アイコン相談

医療関係の方に相談です

カテゴリー:|回答期限:終了 2011/08/13| | 回答数(16)
私は、病院に勤務し、難病にかかり体が動かなくなった方の担当をしているのですが、悲観的で何かにつけて怒鳴りつけてくるのです。どう対応していいか、分からず悩んでいます。アドバイスお願いします。
2011/08/10 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

素敵ですね | 2011/08/10
仕事に真摯に取り組んでいるバンビさんは素敵ですね。バンビさんが患者さんのためにそこまで考えているということは患者さんにとってすごく幸せなことだと思います。

私は医療関係者ではありませんが特別支援学校教諭の資格を持っていてカラダの不自由な方と関わる機会が何度かありました。

また私も5年前に交通事故にあい一時は片足切断と言われました。奇跡的に治りましたが今も障害は残っています。切断といわれたとき私も人生を悲観し泣いてばかりいました。

残酷な話ですが、患者さんにとっては自分以外の人は全員他人です。悲観的になりどんな慰めも届きません。怒鳴るのは苦しくて甘えているのです。

バンビさんは怒鳴られて大変だと思いますが、できることなら「ああこの人は可哀想だから怒鳴られてあげよう」と思ってくれるといいなぁと思います。そして話を聞いてあげて下さい。いつか患者さんが病気を受け入れ立ち直れる日が来ることを信じてあげて下さい。
結婚前に病院勤務していました。まりぃ | 2011/08/10
自分ならどう対応していたのか、考えていました…

気にしないように…
と思っても、それが続くと精神的に辛くなりますよね。

感情をコントロールするために、怒鳴ることでストレスを解消している。と聞いたことがあります。

私は、まず話を聞くこと、言い訳はしないこと…
「そうですね~」
「○○してもいいですか?」
「どっちが楽ですか(いいですか)?」

と、同意したり問い合わせたり、していました。


弱い犬ほどよく吠える。
と言うことわざにもあるように、不安の裏返しだったり、自分の弱さを隠すために意地を張っているのかも知れませんね。

ひとりひとり違っていて、どれが正解なのかわかりませんが、
話を聞いてもらうこと、気持ちをわかってもらえる、吐き出す場所がある。
それだけでも、違うと思いますよ。
医療関係ではありませんが | 2011/08/10
私は 五年前に 病気になり 同じ病気で入院してた女性と 相談や 色んな話をしてました。
術後 私は 痺れは残りましたが 普通生活に戻りました 彼女は 首から下が 麻痺して 普通生活を 奪われました。
今も寝たままです。

ほんと、つらかったです。
彼女に会う事を考えました。

考えながら、気になり、会いに行ってました。

今は やっと 馬鹿げた話や 病気の話やら できるようになりました。
彼女が家族に迷惑かけてるからなぁとよくいってます。身内だから、遠慮する人もいます
友達だから 弱音はけない人もいます。

だから 弱音や うっぷんを聞いてあげる人が必要です どうか 聞いてあげてください。

文書 下手でごめんなさい
その気持ち…… | 2011/08/10
よ~く分かります。。。
私は訪問介護をしていますが、主様のお気持ち、よく分かりますよ。
なにに対して怒鳴られるのかよく分からないので余計辛いです( ̄ー ̄)
確かに自分自身が難病や寝たきりになった時に受け入れるのに時間がかかると思います。まわりに八つ当たりしてしまうと思います。だけど、いつかは(時間はかかると思いますが)自分の病気を受け入れ、主様がどんな時も話を聞いてくれたことに対して感謝をし、笑顔になれる日がくると思います!
今は辛い時です。精神的にくると思いますが、、、でもあまりにも辛いならば担当を替えてもらえるのならば、主様自身、辛い想いをせずに仕事できると思います☆
作業療法士ですパスタん | 2011/08/10
作業療法士で勤務していました。
怒鳴りつける方や何かにつけて難クセをつけて来る方の訓練も担当した事があります。

正直、こちらも辛いですよね^^;
でも、患者さんはもっと辛いですし・・・。

怒鳴りつけられても、決して主さまに対して不満があるわけではないと思うんです。
なので、まずは気にしない・・・

そして応えれる要望には精一杯の対応を・・・。
出来ないことはきちんと理由を伝える。
納得されないかもしれないですが・・・

いろいろな患者さんの訓練をして来ての経験上、1つ言えることは、こちらが誠心誠意、患者さんのことを思って対応すれば、必ずその気持ちは伝わります。
時間がかかるかもしれませんが、それを信じて患者さんと向き合ってみて下さい。

大変でしょうがガンバって下さい。。。
私はトラキチ | 2011/08/10
臨床を離れて長くなりますが、難しい患者さんを受け持つとどうしていいか悩んでこちらも病んできますよね。
その方の年齢や背景、状態などがわからないので回答しにくいですが、家族の面会頻度やサポート具合はどうでしょうか?面会時に状態を報告したり、連携とれたらいいなと思います。後は、他のスタッフはどのように関わっているか見ては?リハビリなどしていれば、PTやOTに聞くと心理状況もわかると思います。怒鳴られても、拒否らなければ介助を必要としている訳ですからケアはしていかないとですよね。プライマリーといえど、深く考えると煮詰まってしまうので、チームで看ている訳だし先輩を頼ってもいいと思いますよ~。
経験はありませんが… | 2011/08/11
そういう患者さんには心理士さんや精神科医のサポートはないのでしょうか?

これだけはいろんな対応があるので難しいなぁ~と思うのですが…。

まずイライラの原因探しが最初かな。

憐れんでるってとられて怒ったりしてる方には、ストレートに怒鳴らないで言葉にしてほしいって話してみるのもいいかもしれないし、年齢や環境にもよるかと。

ご家族の面会の頻度はどうですか?
また難病でも、近い将来死がある難病なのでしょうか?

そういういろんな状況にもよるかと思います。

師長や病棟リーダーなどにご相談してみてはいかがでしょうか?
医療関係者でした。 | 2011/08/11
結婚前までは病院でターミナルケアをしてました。
悲観的になってしまうのは仕方ないのだと思います。
今まで自由に行動出来たのに、出来なくなってしまったら誰でも悲観的になってしまうし、私は、そういう時期だと思い、受け止めてあげれる様に声掛けをしてましたよ。

怒鳴ってしまうのも、思うように出来ないもどかしさなのかと、、、。

恐がらず、打ち解けていける様になるべく多く声掛けをしたり、コミュニケーションを多くとる様に対応してあげれたら少しづつでも怒鳴らずに接して下さるのでは無いかな?と思います。
また、怒鳴ったり興奮している相手と接する時、相手の波長に流され無いよう、ゆっくり、落ち着いて、優しい声で接すると、相手も次第に自分と同じペースで話す様になってましたよ(*^_^*)

お仕事大変だとは思いますが頑張って下さいねっ♪♪
元医療従事者です。つう | 2011/08/11
患者さんのためにそこまで悩んでおられるとは、一生懸命に仕事をされているのですね。
すごいと思います。
難病で体が動かなくなってしまったので、悲観的になるのは仕方がないと思います。
今は、患者さんの話を聞いてあげることが大切だと思います。
怒鳴りつけるのは、患者さんがかなり精神的に落ち込んでいるからだと思います。
患者さんもどうしていいのかわからないのだと思います。
あまりにひどいようなら、精神科や心療内科などに受診するのもいいと思いますよ。

大変だと思いますが、がんばってくださいね。
おはようございます | 2011/08/11
怒鳴ったり、当り散らしたりすることで、その方の気持ちが少しでも晴れるならば、怒鳴られることも仕事のうちだと思って働いていたことがあります。
その方はたぶん受け止めきれない現実に対し、怒りとか悲しみを表現しているのではないでしょうか?そんな時期なのかもしれません。
主様のように悩んで、対応してくれるのならば、その気持ちが伝わると思います。
対応にお困りのようでしたらケースカンファレンス等を開いて、他の方の意見を聞くのも手だと思います。
メンタルケアまいちゃん | 2011/08/11
メンタルケア担当の専門職(カウンセラーなど)がいない病院なのですね。

彼は決してあなたに不満があるわけじゃないんですよ。思うようにならない体がもどかしいのです。悔しいんです

でも絶対に「分かりますよ」とは言わないでください。同じ病気ではない私たちには分かるはずがないので

出来ることといえば寄り添うだけです。ゆっくり話を聞いて「私になにが出来る?何をしてほしい?」と言ってあげてください

心理学をかじった程度の知識しかないですが、役に立てたら嬉しいです
初心に。 | 2011/08/11
学生時代に、「怒りは不安の裏返しである」と習われませんでしたか?攻撃的な患者さんがいらしたら、まず傾聴して共感する、それによって信頼を得て、次の解決策を提示する、といった流れを作るのがセオリーかと思います。
とはいえ、言うは易く行うは難し。
時間はかかると思います。また労力も。
私は以前医療事務でしたが、、、 | 2011/08/11
小さな個人病院だったので、看護婦さんと全く同じ衣装で同じようなこともしてたので(仕事は違いますが)患者さんと接することも多く、糖尿病の患者さんや体が不自由なお年寄りが気分的なことなどで激しく当たられたこともありました。
病気だから仕方ないとか忙しいとかじゃなくて時間をかけても接する事が大切なんだと学びました。
まずは、病気を知る事。 | 2011/08/11
お仕事、お疲れ様です。
きっと毎日多忙ではないのかと・・・本当にお疲れ様です。
難病といっても色々な種類があります。
十分ご承知と思いますが、薬の副作用や、ステロイドなど内服すると、精神症状も出てきます。
まして身体的な自発動作が出来ない。
その精神症状は、攻撃的な症状として出る場合もあります。
(↑まさにご相談内容の症状と思います)
攻撃的だと思いきや、突如悲観的になったり・・・。
難病になると言う事は、、心の動きが穏やかに揺れ動いたり、急激に揺れ動くという事も。
(健康な人だって気持ちはいつも揺れ動いています)
その心の動きに寄り添うと言うか、
「そばいにてくれるだけで良い」
と思う患者様もいれば、
「いるだけでイライラする。」かといって言える人は一番近くにいる看護師さんやヘルパーさんだったり・・・。
患者様って、あまりドクターには、感情の変化を伝えたりしないですよね。
私が思うには、バンビさんが患者様の一番近くにいる存在なんだと思います。
メンタルケアの専門の方が常駐している施設だったらこのような、精神的なケアも十分できる(医療者、患者様のお互いが満足)のであれば理想だと思いますが、現実には、中々そうも行きません。
看護師さんの仕事領域にこの部分も少しは含まれていると思うので、経験豊富な先輩方と、知恵と知識を出し合い、技術を生かして、患者様が満足できるように援助していけるといいですね。
医療はチームです。
一人で悩まず、チーム全体で患者様の事を考える。
そうする事で、バンビさんも気持ちの負担が軽くなると思いますよ。
まずは、病気をもう一度知り、今どんな治療、どんな薬を飲んでいるか、精神症状に影響があるのかないのかをしり、それからチーム一丸となって攻撃的な言動にはどのように対応するか。悲観的な言動にはどのように対応していくか、悲観的な言動の中にもしかしたら、攻撃的な原因が隠れているかも知れません。
患者様から逃げず向き合って、必ず原因があると思いますので、
ケースカンファレンスしてみると良いと思います。
攻撃的な言動はもしかしたら、脳機能的な問題だったりする事もあります。
長くなってすみませんm(__)m
すばらしいお仕事されているんですね♪♪
看護師さんのお仕事は本当に社会の期待も大きくて、大変でしょうが、頑張ってください^-^
コメディカルです。 | 2011/08/12
内容が具体的でないので、どこをどうとも言い難いですが。。。担当の方とのコミュニケーションが取れなくて困っているという事でしょうか。。。?やはり受容・傾聴・共感に尽きるような気がします。医療関係者として、そんな事はとっくに承知だとは思いますが、迷われているなら1度基本を見直すことから始めてみてはいかがでしょうか。
こんばんはちゃんくん | 2011/08/12
神経難病で改善することがなく、進行するしかない、または症状の進行を最小限にするしかないというものですよね?
やはり、受容することが困難たからではありませんか。
私は神経難病の病棟にいたことがありますが、ほとんどの患者は悲観的ですし、しゃべらない、怒鳴るという感じでした。
怒鳴るも表現としてとらえます。受容の過程なのではないですか?
私はそう思います

page top