アイコン相談

防災対策の準備

カテゴリー:|回答期限:終了 2012/03/15| | 回答数(30)
ここ数日。地震がまた起きていますが、スーパーやホームセンター等出かけると震災以降。防災対策として、常に対策グッツが展示されてるかと思います。




今更ですが、最低限防災用品として用意すれば良い物は何か?皆様ありますか?それらは何処に置かれていますか?
ちなみに、一式入っている防災バックを震災後に一袋購入しましたが。やはり家族分は必要でしょうか?⇒家族は、主人・私・娘(一歳四ヶ月)の三人家族。食事にしても、乾パンみたいな菓子やレトルト物等。長期保存でオススメはありますか?




一年前の震災時とは違い。私は職場復帰をした為、仮に日中地震があったら娘は多分保育園か実家に居るかと思います。 持ち出し用として別に通勤する車に防災グッツを積むべきか?色々悩んでる次第です。乱文で大変読みつらいかと思われます。皆様のご意見をお聞かせ頂けないでしょうか。宜しくお願いします。
2012/03/01 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちはまりぃ | 2012/03/01
食事は今、ビスコやリッツの缶など、普段でも食べられる物が人気のようですよ。
賞味期限が切れそうになった時も、美味しく食べられるのが人気の理由だそうです。

火を使わないで食べられる、レトルトのお粥も用意しています。

防災用品は、
ラップ、ロープ、軍手、懐中電灯、電池、携帯の充電器、新聞紙、ごみ袋、カイロなどが入っています。

すぐ持って出れるように、玄関に置いています。

うちは、家族でひとつですが、ふたつ買われるなら、ひとつは自宅、ひとつは車に積んでおいてはいかがでしょうか。
こんにちはいちごママ | 2012/03/01
車にスペースがあるなら、お子様のもの(防寒グッズなど)は入れておいてもいいと思います。
ただ食料品や缶類など夏場などは車内温度がかなり高くなるので、車に積んだままは向かないものもあるかもしれないですね。

うちでは防災グッズは玄関にスペースがあるのでそこに置いてあります。
オムツの予備もそこに1セットは置くようにしてます。
防災グッズの内容は3日分×人数分用意してます。
すぐに支援があるわけではないと思いますし、子供が小さいと動きにくいと思うので・・・。
保存用のパンや、缶詰、レトルトのお粥(←温めなくても食べれるので)と水はちょっと多めの用意してます。
また、子供のご飯も、うちはアレルギーがある子がいるのでかなり量のレトルトを用意してあります。
手間ですが2~3ヵ月に1回、確認し、賞味期限が切れる前に消費し買い直してます。

防災グッズは色々考えるとかなりの量になってしまいますが、うちは、市販されている防災グッズの他に、子供用の防寒具・(使ってない)抱っこ紐・携帯の充電器・連絡先のリスト・電池・ゴミ袋・ラップ・タオル・生理用のナプキンや保険証等のコピー・眼鏡の予備などが入ってます。
車にも車検証と一緒に親戚関係の連絡先と充電器、懐中電灯は入ってます。
こんにちは☆りつまま | 2012/03/01
今朝も大きな地震があり、私もビクビクしてしまいました。

うちでは、防災グッズのほかに、ペットボトルの水(4ケース)、紙おむつ、カップラーメン、粉ミルク等を準備してあります。あと、ガスコンロもいつでも取り出せるところに置いています。

いつどこで、地震が来るか分からないので、車にはヘルメットを常備しています。
うちはハルルリルル | 2012/03/01
水、レトルト食品、乾電池、携帯充電器(乾電池で充電できる物)、タオル、カイロ、ライター、手動式ライト兼ラジオを入れた防災袋を玄関に置いています。車にも1つ用意するといいですね。
うちは。つう | 2012/03/01
レトルトの食品(おかゆがおかず)や子供のお菓子、おもちゃ、水と子供の着替え1式、懐中電灯が入っています。

玄関を入ってすぐの何度に入れていますよ。

うちもいつ地震があるかとびくびくして生活しています。
私は | 2012/03/01
普段子供達が着ないもの(少し小さくなった服や、下着)を数枚入れています。生理用品も万が一出血している、怪我をした。の場合に止血として使えるので入れてます。トイレットペーパー、おしりふき、大人用の下着も数枚、膝掛け(100均にある小さい物ですが)懐中電灯、電池、お水、子供でも食べられるように最近ビスコの長期保存の缶詰がでたのでそれを入れて枕元に。以外と沢山になってしまいますが(;^^)
本来なら靴も毎日置いておいた方がいいと聞いたのですが、そこまではやれてません。
車で通勤なさっているなら車にも少し積んでおくと安心かな。でも、地震の際は津波などがくる可能性を考え、車での移動は避けた方がいいとテレビでも言っていたので車に積んでいてもさっと持って行けるようにしているとよりいいかもしれませんね(^^)
季節が変わると入れる物も少しは変わりますが、一枚づつは長袖あった方がいいようです。
こんにちはコロリーナ | 2012/03/01
うちもサランラップや懐中電灯、あとは雨合羽も入れています。
雨合羽は雨だけでなく新聞でくるまった上に着れば、防寒にもなるそうです。
あとは石鹸やハブラシなどの衛生用品や、簡単な下着類。
色々な所にメッセージを書き残すための、紙とペンとセロテープ。
(↑崩れた自宅や避難所の伝言板等に安否等を貼っておくためのもの)

防災グッズはいくつか別の所に用意するといいらしいです。
例えば玄関に用意した防災袋が、地震でつぶれて取れなくなったら、
別の所にある防災袋が役に立つ…となるそうなので、車にも用意するといいですよ。
こんにちはみこちん | 2012/03/01
最近、地震多いですものね。
私は実際、何日かライフラインがとまり、改めて持ち出し品を備えて置かなければいけないと思いました。
まずは、安全に避難するために必要なものを、玄関付近に置いています。
中身は、
携帯ラジオ(手回し充電)
懐中電灯
ウエットティッシュ(水が使えないときに便利)
固形の食料(家族人数分)
水(まずは1日分だけでも)
タオル(怪我したときに包帯代わりになります)
乾電池
軍手
マスク
ゴミ袋
カイロ
カッパ(防寒具にもなります)
小銭

生理用品・オムツ
簡易トイレ
ですね。
家族では地震がきたら、携帯は通じないので、どこに避難するか決めておけば安心ですね。
うちは | 2012/03/01
職場でもらった防災セット一式あります。リビングのクローゼットに入れています。
車に積んでおくのは理想かと思いますが、現実は中々難しくないですか?
子供用品 | 2012/03/01
震災直後は、ミルクや紙オムツやベビーフードが
買い占められて店頭から消えていました。
そういったものを常備しておくのがいいと思います。
うちはちゃんくん | 2012/03/01
懐中電灯やカイロなど停電に備えてはいます。が、持って逃げることは考えてません。それより安全に子どもを抱いて逃げるためです。
食べ物は非常用には準備してません。
きっと買い置きで数日はもちます。
例えば救急箱を整理したり、どこに何があるか整理しただけです。
私もkogokogo | 2012/03/01
何かしないと~っと思いつつ、まとめていません。
水やカップ麺などはなるべく買い置きするようにしています。
あとは、子供達用にお菓子など、多めに買ってます。

懐中電灯は置く場所を決め、3つ置いています。

車に積む物は私も考えようと思いました。
今は防災の為では無く、子供達の衣類一式とオムツとお尻拭きは積んであります。
車には食べ物はなかなか難しいかな~っと思います。
非常持ち出しベスト | 2012/03/01
もしくは防災ベストを掲示板で検索すると出てきますが、持ち出し袋はあっても中々持ち出せないので釣り用ベストなどに最低限の物を入れておけばいざというとき着れば運びやすく重さも感じにくく両手も空くので子供を抱いて逃げれます
家は玄関先の服架けに架けています
うちは | 2012/03/01
ライトと携帯充電器がついたラジオ、ランタン、携帯トイレなどを買いました。

大荷物になったので、学生の時使ったバックパックに入れて重さを調節しました。
持病があるので病院で出された薬のあまったものも集めて入れています。あと現金も。

うちはリビングに置いています。

枕元には履かなくなった上履きなどの靴と懐中電灯を置いています。

懐中電灯は3月に購入したのにもう電池が切れていました。なので予備の電池も入れています。

子どもが小学生なので、リュックにはそれぞれにカン入りビスコなどの食料と五百ミリリットルの水一本、レインコートを入れています。

おかしは喉が乾くので、こおり砂糖がいいと聞きました。

今朝の地震、こわかったですね。
こんばんは | 2012/03/01
車に置くスペースがあるなら車にも置いておいたほうがいいと思います。
私は被災地に住んでいて、うちも被災しました。

身を持って経験したので、今は何かあったらすぐ対応できるように準備してあります。
うちは食料や避難時に使用する防災グッズを一つにまとめて置いてあります。
懐中電灯はリビングや玄関などすぐに取りに行ける場所に置いてます。

子供が小さいためオムツ、粉ミルク、水、ベビーフードも常にストックしてます!
こんにちは | 2012/03/01
非常食と、子供のためにおむつやおしりふきを欠かさないようにしています。
後は懐中電灯も必要です。
こんばんはリラックママ | 2012/03/01
私もある程度しかしていませんが…。

レトルトや、懐中電灯、電池、子どものおむつやおしりふきは一応多めにいつも買って置いています。
こんばんはニモまま | 2012/03/02
オムツなど大きさ変わったりしたら一緒に変えるのをわすれないでくださいね。 家族みんなの分だとものすごい量になっちゃいますよね。
玄関側の物置に入れています。ノンタンタータン | 2012/03/02
中身は市販の防災グッズを参考に我が家流です。水、オムツ、非常食、ゴミ袋、着替え、タオル、ティッシュ、懐中電灯、カイロ、新聞紙、アルミマット、ライター、などです。我が家は大人2人、娘3人(5歳、3歳、1歳)なので荷物量は多いです。いざという時は長女にも助けてもらうために子ども用のリュックサックも用意しています。 また車には常に毛布、水、オムツ、ティッシュを積んでいます。
普段から赤青黄 | 2012/03/02
カンパンなどを常備しておいても、食べなれないものは飽きちゃうので
日常生活の中で乾物を用意しておくようにしてます
(あとは缶詰とか、乾麺など常温で日持ちする物)
我が家は車庫が鉄筋などでそこに防災グッズは置いてあります
車だと燃費等考えちゃうし、でも車庫なら車が置いてある時間が多いので
こんにちはmoricorohouse | 2012/03/02
玄関に置くスペースがあるので、玄関と車には食料品以外の毛布やタオル・オムツなどをつんでいます。
我が家流ですが | 2012/03/02
市販のものを参考に詰めています。 小学生の子ども用にもリュックに用意しています。 普段使いのリュックにも 水500ml、氷砂糖、笛、小さい懐中電灯、小学校のPTAネームプレート(引き取りに行くときの保護者証明)、常備薬を 常に持ち歩いています。 震災後は、スーパーの品薄状態に加え 買い占めもすごかったので、保存食以外にも普段から多めのストックを心がけています。 また、うちは主人は緊急勤務になり、一緒に避難は出来ないので、避難リュックを背負って、3才児を抱いて 階段を降りられるよう、鍛えています。 あと 避難リュックに 静かに遊べる折り紙を入れています。
こんにちはももひな | 2012/03/02
車の中には防寒グッズや水(車内は高温になるので缶の方がいいかもしれませんね)、携帯トイレを置いておくと安心できると思います。

家では水は物置部屋にケースで積んでいて、その他の防災グッズは納戸にしまっています。
こんにちは | 2012/03/03
地震は怖いですよね。
食事については長期保存のものよりも、比較的日持ちするもので、普段でも食べるようなものをこまめに交換した方がいいそうです。
それから、オムツや女性用の生理用品は清潔なものなので、万が一の時に包帯代わりに止血にも使えるそうです。
防災グッズと言っても、なかなかすべてのものを用意しておくというわけにはいかないと思うので、代わりになるものなどを探して用意してます。
防災グッズ | 2012/03/03
うちは、主人の車に積んでます。
寝袋2つ、缶詰め、トイレットペーパー、下の子のオムツとお尻拭き、救急セット、常備薬、肌着などの着替え、歯磨きセット、体が拭けるウェットティッシュ、ポリ袋、お絵描き帳とペン、新聞紙、電池が要らないランタンや手回し充電器、懐中電灯、水などです。
あとは、それぞれ自分用の懐中電灯をバックに入れてます。
家には、下の子のオムツとお尻拭きが大量にあり、冷えピタなども用意してます。
こんにちはゆうゆう | 2012/03/08
食料は缶詰などそのまま食べられる物を用意して、水も貯えています。
オムツも常に2パックはストックするようにしています。
子供の物。。。きらりン | 2012/03/08
まずは子供の為に必要な物、オムツやミルク、子供の食べられるレトルト食品、水など。。。お菓子も子供が食べられるような物を基本に選んでます。
大人の分も必要ですが、実際昨年の震災の時には自分のことよりも子供の物が必要でした。
大人は少しくらい食べなくても我慢出来ますから。。。
こんばんは | 2012/03/10
子供用のオムツは
大きめを多めに用意してると
いいって聞きましたよ!

大人にも使えるとかって……
うちは | 2012/03/12
ビスコ缶を6缶、水は2Lを6本備蓄してます
オムツとおしり拭きは多めに用意してます
こんにちは☆ | 2012/03/15
地震心配ですよね。
水が止まるとトイレに困るようで、トイレ関連グッズやナプキン
オムツなど少し余分に用意しておくと良いとおもいます。
長期保存できて期限が切れそうでも美味しく食べられるリッツや
クッキーがおすすmです。
車に余裕があるのであれば車に入れておくと便利ですね!
懐中電灯やラジオ、車の中に毛布もあると良いかなと思います。

page top