アイコン相談

叱り方…

カテゴリー:|回答期限:終了 2011/08/27| | 回答数(33)
また相談させて下さい。
2歳半と8ヶ月の息子がいます。
上の子は保育園に通っています。保育園ではとても優しくていい子にしているようで、本人もとても楽しく毎日通っています。
下の子はママにべったり。なんでもママじゃないとダメでほんとにずーっとグズグズしているような子です。

下がこんな調子なのでどうしても上の子に甘えさせてあげる事ができません…。
でも、自分の気持ちを表現したり言葉で伝えたり(2歳半では難しいでしょうが、言葉は遅いほうです…)するのが苦手で、おとなしい性格です。ママを取られて寂しい!とか甘えたい!とかそういう気持ちが、下の子に暴力を振るったり、わざと困らせるような事をしたりなど何かサインとして出れば分かりやすいのでしょうが、自分の子をこんな風に言うのもどうかと思いますが、ほんとにいい子なんです。

だから逆に不安というか心配というか。
きっと我慢してるんだと思うんです。
もちろん、言うことを聞かない時もありますし、悪いことをすることもあります!


ただ、私の叱り方もダメなんじゃないかなぁとかも…。
夕食の時、はしがなかなか上手に持てず、優しく教えてはいたのですが、すぐ投げ出すタイプなので、イライラして箸をなげつけ大泣きし始めました。
『自分でやるって言ったんでしょ?練習しないとできないよー』
と言って聞かせてましたが、箸だけでなく食べていたものもひっくり返し、床に散乱しました。
それにカチンときて、無言で食事をすべて片付けました。
そして食べたかったのかますます大泣き。
すぐに座らせて向かい合い、『○○が頑張って作ったご飯、ママにポイッってされたらどう思う?』『ママすごく悲しかったよ…。』
と言うも泣きすぎて聞かず…。
また拾ってきた箸を投げる。→拾ってきなさい。→また投げる。→拾ってきなさい。の繰り返し…。もう無視していたら泣きすぎて吐いてしまいました。
その瞬間つい手が出てしまいました…。

そしたら息子が火がついたように泣きながら『ごめんなさい』と言ったんです…。
それを聞いた瞬間猛烈に反省しました。

その後、息子はお昼寝をしてなくて眠かったこともあり、寝てしまいました。
叩かれた時にごめんなさいと言った事がなんというかショックで…。
一生懸命ママの前ではいい子でいようって思ってたのかな…。

いつも周りから親ばかとか呆れられる程子供の事は大好きだし、世界一だし、スキンシップもなるべく上の子とはとくに意識してしているつもりです。
でもママに叩かれてどれだけショックだったか、悲しかったか考えると
ダメだなぁ~…って。
ごめんね。こんなママで…って。


叩く事がダメって思ってるわけではなく、(場合によっては痛みをもって教えなければいけない時もあるのか…)衝動的に手が出てしまった事を反省しています。

どんなに叱ったあとでも夜寝る前は、『ママさっき怒りすぎちゃったかな…ごめんね。でもママは大好きだから怒るんだよ。おやすみ』
とぎゅーして寝ます。
そうすると子供も穏やかに寝ます。
ただ今日は泣きながら寝たのでなんだか気持ちがモヤモヤしてしまって…。


どう叱ればいいですか…?
口で言っても聞かない時はどうしてますか?
瞬間的に手でちゃう事ありますか?
そしたらそのあとどうしてあげればいいですか?

育児はそれぞれその子の個性もあるし、ママによってもさまざまでしょうが、少しでも皆様の意見聞いて参考にできればと思ってます。
2011/08/13 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

私はトラキチ | 2011/08/13
三回言ってきかない時は四度目に叩きます。
でも叩いた事に対して反省はしません、悪いのは子供だと思っています。
冷たいけど、可哀想と思った時点で中途半端な躾になっていると思うから。その代わり、衝動的に叱らないようにしています。
お子さんは、甘えたいのを態度に充分出していますよ。
私も長男にはかわいそうな思いをさせていると思った時期もありますが、
きょうだいが出来て我慢する事は上の子の宿命ですし、思いやりがあり、周りを見れる子になりますよ。
たまに、下のお子さんは誰かに預けて上のお子さんと2人きりで出掛けてみてください。下は母親いないと一緒にいる人を頼るし、上は穏やかでもその後更に変化がありますよ。
ありがとうございます | 2011/08/13
3回言っても聞かない、といったような事はほとんどないんですよね。
だいたい2回くらいで反省しています。
確かに中途半端な躾はいけませんね。納得です。
聞き分けが良すぎるのもやっぱりあとで反動としてくるんですかね…。
下が寝たあとなんかは結構甘えてくるので。

もっと上の子と時間とれるようにしてみます!
いいと思いますよ。つう | 2011/08/13
親も人間なので手が出てしまうことはあると思います。
私も怒りすぎることがあります。
その時は謝っています。それでいいと思いますよ。

うちは2歳5ヶ月と6ヶ月の息子2人います。
私は上の子と2人の時間を作るようにしています。
下の子を預けて、上の子と体操教室に行ったり、児童館などでは、下の子を寝かしつけて一緒に遊んだりしています。
下の子は午前中に昼寝をするのでその時に児童館に行っています。
保育園に行っていると難しいかもしれませんが、一緒に家事をやるのもいいと思いますよ。
うちはいつも洗濯や掃除、布団を干したりと一緒にやっていますよ。(1人でやったほうが早いですが)
料理をする時も隣に台を置いてその上に乗って、見ています。
食器に水をかけたりして遊んでいますが。

2人の子育ては大変だと思いますが、がんばりましょね。
ありがとうございます | 2011/08/15
一緒に家事をやるというのはとても楽しそうだしいいですね!
もう少し心に余裕がもてたらと思いますね…


ありがとうございました。
ん~ともざらす | 2011/08/13
2歳半では手が出たことはないです。
それこそ悪いことをした時は叱りましたが。
maaママさんに今日は心の余裕がなかったのかな?と思います。
食事の箸の持ち方は、一日二日、ましてや2歳半できれいに持つのは難しいと思います。今日は途中まで頑張っていたのなら箸からスプーンやフォークできれいに食べておしまい。でもよかったかと。
親がきれいな持ち方を見せていればそのうち使えるようになります(家がそうです)

普段の接し方はとっても素敵な対応なので、上記に書いたとおり、今日は少し余裕がなかったんですよ。
気にしないで、起きたら大好きってぎゅっと抱きしめてあげてください♪
そうですね… | 2011/08/15
疲れてたのかもしれません…。と言ってもそれを子供に向けてはいけませんよね。分かってる…分かってるのに…、もう少し大人になれれば…と思います。

でも普段の対応は素敵と言って頂けたのはとても自信になりました。
ありがとうございました!
こんばんは。 | 2011/08/13
同じぐらいの息子がいます。
私が言うのも何ですが、わりと聞き分けもよくあまり困った経験がありませんでした。
でも、もうすぐ下が生まれるのもあってか最近は色々酷いです(^^;
食べるのが大好きだったのに、遊び食べが酷くなりました。
なので、何度か注意しても食べない場合は片付けてしまいますよ。
勿論息子は大泣きで、台所まで来て「食べたいのー!」と訴えますが
絶対に再び出す事はしません。
また、度が過ぎた悪戯には叩く事もあります。
感情的になって叩いてしまった経験もあります。
これはもう、親として未熟と言われればそれまでですが、
親だって人間ですから感情もあります。怒ります。
力加減はちゃんと手を抜きますが(^^;

心がけているのは、「引きずらない事」です。
子どもに気持ちを切り替える事を望む以上は、
親もガツンと怒ったあとはスッパリ切り替える。
あと、もし叩いてしまっても必ず理由を説明する。
通じていないようで、子どもはちゃんと聞いていると思います。
まだ自制が効かないだけだと。

明日の朝起きたら、いつもどおり「おはよう!」と言ってあげたらいいと思います。
引きずらないこと | 2011/08/18
ほんとそうですね。
いつまでも親がグズグズしてたらダメですよね。
参考になりました!

回答ありがとうございます!
うちは10秒ルールです | 2011/08/13
手をあげた事はないですが、叱る時は二人きりになり何がいけないから叱られたのが子供の口から必ず言わせて終わります。
その考える時間として10秒をカウントダウンします。10秒以内に言えるよぉになが~くカウントダウンするときもありますがf^_^;

うちはそれで乗り越えてます。上は一年生ですが、まだまだ甘えたいけど恥ずかしくなってるみたいで…そんな時は子供が嫌がってもママはやってもいいルールだ~とか言いながら上の子とくすぐってじゃれたりしてます。
言葉じゃ難しいからスキンシップが一番の愛情表現かもですね。ぎゅ~としてあげる時にたまにコチョコチョしたり、ツンツンしたり二人だけの合図なんかもあったら面白いかもね。
今は大変ですが、成長の一つだし頑張ってください。
なるほど | 2011/08/18
そうやってゲーム感覚?で教える方法もあるんですね。スキンシップってほんと大事だなぁって思います。言葉よりなにより子供には伝わりますよね。

参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
うちの息子ももうすぐ2歳半です。 | 2011/08/13
今、二人目妊娠中で、あと4ヶ月後に生まれます。
うちの息子もすぐイライラして、フォークとかうまく出来なかったらすぐ投げて癇癪を起こして、それの繰り返しなんで、それに言葉も遅く意思疎通がなかなか難しいので、毎日凄く疲れています><
魔の二歳っていうぐらいなので3歳までにいろいろ期待して今は、どうにか頑張ってますが、二人出来るとますます大変になると思います。
魔の2歳児 | 2011/08/18
というほど、たぶんうちのは頭をかかえる程ではないと思います。が、反動というか3歳になったらどうなるんだろう…というのがありますね(^^;)

下の子が手がようになって一気に大変になりました。今からご出産なんですね!
大変かと思いますがお互い頑張りましょう。
回答ありがとうございました。
私も。 | 2011/08/13
叱って何度言っても聞かない時は手が出てしまいます。子供が落ち着いた後で、キチンと誤る事ができたら、ママもさっきたたいてごめんね。でも、大好きだから、いい子になってほしくて、悪いことしてたら怒るんだよ。っていいます。主様も子供さんに何度も大好きと言ってるなら伝わってると思いますよ。
ありがとうございます | 2011/08/18
子供にはきっと良いことも悪いことも大人が思っている以上に伝わってるんでしょうね。
なにより大好き!って伝えていけたらと思います。
許すピカピカ☆。。。 | 2011/08/13
今回の箸のケースなら、何度か怒った後にできないなら年齢が2歳半なので、私は許してスプーンかフォークで食べさせます。
頑張ってもできないのはまだそれを上手に使いこなせる年齢ではないからだと感じるからです。
なので、途中まで頑張って使ったから今日はお箸で食べなくていいよ…明日また頑張ってお箸で食べてね。と言います。

最後まで読ませていただきましたが、怒った後のフォローはとても素敵だと思います(*^。^*)
ありがとうございます | 2011/08/18
そう言って頂けると自信もてます(^-^)

うちもまだ箸を持たせようとはあまりしてないのですが、本人の意志で持たせました。あと箸を投げた事、ご飯を床に投げた事に叱りました。
すぐ物を投げるのにも困っていて…。
難しいですね。
悪いことするならともかく… | 2011/08/13
吐いた時に叩かれるのは大人でも傷つきますよね^^;

お箸は5歳で使えるようになる。
かんしゃくは5~6歳で治まってくる。
というのが平均値ですよ^^

人それぞれですが、首座りが3ヶ月ごろが目安であるように
出来ること、感情の起伏も“生理現象”なのですから

それでいらいらしたり、しつけが出来てないと自分を
判断するのはやめましょう^^

誰がお漏らしした子をたたきますか?
それとおなじです☆

出来ない年齢で“練習しないとできないよ”と言われれば
お箸も子供にとっては“害”としか思えません。

仮に私達がおばあちゃんになって認知症になった時に
成人した子供に『思い出す練習しないとボケるよ』と言われたら
嫌ですよね。

しつけは“見守る”ことも大切だと思います。
誕生から老後までいつだって人間は出来ることと出来ないことが
生理的にあるのですから悩まないでくださいね。

おばあちゃんになれば私達だってお互いお箸持てなくなりますから^^子供にいらいらしそうになったら老後の自分と子供を想像すればきつく当らずに済みますよ☆っていうか私はそうしてます(笑)
ありがとうございます | 2011/08/18
箸をもてない事に怒ったのではなく、物を投げた事、食事をひっくり返した事に叱りました。
でも吐いたタイミングで手が出てしまったのはかなり反省してます…。
うちもマイペースに育児してるのでこれはいつできなきゃダメ!とは思ってないですが、もっと広い心で子供と向き合えればと思ってます。
見守る程度で(^^;)


回答ありがとうございました。
こんばんはみこちん | 2011/08/13
甘えたいのでしょうね。
何をしても、何を言っても駄目な時ってあるんです。
うちの子供達もそうです。
したいようにさせてから、子供の言い分を聞いて、自分の意見も言います。
叩いてしまうと、その場だけで痛いという事しか覚えてないので、同じことの繰り返しになると思います。
もし、手を上げてしまったら、その後のケアで修復しましょう。
抱き締めてあげてください。
そうですね。 | 2011/08/18
叩くというのは躾ではないと私も反省しています。叩いたからといって分かることではないですね…。痛みしか覚えてない…確かに。
同じこと繰り返さないように、広い心でこれから子供と向き合っていきたいです。
あまり回答になっていませんが。。。 | 2011/08/13
普段はママを困らせない良いお兄ちゃんなんですよね。夕飯の時はきっと眠かったのでしょうね。

うちも赤ちゃんがいて上の子は4歳でやはり良いお兄ちゃんなのですが、4歳になってもやはり眠いときはダメです(笑)。何をやっても「こうじゃない」「ああじゃない」って。本当は叱ることも大事なのかもしれませんが、私は子供が眠くなっちゃってるときに躾をするのは「のれんに腕押し」だと感じでいるので、とりあえずさっさと食べさせてお風呂入れて寝かせちゃいます。しっかり眠って起きるとまた機嫌が戻るので、必要な躾はそれからしています。

maaママさんのお子さんはまだ2歳ですし保育園での疲れもあるでしょうから、私だったらそんな日は躾は後回しにしちゃうと思います。
私は・・ | 2011/08/14
口で叱って駄目なら目で叱り、駄目なら悪い事をした部分を叩きます。 今回の内容では、箸の練習なので・・この場合には、私から見て何が上手く出来てないのか探してあげます。 例えば、箸を短く持ってたら『上手くいかないね、何でだろうね?ここを持ってやってみてごらん?』って感じで誘導してみます。 叱る前に教えてあげられる事を探しながら『ゆっくりでいいから頑張ってね♪』って言います。 それでも出来なくて箸を投げ出したら『今日は、もうお箸さんと喧嘩しちゃったからお箸さん、一緒に練習出来ないって。スプーンちゃんかフォークくんで食べよっかo(^-^)o?』と聞いてみます。 それでもお箸でと答えたら『もう喧嘩しない?って聞いてるよ?』って言って、喧嘩しない(投げ出さない)約束をさせます。 それで、また投げ出したら『さっき喧嘩しないって約束したよね?お約束を守れなかったからお箸さん、もうヤダって!!お箸さんは、もうネンネしちゃった。まだ食べるならスプーンちゃんかフォークくんを呼んでくるけどどうする?もう要らないなら御馳走様して?』って聞いてみます。 食べるならあくまでもスプーンかフォークしか出しません。 御馳走様をしたら食事を下げます。 こんな感じで、今の所は食事に関しては、叱るまでになった事は無いです★★★
こんばんは | 2011/08/14
難しいですよね。
上のお子さん、自分なりにいろいろと我慢してるみたいですね。

うちの次女も二歳半で大変な年頃ですが、叱るというより、ママはそれは悲しいなぁ。こうしたほうが嬉しいよ!と言うとわりと素直に聞いてくれます。

言い聞かせる場合と、本人が意味もなくだだこねる時は放っておく場合があります。
こんばんはニモまま | 2011/08/14
叱り方を考えるより、誉めてあげることを考えてほしいかな。 お箸上手に持てたね。とか、いっぱい食べたね。とか。 うちもとっさにてがでるときありますし、祖母(84のばあちゃん)でさえ手をあげることもあるのでいいのかなぁと思いますよ。
みんな同じですNOKO | 2011/08/14
うちは3歳8カ月と0歳8カ月の子がいます。
上の子は、我慢してお兄ちゃんやっている感じがときどき見受けられます。同じく、妹を可愛がり、おもちゃも嫌々ながら貸し。お子様も、お箸を投げたり、ママに甘えたい気持ちをときどき爆発させているんですね。そういうときがあれば良いのではないかな。まだ2歳ですから、嫌になっちゃった時があれば、その時点で切り上げてあげても良いと思いますし、ごめんねって言ったらその時から切り替えて良いよって許してあげたほうがいいかなと思いました。私はなるべくそうしています。子供も人をすぐ許せる人になってもらいたいから。
二人育児の難しさ、私も日々感じています。
下の子はまだ言葉はわからないので、下の子がいる前でも、○○が一番大好きだよ!とか、○○のおかげでほんと助かるよ、いつもママを助けてくれてありがとう!って声をかけるように心がけています。
わかります | 2011/08/14
うちの場合は3歳と3ヵ月の息子たちがいますが、上の子がすごくヤンチャで下の子に悪さばかりします。そのときに思わず手を出してしまうときがありますが、後で好きやから怒るのよって伝えます。難しい年頃ですよね…
こんばんはももひな | 2011/08/14
何度同じことを行っても同じように悪いことをするなら手が出るのも仕方ないと思います。
ただ怒りに我を忘れて・・・ってのがまずかったですよね。
私も何度もあるのですが、ついイラっとして手が出てしまっても顔や頭は叩かない、お尻や太ももを平手でたたくように気をつけてますがなかなか思い通りにはいかないです。
何度か拾った箸を投げることを繰り返したところで、もう渡さずに片付けちゃっても良かったのかもしれませんね。

手が出てしまった後はとにかくぎゅっと抱きしめてごめんねって繰り返してます。
きちんとフォローすれば分かってくれると思います。
わかります(;_;) | 2011/08/14
私もつい感情的に怒ってしまいます(;_;)うちは寝かしつける時にみんなを抱っこしたり、手をつないだり、大好きだよと言ってみたりしています。1日に数分でもそういう時間がとれたらいいと思い、やっています。育児は思い通りにいかないことだらけなので、妥協しながらお互い頑張りましょう!!
こんばんはホミ | 2011/08/14
私も、瞬間的に手が出てしまうことよくあります。
数時間後落ち着いたときに叩いてごめんね。と謝りぎゅと好きだよ~!と抱きしめます。
我慢させてしまうのは上の子の運命ですから、ある程度の我慢は仕方ないかと。そのぶん我慢強い子になると思います。
我慢させ過ぎずたまには上のお子さん優先にしてあげてはどうでしょう?
たまにでしたら… | 2011/08/14
私の考え方なんですが、そんなにしょっちゅうでなければ、そして強い力でなければ、手が出てもしょうがないと思います。だって母親だって人間ですよ、神様じゃないんです。お子様と一緒にお母さんも成長していければいいんじゃないでしょうか。寝る前にギューってしたり、謝ったことはとても良い事だし、お子様も分かっていると思います。お互い頑張りましょうね!!
私は | 2011/08/14
すぐヒートアップしてしまう性格上、烈火のごとく怒ってしまいます。ただ、今まで手を出したことはありません。
叱った後にギュー&チューに言葉を足されたらいいと思いますよ。
おはようございますm(__)m | 2011/08/14
躾って難しいですよね。

どんな対応が正解不正解はないと思います(●^ー^●)

私も手を出すことあります。

小さいときはあまりなかったですが...

3歳過ぎたくらいからは(笑)

今回の件は読んでて私ならうまくできなかったことをしっかりと受けとめてあげることからはじめるかな?

できなくて歯がゆいのは子供。

2歳の子が箸うまく使えないのは当たり前。

イライラしはじめても仕方がないですもん(●^ー^●)

ママのイライラは子供にはすぐに伝わりますし。

下のお子さんがいると難しいですよね(;^_^A

甘えさせれるときにたくさを甘えさせてあげれるといいですね(●^ー^●)
良くないと思います | 2011/08/14
私も衝動的に叩いてしまった事が1度あります。今でも反省しています。 吐いた時に叩くのはちょっとあんまりかなと思いました。 でも何度も同じやりとりってイライラしますよね… 私はそういう時は10秒くらい離れます。(違う部屋に娘を入れるか自分がトイレか)その間に深呼吸して後は抱っこしながら話します。 衝動的に叩かないようにするのは頑張りすぎないが1番だと思います(*^^*) 衝動的に叩いてしまうことが良いと思ってしまう親なら子どもも暴力OKになってしまうと思いますし、叩いて伝わるとは思わないのでお互い気を付けましょう♪♪
逆かなまいちゃん | 2011/08/14
普段いい子すぎるから そんな事(私にとってはそんな事)で手がでてしまったんでしょうね

お兄ちゃんもまだまだ子どもです。たまには注意を引きたかったのでしょう、甘えたかったのでしょう。

「いつも我慢してるなら、たまには困らせてもいいんだよ、わがままでもいいんだよ」という広い心で接して欲しいなと思います

また 躾に叩く事も必要だと考えているようですが、使い方を誤ればマイナスしか生みません。逆に今回のように「癖」になったりもします
こんにちはわため | 2011/08/14
手を出すのも時には必要だと思います。
罪悪感を持っておられるということは虐待ではないので。

昔は悪いことをしたり、言うことを聞かなかったら親に叩かれる、殴られるは普通だったと思います。

でも子供を思う気持ちがあったから、虐待なんていう言葉はなく、それは、しつけとしてちゃんと位置付けられてたと思います。

愛情があって手を出すのはありだと思います。
回答でないかもしれません | 2011/08/14
うちも同じ時期ありました。1才7ヶ月差の兄弟。兄弟は主様と似てます。

兄は言葉遅めで、あまりにいい子過ぎるのが気になり3才頃に嫌な気持ちも嬉しい気持ちも話してくれないとわかんないよ!弟はまだ赤ちゃんで嫌なことするときは○○したらいいんだよ。ってママも教えるから●●くんも教えるのを手伝ってね!と声かけてからよくなりました。

お兄ちゃん的に、手伝ってくれるとママがすごく助かる。嬉しいな!と○○できたらカッコイイよね!と言われるとその気になります。

回答でなくてすみません。お兄ちゃんもママが嫌いで叩いたんじゃないと分かってくれてると思います。イライラしますが、ちょっと手洗いやトイレに行くことで気持ち落ち着かせてます。
こんにちははるまる | 2011/08/14
女男男の三人子供がいますが、うちは三度目には手が出ていますよ。2歳半からもう手は出ていましたよ。
こんばんはあちゃぱんまん | 2011/08/14
まだまだ難しい年ですよね。うちはちょうど3歳になった子がいますが、素直に謝るって難しいことです。
私もつい感情で怒ってしまいますが、一呼吸してとりあえず抱きしめて『○○の気持ちも良くわかるよ』と受け止めてから自分の言い分を話します。案外そうすると素直に聞いてくれます。
育児は難しいですが、愛情があってしていることなのであまり自分を責めないでくださいね。お子様はママが大好きなのですから。
こんにちは | 2011/08/15
手が出ることもありますよ。人間ですものイライラもしますしね。躾のためには多少はありだと思いますよ。主さんの叱り方は間違ってないと思います。ただ眠たい時は何を言っても聞かないしそこを次回から考えてあげればいいかなと思います。
こんばんはちゃんくん | 2011/08/16
自分で感情で叩いたと思っているから反省しているんですよね?
私はまだ感情的には叩いたことはありません。何度か言ってもダメなときは叩きます。
一般的に多くのこがお箸がまだ使えない時期ですし、出来なくて葛藤しているなら私は怒らないかな?子どもも出来ないことをイライラしてそれを表現していると思うので。
やはり、怒っても落ち着いてから向き合って話し合うことが大切だと思います。
こんにちは。 | 2011/08/22
気持ちに焦りがあったり、余裕がなかっただけだと思います。全く反省しない人ならエスカレートしてしまいますが、これだけ正直に真正面から気持ちに向き合って考えていられる冷静さがあれば、大丈夫ですよ。

ドンマイです。言い聞かせるしかありません。辛いときもありますが、一緒に頑張りましょう。
うちは | 2011/08/26
根気強く言い聞かせて叱っています。
手を出すことはしないです。
主人は手を出すことがあります。
そのあとはぎゅっと抱きしめてフォローしてます。
何度も赤青黄 | 2011/08/27
すごくわかります!
私も子どもに手をあげてしまったことがありますが瞬間的にでした
叩くしつけも人によってはありだと思いますが
私の場合は自分のイライラをぶつけてしまうことが多いので
子どもには手をあげないと今は決めています
何度もいい聞かせるしかないと思っていますが
正直、言い聞かせることに限界を感じる時もあります
それでも自分だったらどうか?を考えます
自分が感情的に相手に怒られたら?怒られた時に手をあげられたら?
私ならイヤなので、イヤなことは相手が子どもでもしないようにしています
言葉で怒りすぎてしまうこともありますが

page top