アイコン相談

幼稚園

カテゴリー:|回答期限:終了 2011/08/29| | 回答数(26)
幼稚園選びなのですが皆さんは何を重視して選ばれてますか?実は近所にヨコミネ式を導入された幼稚園しかなくて正直悩んでおります。私はヨコミネ式を決して批判しているわけではございません。全国に沢山ヨコミネ式を採用されてる園があるわけですしメリットも沢山あると思います。実は一度見学に行きましたが娘が嫌がり…子供は順応性があるのできっと通い出したら慣れるとは思います。ご近所のお子さんはみなそちらに通っているため入園すれば小学校まで一緒です。延長保育料も安く夏休みも毎日数百円で預り保育もされ、完全給食でバスもあり兄弟割引もあります。近所のママさんに話を聞きますと読み書き、体操、何でも教えてくれるし預り保育も充実して楽だよと言われました。近所のお子さん達を見ると裸足で駆け回り側転などをしたりして凄いなと思いました。ただ子供があまり行きたがらなかったこと、もし自分が子供だったら行きたくないかも…と悩んでしまいました。他に市内に幼稚園がないため近いしそちらに…と思いましたが、上の子供は昨年こちらに引越しをしてきたためヨコミネ式ではない幼稚園に通っていました。そちらの幼稚園は人数が少なくアットホームな感じでお勉強などはなく田んぼの中にあってのびのび遊び、遊びの中から学べという感じの園でした。今住んでいるところにも園バスがきております。なので上の子供が在園していた園に入園させようかとも思いましたが…
少し遠く急なお迎えなどの際に大変なこと、園児数が少ない為預りが夏休みなどしていただけないこと、同じ小学校のお子さんがいないなどで近くがいいのか迷っています。私は幼稚園は子供が通うところなので親の都合より子供の事を一番に考えるべきだと思ってはいますが、まだ下に小さい子もおり上にも子供がおりまして頼る人もいないためあまり幼稚園が遠すぎて負担にならないかと不安になっております。皆さんならどうなさいますか?実際ヨコミネ式に通わせてる方やそうでない方色々お話を聞かせて頂けましたら幸いです。宜しくお願いします。
2011/08/16 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

去年トラキチ | 2011/08/16
悩みまくりました。
ヨコミネ式はテレビでしか知らないですが、内容はすごくいいですね。
幼稚園は母親が関わっていくので、バスや給食、預かり保育が充実している点で決めても問題ないですよ。私もはじめは子供の性格や反応重視で考えていましたが、前述した事も重要です。入園を決める2歳の時は自由が合っているし、ついていけなかったらなど考えましたが、年長さんの時まで遊んでいるのが心配になりました。小学校に上がって、座って授業を聞けない子供になりそうで。子供が小学生に向けて苦労しない事、色んな体験をさせてくれる事、先生がしっかりしていて目が行き届いている事で決めました。遠いのは親子で負担だと思います。私も自分がどうも好きになれない幼稚園は除外しましたが、そうでないならお近くにされたらいいと思います。ご近所さんでお友達が出来たら楽しく行けるし、助け合えますよ。
ご意見ありがとうございます。 | 2011/08/16
実はこの夏休みご近所のお友達はみな幼稚園の預りさんで日中は誰もおらず我が家だけ子供たち4人が早朝から騒いでおり相当なストレスで体調を崩してしまいました。ママさん達にお話を聞くと夏休みも預けたら楽だよとか預けないと大変だから…とのことで私自身羨ましくてなりませんでした…7月からずっと子供達と一緒で毎日どこかへ連れていくわけにもいかず1人ストレスを溜め込んでいたため余計に悩んでおりました。ご回答頂き本当にありがとうございました!
こんにちはパスタん | 2011/08/16
私が幼稚園を選んだ基準は、まず近い所、そして仕事をしていたので給食と延長保育が充実している所・・・

あとは、どこも同じような感じだろうなぁ~って思ってました。
園によっては、英会話、マーチングなどそれぞれで取り入れてるものがありますが、主さんが言われてるように、子供は順応性があるので何を出されてもそれなりに対応するかなぁ~って思ってるので、園の教育(?)みたいなものはあまり気にしませんでした。

ただ、先生同士が仲がよいか、連携は取れているか・・・
これはとても気になりました。
説明会や願書提出ぐらいしかわからないですが、それでも先生達の様子はじっと観察してました(笑)

お悩みなってるヨネコミ式のメリット・デメリットは私にはなんとも言えないのですが、幼稚園は園が遠いと大変だなぁ~って私は思うんです。
役員に当れば行事前はしょっちゅう行かないとダメになりますし、参観は月1回はあり、その時は帰りはバスが出ないとか・・・

確かに、親の都合より子供中心に園選びをするのが理想なのかもしれませんが、それにより過度に親に負担がかかってしまっては、子供にもいい影響はないのでは?と思います。
お返事ありがとうございます。 | 2011/08/16
やはり親の負担も関係してきますよね…上の子が入学して初めて遠いと大変だなと思うことがありまして…月一小学校は授業参観がありますが毎回5時間目の14時からなんです。上の子供が通ってた幼稚園の場合、降園時間とかぶりバスが来る時間には家にいられないしかといってお迎えに行くなら14時の授業参観に間に合うように早めに行かなきゃならないしかといって延長保育をお願いしても授業参観後上の子供を一緒に連れて遠い幼稚園までお迎えに行かなきゃならないこと…近場だとすぐお迎えに行けますからね。人数が少ないので上の子供の時はバスの時間もかなりルーズで平気で毎日2~30分遅れることもざらでした…ご回答ありがとうございました。
後悔している話… | 2011/08/16
で申し訳ないですが、うちの娘には合わなかったとして聞いてくださいね。

ヨコミネ式ではないんですが、結構カリキュラムがしっかりあります。運動会などを見ても、子供の能力が平均的に成長しているのがわかります。
夏休みも半分くらいの日数は預かりますし、給食でも弁当でも可、延長時間も長いです。私は仕事をする前提だったので、いくつか選択肢がありながらも親の都合重視で決めました。

二年目の今年になって本気で後悔しています。うちは二歳から入れているので、幼稚園選びをしたのは一歳半くらい。三歳半の今になって娘の個性と合わないことを後悔し、この秋に転園の願書を出すか(するとしたら少し離れたミッション系でモンテッソーリの少人数制)本気で迷っています。

しかし、とりあえず地元の公立に進学予定でいる現状としては、娘に合うとは言え独自性の強い幼稚園に行かせてしまうと、そこから先で苦労があるとも思い(私自身がそうでした)幼稚園は楽しいか楽しくないかで決めるのではなく「みんなが行く場所」と、仕事のような感覚にさせて通わせるべきか迷っています。

入ってからわかったんですが、うちの園はカリキュラムが多い=そうでないと敷地と教諭の人数の関係で子供達を管理出来ないだけだと知りました。
細かいケアが出来るキャパのない幼稚園で、逸脱を否定する軍団状態でないと大所帯を管理出来ないんです。とどのつまり儲け主義なんですよ。

うちのほうは小学校が学区内複数から選択制なので、小学校に上がってからの人間関係はあまり意識する必要はありません。だから余計に私次第で転園可能なので迷ってしまいます。
夫は、転園に否定的で、子供を「大多数」に育てたほうが幸せだと言います。
私は、私自身の性格が少数派なので、集団生活を楽しいと思った経験がないまま大人になりました。
転園が本当に子供のためなのか、私自身が選定ミスの罪悪感から逃げるためなのか、個性を否定された自分の感情からの反発なのか、わからなくなってます。

ちなみに今の日常ですが、幼稚園が楽しくて行きたがる態度は皆無です。
嫌で泣いたり誰かの悪口を言う性格ではないので本心が掴みきれないんですが、二年目にしておやすみ大歓迎で私が仕事でなければ休みたい、私や身内か近所の公園にいる子供(他の幼稚園)と遊びたい、と言います。
ご回答ありがとうございます。 | 2011/08/16
本当に悩みますよね…うちも主人は園児数が多い方が競争心ややる気を育てるし子育てで普段から大変なんだから少しは預りなど利用して楽をしたらいいのでは?という考えです。ただヨコミネを各クラス見学しましたが絵本もスラスラ読めるし漢数字を年少さんか年中さんか既に書けててできたお子さんから手を挙げ先生に花丸をもらってました。ピアニカも見ずに弾けますし先生のピアノの音を聞いて何の音か分かるし体操に関してはブリッジのまま走るといいますかヨーイドンをしたり倒立ができるまで練習したり午前中はそんな学習だけだそうで…一言も無駄話をするお子さんや立ち歩くお子さんもいなくて少し異様な雰囲気だったので余計に悩んでます。子供たちに一切笑顔がなく先生達が厳しい表情で指導されてたのが忘れられなくて…午前中のみ見たので午後は自由に楽しく遊んでたのかもしれませんが。条件がいいけどカリキュラムに対して若干疑問があり戸惑っていたところです。ご回答ありがとうございました。
お子さんが | 2011/08/16
行きたくないと思ってるなら、気持ちを尊重してあげた方が
いいかなと思います。
主さんも見学時に気になることがあったのですよね。
そういう園って他の子と同じようにできない子って、
どうしてるんでしょうね?

うちの子が行ってたのは田舎ののんびり遊ぶ園でした。
田舎なので小学校もほとんどみんな一緒です(笑)
よそから転園してきた子のママさんが「前の園は
行きたがらなかったのに、ここは毎日楽しみにしてるんです」
と言ってたのが印象的でした。

確かにいろいろできてすごいのかもしれませんが・・・、
既に知っている分、子どもは学校で真剣に授業を聞きません。
公文式などでも言えることですが・・・先取りがなんでも
良いわけではないですよ。
私自身過去に公文で習ったことがあります。
計算が少し早くなったぐらいのもので、何も変わりません。
それに公立小学校の体育で側転なんてしませんから(笑)

小学校へ上がったら嫌でも勉強しなくてはいけない環境に
なってきますので、幼稚園の間だけでも遊び重視で
いいんじゃないかなと思います。
子供に合うところ・・ | 2011/08/16
初めまして^-^
私は、子供2名とも幼稚園に通わせていますが、いろんな幼稚園を見学に行きました。
子供が一番行きたいと言っている幼稚園で、そこがたまたまワーキングマザーにとって都合が良かった。というのが理由です。
幼稚園とはいえ、慈善事業ではありませんから、授業料とか園長料金とか活動内容とか、競争して他と差をつけようといろんな取り組みをされているので、ますます選びにくいと思いますf^^;

街中にある幼稚園は結構お勉強的なところが多くて、場所的に伸び伸び出来ない(田んぼなんかありえない)幼稚園が多くて、今は、片道25キロ車を飛ばして1時間の場所に通わせています。
(私の仕事の関係上地理的にも都合が良かった)
親の私には、負担です(笑)

今しか出来ないのびのび系でも良いのではないかと思いますよ^-^
悩みますね。つう | 2011/08/16
お子さんが行きたがっているのであれば、近所の幼稚園の方がいいと思います。
近所の幼稚園がそこしかないということは、小学校に行くのはそこの幼稚園を卒園したお子さんが多いと言うことですよね。
だとしたら、できれば、そこの幼稚園を卒園しておいた方が、小学校に入った時のことを考えると、友達も多いだろうし、入学した時に差も出ていると思います。

私が通っていた幼稚園は全く勉強などをしなくて、自由に遊ぶという方針の幼稚園で、他の幼稚園ではひらがななどの勉強もしていたので、小学校に入った時に明らかに差がついていました。
なので、小学校から勉強に遅れてはいけないと、うちの母はあせって、小学校に入学した時に、私に勉強を教えたそうです。

でもお子さんはあまり行きたがっていないのですよね。
だとしたら、私は違う幼稚園にした方がいいかもしれないです。
私だったら、子供にヨコミネ式の幼稚園は行きたくないか、行きたくないのであれば、なぜ行きたくないのか聞いて、嫌なところが解決できれば、そこに行かせます。嫌がるのであれば、違う幼稚園にします。

できれば、親の負担も少ない幼稚園にされた方がいいと思います。
こんにちはhappy | 2011/08/16
うちは近いから、選びました。
上の子のときは色々行ってみて決めましたが、はっきりここは嫌というところもありましたね。
でも行事のたびに遠いところに行くのは大変でした。
私はともざらす | 2011/08/16
子どもは子どもらしく遊べる時間が最近少ないと思っているので、できるなら子どもらしくいっぱい遊べるところが好ましく思っています。
○○教育や○○式などと言ったものすべてを否定していることではありません。
その子どもにあう合わないもありますし、実際そういう教育を経験もしていますから良い所もいっぱい知っています(≧∇≦)

小学校に上がって、うろうろしてしまうのでは?とか思っている人もいますが、小さいころに体をいっぱい使って遊んだ子どもは時期が来れば落ち着くんです。
そしていっぱい自分で考えて遊んだ子どもは集中力も自然に養えるんです。
大人が押し付けた「静かにしなさい」「これしなさい」とは違うんです。

小学校に上がるときに一緒に行く子が同じ園の方が…と思う気持ちもわかります。
でも、我が家も入学時出身園からは誰もいませんでしたが、全然平気でした。小学校はスタートラインでみんな同じなんですよね。

最後に、距離的に遠すぎて…、など家庭の事情はやはり考慮した方が良いと思います。
何年も通うところなので。
お子様の | 2011/08/16
直感を信じて、上のお子様と同じ所がいいんじゃないでしょうか。世の中、仲良しクラブではないのですから、小学校も同じになるかどうかまで見こさなくてもいいかと思います。別れもあれば出会いもあるのが人生です。
うちは、保育園ですが、引っ越しの関係上、両方のタイプの園に通わせた経験があります。どちらも長所短所ありですが、幼いうちは自然の中でのびのび野生児として、育つ方があっているように思います。
子どもの頃にピカピカ☆。。。 | 2011/08/16
子どもの頃にすることは、子どもの頃に消化しないと、大人になってしようとすればかなりの年数がかかることがある。

と学んだことがあります。

子どもの頃に、いっぱい遊ばず、勉強などを詰め込むと、砂遊び、木登りなど体を使って遊んでいない子どもは大きくなってそういう遊びをしても子どもの頃のような敏感な感覚を養うことが難しいので同じ遊びで同じ経験をするには数年かかるということらしいです。

勉強は大きくなってもできますが、子どもの頃の感覚を養うのはその時期にしかできないんですよね。
こんにちはまりぃ | 2011/08/16
幼稚園でこんなに教えてくれるなら、何もしなくて楽。なんて思ったこともありますが、勉強などは小学校に入ってからは嫌というほどやるので、幼稚園はのびのびでもいいかな。と思っています。

近くの園は何かと便利だと思いますが、お子さんに合ったところが一番だと思います。
小学校 | 2011/08/16
私は保育園なのであまり参考にはなりませんが、小学校って全員が同じ幼稚園や保育園とは限らないのでこだわらなくていいのではと思います。 同じ園から卒業しても同じクラスになるとも限りませんし。 ほかの幼稚園に通わしていて小学校へ上がる人もいてるでしょうし、保育園に通っている子ならなおさらです。 ちなみに私は引っ越しをしたので前の地域の保育園とは離れた地域に住んでいますが、いま住む地域の保育園はあまり良い話をきかず(園長が入園者を選ぶとか) 結局は遠く離れたいまも退園せずに通わせています。 ママがあまり良いと思わない、子供も嫌がるなら大変でしょうが今までの幼稚園でもいいのでは? 電車、バスなど通ってないのかな? 急なお迎えって年に何回あるのかなと思います。 幼児期の思い出ってあまり残りませんが大事な時期だと思います。 親子で楽しく通える園のほうがいいと思います。 私自身ですが、年長のときに転園した先が鼓笛隊に力を入れていて、いきなり教えもなくやらされてかなり嫌だった記憶が残っています…いま住む地域が実家近くなのですが、そのせいか鼓笛隊に力いれた園が多く、だから子供にも通わせたくないっていう気持ちもあります(^_^;)
私なら。vivadara | 2011/08/16
親子ともに「この園はあわない」と思ったら、入園は考えますね。子供にとっては、毎日の生活の場となりますし…。
園バスも来るようですし、もしものときに関しては私が車を持っているのもあるかもしれませんが、多少遠くても気に入った園を選びます。
小学校入学後のお友達面においては、色々な出身園から子供がくると思うので、あまり気にされなくてもいいかと思います。
上のお子様も昨年の引越し後、すぐ順応されたのでは?

うちは保育園なのでちょっと勝手は違いますが…それでも選んだ決め手は、園の雰囲気です。
園児数はかなり多く、アットホームかどうかというとちょっと難しいのが難点ですが…保育園の割には教育面もしっかりしていますし、なんといっても娘が毎日喜んで通っているので、安心して預けています。
困りますよね。 | 2011/08/16
私は、幼稚園での子どもの様子や先生の様子で決めるかなぁ~と思います・ 夏休みが無くても、お姉ちゃんがいれば一緒に遊べるし、小学校に行けばまたそこでのお友達は必ず出来ますし・ あなたが安心出来る幼稚園がいいと思います・
こんにちはmoricorohouse | 2011/08/16
子供にとっては遊びが学びです。子どもはそこからいろんなことを感じ学び吸収しています。子供の感性はびっくりするほど豊かで鋭いです。幼児期のいろんな体験と愛情あふれる人間関係が、情緒の安定や人生の土台になると思っています。環境や通園距離・子供に合うかどうかなどいろいろあり悩むと思いますが、納得のいく結論がでるといいですね。
ヨコミネ式kogokogo | 2011/08/16
娘(年中)をヨコミネ式を取り入れている幼稚園に通わせています。
幼稚園を選ぶ際、私は近い幼稚園が絶対良いと思っていましたが、
プレで3つの園に通い、娘も私もこちらを気に入り決めました。
最初からお嬢様が嫌がっているというのは悩みますね。
見学に行った際、お嬢様は何が嫌だったのでしょうか?
私がヨコミネ式で一番心配だったのは、子供がやりたく無い時にでも、
無理やり、怒られたりして体操や学習をさせられたりするのではないかという事、
あとは、出来る子はどんどん伸びていくけど、
出来ない子はほっておかれたりしないのかという事でした。
その点は、入園前のプレや説明会などで確認して、
無理やりさせたりはしない。
出来ない子も出来ないなりに、がんばれるように、指導していって頂けるという事が分かったので、
心配もありましたが、入園を決めました。
年少の頃は良く行きたくないと言っていました。
幼稚園でもさみしくなって泣いていたようです。
でも、今は特に問題無く通っていますし、
体操や運動も大好きみたいです。
ひらがな、カタカナは読み書きが出来るようになり、時計も読んでいます。
そうやって出来る事が自信になってもいるようです。
下の息子も今のとこと迷わず入園させたいと思っています。
お子さんの嫌がる点、お母様の疑問点など問題点が解決するのであれば、
やはり、近くの幼稚園が良いと思います。
ヨコミネ式の幼稚園、TVで見ましたが、 | 2011/08/16
凄いと思いながらも、皆が皆、あぁいう風になるのかなって疑問になりました。私自身、勉強の方は全然努力を惜しまないんですが、運動関係になるとどんだけ頑張っても、全く出来ないんです。出来ないものは出来ないし、水や運動もする前から怖くて絶対出来ないんで、そういう人(私や私の子供みたいな)は最初から面接などで落とされるから、入った子たちはみんなあぁいう風に出来るのかなぁって思いました。
私が息子の幼稚園を選ぶときに重視するのは、プレ保育があるかどうかと、家からまぁまぁ近いかとあとは凄く不清潔じゃなければ・・・ぐらいです。息子が嫌がらないところが一番いいなと。
こんにちは♪あーちゃん | 2011/08/16
うちの長男は幼稚園に通っています。
一番は、子供にあっているかどうかだと思います。
あとは、保護者の負担を考えればいいと思います。
長男の幼稚園では、保護者全員が係を持っています。
こんにちは | 2011/08/16
うちは保育園なので、幼稚園とはまた別かもしれませんが…
もっとも近所の保育園がヨコミネ式を取り入れています。
私も見学して本気で悩みました。
運動も勉強も、確かにしっかり取り組んでいて大人気の保育園でした。が、娘には合わないのではないかと。娘の性格を考慮するともっと自由でのびのびとしたほうが向いているような気がしました。
といっても、こちらは保育園の激戦区で希望しても入れないのですが。
結局、家の近くより子どもに合った方針の園を第1希望として記入しました。小学校は・・・確かにお友だちが少なくなるかもしれませんが、保育園からの子もしるし、また新たになんとかなるのかな?と思います。
はっきりとお子さまが行きたがらない様子であれば、私なら違う園にすると思います。
こんにちははるまる | 2011/08/16
小規模な幼稚園に通わせています。お勉強もありません。遊びの多い幼稚園ですが、親の私はそれで良いと思っています。先日転園してきたお友達はヨコミネ式の幼稚園に通わせていましたが、子供に合わないと言っていました。活発な子であればヨコミネ式も良いと思いますので、お子さんに合うところに通わせてみてはいかがでしょうか?

夏休みはうちも大変です。お子さん4人だったらもっと大変ですよね。良い幼稚園に巡り合いますようにm(__)m
幼稚園ではありませんが | 2011/08/16
保育園で働いていました。 やはり親の都合というか、通いたがらないのに連れて来られている子はすぐに友達の輪から離れたり、ずっと泣いていたりして、中々慣れませんでした。 手がかかるとかの問題ではなく、神経的に参ってしまい、毎日嘔吐するような子も居ました。 大きくなり自分の意思が出はじめているならやっぱり、その子が望まないなら通わせつづけるのは難しいと思います。 ただ、急なおむかえを考えたら(冬は多くなる可能性高いですし)、下の子もいらっしゃるようですし、近い方が主さんの精神的にも楽なように感じました。
こんばんは | 2011/08/16
悩みますよね。うちの子も、今3歳で、来年どうしようか悩み中です。
うちの近くもマンモス園があり、バスで通うとなるとそこくらいです。でも、マンモス園って、私自身が嫌だなーって思ってしまって。私がこじんまりした幼稚園卒園で、とても素敵な想い出があり、園の子は全員がお友達だったので。
でも、子どもが気に入ればいいかなと思って、見学や説明会には行くつもりです。
ただ、主さんちの場合、お子さんがすでに嫌がっているとのことですので、私だったら、ほかの園も見に行って、子どもに決めさせるかなーと思いました。お仕事されていたら夏休み大変でしょうけど、そうでないならと、私は思ってしまいます。
こんばんはニモまま | 2011/08/16
あたしなら近くの幼稚園に通わせたいから、ヨコミネ式に通わせます
ヨコミネ式はちゃんくん | 2011/08/17
合う合わないがあるみたいです。
お子さんが嫌がり辞めた方もいらっしゃいますし、お子さんの合うかということも考慮した方がいいと思います。
テレビでみる限り良さそうくらいしか知識はありませんが。
楽しく通えるのが一番かな?近くが理想的だと思いますが。
個人的にはわため | 2011/08/17
カリキュラムのない、少人数で、伸び伸びできる所に通わせたいです。

小学受験はさせたくないので、幼稚園は、勉強より遊び重視で選びたいです。

でも一番優先するのは親の都合になると思います。
専業主婦なら遠い所に通わせることも可能ですが、
共働きなら延長保育や夏休みの預りが充実してるほうにします。

親が働かないと子供を養えないし、優先して良いと思います。
こんばんはみこちん | 2011/08/17
悩みますよね。
でも、一番はお子さんの気持ちを尊重してあげてください。
行きたい所に通うのが一番です^^

page top