アイコン相談

幼稚園の先生の対応について

カテゴリー:|回答期限:終了 2012/07/01| | 回答数(37)
幼稚園年少の3才男の子の母です(今のところ一人っ子です)

のびのび系の中規模幼稚園で、年少3クラス、息子のクラスは男女合わせて20名、常時担任と副担任の先生がいます。

最近、息子がクラスの男子とケンカをすると顔をひっかく事が頻繁にある、と、数日前に担任の先生から電話がありました。

その電話の内容ですが、

『ひっかいてはいけないと何度も注意しているが、治らずまたひっかいたので、約束が守れない人は給食は食べちゃダメとさせた。最初は反省しておらずニヤニヤしていたが、しばらくするとみんな食べているのに自分だけ食べられないので、泣いてもうしないごめんなさいと言い、反省したようなので食べさせた。』

との内容でした。

私としては、ひっかく事が悪いというのは十分わかっていますが、給食とそれとはまた別問題だと思いモヤモヤしました。


何もしていないのにひっかく訳ではなく、息子が順番を守れない事があるのでそれがトラブルの原因となって、最終的にうちの子がひっかいてしまうようです。

順番を守れるようになるよう今更ながら家庭や降園後に練習中です。


又、先日の参観では、皆で座っている時に、息子が後方の子からしつこくちょっかいを受けている所を見ました。
(その子にとってはスキンシップのひとつだと思いますが、息子は嫌そうでした(^_^;))

うちの子も傷をつけて帰ってくる事もありましたが、その時は電話はありませんでした。


4月の入園時は登園から降園まで一日中大泣きで大苦戦し(1度ひっかいた事がありました)、5月の後半には楽しそうで安堵していましたが、今週くらいからまた毎朝、行きたくないと大泣きです。

夜泣きも復活して昨夜は『ギャァ~!!!!!』と叫び泣きでした。
最近はなるべく頭ごなしに叱らないように、スキンシップを増やしています。


正直、給食を食べさせないという罰はもうして欲しくないです。(悪い事を叱るのは構いません)

先生自体、初の年少担任に試行錯誤している様子です。

その後もケンカでひっかく事があったと電話がありました。

今度行事がある際に、園長にこの件についての見解を聞こうと思っていますが、私が甘いだけでしょうか?
他にも園がらみでストレスが多々あり、転園も少しだけ頭によぎっています。

長文読んで頂きありがとうございました。
2012/06/23 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんはまりぃ | 2012/06/23
私も、ひっかくことと給食は別の問題だと感じました。

給食が食べられなくなるから、ひっかかない。ではなく、人の嫌がることをしない、傷つけてはいけないから、止めるようにと教えて欲しいですよね。

園長先生に聞いていいと思いますよ。
疑問があってモヤモヤしたまま、通わせるのは不安も大きいと思いますので、相談なさってみてはいかがでしょうか。
難しいですね | 2012/06/23
甘いとは思いません。給食なしが最善策とも思いません。
ですが仮に給食なし以外の罰というか、担任が叱る方法でどんなことが適していると思いますか。
都度親に連絡、席を離す、友達と交流させない、ペナルティの数を数える…体罰にならない範囲ではこのくらいでしょうか。でも、どれを担任が行っても「厳しい」と言う親御さんはいるでしょうね。

そこまでするからには確かに繰り返してるのかなと感じるのと、被害者側から苦情が入っているのかなと思いました。ニヤニヤしていた、が事実であれば事の重大さを理解せずに繰り返してるのかもしれません。

うちはつねに被害者側で、担任や園長の対応に不満がありました。他にも色々あって転園しましたが、力が強い子からはある程度隔離して保育してほしいと思っていました。

やり返せと教えてない以上、弱い子供は逃げるしかありません。そして逃げるだけでは加害者側は学習しませんし、さらに大将になっていくように思います。

私個人的には、暴力に関しては厳しい対応を幼稚園にお願いしたいです。つまり暴力に出やすいお子さんには理由は関係なく厳しく善悪を教えてもらいたいです。そうでなければ自衛のために我が子にも「やり返せ」と教えなければなりません。
席につかない、騒ぐ、そのたぐいは時間をかけてと思いますが。

担任や園長とお話するのは良いことだと思います。私は書面も含めて話を聞いた結果、うちにはあわないと判断しました。
近所なので今も加害者のお子さんの話を聞きますが、大きくなってきてクラスが変わっても、やってることは変わらないようです。担任にも実力がないのでしょうし、生まれながらの性格もあるでしょう。

同じ幼稚園で同じ担任でも、子供みんなが同じように成長するわけではないですからね。
別問題キンタン | 2012/06/23
引っかくのはいけないことです。でも、給食をお預けって言うのは、しかもみんなの前で見せしめ的になるので、いけないと思います。
この対応は幼稚園としては心の教育上、よくないのでは・・・と危惧します。
難しいですね。つう | 2012/06/23
確かにひっかくことと、給食を食べさせないことは別の問題だと思うので、ひっかくから、給食をたべさせないというのはおかしいと思います。
お子さんがひっかくと給食を食べられなくなるから、ひっかかないと理解してしまうような気がします。
きちんとひっかくことがいけないことだと教えてほしいですね。

園長先生に聞いてみてもいいと思います。
確かに別問題です。ノンタンタータン | 2012/06/23
しかし担任としてそうせざるを得ない気持ちも分かります。私は幼稚園教諭をしていました。何度も手を出すことが続く子には同じことをしてみるのが効果あります。(つねることが癖になっているなら適度につねるなど)痛みがわからないから繰り返すことも多いです。だけど預かった子にはそんなことできませんよね。まだ3歳ですから言葉でうまく伝えられず手が出るのはよくありますがひっかくと痕になる場合もあります。原因は違ってもやはり手を出した子が悪くなります。私が勤務中に他クラスで顔に痕が残る喧嘩がおき、裁判沙汰になりました。自宅では言葉で諭すだけではだめだと思いますよ。主さんも傷つかれたでしょうけどやはり1番の被害者はひっかかれた相手とその親御さんです。同じ親として主さんのお気持ちもわかりますが相手に対しての配慮が足りないように思います。毎回同じ相手に手を出してしまうなら主さんから謝るべきですし。担任も主さんのお子さんが手が出やすいことを知っているなら目を光らせるべきですね。今の状態で転園したら園として担任として嬉しくすら思われるかもしれません。まだ今年度がはじまったばかりで親と担任との連携がうまくできていませんし、主さんが本気で思うなら担任に相談してみてはいかがでしょうか。帰りに少し時間をとっていただけるように話してみて主さんの思いを伝えるとよいですよ。相手の親に謝りたいので連絡先を教えてほしいこと、我が子が傷をして帰ってきた時には連絡がなかったこと、罰として給食を与えないのは親として悲しい思いをすること、園と家庭でどのように関わっていくか…など相談してみてください。これでも伝わらなければこの担任は未熟なんだと思います。主任や園長に相談し、改善されないなら転園がお子さんにとって安定するかもしれませんね。
子どもは家庭と園で協力して育てるものです。1人で考えこまないでくださいね。
お子様 | 2012/06/23
まだまだ年少だと…言葉で充分伝えられないから、善悪の判断がまだ不十分な時期です。 それでも、善悪は繰り返し教えなければいけない。 思いが伝えられないのなら、○○君は▲だったんだよね??と気持ちを受け止めてあげ、落ち着かせてから××は痛いよね、したらいけないんだよ。と教える。 幼稚園側はニヤニヤしたからと…息子さんの話を聞かず感情的に××しちゃいけません!わからないなら給食食べるな!と放置対応した印象を受けました。 担任の先生・園長先生ともう一度その時のことを話してみてください☆ 2・3・4歳児に大人の関わり方がその子の社会性身につけていくには大事な時期です。
おはようございますmulan | 2012/06/23
難しいですね。
確かにひっかきと給食は別問題ですが、気になるのはいつ起きた事。朝一に起きたのに給食まで待っての罰でしたら子どもは半分忘れてるから意味がありません。
給食前起きてるのなら、時間が来たら逃げられると思われないため、お話をしてから給食食べさす事、私もするかもしれませんが、もちろん最初から食べさせる予定だし、遅らせるのはしっかりとあった事をすぐ話をつけたいという思い。そして、必ず違う場所へ連れて行き話す。
ケンカ当時の状況と先生が本当にした対応を詳しくわからないとなんとも言えませんが、お母様にの説明はだめですね。因果関連がないので理解しないのは当然です。
園長先生とのお話はお薦めです。うちの園ではどんなに小さいけがでも園長先生に見せるし、お詫びの電話は先輩の前電話かける、事情説明のため先輩とお家にまで行く事も(電話だけで説明しきれない事もあります)
やはりなんでも上に知らせるべきだと思います。
罰はなしkogokogo | 2012/06/23
年長の娘が居ます。
うちは娘で大人しい方なので、やってしまう方の立場にはなった事はありませんが、
下に息子が居るので、こういう話にはちょっと敏感です。
罰で何かというのは、無しだと思います。
そして、もし、本当に仕方なく罰を課すなら事前に約束というか、説明が必要だと思います。
こういう悪い事をしたら、こういう罰をするからね!!と。

思っている事、園へ言って良いと思いますよ。
給食を食べさせないという罰は無しだと思うと。
ダメな事はその場だけで、ダメだと注意して欲しい。
前後関係も見守って欲しいと言ってみてはどうでしょうか?
あと、ご自身のお子様がケガをされて帰って来た時には、説明を求める連絡をしても良いと思います。
うちの園では、ケガなどあった時、担任が気がつくように努力していますが、
もし、園から連絡なく、何かケガ等あった場合は連絡して下さいと言われています。
難しいですがちゃんくん | 2012/06/23
給食は別の問題ですよね。
なぜ引っ掻いてしまうのでしょうか?普段からご自宅や公園でもそうなのですか?幼稚園のみですか?
いつも同じお子さんなのですか?
普段はどう注意しているのですか?他にもやってはいけないことをしたりしますよね?!
引っ掻いた親子には謝罪してますか?
何か転園前にもう少し話し合いや解決策があると思います。
私も | 2012/06/23
主様の意見に賛成です。
お友達とケンカしたり怪我をさせてしまったらしっかりと怒って欲しいし派ですがそれと給食は別問題!!!
先生は食べ物で反省を促したんでしょうがそれは違うと思いますね。
娘が通う幼稚園ではケンカして怪我をさせてもさせられても絶対に相手の名前は明かさないというのが園の方針のようでハッキリ言ってそれは困ると周りのママ友と言ってるんですよね。
さすがに痕に残る様な怪我だったり大怪我した場合は言うでしょうが加害者側だったら謝罪の電話も入れたいのにと思うので。
園長に見解を求めていいと思いますし、それにした場合だけ連絡をいれるのではなくされた場合も親に伝えるべきだと思いますし。
考え方は | 2012/06/23
色々ですが、体罰は結局根本的解決にはならないので、どうかなと思っています。
園の方針に疑問をお持ちなら、大事な子供を預ける立場でありますし、納得いくまで話し合いなさった方がいいと思いますよ。
別問題ですね。vivadara | 2012/06/23
たしかに、お友達との関わり方と給食とは別問題だと私も思います。
それでは、「給食を食べたいから謝る」ということになってしまい、「お友達を傷つけてはいけない」ことは分からなくなってしまう可能性がありますよね。
それに関しては、上の先生に相談されてもいいかと思います。

でも、ひっかきの行動が頻繁に続いて、先生も苦労されているのかな…とは感じました。
傷のついている場所が顔とのことなので、下手をすると苦情が出ないとも言い切れないですし。
とりあえず、今後お子様が楽しく園生活を送れるようにするためにも、顔に傷をつけてしまった相手のお子様や親御さんにはきちんと謝っておいて(一応先生にどの子とトラブルになったのかお名前も聞いておいて…)、その上で主さんのお子様にも傷があったことなども話してみたらいいのかな、と感じました。
後は、傷予防に爪は短く切っておくこと、ですかね。

順番を守る練習に関しては、ご自宅でしている…とありますが、お子様は一人っ子とのことですし、人が多目の公園などに行って遊具の順番を一緒に並んで待つ、とか、対集団で「待つ」練習を繰り返しされたらいいかもしれませんね。
もうされていたらすみません…。
うちもハルルリルル | 2012/06/23
息子が幼稚園年少に行っています。入園したばかりの頃、背中を引っ掻かれ痛々しい傷を付けて帰ってきました。夜に相手の親から電話があり、参観日で初対面して再度謝られました。傷は数日で消えましたし、その後はありません。
私なら何度もやられていたら担任の先生に言うかもしれません。給食をあげないと言うのはかわいそうですが、他に方法がなかったのかもと思います。
子供同士、何があっても手を出す事はいけませんね。主様は相手のお子さんの親に連絡して謝罪しましたか?
給食以外で叱る方法がないのかは担任と園長に聞いてみていいと思います。
それは、かんがえものですyuihappy | 2012/06/23
給食の件でわたしもひっかかりました。
罰をあたえるというのが、今の教育上、疑問です。
転園も考えてもいいと思いますが
教育方針をそこまで探って園を探せるかどうか
疑問です
こんにちはあーみmama | 2012/06/23
確かに給食を食べさせないこととは別問題かと思います。
給食が食べられないからいけないことはしないという認識はずれていますものね。
ご家庭での指導方法や園でのこれからの対応も含めて先生とお話しされることはいいことかと思います。
難しいですね | 2012/06/23
私には小二、年中の娘がいます。

基本的に私の考え方は、「治る怪我は気にしない」です。
園での事は園に任せるようにしてます。

もう一度詳しく前後の状況を聞いてみてはいかがですか?

文章を読むと喧嘩の原因が「あなたのお子さんの順番が守れなかった事」ですよね?
で、喧嘩になりひっかいてしまった。

これが給食直前の出来事であれば、話しをして反省してないから給食を食べさせないで、いけない事をしたと反省したから食べさせた。と言うのも一つの方法かなと思います。
いいか悪いかはわからないですし、適切な手段かもわからないですが。

ただ、私だったら上記の状況だったら仕方ないかなと思います。

でも、納得がいかないなら園に話すのも良いと思います。
先生がどんな考えでしたことなのかを聞くのは良いと思います。
こんにちは | 2012/06/23
転園をお考えなのは先生や園に対して納得がいかないからでしょうか。幼稚園を変えてお子様が引っ掻かなくなるかは分からないので転園についてはもう少しよく考えてみてもいいかなと思います。給食についてはやめて欲しい旨を伝えていいと思いますよ。年少だとやはり喧嘩やけがも多いと思います。先生も初めてなら対応に悩まれてるかもしれません。なので園長先生や担任を交えてご相談はいいと思いますよ。引っ掻くには何か理由があるはずですからお子様にも詳しく話を聞いてみた方がいいかと思います。
ちょっと待ってください!実際食べてないわけじゃない! | 2012/06/23
本当にご飯を抜こうとしたわけではなく、悪いことしたりみんなと仲良くしようとしないなら、みんなと楽しいこともできないよ?ということではないでしょうか?
私は先生のやり方は悪くないと思います
細かく見ていたこと、親に報告があったことで信頼できます
本当に給食を抜くつもりではなく、子どもに一生懸命伝えたいのではないでしょうか?
ルールを守れないというのはやはり良いことではありません。
夜泣き等色々あるとは思いますが、そのままだと何も変わらないと思います。
罰を与えると言うかんがえではなくて、きちんと準備できなかったら食べれなくなるのは本人の問題じゃないでしょうか?
順番守らず、ふざけたり、いつまでも好き放題してる感じであればそのような対応は適切だと思います
こんにちは | 2012/06/23
給食を食べさせないとは別の問題な気がします。園長先生にそうだんしていいと思います。子供が楽しく通園できるよう先生とも話し合った方がいいかもしれませんね。
きちんと謝罪してますか? | 2012/06/23
先生の対応には誠意が感じられますが・・。
給食をお預けされた、という点に重点がおかれてしまっていると思います。
先生だって、そこまでしないと「してはいけない」ということが伝わらなくてしたんだと思います。
だって顔をひっかくって、本当に危険なことですよ。
お友達の目を傷つけたり、酷い傷が残った時に、責任が取れますか?
もし逆に息子さんが被害者で、加害者の子が度々ひっかく子だったら、先生に強く指導して欲しいとは思いませんか?
実際給食を食べさせて貰えなかったなら体罰と感じますが、そうではないですよね。
給食うんぬんより、先生は、息子さんがお友達に大きな怪我をさせないように、しっかり注意して見てくれていると思いました。

先生の対応がどうか?ということではなくて、先生と連携をとって、どうしたら息子さんが手を出さないように出来るかを考える必要があると思います。

それから、顔をひっかいてしまったお友達の親御さんにその都度謝罪していますか?息子さんにもその姿を見せたら、事の重大さが伝わるかもしれません。

うちは世話好きの娘が何度も被害にあっているので、辛口意見です。
詳しい状況が不明ですが… | 2012/06/23
お子さんは、「引っ掻いて怒られ、給食を食べさせてもらえなかったこと」について、どう感じていらっしゃるんでしょうか?

先生(と引っ掻いたお友達)に、ごめんなさいをしたことは理解されてますか?

ごめんなさいした理由を聞いてみて、「給食が…」とか言うようなら、「引っ掻いたから」「お友達を、傷つけてしまったから」というのが理解できてないので、反省にはつながってないなと感じます。

とりあえず、親と先生の見解が違うとこどもも混乱すると思うので、私なら、先生のやり方をフォローする感じで、「約束が守れないと、楽しみにしてたことができなくなることもあるんだよ」っていうのを伝えていくかな。

まあ、給食とは別問題と思いますが、一連の園生活と思えばまるっと無関係ではないし、まさか先生が引っ掻きかえすわけに行かないと思いますから、引っ掻かれてお友達が嫌な思いをしたのと同じように、嫌な思いをしてみるっていうのを試されたのかもですね。
何も説明なく、こういう罰をしてるなら、先生の言葉が足りなくて、こどもが悪いことを理解できてないみたいと言うのは園側に伝えていいと思います。

一人っ子さんだと、「自分の思い通りにならない状況」に慣れてなく集団生活はストレスがたまるかも?でも、やはり引っ掻いたりはいけないことなので、改善していけるといいですね。
手を出す | 2012/06/23
というのはどんな理由でも非難されます。
例え障碍児であっても、他害行為については
保護者の方は厳しく言って聞かせていると思います。
爪キズというのは非常に痕が残りやすいのです。
治すために形成外科に通うお子さんもいます。
子ども同士のことだからと主さんは思われていても、
相手の方はどう思っているか分かりません。
もし相手のお子さんが女の子だったらどう思われますか。
原因が相手のお子さんにあるわけでなく、自分の子が
順番を守れないせいだとしたら、言い訳する立場にはないと思います。
保護者の方から苦情が来ていないか、早急に確認された方がよろしいのでは?
個人的なトラブルを防ぐために、できるだけ名前を出さないようにしている園が多いと思いますが、
子どもは○○くんにやられたと親に報告しますし、相手の方が先生に何か言っている可能性もありますよ。
こんにちは | 2012/06/23
引っ掻く事と給食は別問題かと思いますが、お子さんは引っ掻く事は悪い事と認識してるのかな?と読んでいて思いました。
まだ三歳と言うことですが、うちの子(娘)も年少ですがしてはいけない事、相手が嫌がる事、自分もされたら嫌な事は絶対しない!!って事を教えてます。教えてるからって絶対しないとは限りませんが…。
うちはバス通園している為、園での生活は行事で園に行き先生と会う時にしか直接話は出来ないしされません。ただ何かあれば連絡ノートに書かれますが一度も書かれてきた事がありません。

引っ掻くのが顔とありましたが、自分のお子さんも同じ様な傷を作って帰ってきたら嫌じゃないですか?
先生の対応が納得いかないのであれば、時間を作ってもらい二者面談なり三者面談をしてそれでも…となったら園長先生に話をしてみてはどうですか? 
こんにちはゆめママ | 2012/06/23
この話だけだと、これくらいなら許容範囲かな?と思いました。
先生はその前にも何度も注意しているみたいだし、それでも治らなくてしかたなくしたのなら、たまにはこういう罰しかたもあってもいいのではと思いました。
給食をおあずけにする前に親に言ってほしいというのもありますが。
不満があるなら・・あずき | 2012/06/23
不満があるなら園を変えるものありかなと思います。給食とケンカは別問題かと思います。園長に見解を聞くのも良いと思います。園の方針もわかりますよね。
それでは解決しない | 2012/06/23
食べ物を粗末にするから…の理由なら納得しますが。

ご飯とは全く関係ない事なので、違うと思います。
いけない事は何故いけないか。を理解させるべきだと思います。

ご飯が食べたいから…それでは子供にとって解決にならないと思います。
結局、先生のその場しのぎですよね。


個人的には先生のやり方に賛成できません。
自分の子供だったら可哀相で絶対に嫌です。
許容範囲かなホミ | 2012/06/23
私はホントに給食を食べさせてもらえなかったらま多別の話ですが
そうしないとニヤニヤして反省の態度が見えなかったようですし何の問題もないと思います。主さんが給食を食べさせないという言い方をしてほしくないなら、「うちの子が反省しないようなら○○してください」と提案してあげたらどうでしょう?先生も初の年少担任で試行錯誤しているのがわかるなら、主さんも協力して問題解決していかないと解決できないと思います。
まだ入ったばかりなのに。 | 2012/06/23
そこ迄の事があったら、深く落ち込む気持痛い程分ります。
まず我が子が他の子何回も引っ掻いてたと言う事実を知らなかった事にですが。
結局は給食食べれたから良いで私は済みませんね。
皆の前で見せしめ的な教育がされてる自体、正しいと思えないからです。
何より引っ掻くと給食は全く別の事だし。
給食食べたいから謝ったに過ぎないのでは?
しかもそれを堂々と親に言える方針にも不信感ですね。
他の幼稚園にも入ったら同じ様な事あるかもだし、良い幼稚園に当たるかもですし、実際入ってみないと本当に分らない事なので・・。凄く悩みますよね。
強気な幼稚園なら、こちらの言い方によっては・・もっと嫌な思いする事になるかもですし。
やんわり上手く聞いて、気持伝えたいですね。
こんにちは | 2012/06/23
私も確かに別問題だとは、思います…。 ですが、先生も手探りしながら色々と試された上での結果なのではないでしょうか? 主様が納得いかない様なら納得出来るまで先生とお話をされるのは、良い事だと思います。 また、その場合、不満をぶつけるだけでは無く、一緒に改善策を練る(探す)のが良策だと思います。 給食を食べさせない(フリ)が駄目なら、“こういう風にして欲しいのですが…無理でしょうか?”と提案をしつつ園側の事情も伺う等が必要かな?と思います。 罰則を課さずに諭すだけで良くなるのが理想ですが…現実、難しいですよねf^_^; 今回の給食の件が正しかったかどうかは、お子様次第なのでわかりませんが…その時の先生には、もうそれしか思い付かなかったのかもしれませんし…。 なので、私は賛成でも反対でもありません。 これが実際に食べさせてあげなかったのなら反対ですが。 お子様が何故、そうなってしまったのか…何故、いけないのか等がきちんと理解出来たなら賛成です。
確かに… | 2012/06/23
確かに別問題ですよね。
でも、主さんのお子さんが傷をつけてきても連絡がなかったということは、つまり、お子さまが引っ掻くことが連絡が来るくらいちょっと大きめの事態だっていうことだったのではないでしょうか。

顔を引っ掻くというのは本当に危険なことだと思います。

給食を一緒に食べさせないというのは可愛そうでもありますが、親御さんも引っ掻く行為をなくすためにしっかり指導しなくちゃならないのかなと思います。

うちの幼稚園で、障害のある子が引っ掻くくせがあり、うちの子もよその子もやられていましたが、親の集まりがあったときに親御さんが皆の前で謝罪しました。障害のことには一切触れず、ただごめんなさいと謝る姿に涙が出そうでした。

それくらいに捕えていますか?
先生と話し合う | 2012/06/23
もっと連絡を取り合って、先生(園)とお母様(家庭)で協力しあいながら改善していった方がいいと思います。

給食をお預けにしたのは、たまたま給食の前に叱られ、反省しないのでお預けされたのではないでしょうか?
私なら許容範囲ですが、主様が引っ掛かるなら、もちろん先生にお伝えした方がいいと思いますし、もう少し詳しい話を聞いた方がいいと思います。

「何もしていないのにひっかくというわけではなく…」とありましたが、原因はお子様が順番を守れないことであり、悪いのはお子様でその上引っ掻いてしまっていては、先生も手を焼いているだろうし、相手のお子様側はいい思いはしていません。

この様な状況に私がなったら、まず相手の方にはお電話で謝り(電話をする時お子様の前で謝罪する姿を見せるといいそうです)、先生に相談して家庭での様子も伝え、順番を守り手を出さなくなるよう努力します。

甥っ子が手を出してしまう子で、姉の苦労を側で見てきたので加害者の大変さもわかりますし、4月から通い始めた息子が幼稚園ですでに3回顔を引っ掛かれ傷になって帰ってきているので、被害者の何とも言えない気持ちもわかるのです。

ですから、転園や先生の不信感ではなく、うまく幼稚園と付き合って改善して欲しいと思います。
時間はかかるかもしれませんが、必ず方法はありますよ!!
こんばんはmoricorohouse | 2012/06/23
ひっかくことと給食は別問題だと思います。園長や主任に相談されてもいいと思います。
別ですが… | 2012/06/23
何度となく注意されて、それでもわからない事に私なら、恥ずかしさと情けなくなると思います。
自分の躾の甘さから友達に痛い思いをさせ、また先生の手を駒根いてるわけですから。

私にも4月で3歳になった息子(0歳児から保育園に通ってます)がいますが、きちんと説明すればわかりますよ。
何度説明してもダメなら致し方ないと思います。
こんばんはみこちん | 2012/06/23
まだ幼稚園に通い始めて、馴れてないのに、先生の対応も逆効果なんじゃないかなと感じました。
幼稚園の方と、納得いくまで話されるのが一番だと思いますよ。
こんばんはニモまま | 2012/06/23
何か違うきがしますね
こんにちはゆうゆう | 2012/06/23
3歳の子に罰として給食なしなんてしても、反省するどころかどうして自分だけ食べられないの!?という悲しい気持ちだけが残って何の解決にもならないと思います。
先生がお子さんに真摯に向き合って言い聞かせれば、反省せずにニヤニヤすることもないと思うのですが。
それはたんご | 2012/06/24
園長先生に相談したらいかがでしょうか?
このまま担任と話しても話は進みにくいと思いますよ。

page top