アイコン相談

イヤイヤ期の乗り越え方

カテゴリー:|回答期限:終了 2012/02/16| | 回答数(13)
お世話になっております。

2歳半の息子をもつ母です。

物を投げる事はありませんが、独自の、キーキーと奇声を発する回数が増え、さすがに気が滅入る様になってきました。
2語分で話すことがまだできませんので、思いを言葉に出して伝えられない間のこと…と理屈では解っているつもりですが、この期間を乗り越えるにあたり、前向きな受け止め方や心掛けなど何かありましたらアドバイス下さい。 
2012/02/02 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちは。 | 2012/02/02
気持ちを察して、代弁してあげてくださいね!

気に入らないことがあったようであれば、何が嫌だったかな?こんな気持ちになったのかなと心の内で思い、話せる範囲で話していけるようにしてあげてください。

話せないからこその期間とお気づきですから、乗り越えられます!!
まさにうちの娘もですちゃんくん | 2012/02/02
『ママヤダ』が口癖で、着替えなどは全てヤダーと逃げます。
イライラしますし、何で?とか思ってしまいます。所々わかっているのでなおさら何でだよーって思ってしまいます。
イヤイヤは特に一緒にいる人、つまりママといい関係が築けているからこそだと聞きました。そして成長発達の課題でもあり、なければ後に困るとも言われているみたいです。
とはいっても毎日キーキー言っているとこっちも参りますよね。
回答になってなかったらすみません。
うちの場合コロリーナ | 2012/02/02
うちの娘は、言葉が出るのが遅くてとても心配しました。
初めて言葉を発したのが2歳4ヶ月で「パパ」でした。
娘の成長を心配していたこともあって、イヤイヤ期が来た時は、
「うちの娘にもちゃんと来た~、よかった~」とすら思えました。
イヤイヤ期は「必ずやってくる、成長過程のひとつ」と割り切って、
心の準備をしていたので「ドンと来い」って感じでしたね。

とはいっても、ずっとキーキーでもイラっとしてしまうので、
娘の気持ちを読むようにしていましたよ。
「何で泣いてるのかな?」「何をしてほしいのかな?」
イヤイヤの原因は意外とささいなことで、オモチャが取れないとか、
オムツがズボンの中でヨレて気持ち悪かっただけとか…
原因が分かって「こうしたかったんだね~」「これが嫌だったんだ~」とにっこり声をかけて、
イヤイヤの原因を取り除いてあげると、すぐに機嫌がよくなりました。
なので、私は「娘が何をしたいのかを探すゲーム」と思って、
娘の行動をよ~く見ることにしていましたよ。

何でもやってあげるのは「甘やかすことになるかな?」とも思っていました。
もうすぐ4歳の娘は、まだ「ママやって」ということも多いですが、
少しづつ「自分でやる」ができてくるようになりました。

娘のイヤイヤ期で、自分のイライラをみせることはしませんでした。
親が感情的になると、子供も感情的になってしまうと思ったので。
イラっとした気持ちは心の中にしまって、笑顔をつくってましたよ。
そのおかげか、娘の性格かはわかりませんが、イヤイヤ期は短かったです。

時々は、ご主人にお子さんをみてもらって、リラックスできる時間を作るといいですよ。
私は | 2012/02/02
子供の単語を拾って、「○○を××して欲しいの?」と確認するようにしていますよ。
そうすれば、お互い意思疎通しやすくて摩擦も減るかと思います。
こんにちはみこちん | 2012/02/02
うちの息子も2歳の時は、まったく言葉も言いませんでした。
なので、気に入らないことや、自分の思いを伝えられないと泣いたり怒ったり。
きっとママの言葉は理解されてると思うので、気持ちを代弁してあげてください。
よく、どれだけの言葉を話せるかより、相手の言葉をきちんと理解してるかが大事と言われたことがあります。
どうか焦らずです。
こんにちは | 2012/02/02
イヤイヤ期辛いですよね…みな通る道とはいえ親もストレスがたまりますよね。うちは一旦言いたいことを理解してあげてでも今はできないんだよ、無理なんだよと伝えてました。ギャン泣きしてるとき癇癪を起こしてるときは何を言っても余計に泣くだけなので基本的には放置して泣き止むまで待ってます。あとは突然違う話をしたり違うことに関心を持つように誘導してます。
こんにちは | 2012/02/02
私は、○○なんだねって、言葉を代弁してあげて、のりきりました。
こんにちはまりぃ | 2012/02/02
「どっちがいいのかな?」
と、選択させたり、
「これがいいのかな?」とか「○○が欲しかったんだね。」など、代弁してあげたりしました。

成長の証!と、自分に言い聞かせていました。
イライラします | 2012/02/02
2歳7カ月の息子がいます。 出来る事が増えて『成長してるなぁ』と感じる部分があるせいで、イヤイヤが始まると『何でそんなにワガママなの!』とイライラしちゃいます(^_^;) でも落ち着くと『まだ2歳なんて赤ちゃんなんだよね』と反省します。 ワガママ、甘えん坊で当たり前ですよね。 私も分かってはいますが心にゆとりがないです(^_^;) 理解してあげる努力が必要かなぁ。 あとはことばが出ない時は簡単なことばで会話していました。 俗に言う赤ちゃんことばですが、お互い理解できたおかげでスムーズにできた事もあったと思います。
毎日大変ですよね。つう | 2012/02/02
うちも同じような感じでしたよ。
何か言えば、(ごはんを食べよう、お風呂に入ろうなど)すべて嫌だ!と抵抗し、大泣き。
本当に大変でした。
直接言うとたいてい、反発されるので、食事の前の手を洗う時は洗面所で手を洗う?それとも台所で洗う?などと質問形式に指示をしました。

本当に大変だと思いますが、がんばって乗り切ってくださいね。
うちは(笑) | 2012/02/02
5歳の娘、4歳の息子、2歳9ヵ月の息子がおります(^^)
イヤイヤ期、反抗期・・・基本、放置プレイです(笑)

「これ食べない!」 ←あっそ。じゃぁお片づけしちゃうね。
「お着替えしない!」 ←そーお?じゃあママもうお手伝いしないから、自分で着替えてね。
「歯磨きイヤ!」 ←しなくてもママは別にいいよ~。お口の中からムシさんいっぱい出てきて食べられちゃってもしらないからね~じゃあね~
「これ買って!!!」 ←買いませ~ん。ママは帰りま~す。

うちの子ども達はそんなに根性入ってないのか、突き放されると「いやいや~ゴメンなさ~い」と寄ってきます(笑)

ホント、子どもがどう、とか、自分がどう、とかよりも、このききわけのない子をみて、世間の人は「親のしつけがなってない!」とか思うんだろうなー・・・と、1人目(今から考えれば、ちっともひどくなかったんですが)の時はそれがストレスでした。
でも、2人目以降は「これが成長の証!」と割り切ることにして、周囲の目をあまり気にしなくなったら、子どもとだけ向き合えるようになりました(^^)
こればかりは☆もんち☆ | 2012/02/02
時期的な物と割り切って耐えるしかないですね・・・
うちは食事を投げられたり、物を投げられたりと被害も大きかったですが、今はようやく落ち着いています。
頭では解っていても腹がたったり、嫌になったりしますが、気分転換に散歩に行ったりで乗り切ってくださいね!
代弁yuihappy | 2012/02/02
子供の気持ちになって
○○したかったんだねと言って
言葉をひたすらインプットさせます。
一呼吸置いて待つ程度で
オウム返しは期待しません。

キーキーは 子供が付けた自己主張や撃退の技です。
末っ子が上の子への 嫌がらせで キーキーをしていました。
(口や力では負けるから らしいです)

乗り切り方
こどもにひたすら付き合ってみる。
愛の甘えを与える
物の甘えは許さない。
これで少しはマシかも。

page top