アイコン相談

年少 少食で運動面で不安です…

カテゴリー:|回答期限:終了 2012/08/21| | 回答数(33)
今年から幼稚園に行ってる息子のことなんですが…。
園ではおとなしく、かなりの偏食で、限られたもの、気にいったものは口にするのですが、初めて口にするもの、目にするものは自分からすすんで食べてくれません。
おまけに、少食、食べるのが遅くて平均1時間かかるのは当たり前で、幼稚園でも、いつも食べ終わるのは一番最後らしいです。
まわりの三歳児の子と比べても痩せているせいか(身長は、平均だと思います)、毎月必ずと言っていいくらい風邪をひいています。お休みの電話を園にする時、園長先生が電話に出られた場合「ホント食べないもんね~、もっと身を付けさせんと、食べさせないけんよ。体格も他の年少さんと比べても細いから、運動能力も差がついてます。秋の運動会の練習にも体力が付いていかないわよ。」…と、毎回の如く、食のことに関して言われます。
毎日、どうしたら食べてくれるだろう…と、頭を悩ませながら献立を考え、工夫して、食べてくれず落胆…。
つい、イライラして、強い口調で、食べなさい!…と叱ってしまう…。無理強いしても、逆効果、あまり息子を責めたらいけない…と、頭で分かってるのに…自己嫌悪になってます…。
おまけに、同じ園に通わせてるママ友が息子の通ってる園の卒園児で、ママ友の娘(年少さんの下のクラス)のほうが、しっかりしているとか、はっきりとは言わないのですが、遠回しな言い方で言われたり…園長先生やママ友が園児だった頃からいらっしゃる馴染み深い先生から、何かと比べられるし、特に先生は、ママ友と私に接する態度が明らかに違うし…。
卒園生の娘さんだから、思い入れも深くなるのは分かりますが…。
運動面では、今はまわりのお友達と差が付いているかもしれませんが、少しでもまわりに追い付かせてあげたい!と思い、主人と休みの日、なるべく公園に行って思いきり遊具で遊ばせる機会を作っています。先日、大きな公園に行った際、以前怖がって自分から入ろうともしなかった、つな網のトンネルの中に自ら進んで「これやってみる!」と、入っていき、途中、網の中に足が入って引っ掛かり、主人が手を貸そうとしたら「自分でやる!パパしないで!」と、落ち着きながら引っ掛かった足を抜き、見事、トンネルをくぐり終えました。主人と私は、感動…。息子は、一歩ずつ、ゆっくり成長していってる、時間はかかるかもしれない、でも、この子のペースがあるから焦っちゃ駄目だ!…と、夫婦で実感させられました。
しかし、園で食が細いことや運動面など言われると、焦りが出て自信なくします…。

長文、読んでくださりありがとうございます。
乱文で、まとまってなくてすみません…。
2012/08/07 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちはまりぃ | 2012/08/07
比べられると不安になりますし、いい気分ではありませんよね。

公園での出来事は、成長を実感させられ感動しますね!

新しい食べ物が苦手、公園の遊具を怖がる・・・
慎重派なのかも知れませんね。
でも、今まで怖がっていたことが、自ら進んでやってみて出来るようになる、自分で「行ける!」と思うまで少し時間がかかるタイプなのかも知れませんね。

運動面に関しては、今と同じように遊びの中で体力をつけていく形でいいと思いますよ!

食事に関しては、個人差もありますし、大人になっても少食の人もいますし、体質もあると思います。
私自身が、小さい頃少食で「食べなさい。」と言われることは苦痛でした。
でも、だんだん食べられるようになり、今では大食いですf^_^;)

出来るだけ楽しい時間にしてみる、
お子さまランチのようにかわいくしてみる、
何かお子さんの好きなキャラクターなどがいたら、「◯◯(キャラクターの名前)のおっきいお口どこだろ~。あ~ん。」など声かけしてあげるといいと思いますよ。
ありがとうございますm(__)m | 2012/08/07
まりぃさん、ありがとうございます。

そうですね、まりぃさんの仰るように息子は慎重派なんだと思います。

運動面や食の面など、まわりが急かしても、本人がその気にならないと進まないんですよね。

じつは、私自身も小さい頃、食べるのが遅い子でした。食べなさい!と言われることがどれだけ苦痛かと言うのも痛いくらい分かってるのに、今回の園長先生の言葉で焦りや心配が出てしまいました。
焦ったら負け!ですね。
反省です…。

運動面や食事面で、息子のことをうまくプラスに伸ばしてあげれるよう、頑張ろうと思います。
ありがとうございました。
もしかしたら | 2012/08/07
これまでいろいろなことに手を貸しすぎたとかありませんか?
トンネルの一件を読んで、もしや周りが手を貸すのが早いのかもと思いました。
見守ったほうが自分からする気持ちが強くなると思います。
おっしゃる通り食事で叱っても意味ないですし。
ごめんなさい | 2012/08/07
気に入らないことを書いてしまったようですみません。
でも、原因とか子供がそうする理由を丁寧に見て、
子供の状況に向き合っていくことは大事だと思います。

おそらくそろそろ自分だけ周りと違うことに
気づきつらくなり始めているのは子供さんのほうであって、
親が他人の言うこと気にして悲観的になっている場合ではない気がします。
自分の気持ちではなく、子供さんを良く見る冷静さを持って欲しいです。親が「そうだよね、間違ってないよね、周りはひどいよね」と満足してしまうと、子供は1人ぼっちで悩むことになります。

園長の言うことで親が焦るかどうかは、どうでもいいことです。
子供さんの気持ちは見えますか?
とっても | 2012/08/07
感動しました!!!!きちんと成長してるじゃないですか(^^)☆
それでいいと思います☆
家の子もかなり食が細く、1口2口食べて毎回食事は終わりです(;^^)おやつもそんなに食べないですし(;^^)
心配ですが、しょうがない。周りの子と比べられる事もありますが、元気に遊んでいる姿を見ると安心します☆
息子さんの話を聞いて安心しました♪
女の子と男の子では今の時期は女の子の方が食べる様な気がします。
家も息子より娘の方が食べますから笑
体調を崩す程食べないなら心配ですが、今はゆっくり成長している時期なので見守ってあげる。という主様ご夫婦の考えでいいとおもいます(^^)
お互い食に関しては沢山悩むと思いますが、一緒にのんびり頑張りましょうね☆(^^)☆
ありがとうございますm(__)m | 2012/08/07
マッキーさん、ありがとうございます。
そうですね、まわりのお友達も、男の子よりも女の子のほうがよく食べ、よくお喋り、何をするにも早いよって聞きます。
園で比べられる話を聞くと焦りや自信を無くし気味になりますが、親の心子知らず…で、息子は元気で時に陽気に鼻歌歌ってるし…。焦ったら負けですね!
夫婦で息子の成長、ゆっくり見守ります。
ありがとうございました。
大丈夫だと思いますよ。つう | 2012/08/07
お子さんはきちんと成長しているみたいだし、大丈夫だと思います。

確かに周りのお子さんの比べられると、不安になってしまいますよね。

うちは、3歳の年少と1歳の息子2人いますが、下の子の方がよく食べますよ。

お子さん、それぞれ違うと思うので、見守ってあげるといいとおもいます。
返信遅くなりました(>_<;) | 2012/08/20
つうさん、相談読んでいただき、ありがとうございました。

つうさんの仰るように、子供さんそれぞれ成長の早さは違いますよね。
息子のマイペースの成長、主人と見守っていこうと思います。
ありがとうございましたm(__)m
こんにちはさとけんあお | 2012/08/07
前の相談も拝見しましたが、結構ずけずけとものを言う園長先生なんですね・・・。
私自身子どものころは本当に小食で毎日仕方なく食べものを食べているという感じでした。それこそ1時間くらい時間をかけていました。あんまり時間がかかると怒られるので毎日お茶漬けで流し込むという感じでした。なので主様も自覚していらっしゃるとおり無理強いはよくないです。でも大丈夫ですよ。時期がくれば何にもいわなくてもちゃんと食べてくれるようになります。身長が平均くらいあるのであれば、十分じゃないですか。
運動に関してもお子さん自身がやる気があるみたいですし、今にすぐに追いつくと思いますよ。ただ慎重派の性格のようですし、ゆっくり長い目で見てあげることは必要かもしれませんね。
園長先生のことなんてスルーでいいと思いますよ。
主様やご主人がしっかりお子様の成長を感じているのですから、赤の他人の言葉なんて気にしないでくださいね。
こんにちは | 2012/08/07
今は食べなくても年中になるとすごく食べるようになるかもしれませんよ。まだ年少の時期って園生活に慣れる時期ですしなかなか完食は難しいですよ。うちの娘も年少の際は全く食べず残してばかりで…今下の娘は年少ですが同じく野菜とかは残すし自分が食べれるものしか食べないようです。でも上の娘は年中になり今では完食しますし食べるのもかなり早くなりクラスて一番早いときもあります。なので年少の時期は気にしなくていいですよ。食べなくても元気でかつ体重がへったりしてなければ心配ないと思います。無理強いはやめたほうがいいと思います。
こんにちはいちごママ | 2012/08/07
園長や周りの言葉はスルーしましょう!!
っていっても、気になってしまうかもしれませんけど、
お子様はお子様のペースで成長してますよ。
食事も良く食べる子もいれば小食・偏食の子もいます。
親のしつけのように言われる人もいますが、
どんなに工夫しても食べない子は食べないですよね。
無理強いしないで、食べれたときはたくさん褒めてあげてくださいね。

運動面も生まれ月でだいぶ差が出ると思いますし、運動が得意不得意っていうのもあると思います。
周りができるから出来て当たり前ではなく、その子が努力してここまで出来るようになったという風に見てほしいですね。
あまりに比べられる事が多いのなら一度、先生としっかりお話をされたほうがいいと思います。
こんにちは | 2012/08/07
しっかりと少しずつ成長なさっておりますから大丈夫ですよ☆ 確かに比べられると嫌ですよね…。 私なら『食事は無理強いする事じゃないですしねぇ~、出来る限り色々と試行錯誤してますが…それでも無理なら子供に任せて子供のペースで見守るしかないですから仕方無いですよね。少しずつでもきちんと成長していますし…あまり比べるのも良くないなと最近思い始めたんですよ~』と話してそれとなく“比べないで下さい”という様な感じで伝えてみます(笑)。 気にしないのが一番ですが毎回、言われるとどうしても気になってきますよね…。
我が子も椿 | 2012/08/07
似たような感じです。
気に入ったものしか食べない、ほんの少しでも「違う」と思ったものは吐き出します。納豆か味付け海苔があればご飯どれだけでも食べます。野菜はほとんど食べません。でも身長体重ともに平均です。
物事に対しても慎重派です。皆ができるけどうちの子だけできない。先生にも言われました。でもそれも個性です。悩みもしましたが、慎重派大いに結構じゃないか!と開き直りました。
学年の中では誕生日が一番最後ということもあり、他の子に比べると成長は遅いです。下手すると下の学年の子が会話もちゃんとできてたりします。
あの子はできるのに、うちの子は…って、私も思います。だからお迎えに行きたくないです。比べてしまうから。でも比べたって何にもなりません。自分が焦るし嫌な思いになるだけです。
それなら、できることをいっぱい褒めて、できない所は一緒にやってたほうがいい、と少しずつですが思うようになりました。
6月で4歳になりましたが「どうして?」という問いに「こっちが好きー」など、トンチンカンな答えをよく返します。それでも根気よく問うては答えのお手本を言ってみせ、の繰り返しです。

先生や周囲の言葉のきつさに辛くなる時もあります。それでも、ご自分がこうだと思うなら、聞き流すのがいいと思います。
長文な上に何が言いたいのかわからなくてすみません。
気にしないのが一番だけど | 2012/08/07
私なら「家では〇〇したり〇〇してみたり努力しているんですけど…」と「親が困っているのですが、どうすればいいでしょう?」と園に相談してみます。


結構、逆に相談されると「個人差がありますし、少しずつですが成長しているから、ご両親が心配されなくても大丈夫ですよ。園でも気にかけてみますね」

なんて言われると思いますよ(笑)


うちは早生まれで様々な心配がありました。
言われる前に「あまり私は気にせず、少しずつ成長を見守っているんですが、ダメですか?」な~んて笑って先生に言ってました。

すると笑って返答してくれるので気持ちが楽でしたよ。

気にしないのが一番なんですがね。
食育 | 2012/08/07
3人(小1・年中・1ヶ月)のママしています。 二番目はなかなかご飯を食べる量が少なく…しょっちゅう風邪をひいていましたf^_^; 食べるようになったきっかけは…自分で作った・収穫した野菜や市場で一緒に買ってきた魚などを使った料理を出した頃~デス☆ 嫌がっても○○が育てた・選んだ△△ダョ!というと食べてみようと思うみたいです。 また一緒にご飯作り、みんなで○○が作った△△美味しいねと…言ってあげるだけで嬉しくてパクパク食べてくれます。 食は楽しいものであってほしいし…食育することが命をいただくありがたさを知ることにつながると思います。 焦ることはないですが…せっかくなら何かきっかけをあげれたら良いですよね(^_-)☆″
こんにちは | 2012/08/07
うちの子はもう小学生になりましたが、幼稚園の頃、毎月のように風邪をひいて休んでました。生まれた頃から食が細く、食べるのも遅いため、私もどうにか食べてほしいと思いました。一年生になった今でも食べる量少ないです。幼稚園の頃周りからよく風邪ひく子でも小学生になると変わると言われてましたが、その時は心配ばかりしてました。でも小学生になって、一度も休んだことないですよ。親の私が一番びっくりしてます。よく病院でも、風邪をひいて、抵抗力をつけていってるから大丈夫と言われてましたが、その時は納得できませんでしたが、今思うとそうだったのかなと思います。
こんにちはゆうゆう | 2012/08/07
周りの子と比べてママを不安にさせる園長さんって教育者としてどうなの?って思いました。
子供にはそれぞれ個性があるし、幼稚園の3年間でもすごく成長します。
うちの子も年少の頃はあまり食べないし運動もいまいち、病気がちで月の半分もお休みすることもありました。
それでも自分のペースで成長してくれて、まだ体格は小さいですが元気いっぱいで運動もそれなりにできるようになりました。
お子さんのペースで少しずつでも成長が感じられれば良いんですよ。
周りの声に惑わされないでお子さんを信じてあげてくださいね。
こんにちは☆もんち☆ | 2012/08/07
保育園年中の息子がいますが、同じく食べません。。夕食は毎日2時間コースです(^^;)でも元気いっぱい走り回っていますよ~量より質で勝負してみてはどうでしょうか?うちはきのこ類は免疫力がupすると聞いて2日に1回はきのこたべさせています。3歳までは風邪もよくひきましたが、3歳過ぎると急に元気になりました。
息子さんも自然と体力がついていくと思いますよ。
先生方の心無い言葉は聞き流しましょう!
ちなみに私の甥3兄弟も3人とも扁桃腺持ちで食が細く体も小さいので2歳は小さく見られますが、大きくなるにつれ病気もしにくくなり元気いっぱいですよ
こんにちはきらりン | 2012/08/07
園長先生。。。ちょっとおかしいです!
保育者が、誰かと
比べてどうだなんていうこと自体ありえません。
子供の成長には個人差があって当たり前。運動能力だって当然。

私は主さんとご主人が子供の成長を、しっかりみてあげていることに感激しました。一つの出来た!を一緒に感動できる両親。。。とても素晴らしいことだと思います。

第一、運動が出来れば良くて、出来なきゃ良くなくて、ご飯をいっぱい食べれれば良くて、食べれなきゃよくない???!!!
全く意味がわかりません。

自信を持ってください!ゆっくりお子様のペースで成長しています。早いとか遅いとか関係なく、しっかりその成長を見逃さないでいる主さんやパパさんは素敵ですから!!!
食が細いのはあずき | 2012/08/07
食が細いのはしょうがないと思います。今は暑いし、大人でも夏ばてしていますからね。無理強いしても仕方ないと思うのでもう少し様子を見てみてはいかがでしょうか。
こんにちは | 2012/08/07
食の細いや、大人しいはまさに個性だと思うので、気にすることはないと思います。
うちはもう少し小さい年齢ですが、外ではほとんど歩かず、ずっと抱っこで気掛かりは気掛かりです。
でも、有難いことに保育所の先生はそこは何もおっしゃいません。
先生のがプロだし、ましては園長先生の発言が残念だなと思います。
ん~。 | 2012/08/07
頭では、この子のペース。と思っていても、周りが比べたり、話していると否応なく、焦ってしまう事ありますよね。

最近は熱くなってきたので、プールで遊んでみてはどうでしょうか?うちの子も年少さんで、あまり食べないですが、休みの日、プール遊びをすると、1時間でも2時間でもずっと遊んでいます。そのあとは疲れたのか、食事、昼寝をしっかりおこなっています。また、お昼ご飯を食べずに昼寝をするときもありますが、その分夜、少し多めに食べています。

他には、以前、看護士さんの知り合いにこの時期は舌が発達するから、いろんな味のものを与えたほうがいいよ。と聞いたので、いろんなものを、スプーン1杯ぐらいで揃えたりしています。そうすると、おかわりして、食べています。‘おかわり’と言うのが楽しいようです。

マイペースにいろんな体験をさせてあげることが一番ですよ。
その中で、子供が成長していけばいいと思います。

体の成長も大事ですが、心の成長も!
こんばんはmulan | 2012/08/07
うちも年少の娘います。体格は良いが、見たことない食べ物は食べません。保育園の先生に好き嫌い多いねと言われた時にさすがに嫌でした。野菜好きで肉嫌いのはずなのに保育園では食べないそうで。今は保育園で食べなかった料理を教えてもらい、家でチャレンジします。
そして、シールカードを作り、完食した時にシールを貼りますなどいろいろ工夫しました。
私からしつこく食べたか?今日はどうなんですか?と先生に聞いたせいか、まったく言わなくなりました。お母さんだって頑張ってますよ!ちゃんと治そうと思ってます!という姿勢を見せたら園側もしつこく言わなくなりませんかね?
今はトラキチ | 2012/08/07
年少ですよね。
幼稚園の環境に慣れる事が先かなと思います。私的には、生活リズムを崩さないようサポートするくらいで後はドンと背中を押す!ようにしています。長男は慎重派が多いので、親もドッシリ構えて。
年少時はうちもよく体調を崩して毎月休みましたよ。年中になったら病気しにくくなりました。
うちは息子2人共、よく食べるのであまりわかりませんが元々、食の細い子が急には食べれないと思います。お母さんに状況を説明するのはわかりますが、先生はお子さんにどのように対応されているのかなと気になりました。
食べない子が体力ないとも限らないですけどね。体力の問題というより、のんびり屋さんなのかなと思いました。段々と周りが見えるようになると変わるのではないでしょうか。
料理のお手伝いをしたり、菜園で観察や収穫をすると食べる子は多いですよ。自分が作った、自分が採ったなどが影響します。
うちは4歳になってから、ご飯が食べれる事は当たり前ではない、どんな苦労があるかを話して、出されたものと自分から食べると言った物は残さないようにさせています。
気にしない、気にしない! | 2012/08/07
こんばんは。

以前、幼稚園で働いていました。年少さんは月齢で随分成長が違います。お子さんは何月生まれですか?
食が細い子、よく食べる子は月齢に関係なく様々なので気にすることはありませんよ。食べないから体力ないとは限りません。
園長先生の発言とは思えずちょっと驚きましたが、気にしないことです。個人差が出るのは当たり前です。お子さんは少しずつ自分の出来ることを見つけてやってみようという意思を持っているのでそこは大切に見守って欲しいです。
気になるのは確かに仕方ないですよね。いつもより食べた時や、嫌いなものを食べた時はほめごろししていましたよ。すごーい!たべちゃったの!?とか年少さんじゃなくて年中さんみたいなどと誉めると特に年少児は意欲がわきます。一度試してみてください。

ちなみに卒園生のママ、パパは園長や古くからいる先生にとっては娘や息子みたいな存在のようです。これも気にしないことですよ。…と言っても気になりますよね。わかります。でも卒園生は色々話しやすい分役員や面倒なことを頼まれやすいという難点も。一長一短ですよ~
大丈夫! | 2012/08/07
食べない子は沢山いますよ!
園長先生も、プロなら親を不安がらせる発言は避けるべきだどおもいます!

体力も個人差かあるから焦らずです。
主さん夫婦の小さい頃はどうでしたか?
こんばんはみこちん | 2012/08/07
うちの二番目も食が細いです。
他の子と比べたりもしましたが、叱っても治るものでもないんですよね。
園からの言葉も、どうかと思います。
気にされないのが一番ですよ。
うちも年少です | 2012/08/07
同じく食が細く 見た目も細いです
97㌢12㌔です

細いと 風邪も引きやすいですよね うちも毎月発熱します(--;)
身がついてる子より体調崩しやすいと思います

うちは家では食べませんが給食だとよく食べれているみたいで もう4歳になっていますが、運動も他の子より早いです

気にしなくてもいいと思いますよ
比べるのはあり得ない。kogokogo | 2012/08/08
園や先生にそう言われてしまうのは、ちょっとあり得ないな~っと思ってしまいました。
園や先生はママが他のお子様と比べて心配しているのを、「大丈夫、心配ないですよ~」っと言うのが普通じゃないかな?っと思います。

なので、園や先生の対応は私はあり得ないと思うので、そこは、私なら聞き流します。
「頑張ってます。努力してます。ありがとうございます。」と言っておきます。

大丈夫。まだ年少さんですよね。
これからですよ。
うちもハルルリルル | 2012/08/08
年少です。うちも毎回食事の時間は1時間かかります。
主様と一緒で「自分でやる!」が多くなり、成長を感じます。
食べた分、沢山動いて消費して体重が全然増えませんが、この子のペースで成長してるんだな~と思い、焦らない様にしています。
こんにちはあーみmama | 2012/08/08
食の細い子もいますから、他人と比べてどうだというのは気にしなくてもいいかと思います。
お子さんなりのペースで成長してるので焦らず見守ってあげていればいいかと思います。
個体差が | 2012/08/08
あることなので、お気にされなくていいと思いますよ。
細かい事まで比較されているときりがありませんし。
特に病的意義はないように思いますが。
こんにちはニモまま | 2012/08/08
一緒に買い物行って、選んでもらったり、一緒にご飯作る手伝いしてもらったら、食べるようになりましたよ。
こんにちはリラックママ | 2012/08/10
食はみんな細い子もいれば、旺盛な子もいますよね。

園長先生のいい方はちょっとどうかと思いますが、私も食は細い方でしたが、運動面ではトップの方にいましたよ。

気になさらず、ゆっくり進めていけばいいと思います。
うちもgamball | 2012/08/19
うちの子も食が細くて体力もないです
そして慎重派!
見ていてもどかしくなります
でもゆっくり成長する姿を親は見守りたいですね
園で言われたことは気にしないほうがいいですよ
こんにちは | 2012/08/20
わたしなら「ほかのお子さんと比べるのはやめてください」って言っちゃうかも
不安ですよね。ゅぅ&ゅぅ | 2012/08/21
一人一人、成長は違いますよね。周りと比べられるのは辛いですよね。うちの長男は、肉、魚類をあまり食べてくれません。私も色々工夫してみましたが、なかなかうまくいかなくて…でも幼稚園では、残さず何でも食べてるそうです。お弁当にも肉&魚類入れるんですが、幼稚園では食べてきます。お友達とみんなで食べるから、自分もちゃんと食べなきゃって思うのか、おかわりして食べることもあるそうです。お弁当もいつも完食して、美味しかったよぉ~って言ってくれます。私も不安で、不安で色々相談しましたが、焦らず様子見ようと決めました。それからは、&quot;食べなさい!!&quot;と叱るよりも、&quot;いっぱい食べてくれてママうれしいなぁ~&quot;とか誉めることに徹底しました。そしたら、最近では&quot;お肉食べんとねぇ~。&quot;とか&quot;お魚も食べようねぇ~&quot;とかほんの少しずつですが、食べてくれるようになってきましたよ。
ありがとうございますm(__)m | 2012/08/22
ゅぅ&ゅぅさん、メール失礼します。
私も福岡県で、息子も、ゅぅ&ゅぅさんの長男クンと同じ2008年11月産まれ…と、いうことで、なんか嬉しくてメールしてしまいました。
子供って、誉められると伸びる…って、ホントですよね!「食べなさい!」って、無理強いするよりも、「すごいね!」って、誉めたほうがうまくいくんですよね。
周りの子から見たら、息子はゆっくりかもしれないけど、ゆっくりでも、時間をかけて、出来ないことが出来るようになっていってるので、なるべくこちらは焦らず、息子の成長を見守っていこうと思います(´∇`)
子供が、出来なかったことが出来た瞬間って、感動しますよね(*´∀`)♪

page top