそばにいたら、言ってしまいます。
教える事はきちんと教えないと行けないと思いますし、自由にしてよいときは何も言いません。
今はプレなので、慣れるとみんなと同じように出来るようになると思います。
危ない事やしてはいけない事を注意して、後は見守るようにしていけば義母さんも何も言わないのではないでしょうか?

幼稚園は義母さんが通わせるわけではないので、ご主人と相談して決めてよいと思いますよ。
こんばんはみこちん | 2011/07/21
義母様、いろいろ言いたいのでしょうね。
スルーするのが一番です。
旦那様と教育方針の考えが同じでしたら、それを貫いてくださいね。
先生に相談 | 2011/07/21
先生に相談されてはいかがですか?

一緒に来た義母に、「口を出し過ぎではないか」と言われたのですが、どこまで親が口を出すべきなのか、又はフォローするべきなのか、と言う様な事を聞いてみた方がスッキリするのでは?

幼稚園に寄って、又は二歳児向け三歳児向けで親の接し方も変わって来ますよね
うちの義母も | 2011/07/21
怒りすぎはダメ、自由にさせてやれ、ばかり言います。
孫可愛さに言いたくなるのは理解できますが、いざというとき結局母親の躾が問われますし、注意しないわけにもいきませんから。
義母にはハイと答えておきますけどね。
私も… | 2011/07/22
プレに関しては、口を出しすぎだと思いました。 
2歳児だから言うことをきかないとわかっていて、なぜ嫌われてでも、見本通りや、先生に言われた通りにするのですか? 
躾とは、確かに人の話を聞くようにすることも含まれますが、まだ2歳。自分でやりたがっている事を押さえ付けては、その子の能力を押さえ付けてているのと同じだと思います。三つ子の魂百までも…と言うならば、その自立心を押さえ付けられて嫌がる気持ちも、大人になるまで忘れないと同じではないでしようか?つまり、親がこうしなさいと言われたとおりにしかできなくなり、自分で考える能力が芽生えなくなる可能性もないとは言えなくなります。

先生も、親の言うことを聞いてできる子もいれば、話を聞かず自分のやりたいようにやる子もいるとわかっています。ですが、初めからみんなできなくていいと思います。徐々に話も聞けるようになり、みんなと同じようにできるようになるのは、まだ先の話で今ではなく、徐々にできるようになってきたかな?と感じてもらうのが、プレの醍醐味ではないでしょうか?

ですので親は、ハサミを危ないように使ったり、のりを食べそうになったり(うちの子がやりました…)、自分や他人に危害が加わるような時は、強く言っていいと思いますが、あとは見守る方がいいと思いました。 

また教育方針は、ご夫婦で話し合われたのなら、義母さんの話は参考程度に聞くだけでいいと思います。

小学校と中学校、どちらが大事かと問われたら、基本小学校かな?と思いました。公立なら、小学校区の子たちが、そのまま同じ中学校にいきますよね? 
それに中学って、自分もそうでしたが、反抗期真っ只中(笑)親の言うことが『ウザイ』と感じる年齢になってきます。あまり、あーだこーだ言われたくない年齢だと思うので、中学校区をよく選ぶ必要は、小学校の時にあると、私は思ってます。 

以上は、一個人の考えですので、あまりお気になさらずに!
おせっかい | 2011/07/22
ほどほどにしてほしいですよね!

結局、子供のことで責任を取るのは親なのでご両親の教育方針が定まっていれば問題ないと思います。どうせ面倒なことがあれば、親はあなたたちでしょ!とか言いそうですf^_^;
何言われても | 2011/07/22
イヤですよね(*・_・*) 好きじゃないから例えばどんな言葉もイライラすると思います ただ、小学校六年間、公立なら場所選べるなら選ぶのはとても大切だと思います。 小学校でもイジメや万引き、喫煙、あるとこはあります。 それに中学生になれば自分で判断できますが小学校は周りに流されやすいと思います。 幼稚園楽しめたら良いですね♪
プレは楽しんでたらOKかな~。kogokogo | 2011/07/22
4歳の娘と1歳9ヶ月の息子の母です。
娘は大人しくて人見知りだったので、あまりそういう苦労は無かったのですが、
息子が今後、好き勝手しそうな感じです。(苦笑)
娘のプレの時に、他のお子さんを見ていても思ったのですが、
プレは学ぶ場では無いと思うので、お子さんが楽しんでいれば多少は何をやっても良いのでは無いかと私は思います。
逆に、お子さんが幼稚園を楽しいと思えなくなってしまうのが、私としては一番避けたいです。幼稚園へ行くとママが恐いから嫌だ。ってなってしまうと、可哀想かな~とも思います。
なので、私は他のお子さんの邪魔になったりしなければ、多少の事は目をつぶっても良いかな~とは思います。
来年度から、うちの息子もプレです。

あと、お義母様の発言はさらっと聞き流すのが良いと思います。
まだまださくらいちご | 2011/07/22
子供の想像力で好きなようにさせてあげたほうがいいと思います。
先生の言うことを聞くようになるのは4歳くらいからじゃないでしょうか?見て、それを真似するようになって来たのは4歳くらいからですね。
2歳だとまだ慣れる、というのが先だと思います。
クレヨンに慣れる、ハサミを使うことを練習する、ノリを使うことに慣れる。
好き勝手にやらせてあげたらいいと思います。
まずは自分で間隔を覚えさせてあげたら…?
イヤイヤ期でもあるので余計聞かないでしょうね^^;
放っておきましょう。子ども自身で作る作品なので。

あと、中学か高校か、どちらが大事か…といったらやっぱり小学校だと思います。基本を勉強するのが大事だといいますし。
基本が出来ていていないと後々にひびくと思います。
予習復習でもそうですし、勉強するということを勉強するところだと思います。

義母さん相手だとムカつくかもしれませんが。
私もあーだこーだと言われるとムカついて人の話を聞けなくなってしまいますが、ママ友だと聞けるんですよね~不思議ですね~笑
人に迷惑をかけない(長文です) | 2011/07/22
幼稚園で勤めてました。 迷惑にならない範囲の自由ならいいと思いますよ。 お返事はできなくても製作はやる気あるんですね! では興味のあるものを好きなようにやらせてあげて自信持たせてあげたらいかがですか? 得に製作は出来上がりのうまさを求めているのではなく、ハサミの使い方、クレヨンの持ち方・使い方(グルグルや点々やザーザーなど)、糊の感触・使い方(手が汚れるのを嫌がる子が多々います)に慣れていく過程を見てるのだと思いますので、製作中はその子の発想の自由でいいかと思いますよ! お母様が一生懸命になる気持ちもよくわかりますが、あまり口出し、手出しするとお子様の作品ではなくそれはお母様の作品になってしまいます(^^) 小さいうちは性格で色々出来ることも皆違いますよね! 娘は大人のいう事は絶対という、慎重派タイプなのでプレ時代から『副担みたいで心配ないです』と言われてましたが、子どもが喜ぶ玉入れは体に異変が起きるぐらいストレスで(カゴに玉が入らない、皆で自由に走るのがぶつかって怖い、玉が当たって痛いなど)体が小さいせいもあり毎回大泣きで年長さんまでできませんでした。 息子も今プレ通ってますが製作はかなり自由でダイナミックです(^^)机にはみ出すくらいクレヨン動かします! 最初は幼稚園=遊具で遊ぶ所だったのでお部屋から出たい為に『トイレ』連発してみたり、手をひたすら洗って見たり(水道のセンサーが楽しくて)。 娘と大違いで大丈夫かなと思いましたが男の子は比較的そんな感じの子が多かったです笑) 園の生活に慣れるのが大事だと思うので私は『挨拶』『先生の話しを聞く』『お友達のことを見る(周りを見てできる事が増えます)』様に促す事はします。 座ってないといけない時に、ウロウロするのはお友達とぶつかるからいけないとか、皆が準備できていただきますの挨拶してからそろって食べるとか園での基本的な約束を覚えながら過ごすことが大事だと思います。 初めてを経験してるんですからできなくて当たり前、これからたくさんの経験していくんですからあまり無理せず力抜いていきましょ♪
うちは舅がいろいろ口出してくるんで、 | 2011/07/22
はっきり言いました。
「子育ては親がするものですので、じじばばは口出さないでください。何の役にも立たないのに。」と。
それから出てきません。
祖父母はあくまでもオブザーバー | 2011/07/22
おそらくエリート意識の強い義母さんなんでしょうね

次回からは幼稚園も一緒に行ってもらわないで、あなた独自で動いてはどうですか?

たしかに学校は小学校も中学校も大切です
でも、お子さんのことは基本的に「祖父母」ではなく「父母」がきちんと決めて導いてあげるべきだと思います
祖父母はあくまでもオブザーバー的な立場が理想なのですが、おそらくあなたの義母さんは思い通りにしたいのですね
なので、これからは義母さんには「助言」のみお伺いするとして、基本的にはあなたとご主人で動いたほうがいいんじゃないでしょうか
こんにちは♪ | 2011/07/22
プレ、お疲れ様でした(^-^)
うちなら、義母サマの言われた事を、その場は、聞き流すと思います。あとで思い返し、義母サマの言ってた事も、心におきます。
次回のプレは、義母サマではなく、他の方と行けると良いですね☆
こんにちはニモまま | 2011/07/22
夫婦で教育方針をかためるのが一番です。義母は聞き流すのが一番
柔軟性 | 2011/07/22
私も、どちらかというと子供の好きな様にさせて見守る派です。

義母様の口出しすぎだよ発言は、義母様からだから主様もモヤモヤするんでしょうね。
嫁姑関係って難しいですが、義母様の言葉を人生の先輩の一意見として、アドバイス程度に頭の片隅に入れておく位には出来ませんか?


私だったら次のプレの時、義母様とまた来れるなら一緒に参加して、先生が近くに来た時にでも「うちのコ騒がしくてすみません」とか話して、接し方について質問しちゃいますね。
それだけだと、義母様が感じ悪いと思ってしまうかもしれないので、その他も色々質問とかしちゃいます。

先生が義母様と同じように、見守るのも~とか言われたら、そのままそれを聞き入れていいだろうし、主様のように~と言われたら、義母様も口出しして来なくなるでしょうし。

主様はきっと真面目なんですね。
こうしなくちゃいけない。こうであるべき。と、型にはめようとしていませんか?

子育ては色々な形であっていいと思います。
義母様の育児も一つの形だし、でもそれを主様の育児の形に当てはめなければいけないわけじゃないですし。

柔軟性を持ちつつ、自信持って育児頑張って下さい☆
こんばんは | 2011/07/23
プレはお友達や周りに迷惑をかけない程度にやりたいようにやらせてあげてもいいかな?と思いました。
2歳半の子が先生の言うことをそのまま聞いて制作したりって…無理ですよね。
ただ、小学校の学区やらは義母に口出してもらいたくないですよね。
ご主人と主さんが同じ考えですし、ご夫婦が思うように選ばれたらいいと思います。
元気な赤ちゃん産んでくださいね☆
こんばんは | 2011/07/24
プレでも、いろいろな方針があると思います。先生が言っても、すぐには理解できないから、一番通じる言葉を持っているお母さんが伝え直してくださいねというところもあれば、先生と子どもが関わるのを、見守ってくださいというところもあると思います。
ただ、義母さんと意見が合わなくても「ありがとうございます」と言って、受け取ったふりして流しておくのがいいんじゃないかなと思いました。
こんにちはももひな | 2011/07/24
教育方針は夫婦で決めることなので義母さんの意見は聞かなくていいと思います。
プレでのことも危なくないようにある程度口や手を出すのは普通かなと思いますよ。
こんばんははるまる | 2011/07/26
側に親がいるのに何も言わないというのはいかがなものかと思います。私でも言っていますよ。静かにしないといけない等は親がしっかり教えていってあげるべきだと思いますので、主さんは正しいですよ。 でも、義母さんも孫可愛さでそう言われたのだと思いますのであまり深くお考えにならないでくださいね。
こんにちはゆうゆう | 2011/07/29
義母さんの言うことはあくまで義母さんの意見ですから、共感できないことは聞き流していいと思います。
子供の教育は夫婦で考えるものだと思います。
こんにちは。 | 2011/07/30
保育に携わっていらっしゃることもあったら、自信もあるから余計に口出しなさるのだと思いますが、それを全て受け入れなくていいと思います。

育児と保育士や幼稚園教諭の仕事ではまったく違う面も多いですし、紙一重に行かないところがあります。

良いと思える所、要所要所で、臨機応変にが一番だと思います。
こんばんはホミ | 2011/08/03
旦那さんとの話し合い、意見を重視して義母さんの言うことは気にしなくていいのでは?
気にしないで赤青黄 | 2011/08/04
私も義母って愚痴いいたいだけなんじゃないか?って思うこともあるので
あまり気にしないでいいと思います
ご主人との2人の意見ですし
保育に携わったことがあるというのがまた大変だとは思いますが
いいと思った所はもちろん取り入れてお義母さんを少し立てつつ
あとはご自分達の子育てでいいのではないでしょうか
私も | 2011/08/04
口出ししすぎのタイプなので、お気持ちわかります。
その分、できたときにすごくほめてあげればいいんではないかと思います。

お子さんの教育に関しては、ご夫婦の意見を大切にすればいいと思います。

page top