アイコン相談

同居で苦労した義母に同居と介護を求められてます。

カテゴリー:|回答期限:終了 2011/10/16| | 回答数(50)
我が家は夫・私・娘の三人暮らしで今二人目待ち中です。
他県に義父母・妹が住んでいます。

義妹は軽度の知的障害があり、平日は訓練学校(?)に通っていますが、軽度なので身の回りの事はだいたいできます。

私は障害者に対して偏見はないですが、潔癖症なので、あまりにも不潔過ぎる義妹が少し苦手です。
例えば、食事中でもお構いなしにおならやげっぷをしたり、くしゃみをする時も手で鼻と口を押さえないので口の中に入ってる物を飛び散らしたり、トイレから出ても手を洗わなかったり、よだれを垂らしても拭かなかったり指で鼻をほじって服や壁につけたり…。
義母は自分の娘だから、よだれや咀嚼物など全く気にしなくて、ティッシュで拭うだけで綺麗に掃除したりはしません。
一度義母と義妹が我が家に来た時、義妹がトイレに入ったんですが、生理中だったみたいで、床や便座カバーには血が付いており、使用済みナプキンは開いた状態で置いてあり、これには本当に引きました。

義母は障害のある義妹に甘やかしてばかりで、上記のような行動をとっても「しょうがない」で済ませ、一切注意したりしません。
食事も義妹が欲しい物を欲しがるだけあげているので義妹の体重は80kg越えしていますが、それでも好きな物をあげないと義妹が怒るからと揚げ物や甘い物ばかりを食べさせています。


今、私達は他県に暮らしているので年に2回程しか会わないんですが、義母から「そろそろ同居してね。そして将来私達(義父母)と娘(義妹)の世話もお願いね」と言われました。

私は夫と結婚する時、
「俺の家族は全員我が儘だし自己中だし、親だけではなく妹の事もあるし、実の息子である俺でもあの家族が嫌だと思うぐらいだから、君も嫌だと思ったら関わらなくていいし、同居も将来の事もしなくていいからね」
と言われていて、義父母も結婚当初「同居もしなくていいし老後の事は自分達で考えるから看なくていい」と言っていました。

が、私達に子供が産まれてから、孫を近くに置いておきたくなったのか、同居の話が出てきました。。
(「娘(義妹)はきっと結婚できないだろうから、○○(私達の娘)をちょうだい」や、「将来の為に今からヘルパーの資格取ったら?私達の面倒が看やすくなるだろうし」なども、義母から言われました)


同居と老後の世話を求めている義母ですが、義母も昔(夫が高校生の頃)義父の母親と同居・介護していた事があり、毎日義父の母親に嫌みを言われ、毎晩のように義父と喧嘩し、何度も話し合いを重ね、1年で祖母を施設に預けることにした。という経緯があるそうで。。
自分が苦しんだ事を私にもさせようと思う神経が理解できないです。
それに、私もメールや電話で義母に嫌みを言われてきているし、義妹の事(食事やトイレのマナーや手洗いなど)を注意した時も、
「障害があるんだからしょうがないよ。もう結婚して家族になったんだからそれぐらい我慢して。結婚したって事は娘(義妹)の事を受け入れたって事でしょ?こんな事言ったら娘(義妹)が可哀想」
と言われ、こんな家族とは同居はできないと思っています。

夫も初めは「同居も面倒も看ない」と言っていたんですが、私には既に両親がいないので、「嫌いで関わりたくない家族だけど、○○(私達の子供)がおじいちゃんおばあちゃん(義父母)とあまり会えないようになるのは可哀想」と言い出し、同居を考え始めています。


同居をした場合、私には負担しかありません。
夫は性格的に私の味方にはなってくれません。(かと言って義父母の味方になるわけでもなく、きっとどちらとも関わらず、自分だけ逃げるような人です)
義母からの嫌み攻撃に加え、不衛生な環境は子供にも悪いし、潔癖症な私がどこまで耐えられるかもわかりません。


今月末に義父母と義妹と会うんですが、その時にまた同居の話をされると思います。
夫にははっきりと「同居はしたくない」と言っていますが、義父母にも私から断っていいと思いますか?
揉め事が嫌いな夫なので、きっと夫は曖昧な返事をして期待をさせるような事しか言わないと思います。
私は将来、義父母が義妹の面倒を看れなくなったら義妹は施設に預け、義父母の面倒はデイサービスなどに頼りながらも最低限の事はしようと考えています。

また夫とも話し合おうと思いますが、皆さんならどうするか、意見を聞かせて下さい。

辛口も受け止めますが、「嫁にいったんだから我慢しろ」というようなレスはご遠慮願います。


長文読んでいただきありがとうございます。
2011/10/14 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

もうハッキリ言う。 | 2011/10/14
ご主人が煮え切らない性格なら
「嫌だ」と思うのなら、主様が先だってきっぱりと言わないと
ズルズルと、同居になってしまうかと…。

ご主人にも
「最初の段階で『同居はしない』という話だったハズ」
「私には耐え切れない。どうしても同居というなら実家に戻ることも考えている」
と主様の【拒否】の気持をしっかり明確に伝えておきましょう。

ご両親にも、ご主人と話し合い
「私達には見れない。」
「最初の段階から同居の話はなかったはず」
「お義母さんが無理だった介護を私ができるとは思えない」
とキッチリ伝えたほうがいいと思います。

喧嘩になるかもしれないし、叱られるかも知れませんが
同居の話だけは、【拒否】するつもりなら
主様が悪者になってしまうかもしれませんが
きっぱり言わないと分かってもらえませんよ。

ご主人が協力的なら、ご主人からの拒否で伝わるでしょうが…
ご主人にも
「自分がしっかり拒否してくれないなら、私が伝える」
「それで喧嘩になっても、私は知らない」と伝えておいて
しっかりしてもらえるように持っていくのが
一番かな~と思います・・・。
結婚当初のことばをちゃんくん | 2011/10/14
改めて出して、やはり同居は考えてないと言っておいた方がいいですよ。
私なら、一切期待させるようなことは言わないし、主人にも言わせません。
義理でもご主人にとっては親や妹ですし、将来のことは全く考えない訳ではないけれど、言葉や態度が許せませんね。
こんばんは。 | 2011/10/14
障害者に偏見を持つわけではありませんが、私なら堪えられません。
しかも、そんな妹さんにちゃんと注意もしない義両親さんも、う~ん(-.-;)と思います。
周りに嫌われない為にも、きちんと注意していくべきだと思います。


ママさんにもかなり負担になるだろうし、旦那様がはっきり言ってくれないのであれば、ママさんがはっきり言うしかないと思います。
娘さんのためにも、頑張って下さいね。
こんばんは | 2011/10/14
私なら、旦那に、はっきり言わせてもらうからね!って言っちゃうと思います。やはり、相性もあるし、妹さんの事も肩にのしかかる、主様のお気持ち、分かります。
息子(旦那さん)に頼らず、3人で、考えてもらいたいところですね。
私だったら【強要するなら別れる】を前提に旦那と話し合います | 2011/10/14
味方にならない旦那なら、私は絶対に同居しません。 理由は、今現在義実家近くに住んでいますが、苦痛ばかり与えられ、育児を手伝ってくれることもなければ、金銭ばかりを貢がされています。 娘を誘拐された経験もあり、義姉の子が居ない時ばかり可愛がったり、無責任に育児に口を出し、あげてはダメなものを食べさせ、大迷惑しています。 主さんが精神的に堪えられないなら絶対に拒否するべきです。 そして、 「結婚前にみなくていいと言っている。私は不衛生なのは無理だし我が儘勝手に振り回されるのは嫌だ」 とはっきりと告げ、旦那様が 「それでも」 と言うなら1人だけ実家に帰って貰ったらいいんですよ。 どうせ男は昼間仕事に行き、嫌なことがあれば家を空けられるんです。 無責任に嫁に苦痛を押し付け、尚且つ逃げるような人の意見に従うことは絶対にしてはいけませんよ。 主さんの人生を潰されて終わるだけです(私は現在丸4年、義家族に潰されています)
嫁に行ったから… | 2011/10/14
なんて思いません。

まず、結婚前のご主人の話を思い出してもらい、ご主人がはっきりしないで逃げ腰ならあなたがはっきり言っていいと思います。

はっきり言わないと結局あなたが一人で背負わなきゃいけなくなることだし。


そのかわり、書かれてたようなことをしようと思ってるって言ってもいいと思います。


最悪同居なら、少なくとも義妹を施設に入れてもらうかですかね。

戦って下さい。

これからの何十年って考えたら長く大事だと思います。
こんばんはまりぃ | 2011/10/14
ご主人も結婚する時に、同居しなくていい。と言っていますし、私ならそのような状態での同居は嫌なので、きっぱり断ります。

負担がかかるのは主さんですし、例えばご主人が「俺も手伝うから…」などといって同居になっても、昼間は仕事でいないですし、結局全てを抱え込むことになると思います。

きっぱり拒否でいいと思いますよ。
最終的に | 2011/10/14
施設に預ける、デイサービスに頼んで、最低限協力する。それで十分だと思います。
私も自分の家族が一番大切です。薄情だと言われるかもしれませんが、同居によって自分が壊れる訳にはいかないので絶対に断ります。出なければ、別居も考えます。お義母さんが義妹を甘やかしてなければまだ考えますが、甘やかしている時点でむりです。
結婚当初の事を思い出して!!kogokogo | 2011/10/14
私なら結婚当初の事を思い出して下さい!!と言います。
あなたの気持ちも同居しても良い方向に傾いているなら、結婚当初と話が違っても構いませんが、
一方的な気持ちの変化で、当初の約束を変えられては困りますよね。
結婚当初から同居のつもりもないし、今も気持ちは変わってない事をはっきり伝えた方が良いと思います。
でも、言い方は難しいですね。
縁を切っても良い気持ちでハッキリ伝えるか、やんわり、結婚当初と話が違う事を指摘するか、そこは悩む所ですny。
確かにトラキチ | 2011/10/14
同居をOKした場合、負担しかないですね。
結婚当初と話が違うのは想定内です。孫を会わせたい、会いたいとか面倒を見てとなるでしょうね。
私は子供のいない内に義家から離れた所に家を買い、子供を幼稚園に入れてさらに動けない環境にしました。
同居の話は今すぐの話ではないので、スルーしておくといいのではないでしょうか。私も同居お断りなので、同じく施設に入れます。
はっきり言うべきかと!きらりン | 2011/10/14
結婚する時に、ご主人も義父母も「同居しなくていい」「老後も自分たちで考えるから面倒みなくていい」とはっきり言ってるんですよね。
それをしっかり守ってもらうべきです!
「同居・・無理です」と。
このままずるずると同居に持ちこまれたら、おっしゃる通り相談者様がいっきに苦労を背負うこととなります。それが嫌であればハッキリお断りして、もし「なんて嫁だ!!」と言われてもいっそのことこちらをあてにしないでもらった方がいいのではないのでしょうか!

・・・ウチも似たような事件(?!)があったのでつい熱が入ってしまいました。失礼しました。。
今晩は | 2011/10/14
わたくしならつめたいと思われても「いやだ」とはっきり言います。
ご主人が言ってくれるならわざわざ言いませんが、あいまいな期待をするような言い方するならはっきり言いますね。
後々面倒になりそうですから。
そして百歩譲って義両親の面倒を見るとしても義妹の面倒まではとてもみられません
うちは次男ですが…キャンディ姫 | 2011/10/14
長男がバツ2で子供を3人引き取っています。(育ててると言うより放置していますが。) 旦那には義母しかおらず、この先どちらが面倒を見ないといけないです。 このまま行くとこちらが面倒を見ないといけない確率が高いです。(長男が再婚すれば話は変わって来ると思います。) 義母は何かあると『うちには長男が居るから、次男(旦那)は要らない!』と言ってきます。旦那の居る前で平気で言います。 旦那には『この先お義母さんの面倒を見ないといけなくなったら、お義母さんの年金は全てデイサービスに行くから。うちから(旦那とうちの給料から)は一切出さない。お義母さんは何かに付けて、長男長男って言うけど長男が面倒見ると思う?お義母さんのお金が無くなったら、お前が見ろ!っていいそう。あっちが見てくれるなら、うちらはノータッチだから。』って言っています。 そして、最終的には義母に選んでもらいます。 旦那からは『お前は母さんの面倒は見れないよ。母さんと性格が合わないから。』と言われています。 ハッキリ、言った方がいいと思いますよ。 同居するなら、義妹さんは施設に入れないと私一人で3人の面倒と子供の面倒は見れません。と酷な条件を出されてみては? 娘が可愛いと思っているなら、考え直すと思います。
私もずっと義親から同居をするように言われてきた者ですが、 | 2011/10/14
全くする気がないのに、ずっと断ってきたのにも関わらず、無理矢理結婚をすすめられて、同居を押し付けてきてたので、完全無視してました。言っても分からない義親にははっきり言ったあと、無視が一番ですよ。
うちは主人も私も一人っ子なので、親は私達が看ないといけないのは自覚してるんで、それはそれで同居をしないといけないというのとは別だと思うんです。まだ自分の事も出来るのに、同居させようとするのは違うと思うので、はっきり断って良いと思います。
義妹さんのことも、義親さんが出来るまで義親さんがお世話をするで良いと思います。嫁さんがする必要はないですもんね。
「家族」ですから | 2011/10/14
そういうご家庭と「結婚」して「家族」になったのですから、「私は関係ない!知らない!」…というのは、間違いだと思います。助け合い、養い合う義務はあると思います。
ただ、それが必ずしも「同居」である必要はないと思います。
いずれ義両親さまが義妹さんの面倒がみられなくなった時に、義妹さんを施設に預け、経済的に援助する、というのでも、親族としての義務を立派に果たしていると思います。
そもそも結婚時に「同居はしなくていい」という約束で、特にその時から大きく状況が変わっているわけでもないようですから、ご主人に対して「契約違反!」と言ってもいいと思います。
お義母さまに対しても、「同居はしなくてもいいとのことで結婚しましたし、その気持ちは今も変わっていません。ただ、家族ですから、できる限りの援助はしたいと思っています」と、はっきりお話されればいいのでは?と思います。
ここは、あなたが逃げましょう。すべては旦那さん次第。yuihappy | 2011/10/14
今の時代、老後はサポートシステムを利用した方が良いと思います。
通勤は近いほうがいいです!だから、同居なんてありえない。
同居の話は、言われた時に、私は そのつもりはないのでと
あっさりと断りましょう。
 それと孫を見せるということですが
義親と孫(子供)と旦那さんで、毎回どこかに遊びに行ってもらいましょう、ママさんは行かないで自由時間!。 家にはいかない(衛生上の問題で)。
 それがダメなら、会わなくてOK。あなたから提案する必要もありません!すべては旦那さん次第でってことで。
 ここは、あなたが逃げるところです!!

 義妹さんの件は、どうしようもないと思います。
子育ての苦労がずっと続いているんだと思います。
教えて育てて すぐにできるものではないのだと思います。

 私は義母の連絡先を知りません笑。すべて旦那を通します!
こんばんは | 2011/10/14
一度同居してしまったら、なかなか解消できません。嫌なら嫌とはっきり言うべきです。まず旦那に主様の強い意志をはっきりとつげ、そのことをご両親に伝えてもらえないなら、主様から言うしかないと思います。お義母さまが無理だった介護を私が出来る訳ないと言えば、義母も分かってくれるのでは?
こんばんはみこちん | 2011/10/14
結婚する時に、話された内容を旦那様に言います。
義理両親様もそのように言っていましたしね。
同居は嫌!と気持ち伝えてください。
有り得ない苦労が待ってるだけ・・。 | 2011/10/14
旦那さん最初は「同居しなくて良いよ」と言ってたのに、最近は「孫に会えないのは可哀想」と同居考えてるんですか?
年に2回会えれば良いじゃないですかっ。
同居までする必要は無いと思いますし。

主様は最初から旦那さんに「同居しなくて良い」と言われてるし、何より普通の同居じゃないし、主様が折れて同居する必要は絶対絶対無いですよ。有り得ない苦労が目に見えてます・・。
何より義父母さんは古風で、嫁に面倒見て貰うのが当たり前な人だし。そこが一番嫌です。
私が同じ状況ならば「同居するなら離婚する。最初と話が違うし、
普通の同居ではないから。」と旦那に言います。
ちょっとはっきりしない旦那様なのかな?と思うけど
そうなればこりゃ大変だって、義父母にはっきり断ってくれそうな気もしましたが・・。
それでも旦那がはっきり言わないなら「貴方が言わないなら、私が直接はっきり言うけど、良い?」と言います。
良いと言えば、言いますね。
使えない旦那のせいで、要らぬ事悩まなきゃいけない自分がアホらしくて耐えられないので・・。
勿論、直接言うからには絶縁覚悟で^^;
最悪の場合でしょうが・・。
しっかりしたお考えだと思います。 | 2011/10/14
誰もが親の介護からは逃れられないのが現実です。
ワガママだなぁ~と思って読んでいましたが、

>私は将来、義父母が義妹の面倒を看れなくなったら義妹は施設に預け、義父母の面倒はデイサービスなどに頼りながらも最低限の事はしようと考えています。

の一文ですごいなぁ~、しっかり面倒みるつもりで腹が据わっている方だと尊敬しちゃいました。

そのお考えでいいと思いますよ。

主様から断ってもいいと思いますよ。義母や不衛生な環境が嫌だというのではなく、「今の生活が子供によって良い」ことをアピールするといいと思います。例えば、今通っている学校が子供にすごくあっているとか、習い事で良い先生がいるとか、公園が近くにあって仲の良いお友達がたくさんできているからとか。

あとは多少は妥協して、子どものために同居は難しいけど、これからもちょくちょく遊びに来ます・・・みたいな。

これは余計な御世話ですが義妹さんのこともあまり義両親の前で注意したりしない方が良いと思いますよ。耐えられない気持は分かりますが、注意できる権利があるのは、義妹さんの汚物を毎日片付けたり、生活の面倒を見たりしている人だけだと思います。耐えられない気持はわかりますが、障がいがある人と同居というのはたとえ家族でも大変なものがあると思います。あなたも十分わかってらっしゃるから同居に前向きになれないのでしょう。でも主様は間違っていないと思います。みんなの幸せのために同居断固拒否、遊びに行く回数を増やすのが一番いいと思います。
無理なら無理! | 2011/10/14
とはっきり言っていいと思います。
同居する前から、嫌悪感みたいなものがある場合、
上手くいかないような気がします。
義父母に、ヘルパーをとったほうがいいとか、そういうこと言われるのは、私は嫌です。
主さんの人生を、簡単に決めつけないでほしいとか
思っちゃいました。
同居の問題は難しいと思いますが、みんなが、納得して、幸せに暮らせるように、話し合いをしてもらいたいです。
相談の上moco | 2011/10/14
ご主人と相談された上で主様がはっきりと断るべきだと思います。
自分たちのお子さんの子育てだけでも大変なのに、義父母・義妹さんの事までとなると負担が大きくなると思います。

介護は実父母であっても大変です。
ましてや義父母の事となればもっと大変だと思います。

私の実父は介護が必要です。
トイレはかろうじて一人で出来ますが、入浴はデイサービスを利用したりしています。
実母は体調が悪くもうすぐ手術の予定です。

母が退院するまで、父は介護施設に入所してもらう事になりましたが、
母の通院や手術の説明などを聞きに行くだけでも、子供を連れて行ったりするのは大変です。

子供の予防接種や入園準備をしながら、家事をするだけでも時間が足りないと思うときがあります。
私には姉が二人いますが、どちらも家庭の事情でなかなか実家の事までは手伝いに来てくれないのが現状です。

両親の為に一生懸命頑張ろうと思っていても、忙しかったり、
自分自身の体調が悪かったりすると、心が折れそうになる事もあります。

なので初めから出来ないことは、断った方がお互いの為だと思います。
同居や介護を始めてから『やっぱり出来ない』と言うよりは、今の時点でキッパリ断りましょう。

断るのも大変だと思いますが、頑張ってください。
こんばんは | 2011/10/14
ご主人さまが、見方になってもくれず、逃げるのが分かっていれば、結婚当初の話しをして、同居になるようなら離婚すると話してみてはいかがですか?
義理家族さん達にあう前に、きっぱり告げておいたほうがいいと思います。その話の取り方でご主人様の動きも変わるというか、気持ちもハッキリするのではないでしょうか?
こんばんは | 2011/10/14
当初の約束がありますからまずはご主人と話し合いかなと思います。ご主人から言ってもらった方が角がたたないかなと。最低限のお世話をすれば同居は必要ないと思います。
こんばんは | 2011/10/14
絶対はっきり言った方がいいです。
うちにも軽度の知的障害の義姉がいます。
自分のことは自分で出来ますが、主さんも書かれているようなことがたびたびあり、嫌な気持ちになったこともあります。
義母は怒ってくれますが、それで怒らないのはおかしいと思いますよ。
それでも私はしんどくて同居していたのですが、同居解消に決めました。(それだけが理由じゃないですが。)
来年の3月頃に引越し予定です。
大きい家に引っ越して二世帯同居という提案をだされましたが、はっきり断りました。
旦那にも義親にもはっきり言いましたよ。
言う時は気まずい気持ちもありましたが、引越しが決まった今本当に穏やかな気持ちで安心しています。
3人で住める喜びにあふれています。
言いづらいかもしれませんが、このまま同居になると、主さんが本当にお辛いかと思います。
最初に同居もしなくていいし、面倒もみないでいいといわれていたんですから、そのことを指摘し、主さんが考えている趣旨を話してみてはどうでしょうか。
無理です! | 2011/10/14
潔癖症でなくても関係なく同居は無理だと思います。旦那様が味方になってくれないなら、はっきり言うしかないです。

今の時代、元気なうちから嫁に面倒みてもらう~って言うのありえないです。
はっきりベビーマイロ | 2011/10/14
言えばいいと思います。結婚のときの条件もあるようなので、言わなければ話は進んでいくと思います。
確かに家族にはなったと思いますが、条件は守っていかなければ、離れるなど言えばいいのではないでしょうか?

旦那さんもご自身の家族ですので、あまり強くいえない状況作られる可能性ありますが、そこは押し切らないと後悔しますよ。
縁を切る覚悟で | 2011/10/15
ハッキリ言えばいいとおもいます。



障害のことは兎も角、自己中は嫌ですね。
生き地獄になるから、ちゃんと断ったほうがいいですよ。


義父母&義妹の面倒をみろなんて辛すぎます。
面倒をみるのが当たり前みたいな言い方がいやですね。


主さんの人生がめちゃくちゃになりそうで心配です
こんばんは | 2011/10/15
主様もお話されているように、負担しか無いと私も感じました。
義母様の協力的な部分は見えず主様一人に“任せる・頼る”“おんぶに抱っこ”な感じがしました。
まず旦那様に「はっきり同居はしないと伝えてもいいか」と話してから進めた方がいいと思います。
お子さんにとってもお母さんが笑っていられる環境が一番大事と聞きます。
皆さんならどうするか?の答えですが、私なら同居はしません。同居後の私自身の状態や夫婦関係・子育ての環境が想定できるので。。。。
それは | 2011/10/15
無いですよね
話が変わるにしてもお願いする気持ちが無い所が納得いきませんよね。
私ははっきりと言っていいと思います。ここに書いてある通りを全てきちっと。
それが通るかはわかりませんが、この先の苦労を考えたら自分の身は自分で守らないとなんだか目に見えている様な気がします。
本当は旦那様に守ってもらいたい所ですが、それが出来ないのであれば、負けずに頑張って下さい。
始めが肝心かな?CAT | 2011/10/15
実母ならまだしも義母だと何かと大変ですよね。
介護サービスを上手く活用していきたいと
ハッキリ伝えたほうがいいと思います。
言いにくければご自身の実父母も話し合いに
ご参加していただくことは可能でしょうか?
客観的なご意見が出ると思うので…。
一人で抱えることのない状況を作ることが大事かと思います。
私と似てる。かずえ | 2011/10/15
私も結婚当初「絶対に同居は無理」と、話し合っていましたが

今ぜんざいは、同居しています。 後悔しています。

私だったら、年寄り2人と障害者の介護なんてしたくないし
どうしても、って言うなら 別れちゃうかな・・・

人事みたいに、ごめんなさいね。
でも、一緒に暮すと ますます我侭になるような気がして・・・
きっぱりNO!! | 2011/10/15
でいいと思います。
介護は大変です。
私の母が今まさに義母(私の祖母)の介護の渦中にありますが、父はやっぱりその大変さ、精神的な負担もわかっていません。
デイサービスに通ったりしても、やっぱり主様にかかる負担とストレスが大きすぎます。
ご主人は自分はご家族にいい顔だけして、汚い(と言ってしまうといけませんが、実際綺麗な物ではないです)ことは主様任せになることが想像に難くありません。

結婚したから、なんて自分を追い込まないでください!!
役所の戸籍上、苗字が一緒になっただけのことです!!

ここは旦那様に『世話をしたいならあなたがすればいい』と突っぱねてはいかがでしょう?
『おじいちゃんとおばあちゃんにあえなくなるのがかわいそう』とでもいうのなら、毎月でも毎週でもご主人が子ども連れで帰省なさったらいいんです。

つい息巻いてしまいましたが、私も主様と同じ境遇になる可能性がある身なので・・・

主様がストレスで心を病んでしまっては、お子さんの為になりません。
それに義妹さんの生活態度はお子さんにとってどうなのか…も心配です。

義家族の前ではっきり断っていいと思います!!
主様が『最低限のことはしよう』とお考えなことはよくわかりますが、最低限と思っても結局全部しょいこむ立場になるですよ、近くに住む嫁は。。。
今負けないで下さい!!
ハッキリ言ってくださいなお | 2011/10/15
そんな状態で同居したら地獄です(言葉が悪くてすみません)
きっと離婚なんて言葉も浮かんで来ちゃうと思います。
ハッキリ言って、断っておいたほうが良いです。
期待させるなんてとんでもないご主人ですね。
最初の約束は、どうしたんでしょうか?
断ってもいいと思います!パスタん | 2011/10/15
介護はたいてい女に負担がかかるもんなんです!
今はイクメンなるものが流行ってきてるので、少しずつそういう傾向もなくなっていくのかもしれませんが、今の状態では確実に主さんにだけ負担がかかります!
私は断ってもいいと思います。

でも、ただ「イヤです」と断るのも難しいかと思います。
嫁に来たんだから~わがまま~みたいに取られてしまうと思うんです(>_<)

主さんにとってどんな状況になれば同居は出来るかな?って思いますか?
例えば、不潔行為があるので食事は別とか・・・

それと、障害についてですが、身の回りのことが出来れば鼻クソやくしゃみなども普通は出来るはずです。
「障害があるんだから・・・」と言われた時の反論方法として、主さんもガンバって障害について調べてみて、(軽度IQがこれぐらいなら一般的にこれが出来る)一般的かつ理論的に言い返せるような知識も持った方が得かもしれません。

そして、言う時は「妹さんなら出来るはず」というように褒める方向で言ってみたら比較的聞いてもらえるかもしれないです。
また、主さんが妹さんのことを頭から面倒みたくない!と思われないかもしれないですし・・・。

我慢することはないです。
ただ、回避出来る方法を上手く探る努力をする方が後々いいかもしれないです。
その状況ならいちごママ | 2011/10/15
わたしならハッキリと断ります。
また御主人と義親に同居はないといわれていたのだからどうしても同居するというのなら離婚を考えると旦那に伝えますね。
ご自分の気持ちで赤青黄 | 2011/10/15
嫌なら嫌でいいと思いますよ
姑って、このまま同居しなかったとしてももちろん文句言うでしょうが
同居して介護したとしても何かと文句を言う物です
ただご主人にはもう1度ハッキリと話しておいた方がいいと思います
あと金銭的に援助だけするのも1つの手かもしれません
自分の意見を言った方がいいと思います。つう | 2011/10/15
その状況なら、同居してもうまくいかないと思います。
義両親は主さんの性格も知っていますよね。
それなのに、同居の話をすることが理解できないです。
きちんと結婚する時、同居はしないと言っていたことをきちんと話した方がいいと思います。
旦那様も味方になってくれないのであれば、絶対に同居してもうまくいかないと思います。

もしどうしても同居をしないといけないと言われるのであれば、条件を出す必要があると思います。
義妹さんにも最低限のルールは守ってもらうと約束した方がいいと思います。
障害があるから甘やかすのではなく、障害があっても、きちんとした社会のルールは教えていかないとご両親がいなくなったときに困るのは義妹さんだと思います。

義両親の面倒をみるためにヘルパーの資格を取ってなんて、本当に自分勝手だと思います。

義両親が義妹の面倒を看れなくなったら、義妹は施設に預け、義父母の面倒はデイサービスなどに頼りながらも最低限の事はしようと考えているのであれば、それで十分だと思います。

大変だと思いますが、自分の意見をしっかり言って、いい解決策がみつかるといいですね。
大変ですね。ぼんたん | 2011/10/15
結婚する時に同居しなくていいっていう話がちゃんとされていて、しかも主さんが無理だと思うならハッキリとご主人に話してご主人から断ってくれないなら主さんが言うしかないのかなと思います。それにしても、お義母さんの義妹さんに対する態度はただ甘やかしているだけで、軽度な障害にもかかわらず自立を妨げている気がしますね。特に衛生面では社会に出て今後働いたりするようになったら大変だと思います。今からでもきちんと改善してもらった方がいいですね。
それは | 2011/10/15
私なら同居耐えられません。それに、結婚するときにご主人が「同居しなくていい」と言っていたにもかかわらず、やはり同居しろとなるのは結婚詐欺に近いです。
はっきり言ってしまうと角が立つので、まずはやんわりかわしてみるのがいいんじゃないでしょうか。それでもどうにもこうにもダメだったらはっきり言われるという事で。
お疲れ様です。
はっきり言ったほうがいいと思います。ダンデライオン | 2011/10/15
このままだと同居になって一生苦労すると思います。
旦那さんにも「あなたが言わないなら私が言う。同居するなら離婚する」ぐらいのことを言った方がいいですよ。
結婚当初に同居しなくていいと言われているのですし、そんな環境なら同居は断っていいと思います。
頑張ってくださいね。
それは理不尽ですねたんご | 2011/10/15
じぶんの意見を今のうちにはっきりと言っておいた方がいいと思いますよ。
今言わないと、本当に介護が必要になったとき手遅れだと思います。
今の時代、子供に面倒を見てもらおうという考え方が古すぎて、時代錯誤もいいところですね。

しっかりと断ることが必要ですね。
同感 | 2011/10/15
>私は将来、義父母が義妹の面倒を看れなくなったら義妹は施設に預け、義父母の面倒はデイサービスなどに頼りながらも最低限の事はしようと考えています。

これでいいと思います。

ご主人ですら逃げ腰な訳でしょ、親は自分の子可愛さがあるから出来る事でも、主さんは違いますし、味方無しに続けていける状態ではないですよ。
潔癖症でなくとも無理です、私でも嫌です。

義父母さん、「しょうが無い」と仰いますが、その前に躾は試みたんでしょうか?
軽度の障害と言うのが、実際どこまでできて何が難しいのか分かりませんが、普通の感覚が通じないと言うのは近くにいれば居る程苦痛だと思います。
毎日のことですからね、味方がいない状況で苦痛だけ、ノイローゼになると思います。

「孫と会いたいのなら会う回数を増やしましょう。でも同居は出来ない」と、ある程度譲歩しつつ、絶対譲れない点は訴えましょう。
同居しないと言っていたのがしたいと言い出したあたり、年をとってちょっと先行きが不安になったこともあるのかも。
孫可愛さなら、マメに写真送るとか遊びに行くとか、別の点で妥協点を探ってみる。

ただ、同居って、こちらが向こうに入る、という考えですか?
他県となるとご主人の仕事の問題もありますよね。
はっきり | 2011/10/15
言ってもいいと思います。老人ホームや、施設に入るお金はないのでしょうか?看てくれと言う割には、注文が多く同居なんかしたら、離婚の危機になるか、喧嘩が絶えないか良いことは何もないと思います。痴呆や体の自由がきかなくなるまで、自分たちで暮らさせて後は資産を売るなりして施設に入れる方がいいです。
こんにちは | 2011/10/15
結婚前に、旦那さんから同居しなくて良いと言われてるんだったら、無理せず拒否していいと思いますよ。

旦那さんが手伝うっていくら言っても、一人で大変になるのは主様です。
私だったら拒否します!
波風立てないように自分の意志を貫く | 2011/10/15
育児しながら義両親と義妹の面倒みる体力的+精神的自信が無い。 あくまで自分が至らないのを申し訳なさそうに、義母さんの昔の苦労話も出して、良好な関係で居たいからと施設を勧め、良い所を探すことと施設に入ってもできるだけのことはするとアピールして、後はひたすら「すみません、私がもっとパワフルに何でも器用にこなせて、主人も協力してもらえるような仕事だったら良いんですけど、申し訳無いです。フォローは精一杯しますが同居は無理です。」と、絶対に譲らずハッキリと何を言われても「すみません」「申し訳無いです」の一点張りでいくと良いと思います。 義母さんが同居&介護に耐えきれず施設に入れたのに、+義妹もいて無理じゃないワケが無いですよね。 そういう正論が通じる相手なら、感情的にならないでそのように伝えたら良いと思いますが、こじれかねないので、ひたすらすみません無理ですで通しましょう。
無理無理!!! | 2011/10/15
私も潔癖性です。
義母の家には猫がいるのですが 去勢もしてないので 年中家の中がオシッコだらけです(+_+)

それだけでも、行くのを躊躇ってるのに


ナプキンの処理の仕方とか ありえないです…発狂してしまいそう


そんな 義母や妹さんの面倒を看るために結婚した訳でもないですし、それが嫁の務めだとは絶対に思えません!!


義母さんも もっとちゃんと妹さんが一人でも生きていけるように育て上げるのが それこそ義務だと思います。


ラバーなガールさんが精神的に病んでしまわないか心配です(/_;)
同居しなくていいです!vivadara | 2011/10/15
お嫁さんは、「介護要員」ではありません。なので、我慢しなくていいです。
ましてや、結婚する際に「同居はしなくてよい」と言われていたんです。
それを理由にきっぱり断っていいと思います。
私だったら、どうしても同居しろというなら別れるくらいの覚悟は決めると思います。
主さんの予想されるとおり、そのような状態は耐えられないので…。
私なんて、義家族の携帯番号すら聞いてないくらいですよ(嫌いだからってわけではなく、あちらからきいてこないし、干渉されたくないという理由です)。

ちなみに、私は結構ズボラな性格ですが、それでもその状態はありえません…。
こんばんは | 2011/10/15
そんな状況で家に入るなんて無理です。
だんなさんにはっきり断ってもらってもいいと思います。
こんばんは | 2011/10/15
旦那さんがあやふやな答えを出してしまう前に、『同居はしない!』としっかり強く言うべきです!
頑張ってください!!

0102次の50件

page top