アイコン相談

ママともとの付き合い方について相談させてください

カテゴリー:|回答期限:終了 2011/10/19| | 回答数(29)
スイミングで一緒だったうちの子より1週間早く産まれたAちゃん(1歳1ヶ月)とAママとの付き合い方について、相談させてください。

4ヶ月のころからスイミングに通っています。ほぼ同時期に入会したAちゃん。月齢も同じということで、仲良くなりました。
最初のほうは良かったのですが、月齢が上がってくるうちに、Aちゃんとうちの子の成長に差が出てきました。ずりばいもハイハイもつかまり立ちもうちの子が先。Aママのうちの子に対する発言がだんだんキツクなり、ひがんでいるようにしか聞こえなくなりました。Aちゃんはスイミングで泣くようになり、退会。それっきり会うこともないとちょっとほっとしていたのですが・・・

最近、Aママはスイミング友達のママ友の集まりには参加するようになり、今日も他のママ友のお宅に呼ばれた際に来ていました。ひがみはともかく、気になるのは

①Aちゃんがおもちゃや絵本を噛んでぐちゃぐちゃにすること
②Aちゃんは他の子が遊んでいるおもちゃを横取りし、取り返そうとすると、押し飛ばしたり、引掻いたり・・・手を出すこと
③そしてAママはおしゃべりに夢中でAちゃんを見ていないこと

挙句の果てにAママに今日の発言「Aが怪我するのはいいんだけど、Aが他の子を傷つけないか心配」

AママはAちゃんのことを本当に見ていないんだな~と確信しました。今日、うちの子はまぶたに引掻き傷が2本出来ました。

Aママは決して謝りません。
Aちゃんがうちに遊びに来て、捨てざるを得ないおもちゃ、ぐしゃぐしゃになった絵本があるので、もう決してうちには呼ばないと決めています。でもママ友の集まりに来る以上、傷つけられるのは間違いありません。
子供同士の遊びだし、傷は仕方ないと思いますが、せめて、叱るなどして、しつけて欲しいと思っています。それをしないAママとどう付き合っていって良いものか・・・と悩んでいます。

お叱りのことばでも構いません。何か一言でもいただけるとありがたいです。
2011/10/05 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんはさとけんあお | 2011/10/05
Aちゃんは他のお子さんからもおもちゃを取り上げたりするんですよね?
自分の子供だろうがなんだろうがいけないことをすればたしなめるのは必要だと思います。ですが、ひがんだりするママさんのようですし、他のお子さんに何かをしているときにAちゃんダメだよ~と注意したりママさんにあんなことしてるよと教えてあげたらいかがでしょう。
そして、そういうママさんなのであれば他のお友だちも多少迷惑に思っていると思います。主様が何か行動を起こさなくても他の方も多分誘わなくなると思いますよ。
ありがとうございます。 | 2011/10/05
誰のものでも横取りします。もちろん、取り上げられた側は、取り返そうとしますが、Aちゃんは手を出して、絶対に渡しません。
前にあったのが、Aママに他の子のマグのお茶飲んでるよ。と教えても、「あ、ホントだ。それ、気に入ったのね~。」と取り上げもせず、そのまま他のママとおしゃべりを続け、Aちゃんは飲み干すことがありました。また、手を出すことに関しても、Aの目の前で「それは痛いからやめて」と注意したけど、Aは無視。だから、言っても無駄なんだと諦めました。

みんな思ってるかな。そうですよね。

ありがとうございました。
こんにちは。 | 2011/10/05
Aちゃんのママさんは、いつも誰にでもそんな雰囲気ですか?くろちゃんさんにだけそんな感じなのですか?皆で居る時も同じなら前者だと思うので、いずれ、誘ってもらえなくなるのではないでしょうか。
他のママさんがそういった感じではないのであれば、いずれ浮いてきますでしょうから。
ありがとうございます。 | 2011/10/05
ひがみはうちだけだと思います。月齢が一番近いし。たぶん家の大きさや収入(予測??)、家庭環境、スイミングでの様子(うちの子は楽しんでいるので)など色んなことが重なって、ひがむんだと思います。

ありがとうございました。
いつも | 2011/10/05
他のお子様に対しても同じ態度でしょうか?
それでしたら、まずは親のしつけからしないいけませんね。
そのような状態が続けば、みな会うのは嫌でしょうし、友達も減るでしょう。何か他のお母さんから聞いていませんか?

私なら友達とは思えないので離れちゃいますね。
ありがとうございます。 | 2011/10/05
事なかれ主義の方が多いので、悪口や悩みなどは言い合いません。だから本当に友達かといわれれば、スイミングに通っている間だけの付き合いだと私は思っているので・・・層ですよね。離れるのが一番ですよね。

ありがとうございました。
こんばんはまりぃ | 2011/10/05
そういう人いますよね。
困りますよね(^_^;)

距離を置きたいですが、集まりにくるなら避けることも難しいですよね。

集まりで会っても、私なら極力近付かないようにしますが、Aちゃんママが見ていなくて、誰かを傷つけそうになったり、本当に危ない時は、「危ないから気をつけてね~」とAちゃんに、やんわり注意すると思います。

あまり口出しすると逆恨みされそうで怖いですが、何か大きな怪我をすると大変なので…。
ありがとうございます。 | 2011/10/05
以前に何度かAちゃんに注意しましたが、他人が言っても聞くはずないですし、Aママは見てないし、その注意も聞いてないので、何も変わらずです。
そうなんです。逆恨みされて、ある事ないこといわれそうだし・・・ママ友付き合いって難しいです。

ありがとうございました。
言いにくいですね | 2011/10/05
私の息子がAちゃんのようでした。 どこに行ってもそばを離れられなかったし、謝ってばかりでした。 なので放っておけるのが信じられないと言うか、残念ですね(^_^;) 傷つけられた方はなかなか言いにくいですもんね。ちゃんと見ていて欲しいです。 子供のそばでおしゃべりするとか、もっと他のママさん達も子供達に注目していればAちゃんママの残念な所に気付くと思います。 私は自分のおもちゃや本が噛まれちゃった時は『あ~それ汚いよ!ベッベよ~』と取り上げてました(^w^) あと手を出されそうな時もかばってました。 子供のする事だから仕方ないので親が何もしないなら自分で守ってあげるかな(^O^) 『Aちゃん引っ掻いたらダメよ~痛い痛いよ』と注意するのもいいと思いますよ。 Aちゃんママは言わなきゃ分からないと思います。
こんばんはみこちん | 2011/10/05
他のお子さんにも、そのような態度なのでしょうか?
Åさんは、自分から嫌われる行動をしていますよね。
私でしたら、何かしたら駄目だよーと注意はしますが、それ以上は関わらないようにします。
それならキヨケロ | 2011/10/05
その場にいる気付いた親が、その子に教えてあげれば良いかなって、思います。

Aさんは、そんな場合の対処が分かってない気付けないタイプの人なんだと割り切って。

自分の子=親が絶対しつけ。って、思わずに気付いた仲間で子どもに教えていける関係であれば良いと思いますよ!
ありがとうございます。 | 2011/10/05
教えてあげるって、自分の子を叱るように本気でですか?「ダメよ~」程度なら、言っていますが、そんなの、叱っていないのと同じですよね。この集まりでは、そんな感じではなく、おしゃべり会(お互いの環境の探りあい)みたいな感じなので、本気でなんてとても・・・といった感じです。

ちゃんとお互いの子供を叱れるママ友もいます。その人とは長く付き合いたいなと思いますが、この会はスイミングに円滑に参加するためって感じなので、そうですよね。割り切ることにします。

ありがとうございました。
他のコにも | 2011/10/05
同じように叩いたり、玩具取り上げたり・・・
なのですよね?なのであれば、いずれ呼ばれなくなりますよ。
もしそれでも呼ばれるのであれば、逆に
「主様が気にしすぎ」か「その方々と合わない」かだと…★

一度、Aママが来てない時に
さりげなーく他のママさんに相談なさってはいかがですか?
意外と「ウチもそう思ってたんだけど皆も呼んでたから~」と
いう風になるかもしれませんよ?

もし他のママ様も同じように思っていたのなら
今後、会った時は舐めてたら「汚いからダメよ」と注意し
叩いてたりしてたら「仲良く遊ばないと~」と
さりげなく注意していいと思います。
それで「うちのコを叱るなんて!」と逆ギレされ
不仲になっても、支障ないですよね?
ありがとうございます。 | 2011/10/05
みんな事なかれ主義です。今後も長く付き合いたいとも思っていないので、その方々とは合わない。そう思うようにします。

ありがとうございました。
こんばんは | 2011/10/05
Aちゃんママさんは、叱り方とか躾の仕方をもしかしたらわからないのでは?と思いました。 “小さいからといっても駄目なものは駄目と叱るママ”も居れば“小さいから(言ってもわからないから)叱らないママ”も居ますからねf^_^; 私なら我が子と同じ様に叱ります。 それから玩具や絵本については、Aちゃんママさんが来ると前もってわかれば前回、ボロボロにされた物だけにして綺麗なのは、しまってしまいます。 そして、その事について何か言われたら距離を置きます。
ありがとうございます。 | 2011/10/05
他人の子も自分の子も同じように叱れたらよいのですが、本気で叱ったらみんな引きます。たぶん。そんな方々の集まりなので。
人それぞれの子供の育て方がありますよね。それが合わないなら、距離を置くのが一番ですよね。

ありがとうございました。
こんばんはニモまま | 2011/10/06
あたしは自分の子以外にも注意しますよ。
難しいですが、 | 2011/10/06
まず、うちの子が1と2にあてはまります。
しかし、3はあてはまりません。
また、Aママさんの挙句の言葉には同感です。
それは、うちの子がAちゃんとほぼ似ているからです。。
しかしながら、
主さんの言いたいことはわかります。
また、それくらいの月齢の子は、壊したりぐちゃぐちゃに
したりするのは当たり前ですから、ぐちゃぐちゃにされたくない
絵本なら、閉まっておくべきです。
ただ、Aママさんのいけないところは、
話に夢中になって子をちゃんと見てないところですね。
また、手を出す子供持ちなのでよくわかりますが、
傷を負わせたらきちんと謝るべきです。
Aママさんはそういうことができない人なんだと
諦めて、全く会わないというのが無理そうな状況なので
距離をおきながらの付き合いをしていくしかないと思います。
こんばんは | 2011/10/06
難しいですよね。
私なら、自分の子供についてまわって、ガードしちゃうかもしれません。
Aちゃんが、手を出してきそうな時に、先手を打ってしまうと思います。
他のママさんは、どんな様子なんでしょうか。
私だったら。ばやし | 2011/10/06
Aちゃんママらが参加すると判った時点で、予定が入ったと行かないかもです。そんなお子さんなら主さんのお子さんが居無くなったら他のお子さんに手を出すでしょうね。そこで他のお母さんがどうなさるかによって皆に呼ばれなくなるか、Aちゃんのママが皆に好かれて居るのであれば、逆に主さんのように泣き寝入りするママさんが出て来るのかもしれないですね。どちらにせよ参加しなければお子さんは無事です。今後AちゃんとAちゃんママを避けるしかないかと思いますよ。皆といつも通り楽しくって事でしたら目を向けて居て子供さんが危ないとかあったら自分の膝の上に連れ戻してくれば良い事にも思えてしまいます。子を守れるのは親しか居ないですもんね。
難しいですね。つう | 2011/10/06
友達づきあい、本当に難しいですね。
周りの友人たちにも同じように接しているのであれば、そのうちに誘われなくなると思います。
主さんだけにそんな感じなのであれば、少し距離をおきますね。
Aママが注意してくれないのであれば、その時はAちゃんにお友達が遊んでいるおもちゃは取らないでねとやさしく言って、子供には違うおもちゃで遊ばせます。

それも難しいのであれば、しばらくはAちゃん親子が参加するとわかれば、用事があると言って断るのもいいと思います。
Aちゃん親子には近づきたくないですねなお | 2011/10/06
その、おしゃべり会にAちゃん親子が来るってわかってるなら行かないほうが良いと思いますよ。
まぶたに引っかき傷なんて、目に入ったら大変なことになります。
極力近づかないように出来ませんか?
結局kogokogo | 2011/10/06
自分の子供は自分で守るしかないので、引っ掻かれたり、怪我するのが気になるなら、
自分が子供の側に居て、未然に防ぐしかないかな~っと思います。
確かにAちゃんママの行動は納得行かないと思いますが、
子育ての仕方は人それぞれなので、Aちゃんの行動があまりに気になるようでしたら、
私でしたら、自分がAちゃんを叱ります。
それで、Aちゃんママに何か文句でも言われようものなら、そこは意見してしまうかもしれません。
私は常に子供の側に居て目を離さずにっと思っていますが、
そういう状態なので、もともとの性格もあるかとは思いますが
娘はすぐ私に助けを求めます。まだ、4歳だから、それでも良いかな~とは思ってもいますが、放任なママのお子さんはけっこう自立しているというか。
うちの娘とは行動力が違うな~っと思ってきました。なので、私、過保護かな?と。
子育ては難しいです。正解はないです。
なので、自分の子育てに悪い影響を与えると思えば、離れるのも一つの方法だと思います。
こんにちはちゃんくん | 2011/10/06
お子さん(Aちゃん)の行動は、月齢的にも仕方ないかな?とは思います。
でも、親はまだ話に夢中にならずに見ていないといけない時期ですよね。
おそらく周りのママ達も見ているでしょうし、徐々に離れていくのかな?!と思います。
どうせ長く付き合うつもりがないのなら注意 | 2011/10/06
どのみち疎遠決定ですよね。
なら、言えばいいと思います。

・まずはAちゃん自身に言う→どうせ言っても聞かないでしょうけど誰から見ても当然の行動のとして。
・聞かない時にAママに面と向かって言う→Aちゃんに言っても聞いてないフリかなんだかわからないけどノーリアクションのようですので、きっちりこちらの発言を聞いて貰い、スルーと言う逃げ場を作らない。
「私が言っても聞いて貰えないので、Aママ、言ってもらえます?」と。
他の人が見ている前でどういう対応するか見たいですね、私なら。
表面上だけでも取り繕おって一応注意するのか、「いつもこうだから。どうせ言ってもムダだし。」と開き直るか。
事なかれ主義の他のママさん達も見てないように見えてもそのやりとりを聞いていると思うので、内心その対応に興味はあると思います。
形だけでもとりあえず注意をするようならまだマシかな、開き直ろうものなら・・・他のママさんとちょっと話をするかな。
今後もああいう対応だと困るから、正直一緒に子供を遊ばせたくないと。
話をしてみたら結構周りの人も「実は私もそう思っていた」と言うのではないでしょうか。
誰も言いださないからうやむやなだけであって、実は複雑な心境の人もいると思います。
Aちゃんが悪いと言うよりAママの対応に問題があるので、もしきちんと対応出来る人だったら子供が多少ワガママでも乱暴でも許せると思うんですよね。
小さいうちは親の責任ですから、常識の範囲内で対応できない人は正直付き合えないです。

1対1だとたぶんナメられて(?)反応してもらえそうにないので、他の人の前でハッキリと突っ込んで「試して」みる。
ある意味最後のチャンスをあげる感じですね。
その対応によって今後ハッキリ線を引くか引かないか、決めてはどうでしょうか、と言う提案でした。
そうですね… | 2011/10/06
仲が良いママさんなら直接話も出来ますが、そういった感じであると直接は無理ですよね…そのグループの中で信用できるママさんはいますか?その方に相談して子供たちが遊んでるときにそういう事があったらその場で注意するとか。おわってから話してもうちのこかそんなことする分けない!と言われたら終わりですし、やったその時に注意すればうちの子がやったんだ…とわかるのではないでしょうか?
私のまわりでは自分の子でなくても行けないことをしたら他のママが注意してくれます。話に夢中になり子供から目が離れてしまうことはありますし、見ていたママが注意すればいいと思います
こんにちは | 2011/10/06
Aママさんは誰に対してもそういう態度ですか?きっとみんなに嫌がられちゃってますよね。
自然と呼ばれなくなりそうです。
Aちゃんに対しては、悪いことをしている時に、Aちゃんそんなことしたらだめだよ、と軽く注意されてみてはいかがでしょうか。
うーん | 2011/10/06
お付き合いされると面倒そうなので、私ならば距離を置きます。友達は選びたいです。
こんにちは | 2011/10/06
娘が通う未就園児クラスにもまさしくAちゃんみたいな子が一人(B君としますね。)います。 B君は体格もよく、ドラえもんに出てくるジャイアンみたいな性格です。 俺のものは俺のもの、お前のものも俺のもの…みたいに。 未就園児クラスのみんなが犠牲者です(>_<) ・気になったおもちゃがあればお友だち使っていたのも関係なくB君は力ずくで横取り→B君はそのおもちゃで横取りされた子をぶん殴る。 ・紙芝居の時間一番前で見たいがためにお友だちを押し倒す。 などなど…。 もちろんB君のママはおしゃべりに夢中になって注意しません。 あまりにもみかねたママが忠告しても B君ママは「B君だ・め・ね♪なかよくよ♪」 だけです…(-.-;) ほかのママもB君の行動には行き過ぎてることを心配し、親に言っても聞かないので、B君以外のママは自分の子以外の子にも気を配りB君から守ってるような感じです。 Aちゃんのママにいってもムリのようですから、ほかのママさんに相談してみるのはいかがですか? もしかしたらみんな同じ風に思っているのに言えないでいるかもしれませんよ。
できるいちごママ | 2011/10/06
限り距離を置きたいですね。 ただAさんがそういう対応ばかりしているなら他のママさんも迷惑してたり…と思います。 自分の子が叩かれたり玩具取られたりしたら『やめてね』『順番に遊ぼうね』と言いつつやっぱり距離を置きますね。
まだ1歳ですから・・・。 | 2011/10/06
まだ1歳になったばかりですし、絵本やおもちゃをぐちゃぐちゃにしたり、おもちゃをとったり、突き飛ばしたりとかは、子供に悪意はないと思います。
Aちゃんママが代わりに謝ったりするのが一番円満だと思いますが・・・。

お互い子供同士ですし、ぐちゃぐちゃにされて困るものは片付けておくのがよいと思います。
お互い引っ掻いたり、喧嘩したりというのは、これから増えていくのだと思いますが、親が仲裁するしかないですよね。
Aちゃんのママがしないのなら、「皆で仲良く遊ぼうね」とやんわり仲裁すればよいのでは?

1歳児相手に、本気で怒っても意味ないと思います。
一緒に集める以上は、皆でけがせず仲良く遊べるように、親達が注意してみてあげることが大事だと思います。
こんにちはももひな | 2011/10/06
自分の子供を見ていない親が一番困りますよね。
私だったら優しく諭すような感じで「○○すると危ないよ」とか「痛い痛いだから止めようね」って言うと思います。
おもちゃや絵本に関しては、言い方は悪いですが招いたお宅の方が何も言わないならあえて自分が言うことはしないかな。
ただ怪我などは困るので子供に対して言った方がいいかもしれませんね。
こんにちは | 2011/10/06
私なら子供に手を出されないように守ります。
月齢的にまだ注意してもわからないので仕方ないかなぁと思います。
私の経験からなんですが、、、 | 2011/10/06
うちは息子なんですけど、仲良くしてくださってるママ友さんがいるんですが、ママさんはとても良い人でいつもうちに呼んだり呼ばれたりの仲ですが、同級生になるそのママさんの娘さんがとても激しくて、いつもうちの息子が突き飛ばされたり、けられたり殴られたりすごいんです。どうにか息子をかばってても一瞬でされてしまうんで、相手のママさんは誰にでも優しくて自分の娘さんにも優しくて「あら~」ぐらいで終わってしまって・・・。
児童館などに行っても他の子が居ても、うちの子を知ってるので、うちの子だけを的にして、遠く離れさせていても、息子を狙って、遠くからとび蹴りしてきたり、髪をひっぱって連れまわしたり。息子はいつも泣くばかりで、私の家のおもちゃも息子が一つでも持ってると、無理矢理取り返しては息子は取りあげることはできない性格なので、そのままいじけて横になってるところを顔やおなかをふみつけたりしてくるので、本当に困ってました。ママさんと喋っても息子を守るのは自分だけだと思い、今は、その娘さんが近寄ってきたらすぐに息子の方にかけよってます。
なので、そういうお友達が居る場合は、自分自身で我が子を守るしかないかなと。
これからビビ | 2011/10/06
付き合いが長くなるようでしたらAちゃんに直接言うか…ても多分聞かないですよね(x_x;)
きっと他の方もトピさんと同じ心境だと思いますよ
それはトラキチ | 2011/10/06
困りますね。
「Aちゃん、やめようね」と聞こえるように言うか「Aちゃんがこんな事してるよ」と教えてあげたら良いと思います。
子供と距離が離れているのでしょうか?
話をするのはいいですが、誰も子供の相手をしないで子供同士はまだ無理があると思いますよ。せめて間に入るようにしないと。

page top