アイコン相談

失業手当てについて

カテゴリー:|回答期限:終了 2012/07/17| | 回答数(36)
失業手当てについて
詳しい方教えて下さい!

育休手当てをもらってから→失業手当てをもらえる事を知らず…
失業してから3年が過ぎてしまいました…
今は夫の扶養に入っています。

もう失業手当てはもらえないのでしょうか?

もちろん今は無職で子供と毎日いますが、下の子が保育園に入れず(待機児童)、金銭的にキツくて、来年には預けて働きたいと思っています。

失業してからの手続きの期間ってあるのか、
扶養に入ってるともらえないとかも聞きますけど…

知ったのがちょうど連休前の夜で、ハローワーク休みだし、色々検索して調べてみたけどわからないし、でも、気になって気になって仕方ないので
相談させてもらいました…

文章ハチャメチャですみません・

わかる方よろしくお願いしますm(_ _)m
2012/07/15 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

分かる範囲で…。黒豆ねずこ | 2012/07/15
私も、昨年退職し、いろいろと調べて受給期間延長の手続きをしたので、分かる範囲でのお答えになりますが…。 まず、失業手当(=基本手当)の受給期間は原則として、退職日の翌日から1年以内となっています。 また、病気や妊娠、出産、育児、介護などですぐに働けない人については、受給期間の延期(最大3年)が認められていますが、受給期間延長の手続きは、退職の翌日以降に、上記の理由で働けない日数が30日以上になった翌日から、1カ月以内とされています。 今回、退職後既に3年経っているとの事なので、上記のような受給期間延長の手続きをなさっていらっしゃらない場合、給付を受けることはできないように思います。 ちなみに、失業手当は扶養を外れ(その間、国保を自分で支払う必要あり)たり、定められた求職活動をしないと受けられないようです。 説明会に出たりしないといけないようですし、いろいろ面倒に感じるので、私としては、延長期間が終わっても給付をうけるかどうか…。 私は、退職後すぐに上記の手続きをしたので、今のところハローワークに実際に行った事がないので、上記の情報しか持ち合わせておらず、申し訳ございません。 実際にハローワークに問い合わせされて、何か救済策のようなものがあり給付を受ける事ができると良いのですが…。
難しいと思います。つう | 2012/07/15
私は、3年前に出産のために退職しました。

失業給付金を受けられるのは、原則として離職した翌日から1年だったと思います。

出産や育児、病気などで職業に就くことができないと認められると、離職した翌日から1年間に就業につくことができない期間(最大3年間)を加えた期間、合計4年間に延長することができます。

それには、職場で離職票をもらってはローワークで手続きをしないといけないです。

でもその手続きをしていなくて、3年が過ぎてしまったのであれば、失業保険をもらうのは難しいと思います。

でも特別措置をしてくれるかもしれないので、連休あけに、ハローワークに問い合わせてみるといいと思います。
駄目もとで相談してみては?なお | 2012/07/15
失業給付を受けられないケースと言う項目に「妊娠、出産、育児などですぐに働けないとき」とありましたので。
難しいんじゃないかなって思います。
でも、何らかの方法があると思いますので、相談だけでもしてみてはいかがでしょうか?
失業手当を貰うには、求職して面接などを受けないといけなかったと思います。
こんにちはまりぃ | 2012/07/15
延長の手続きをしていないと、貰えないと思います。

モヤモヤすると思いますので、ハローワークに問い合わせてみてはいかがでしょうか。
前職の離職から1年で失効 | 2012/07/15
既に3年経過しているとのことなので”普通なら”既に資格が失効していると思いますが・・・
”普通なら”と言うのは、雇用保険の受給延長手続きをしていれば別の話です。
確か、育児休業中はハローワークに延長申請をすれば受給期間が2年?か3年伸ばせたハズ。
ハローワークで手続きはしましたか?
してなければ通常通りの1年で失効してます。

以下の説明は今回はお役に立つかわからないのですが、参考までに。
”扶養に入っているともらえない”と言うのは、全ての人についてそうなのではなくて、その人の働き方(所得)にも因るので、扶養から外れないと受給出来ない場合(正社員希望など)と、外れなくても受給出来る場合(短時間のパート希望など)があります。
正確なラインはハローワークの失業認定窓口に聞けば教えてもらえると思います。

まずは延長したかどうか、していればハローワークの失業認定窓口にいつまで受給期間があるのか確認してみては。

あと、雇用保険はあくまで「働ける人+働く意思がある人」に受給されるものなので、ただ受給資格があるからと言って全ての人が自動的に貰えるものではありません。
主さんが3年前に受給資格があるのを知っていたとしても、小さいお子さんを預けてまで働く意思があったでしょうか?
専業主婦希望だけど受給はしたい、は認められないので。
ただ、先に知っていれば延長は可能なので、何事も情報は持っていて損はないと思いますね。
お役所事は聞かないと教えてくれないと言う不便さが往々にしてありますが、退職時に職場(庶務など)からアドバイス等何も無かったのでしょうか?
知っている人にとっては当たり前の感覚なのでわざわざ教えてくれないかもしれませんが、もしかしたら職場の人も詳しくは知らなかった?可能性もあるかも・・・
こんにちは | 2012/07/15
確か、園長手続きをしないと失効となり貰えないと思いますが…駄目もとでご相談されてみては如何でしょうか?
すいません… | 2012/07/15
園長→延長です。 漢字間違えたまま回答してしまってましたf^_^;
多分ハルルリルル | 2012/07/15
3年経っているので貰えないかも。
私は扶養から外れて就職活動をして失業手当を貰いました。国民健康保険等を払いましたので、あまり手元に残りませんでした。
こんにちは | 2012/07/15
失業手当ての受給期限は基本的に一年ですが、出産などによりすぐに働けないけど働きたい意志がある人は最長で4年まで延長できます。それにはハローワークで手続きが必要なんですが、その手続きはされてないんですよね。
そうであれば、残念ですが失業手当ての受給は難しいかと思います。
一応連休明けにハローワークに相談なさるといいと思います。
こんにちはさとけんあお | 2012/07/15
私の場合は、失業手当を申請し受給できるまでの3ヶ月の間に妊娠して、受給開始期間を延長してもらいましたが、それには手続きが要りました。主様の場合は失業されてから3年経過されてるようですし、その間手続きをしていなかったのであれば受給できないのかなと思います。
あと扶養の件ですが、私の場合は受給期間は扶養から外れて国民健康保険と国民年金に加入しました。
こんにちは | 2012/07/15
失業手当の受給期間は、退職の翌日から1年間です。妊娠、育児のために受給延長するときは受給延長の手続きをする必要がありますが、延長手続きしてましたか?
難しいかとは思いますが、ハローワークで確認した方がスッキリするかと思いますよ。
たぶんもらえないかな?ちゃんくん | 2012/07/15
でもダメ元で問い合わせてみてはどうですか?
残念ながら | 2012/07/15
難しいでしょうね…。

失業手当は、退職翌日から起算して1年以内にもらいきらなきゃいけません。
妊娠出産の場合は4年先まで延長できますが、延長の手続きもしてないですよね…?

退職したとき離職表などの書類をもらいませんでしたか?
こんにちは | 2012/07/15
他の方がおっしゃっていらっしゃる通り、もし出産や育児などでやむを得ずすぐに求職活動ができない場合は、ハローワークにて離職票を提出したりすることで期間延長することができます。
でも、過去にその手続きをしていなかった場合はもう3年過ぎてしまったとのことなので、無効になる可能性が高そうですね・・・。
最近のハローワークは子ども広場があったり授乳室があったり、意外と子連れでも行きやすい雰囲気なので、もし今後出かけられる機会がありましたら活用してみてくださいね(^^)
こんにちはみこちん | 2012/07/15
延長、手続きしていなければ、失業保険手当ては難しいかもしれません。
ハローワークがいちゃん | 2012/07/15
厳しいと思います。
延長手続きは退職から一ヶ月後~一ヶ月くらいまでの間です。
代理での手続きも可能で、その期間に必ず手続きして下さいって感じです。いちを電話確認してみた方が良いかなと思いますが…
扶養の話はもしもらえるなら、手続きの際に教えてくれますよー!
ダメだと思います | 2012/07/15
延長の手続きをしていなかったならもらえないと思います
こんにちは | 2012/07/15
延長手続きをしていないですよね(>_<)??

通常失業手当ては離職した翌日から1年以内となっています。

3年経っている事や延長手続きをしていない事から残念ながら難しいと思います(>_<)

それでも一度連休明けにハローワークに問合せしてみてもいいかと思います。
ダメですね~。kogokogo | 2012/07/15
退職してから手続きをするのが1年ですね。
出産や病気の為、すぐに働けない場合は延長が手続きをすれば出来ますが、
それも1年以内に延長の手続きをしないとダメだと思います。
無理だと思います。酉の母ちゃん | 2012/07/15
私も以前産休育休後に復職するつもりで解雇になり
そのままにしていて子供が1歳になり仕事を探そうと
ハローワークへ行って失業手当の延長申請が産休後
3ヶ月以内と初めて知って愕然とし抗議した口デス^^;

ギリギリまで働いて休みに入って身重でそんなことまで
気が回らず産後もバタバタあっという間にここまで来て
そんな余裕なかったわ!!!なんて嫌なクレーマーさんに
なってたかも^^;

でも受給申請はギリギリ間に合って全額まではもらえませんでしたが
(自己都合の退職でなく解雇扱いで待機期間が短かったため)
頂けましたよ^^

3年となると
難しいかと思いますが延長の申請さえしていればこれからの
就活支援の援助金になりますし是非とも足を運んでみて
訴えてみてはいかがでしょうか?
ただし、来年から就活ではなく保育園にさえ預けられたら
今すぐにでも働きたいんだ!!と切に訴えてくださいね^^

応援してます♪頑張っていい職場見つけてください^-^/
期間が | 2012/07/15
過ぎているので無理だと思います。
私は期間内に職安へ行きましたが、次の仕事が決まっていたのでもらえませんでした。
こんにちは | 2012/07/15
貰えないのではないでしょうか。。
たぶんだめかとあずき | 2012/07/15
退職日から1年以内に手続きしないとだめだったと思います。延長手続きはされていないんですよね。だめもとで確認されてみては?
こんばんはゆうゆう | 2012/07/15
旦那様の扶養に入っていてもそれまでの収入によっては失業手当をもらえる場合もあります。
ただ退職後1年までに手続きをしないといけないので難しいと思います。
こんばんはあーみmama | 2012/07/15
延長の手続きはされていないのでしょうか。
であれば3年経ってしまっているので難しいかと思います。
こんばんはももひな | 2012/07/15
延長申請していないと退職から1年で請求できなくなります。
問い合わせはしてもいいと思いますが、望みは薄いと思います。
ちょっと話しは違いますが | 2012/07/16
保育園の入園担当に、これ以上保育園入れないなら
年金や税金、上のお子さんのお金(保育園料!?幼稚園料!?)を
払えませんって言ってみてはいかがでしょうか!?

我が家はちょっと違いますが、
息子が4月入れなくて、認証に入れてましたが
2人で月11万はだんだん厳しくなり、
10月開園の新設園の募集を見た8月に書いて出したら、
締切中旬で1週間もしない内に連絡きましたから(笑)
みなさま仰ってますが…しん | 2012/07/16
手続きをしていないのであれば、給付を受けるのは難しいと思います。 金銭的に厳しいのであれば、まずはお子さまを無認可なり託児所なりに預けて仕事を探されてはいかがでしょうか? 最初数ヶ月は保育料の方が高くなるかもしれませんが、待機児童がいるような地域ならば、実際に仕事をしてからのほうが、求職中より入園しやすいのではないでしょうか?
出産が☆もんち☆ | 2012/07/16
離職理由だったら失業給付金の給付延長申請をすれば4年間は失業給付金が保留できますが、延長申請をしていないのであれば今からは無理だと思います
こんにちは | 2012/07/16
三年もたっているので難しいと思いますよ。
こんばんわきらりン | 2012/07/16
上の子の臨月、産休入りと同時に主人の転勤で退職しました。すぐに延長手続きしましたが、実際に手当をもらえる条件として、子供たちも預けていてすぐに就業できる状態であること。二歳差で下の子を出産し家庭保育のためもらえる状況ではありません。


まずは延長手続きが必要だったのですが、すでに三年経ってるということなので、もらえないかもしれませんね
こんにちは | 2012/07/16
妊娠や出産などですぐに受給できない場合は延長できます。ただその手続きをされてない場合は難しいかもしれません。ハローワークにお尋ねになられてみてください。
こんばんはニモまま | 2012/07/16
延長手続きしていなかったら、難しいかな。
こんばんはリラックママ | 2012/07/17
多分無理だと思いますよ。
一度問い合わせてみてもいいと思いますよ
難しいと思います。ゅぅ&ゅぅ | 2012/07/17
出産などの理由があれば、延長できるんですが、それも手続きが必要です。

今からだと、期限もきれてるだろうし…

ハローワークで相談してみると、何か対処法があるかもしれないので、早急に行ってみてくださいね!
たしか | 2012/07/17
延長手続きしてないと受給できないですよ
わたしは手続きしたので子供産んでから受給しました
その間は扶養から外れましたよ
こんばんはgamball | 2012/07/17
延長手続きが必要ですよ
手続きしてないなら受給は難しいと思います

page top